商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 軽量性 |
---|---|---|---|---|---|
SHIMANO(シマノ)『PD-R7000』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
シマノの定番ロードペダル | カーボンで補強された樹脂 | 4アーム構造 | |
ルック 『KEOブレード』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
カーボンの板バネを生かした独自のビンディング機構 | コンポジット素材 | - | |
シマノ『ULTEGRA PD-ES600』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
ロードバイクにマッチするSPDペダル | - | 片面SPDペダル | |
シマノ『デュラエースPD-R9100』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
効率的なパワー伝導 | カーボン | - | |
シマノ 『SPD-SLペダル PD-RS500』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
初心者で迷ったらこれ! | スチール | - | |
ディズナ『ファスト 48 ペダル』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
4色から選べるカラーバリエーション | アルミ | - | |
シマノ『PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル IPDR8000』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
ワイドなペダル踏面によってパワーが伝わりやすい | カーボン | - | |
ゴリックス『GX-PM811』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
片面フラットでいつでも乗れる | - | - | |
ROCKBROS(ロックブロス)『ロードバイク ペダル 』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
耐久性に優れたペダルを使うならこれ! | ナイロン素材トレッド | - | |
KCNC『CNC ロード ペダル KPED12』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
スタイリッシュで高機能なペダル | 6061-T6アルミニウム合金 | - | |
WELLGO(ウェルゴ)『アルミペダル』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
どんなバイクにも使える汎用性の高いアルミペダル | アルミ | - | |
MKS『オールウェイズ』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
幅広い走りに対応できるペダル | アルミ | トリプルシールドベアリング |
ロードバイク用ペダルの選び方 用途に合わせて選ぶ
ここからは、自転車ライターの浅野真則さんにお話をうかがい、ロードバイク用ペダルを選ぶときのポイントについて教えてもらいました。参考になるポイントばかりですので、商品選びにぜひ活用してください。
用途に合わせて選ぶ 長距離ライド・短距離ライド
ロードバイクのペダルは、大きくビンディングペダルとフラットペダルの2種類に分かれます。長距離ライド向きの「ビンディング」タイプ、短距離ライド向きの「フラットペダル」の2種類です。初心者の方は早い段階でビンディングペダルに慣れることをおすすめします。
まずは、それぞれのペダルの特徴をご紹介します。
効率よくペダリングできる「ビンディング」 長距離ライドに!
ビンディングペダルは、サイクリングシューズにクリートという部品をつけて、シューズとペダルを固定するタイプ。踏むときだけでなく、ペダルを引き上げるときにも力が伝わり、速く楽に走ることができます。
より安全に乗れる「フラット」ペダル 短距離ライドには
GORIX ゴリックス 自転車 ペダル シマノ SPD 対応 片面フラット ペダル ビンディングペダル クリート付属 GX-PM811
フラットペダルは普通の自転車と同じようにスニーカーで乗ることのできる気軽さが魅力。ただし、ペダルを踏むときしかバイクの推進力が生まれないので、長時間走ると疲労がたまりやすくなります。
ビンディングペダルには2つのタイプがある 「SPD-SLタイプ」「SPDタイプ」
ひと口にビンディングペダルといっても、大きく分けてふたつのタイプがあります。
ひとつはロードバイク向けのロードペダルで、シマノのSPD-SLペダルがその代表格です。もうひとつはMTBやロードのツーリング向けモデルに採用されるもので、シマノのSPDペダルがその代表格。これらはシューズとペダルを固定するクリートという部品が違うため、互換性がありません。
また、それぞれ得意とするシーンがあるので、目的に合ったペダルを選びましょう。
クリートはブランドによって異なる
シューズとペダルを固定する部品のクリートは、メーカーによって異なり、基本的に互換性はありません。また、同じブランドでもペダルのモデルによっては互換性がない場合もあります。
タイプが異なる数種類のクリートが用意されているケースもあり、クリートをペダルにはめたあとにシューズの左右方向の遊びがあるか、完全に固定されるかなどもロードバイクを楽しめるかどうかの決め手となります。
初心者や膝に故障を抱えている人は、固定後にも若干の遊びがあるフローティングタイプのクリートを選ぶのがおすすめです。また、ペダリング時のダイレクト感を求める人は、フローティングのない固定式クリートを選ぶといいでしょう。
ペダルの素材で選ぶ アルミ製・カーボン製・ナイロン製・グラスファイバー製
ロードバイク用ペダルに使われている素材は、さまざまなものがあります。ほしいペダルのタイプが決まったら、素材にも注目してみましょう。
錆びにくくて比較的安い「アルミ製」
アルミは溶かしてかんたんに再生することができるため、経済的な材料として知られている素材です。比較的安い価格で、錆びにくいロードバイク用のペダルがほしいという方はアルミ製のものを選びましょう。
ペダルに滑り止めがついているので、雨の日でも滑りにくいのがメリットとして挙げられます。しかし、プラスチック製に比べると少し重く感じるかもしれません。
強度と軽さにこだわるのなら「カーボン製」
軽量のロードバイク用ペダルがほしい方は、カーボン製のものを選びましょう。カーボンファイバーは、アクリル繊維を高温で焼いて炭化させた繊維です。鉄と比較すると4分の1も軽くて、約10倍の強度があるのが特徴的です。
カーボン製はビンディングペダルに多く使われていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
柔軟性・衝撃吸収性にすぐれている「ナイロン製」
ナイロン製のロードバイク用ペダルは、軽いだけではなく漕ぎやすいという特徴があります。樹脂にナイロンファイバーが加えられており、柔軟性があって衝撃吸収性も高く、ペダリングしているときも疲れにくいでしょう。
カラーラインナップが豊富でスリムなデザインの製品が多いので、薄めのロードバイク用ペダルがほしい方に向いています。
耐熱・耐久性にすぐれている「グラスファイバー製」
グラスファイバーは、ガラスを溶かして引き伸ばし、繊維状にした素材です。グラスファイバー製のロードバイク用ペダルは、耐熱性・耐久性にすぐれているという特徴があります。
フラットペダルに多く使われている素材のひとつであり、錆びにくく劣化しにくいのがうれしいポイントです。ロードバイクにふだんから乗っていて、かんたんに錆びないタイプのものを探している方にピッタリです。
軽量モデルがおすすめ 長時間走行も体力温存できる
ロードバイクは、長時間走行を前提としているため、体力をしっかりと温存させるためにも軽量モデルのペダルを選びましょう。足周りを軽量化すれば、自転車自体の重量も軽くなるので、長時間乗り続けても体力の消費を抑えることが可能です。
ペダルの種類や素材、面積などでロードバイク用ペダルの重量は変わってくるので、購入前にしっかりとチェックしてください。
主要メーカーから選ぶ MKS・SHIMANO(シマノ)
ロードバイク用ペダルを製造している、主要メーカーの製品を選ぶのもひとつの手です。それぞれのメーカーの特徴を知っておきましょう。
NJS基準をクリアした「MKS」
「MKS(三ヶ島製作所)」は、冷間鍛造生産を自社で行っており、回転性能がよくて耐久性にすぐれたペダルを実現しています。品質管理の徹底さは、さすがメイド・イン・ジャパンだと言えるでしょう。
国内の競輪用自転車ペダルに使用する「NJS基準」を唯一クリアしたメーカーなので、ハイエンドのイメージが強いかもしれません。しかし、タウンユースでも使えるペダルを展開していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ラインナップが豊富な「SHIMANO」
ペダルのラインナップが豊富で、競技用からタウンユースまで幅広い製品を取り扱っている「SHIMANO」。さまざまな種類のロードバイク用ペダルを見比べたいという方向けのメーカーです。
ロードバイクに乗り慣れており、自分に合ったペダルがほしい方やロードバイク用ペダルにこだわりたいという方は、一度チェックしてみてください。
ロードバイク用【ビンディングペダル】おすすめ7選
上で紹介したロードバイク用ペダルの選び方のポイントをふまえて、自転車ライターの浅野真則さんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。商品を一つひとつ見比べていけば、きっと使ってみたいと思える商品に出会えるはずですよ。
まずは、ビンディングペダルのおすすめ商品からご紹介します。
シマノの定番ロードペダル
シマノのロードレーシングコンポーネントのベーシックグレード・105シリーズのロードペダル。
形状は最上位モデルのデュラエースのものを受け継ぎながら、ペダルボディをカーボンで補強された樹脂製とすることで、上位モデルゆずりの機能と求めやすい価格を両立しているのが魅力です。
重量も先代モデルより軽くなっているのがポイント。トレーニングやロングライド、レースまで、幅広いシーンで安心して使えます。こちらの商品を買っておけばまず間違いないという定番です。
素材 | カーボンで補強された樹脂 |
---|---|
軽量性 | 4アーム構造 |
素材 | カーボンで補強された樹脂 |
---|---|
軽量性 | 4アーム構造 |
カーボンの板バネを生かした独自のビンディング機構
ビンディング固定用のバネに、ルックが特許をもつカーボンブレードという板バネを採用していることからその名前がついたKEOブレードシリーズ。
このモデルはペダルボディにコンポジット素材を採用したケオブレードのベーシックモデルで、上位モデル同様の機能を求めやすい価格で実現しているのが特徴です。カーボンブレードを変更することで、シューズをペダルから外すときに必要な力の大きさを変更することができます。
ガッチリとした固定感を求める人や、クリートをすぐ外せた方が安心な人におすすめです。
素材 | コンポジット素材 |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | コンポジット素材 |
---|---|
軽量性 | - |
ロードバイクにマッチするSPDペダル
SPDペダルというとMTBのイメージが強いですが、このモデルは一般的なSPDペダルとは違ってビンディング機構が片面にしかなく、279gというロードペダル並みの軽さとロードバイクに合うスマートなルックスを実現しています。
ロードツーリングシューズと組み合わせることで、全身のコーディネートもロードバイクにマッチさせることが可能なのが魅力。旅先での歩きやすさとビンディングペダルならではのペダリングのしやすさも両立できます。
素材 | - |
---|---|
軽量性 | 片面SPDペダル |
素材 | - |
---|---|
軽量性 | 片面SPDペダル |
効率的なパワー伝導
重量と剛性のバランスが取れており、ペダルを踏む力をしっかりと伝えてくれます。そのため効率的なパワー伝導を求めている方にはぴったりです。クランクと足の間を4mm長くして足を自然な位置へと導きます。ミリ単位で調節されたペダルは、世界トップクラスのロードレーサーに向けて作られています。本格的にロードバイクを楽しみたい方におすすめ。
素材 | カーボン |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | カーボン |
---|---|
軽量性 | - |
初心者で迷ったらこれ!
シマノの『SPD-SLペダル PD-RS500』は、初心者でも着脱がしやすいのが特徴です。踏み面がワイドで、力をしっかり伝達するだけでなく踏み外してしまう心配もありません。ボディプレートはステンレス製なので耐久性に優れており長く愛用できるでしょう。これからロードバイクを始めたい方にもおすすめですよ。
素材 | スチール |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | スチール |
---|---|
軽量性 | - |
4色から選べるカラーバリエーション
ディズナの『ファスト 48 ペダル』は、アルミボディーにシールドベアリングを採用しています。ブラックなどの色が多いロードバイク用ペダルですが、こちらは4色から選ぶことができます。ロードバイクに合わせて色を選べるのは嬉しいですよね。大人はもちろん、子供用にも使えるので親子で揃えてみるのもおすすめですよ。
素材 | アルミ |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | アルミ |
---|---|
軽量性 | - |
ワイドなペダル踏面によってパワーが伝わりやすい
カーボンコンポジットボディによってワイドなペダル踏面になっているこのペダルは、踏む際に力をかけやすい構造になっており、今までと同じ力でペダルをふんだとしてもより早く前に進みます。また、負荷を均一に分散する機構も搭載しており、ステップインとアウトでテンションを調整できるので足の負担も大幅に減っています。
素材 | カーボン |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | カーボン |
---|---|
軽量性 | - |
ロードバイク用【フラットペダル】おすすめ5選
続いて、ロードバイク用フラットペダルのおすすめ商品をご紹介します。
片面フラットでいつでも乗れる
ゴリックスの『GX-PM811』は、ロードバイクやクロスバイクなどさまざまなシーンで使えるマルチペダルとなっています。片面がフラットペダルになっているので、スニーカーを履いている時でも乗ることが可能に。街中など、ちょっとした外出が多い方はこのような片面フラットのものを選ぶのがおすすめです。かなり軽量なのも嬉しいポイント。
素材 | - |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | - |
---|---|
軽量性 | - |
耐久性に優れたペダルを使うならこれ!
ロードバイクのペダルは長い間使っていると磨耗してきてしまいます。磨耗してくるとペダルを蹴る際に足が滑るようになり、非常に危険です。そのうえ、力がうまくペダルに伝わらなくなってしまうので、速度もあまり出ません。このペダルであれば、高い磨耗体制を有しているので、長期間安心して使用可能です。ロードバイクに乗る時間が長い方におすすめです。
素材 | ナイロン素材トレッド |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | ナイロン素材トレッド |
---|---|
軽量性 | - |
スタイリッシュで高機能なペダル
ロードバイクやクロスバイクのポテンシャルを引き出すために専用設計された高機能ペダル。踏みやすさとスタイリッシュさを兼ね備えたボディサイズとデザイン、独自の削り出し技術で軽量ボディに仕上げている点が魅力でしょう。カラーは全部で5色。マットカラーも用意され、自転車のボディとのカラーコーディネートもしやすいですよ。
素材 | 6061-T6アルミニウム合金 |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | 6061-T6アルミニウム合金 |
---|---|
軽量性 | - |
どんなバイクにも使える汎用性の高いアルミペダル
ロードバイクとペダルの相性が悪いというケースは多いです。どれだけ優秀なペダルであっても、ロードバイクとの相性が悪ければ宝の持ち腐れです。このアルミペダルはロードバイクをほとんど選びません。非常にシンプルな両面踏みになっており、どのようなロードバイクにでも利用可能です。初心者の方はこのペダルから初めてみるのもよいでしょう。
素材 | アルミ |
---|---|
軽量性 | - |
素材 | アルミ |
---|---|
軽量性 | - |
幅広い走りに対応できるペダル
オールウェイズという名の通り、幅広い走りに対応できるのが特徴です。ロードバイクによる街乗りはもちろんなのですが、マウンテンバイクに使用することで山道散策にも利用可能となっています。非常に幅広いモデルの自転車のペダルとして利用が可能なので、とりあえず持っておいて損はしないです。迷った方はこのように汎用性の高いペダルを選びましょう。
素材 | アルミ |
---|---|
軽量性 | トリプルシールドベアリング |
素材 | アルミ |
---|---|
軽量性 | トリプルシールドベアリング |
「ロードバイク用ペダル」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 軽量性 |
---|---|---|---|---|---|
SHIMANO(シマノ)『PD-R7000』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
シマノの定番ロードペダル | カーボンで補強された樹脂 | 4アーム構造 | |
ルック 『KEOブレード』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
カーボンの板バネを生かした独自のビンディング機構 | コンポジット素材 | - | |
シマノ『ULTEGRA PD-ES600』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
ロードバイクにマッチするSPDペダル | - | 片面SPDペダル | |
シマノ『デュラエースPD-R9100』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
効率的なパワー伝導 | カーボン | - | |
シマノ 『SPD-SLペダル PD-RS500』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
初心者で迷ったらこれ! | スチール | - | |
ディズナ『ファスト 48 ペダル』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
4色から選べるカラーバリエーション | アルミ | - | |
シマノ『PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル IPDR8000』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
ワイドなペダル踏面によってパワーが伝わりやすい | カーボン | - | |
ゴリックス『GX-PM811』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
片面フラットでいつでも乗れる | - | - | |
ROCKBROS(ロックブロス)『ロードバイク ペダル 』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
耐久性に優れたペダルを使うならこれ! | ナイロン素材トレッド | - | |
KCNC『CNC ロード ペダル KPED12』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
スタイリッシュで高機能なペダル | 6061-T6アルミニウム合金 | - | |
WELLGO(ウェルゴ)『アルミペダル』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
どんなバイクにも使える汎用性の高いアルミペダル | アルミ | - | |
MKS『オールウェイズ』 |
※各社通販サイトの 2024年08月01日時点 での税込価格 |
幅広い走りに対応できるペダル | アルミ | トリプルシールドベアリング |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ロードバイク用ペダルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのロードバイク用ペダルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ロードバイク用ペダルに関するQ&A よくある質問
ネジのサイズが合わずペダルが取り付けられません。
ペダルのネジのサイズには2種類あります。主流の規格である9/16インチ(ネジ径:約14.3mm)とBMXなどに使われている1/2インチ(ネジ径:約12.7mm)があります。
ペダルの装着方法を教えてください。
1)片足をペダルにつける。2)踏み込みながらサドルに座る。3)もう片足をペダルにつける。
ペダルの外し方を教えてください。
1)片足を外側にひねって外す。2)減速しながら停止の姿勢をとる。3)外した足を地面につけて停止。
初めてのビンディングペダルでおすすめはありますか?
シマノの「クリッカー」なら、MTBやクロスバイク、ロードバイク、街乗りからロングライドまで対応し、女性でも軽い力で取り外せます。踏む力同様、引く力も推進力に変えられ、坂道も楽になります。
その他ロードバイク関連の製品 【関連記事】
ライドスタイルと着脱時の好みで選ぼう 自転車ライターからのアドバイス
ロードバイクは、速く走ることを追求したバイクなので、そのよさを最大限に生かすならビンディングペダルがおすすめです。
さらに走りを重視するなら、ペダルにもっとも脚力を伝えやすいロードペダルが最適。ツーリングやロングライドなどで、旅先で自転車を止めておいて町歩きを楽しむ場合はロードツーリングシューズとSPDペダルを選ぶのもいいでしょう。
また、ロードペダルはメーカーによってクリートの着脱時の感覚や装着時のフローティングの動き方などが違います。ショップにはビンディングペダルを体験できる什器(じゅうき)を備えつけているところもあるので、気になる方は購入前に試してみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。