「お取り寄せ抹茶スイーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
お取り寄せ抹茶スイーツの選び方 抹茶の種類やお試しセットに注目!
お取り寄せ生活研究家のaiko*さんに、お取り寄せ抹茶スイーツを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。ポイントは下記の3つ。
【1】はじめてのお店ならお試しセット
【2】使われている抹茶の種類に注目
【3】カフェインの量
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】はじめてのお店はお試しセットがおすすめ
お取り寄せ生活研究家
お茶屋さんだけでなく、和菓子屋に洋菓子屋とさまざまなお店が抹茶スイーツを作っていますが、はじめてお取り寄せするなら、抹茶スイーツの種類が豊富にそろっているお店を選ぶと、一度にいろいろな味を楽しめるのでおすすめです。
たとえば、抹茶スイーツで有名な京都宇治の「伊藤久右衛門」は、ほぼすべて抹茶スイーツで構成された送料込みのお試しセットがあり、お店いちおしの抹茶スイーツを一度に味わうことができます。ギフトに贈りたいときなどの味見にもいいでしょう。
【2】使われている抹茶の種類にも注目
お取り寄せ生活研究家
ひと口に抹茶味といっても、使われている抹茶の種類はさまざま。加工することを前提として作られる「加工用抹茶」を使ったスイーツですと、抹茶味を気軽に楽しめるお値段になります。
なお、茶道やお点前に使う抹茶はできあがるまでに手間がかかるため、30gあたり1万円という高級品もあります。そのような抹茶を使用したスイーツは値段も高く、なかにはひとつ6,000円ほどする抹茶プリンも。飲むお茶にいろいろと種類があるように、スイーツに使われる抹茶もいろいろです。
抹茶といえば、日本の緑茶の発祥として知られる京都府宇治田原町の「宇治抹茶」が有名ですが、愛知県西尾市の「西尾の抹茶」も全国3位と生産量が多く、その9割が「加工用抹茶」として使用されています。ぜひ抹茶スイーツを楽しむ際には、どこの抹茶を使用しているのかにも注目してみてください。
【3】カフェインの量も気にかけて
お取り寄せ生活研究家
抹茶は茶葉をそのまま粉にして味わうため、お茶の成分が丸ごと入っています。カフェインも入っているのですが、スイーツとなるとその意識が薄まる方も多いでしょう。抹茶スイーツに含まれるカフェインは、カフェインが苦手な方にも問題ない程度の量しか含まれていない場合がほとんどです。
しかしながら、なかには濃厚な抹茶スイーツもあり、カフェインの入った飲み物と一緒に楽しむことが多いので、普段からカフェインを避けている方や、時間帯によって体調に変化が出やすい方、妊婦さんなどは、濃いめの抹茶スイーツは適量を心がけて楽しみましょう。
出産のお祝いなどで抹茶スイーツを贈る場合には、念のため確認をすることをおすすめします。
お取り寄せ抹茶スイーツのおすすめ11選 人気の老舗店の味を楽しむ! ケーキやチョコ、和菓子も紹介!
うえで紹介した抹茶スイーツをお取り寄せするときの選び方のポイントをふまえて、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんと編集部で選んだおすすめ抹茶スイーツを紹介します。

ふんわり抹茶クリーム×薄皮大福のおいしいコラボ
170年の歴史を今も刻み続けている京都のお茶屋さん「森半」の抹茶が使われたスイーツです。ひと口食べると、甘すぎず香りがよく、抹茶好きな方も納得の味。大福の餅の部分はおどろくほど薄く、大福の主役は抹茶クリームといった感じです。
冷凍なので、食べたいときに食べたい分だけを解凍して食べられるところもおすすめ。全解凍でやわらかいお餅ととろけるようなクリームを楽しむのもおいしいですが、夏は半解凍でアイスクリーム感覚で味わうのもひとつの楽しみ方です。
和菓子と洋菓子のいいとこどりのようなスイーツかつ、濃厚すぎないマイルドな味わいなので、洋菓子好きや抹茶初心者、カフェインが苦手な方にもおすすめ。





通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お取り寄せ抹茶スイーツの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのお取り寄せ抹茶スイーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのお取り寄せ商品はこちら
お取り寄せ生活研究家からメッセージ
お取り寄せ生活研究家
奥が深い抹茶スイーツの世界を楽しもう!
日本古来からある抹茶。最近はお菓子や飲み物などの嗜好品(しこうひん)としての人気が高く、海外から日本へ来る観光客も「抹茶スイーツを食べに」という人たちも多いそうです。
スーパーフードのひとつとしても注目をあびて目が離せませんが、お茶の世界が一言で語れないように抹茶スイーツも一言では語れません。使う抹茶のランクや種類によって味わいが変わり、また抹茶をどう使うかで安価にも高級にもなるスイーツです。
和菓子、洋菓子とジャンルを超えてさまざまなスイーツに抹茶味が採用されているので、抹茶好きの方はぜひいろいろと試してみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
お取り寄せ歴は20年以上。 料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。 自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。