ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーの選び方 塩素系や酸素系などの種類やメーカー純正品にも注目!
ハウスクリーニング技能士の資格を持つ有賀照枝さんへの取材をもとに、ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーを選ぶときのポイントを紹介します。
洗濯機に「槽洗浄コース」がないと使用不可の商品も ポイント1
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
一般的に洗濯機は、縦型とドラム式の2種類に分かれます。構造上、ドラム式は洗濯槽が斜めや水平になっているため、全体を一気につけ置きするのが難しいです。「洗濯槽洗浄コース」があるかどうかを確認しましょう。「洗濯槽洗浄コース」があれば、クリーナーを投入すれば自動でお掃除してくれます。
洗濯槽クリーナーも「洗濯槽洗浄コース」がないと使えないものと、なくても使えるものがありますので、事前によく確認しましょう。
塩素系、酸素系、天然成分など種類もいろいろ ポイント2
ホタテ貝からつくる貝殻カルシウムの持つ除菌力で、カビを抑制し、洗濯槽に付着しているクロカビを徐々に除去し、清潔な環境を保ちます。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
洗濯槽クリーナーには、塩素系、酸素系、天然素材の成分でできているものなどがあります。
一般的に、塩素系は酸素系に比べて除菌効果が高く、黒カビや雑菌を分解して溶かしてきれいにしますが、多少独特なニオイがあります。酸素系はぬるま湯を使うことで発泡効果が高まり、黒カビや汚れをはがして浮かせてるので、汚れが目に見えやすく、ニオイもあまり気になりません。
カビや雑菌が気になるなら塩素系を、汚れが気になるなら酸素系を、用途に合わせて選んで使ってください。
長期間メンテナンスしてない洗濯槽はつけおき洗いを ポイント3
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
洗濯槽クリーナーには、おもに数カ月に1回使って定期的にきれいにするタイプと、日ごろの洗濯ものと一緒に入れて洗濯槽をきれいに保つタイプの2種類があります。
長期間洗濯槽をお掃除していない場合は、まずはつけおき洗いができるクリーナーで、汚れやニオイをしっかりきれいにしましょう。そのあとはニオイなどが気にならなくても、定期的にこまめに洗濯槽のお掃除を。洗濯ものと一緒に入れるタイプを使って、洗濯のたびに洗濯槽の「きれい」をキープしてもよいでしょう。
使用中の洗濯機メーカーが販売する純正品、推奨品は安心 ポイント4
黒カビ・イヤなニオイをしっかり分解して、洗濯槽を清潔に洗浄します。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
洗濯槽クリーナーはいろいろなメーカーから発売されているため、どれを選んでいいか迷う方が多いと思います。悩んだら、まずは今お使いの洗濯機メーカーの純正品またはメーカーが推奨しているクリーナーや推奨成分(塩素系、酸素系など)が入ったものを、取り扱い説明書やメーカーのHPで確認して選んでみてください。安心して使うことができます。
ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナー12選! パナソニックや日立の純正品も!
上で紹介したドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーの選び方のポイントをふまえて、ハウスクリーニング技能士の資格をもつ有賀照枝と編集部が厳選した、おすすめの商品を紹介します!

ビーワンコーポレーション『洗濯槽のカビ取り剤』












出典:Amazon
内容量 | 1000ml |
---|---|
成分 | 次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、界面活性剤、珪酸ナトリウム(防錆剤) |
つけおき | 40℃のぬるま湯で6〜10時間程度(初回または汚れがひどい場合) |
種類 | 液体(塩素系) |

エステー『洗浄力 洗たく槽クリーナー』












出典:Amazon
内容量 | 550g |
---|---|
成分 | 次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(0.5%)、再付着防止剤、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、安定化剤 |
つけおき | なし |
種類 | 液体(塩素系) |

Dr. Beckmann『Service-it 洗濯槽クリーナー』














出典:Amazon
内容量 | 250ml |
---|---|
成分 | クエン酸(9%)、界面活性剤、ゴムパーツ保護材、防錆剤、活性炭、増粘材 ほか |
つけおき | なし |
種類 | 液体(酸性) |

オキシクリーン 『洗濯槽クリーナー 粉末タイプ 』










出典:Amazon
内容量 | 80g×4包 |
---|---|
成分 | 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、漂白剤(過炭酸ナトリウム)、炭酸ナトリウム(58%) |
つけおき | なし |
種類 | 粉末(酸素系) |

木村石鹸工業『洗濯槽の洗浄剤 A』














出典:Amazon
内容量 | 130g(2回分) |
---|---|
成分 | 界面活性剤、酸化剤、アルカリ剤、発泡調整剤、pH調整剤、工程剤 |
つけおき | なし |
種類 | 粉末(酸素系) |

パナソニック『洗濯槽クリーナー N-W2』






出典:Amazon
内容量 | 750ml |
---|---|
成分 | 次亜塩素酸ナトリウム、防食補助剤(ケイ酸塩) |
つけおき | - |
種類 | 液体(塩素系) |

テイクネット『洗濯槽快』

出典:楽天市場
内容量 | 1g×30包 |
---|---|
成分 | ホタテ貝焼成カルシウム100% |
つけおき | なし |
種類 | 粉末(天然素材) |

コモライフ『賢い洗濯ノススメII 洗濯槽クリーナー』














出典:Amazon
内容量 | 132g |
---|---|
成分 | ネットに内蔵:抗菌セラミックスAgプラス、ゼオライトセラミックス、アルカリイオンセラミックス |
つけおき | なし |
種類 | - |
日立グローバルライフソリューションズ『洗濯槽クリーナー』






出典:Amazon
内容量 | 1500g |
---|---|
成分 | 次亜塩素酸ナトリウム |
つけおき | - |
種類 | 液体 |
ジョンソン『洗濯槽カビキラー』
















出典:Amazon
内容量 | 550g |
---|---|
成分 | 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、界面活性剤、水酸化ナトリウム |
つけおき | なし |
種類 | 液体 |
アイメディア『洗濯槽カビおちーるNEO ドラム式専用』

出典:Amazon
内容量 | 600g |
---|---|
成分 | 過炭酸ナトリウム、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)、緑茶エキス、活性剤 |
つけおき | - |
種類 | パウダー |
リベルタ『カビトルネード ドラム式用』
















出典:Amazon
内容量 | 210g |
---|---|
成分 | A剤:過炭酸ナトリウム、抗菌剤(銀ゼオライト)B剤:発泡促進剤 |
つけおき | - |
種類 | 液体、パウダー |
「ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
使用時はパッケージの注意書きを必ず確認!
「塩素系」の製品と「酸性タイプ」の製品を混ぜると有毒なガスが発生して大変危険です。絶対に一緒に使わないでください。使用時にはパッケージの注意書きを必ず確認して正しく使いましょう。
ハウスクリーニング技能士からのアドバイス
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
洗濯槽の乾燥を心がけてカビやニオイを軽減
ドラム式専用またはドラム式にも使える洗濯槽クリーナーは、縦型洗濯機に比べると種類は多くはありません。気になるものがあったら試しに何種類か使ってみるのもいいでしょう。
また、せっかく洗濯槽をきれいにしても、日ごろの洗濯機の管理が行き届かないとすぐに汚れてしまいます。洗濯が終わったら必ずフタを開けておくなど、とにかく洗濯槽を乾燥させることに意識をおいてみてください。洗濯槽のカビやニオイを、軽減することができます。
洗濯槽クリーナーを上手に使えば、洗濯もののイヤなニオイも減り、柔軟剤の香りもいっそう引き立つようになって洗濯ものの仕上がりが楽しみになることでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/01/20 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。