おすすめ商品の比較一覧表
英語の発音参考書おすすめ18選
それではさっそく、おすすめの英語発音参考書をご紹介します。





通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 英語の発音参考書の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの英語の発音参考書の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
英語の発音参考書の選び方
ここからは、英語の発音参考書の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
【1】発音に関する理論がわかりやすく解説されている
【2】音声CD・データが付属すること
【3】例文がシンプルであること
【4】マスターしたい英語に特化していること
【5】趣味と実益を兼ねた解説をしていること
【6】「フォニックス」を取り入れていること
上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】発音に関する理論がわかりやすく解説されている
英語を話すときの口や舌の動きは、日本語を話すときと大きく異なります。まずはその違いを理論的に理解して、英語の発音の練習をするのが望ましい方法です。そのため、発音に関する理論が初心者でもわかりやすく解説されていることは、非常に重要です。
また、発音時の口や舌の動きを図で解説している参考書ならば、より理解を助けてくれます。
【2】音声CD・データが付属すること
英語の発音を上達させるには、声に出して練習することももちろんですが、耳で聴いて覚えることも重要です。また、お手本となる英語を聞いた直後にそれを真似して発音するという練習方法も効果的です。
発音の参考書を選ぶ際は、音声CD・データが付属するものを優先しましょう。また、音声はネイティブが読み上げているものだとなお望ましいです。
【3】例文がシンプルであること
英語の発音の練習をする際は、口や舌の動きに意識を集中させる必要があります。発音の練習に用いる例文が長かったり難しかったりすると、どうしても英語を読むことに意識が集中してしまい、口や舌の動きに意識を集中させることができません。
発音の練習に用いる例文は一文一文が短くて、かつ簡単なものであることが望ましいです。
【4】マスターしたい英語に特化していること
一般的な発音の参考書は、アメリカ英語かイギリス英語のいずれかを取り上げています。ほかの国の英語は、どちらかを基本としてその国特有のなまりが加わったものが多いためです。
参考書選びでは、発音やイントネーションだけでなく、現地特有の言い回しなども解説されている本を選ぶと役立ちます。
【5】趣味と実益を兼ねた解説をしていること
英語の発音を覚える手段として洋楽を聴くことに焦点を当てると、海外のミュージックビデオを見ることが好きな人は楽しめそうな気がしてきませんか? 英語の発音や音声変化、言い回しなどは、音楽からも覚えられるといいます。
リラックスして楽しめる趣味をきっかけに発音が覚えられるなら、趣味と実益を兼ねていると言えます。音楽や映画のセリフなどを取り上げて解説された本を選んでみるのもおすすめです。
【6】「フォニックス」を取り入れていること
「フォニックス」とは、英語圏の子どもに読み方を指導する方法で、ネイティブだけでなく英語を母国語としない子どもへの教育にも採用されています。読み書きを習う年齢の子どもが、発音とスペルの関係性を自然に身につけ、読めない単語を正しく読めるようにするための指導法です。
このフォニックスを取り入れた英語の発音参考書が多く出版されています。
そのほかの英語参考書に関連する記事はこちら 【関連記事】
自分に合った参考書を見つけることが重要
英語は得意だけれど、発音は苦手という人は多いかと思います。ネイティブのような流暢な発音を身に付けたいのであれば、正しい発音の仕方を学んで、何度も繰り返し英語を声に出して練習する必要があります。
そのためにまずは、自分に合った参考書を見つけることが重要です。うえで紹介した選び方にならい、発音の練習に役立つ参考書を厳選して紹介していますので、参考にしてみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。 大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。 新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。 駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。 河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。 また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。 書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。 テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。 「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。