ハリネズミ用のケージおすすめ8選【ペットドクターが厳選して紹介】

ハリネズミ用のケージおすすめ8選【ペットドクターが厳選して紹介】

ハリネズミを飼育するときに欠かせないのが「ケージ」です。定番のアクリル製のほか、最近はおしゃれなガラスや木製などが人気です。ほかにも二階建てタイプなどさまざまな種類があります。ハリネズミが飼育しやすいよう工夫されたものや材質、大きさにこだわった商品を選びたいものですね。この記事では、エキゾチックアニマル(犬猫以外のペット)の専門医である霍野晋吉さんにハリネズミ用ケージの選び方とおすすめの商品を教えていただきました。

Amazonなどの通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~
霍野 晋吉(つるの しんきち)

皆さんはじめまして、私はエキゾチックアニマル専門獣医師の霍野(つるの)と言います。 えっ、エキゾチックアニマルって言葉知りませんか?ウサギやハムスター、インコやカメなどの犬猫以外のペットを指します。 23年前に日本初の専門病院である『エキゾチックペットクリニック』を開業しました。症例数は月に400件を超えているベテラン獣医師です。他にもエキゾチックアニマルのセミナーも企画し、沢山の医療や飼育の書籍を執筆しています。 もっとエキゾチックアニマルの情報を知りたい方は、【Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室】をご覧になってください。専門獣医師によるサイトですので、他にはない病気の記事も多く、とても役にたつこと間違いなしです。 ウサギの専門家による【一般社団法人日本コンパニオンラビット協会】の理事長としても、2020年10月から活動をします。こちらも、ウサギ好きな方は必見ですよ。ウサギの検定を受けてみませんか? エキゾチックアニマルに関することは勿論のこと、ご縁を感じた方がいましたら、いつでもお声かけてください。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年04月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ハリネズミ用ケージの選び方 ペットドクターに聞いた!サイズや素材のおすすめは?

エキゾチックアニマルの専門医・霍野晋吉さんに、ハリネズミ用ケージを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。ハリネズミをはじめて飼育する人やハリネズミ用ケージの買い替えを検討している人も、ぜひ参考にしてみてください。

ハリネズミとケージのイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ

活発に動き回るハリネズミのために、できれば広めのケージを用意してあげてください。

サイズは運動のできる大きなものを

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

ハリネズミは夜行性ですので、昼は休んでおり夜に起きて活動をはじめます。意外なことですがハリネズミはかなり活発に動き回る動物で、朝にケージのなかを見てみると、エサ容器や回し車などが散乱しているということも少なくありません。

ペットのハリネズミは肥満が多く、運動ができる大きなケージが好まれます。ハリネズミは足が短く、ジャンプすることやよじ登ることができませんので、ケージの高さはとくに問いません。

 

大きめサイズでたくさん動き回れます。

ガラス・アクリル製、木製など素材で選ぶ

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

ハリネズミ用ケージは金属製、ガラス・アクリル製、木製の3つの素材があります。金属製は湿気がたまりにくく暑い夏は快適ですが、冬は保温するのがやや難しくなります。ワイヤーに給水器や回し車などを自由自在に取りつけ、好きなレイアウトにできるのがいいところです。

ガラス・アクリル製は水槽タイプや透明な箱型になっているので、保温性が高まりケージのなかが観察しやすいのも特徴です。夏は湿気がたまりやすくなり熱がこもってしまうのが難点。天井の蓋が金属製の網であれば湿気や熱が出ていきます。寒い季節には保温ヒーターを使用することもあるので、ヒーターのコードを通す穴が付いているか確認してください。

木製の商品は、夏は通気性にすぐれて熱や湿気がこもらず、冬は保温性が高いのが特徴。ただし商品の数が少ないこと、汚れた場合は水洗い後に乾燥させなければならないので、掃除が面倒といった面があります。

 

アクリル製の水槽タイプ。上部は金網メッシュで快適。

掃除のしやすさも重要

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

掃除をするのが面倒だと世話をするのも大変になります。ガラスやアクリル製のケージは水洗いができるので掃除がらくにできて、衛生的に使えます。

金属製のものは分解するのがらくな構造であれば、掃除がかんたんにできます。しかし、木製のものは糞やオシッコがついた場合、水洗いをすると乾燥させるのに時間もかかり面倒になります。掃除のしやすさも選ぶ重要なポイントになります。

 

アクリル製ケージ。前開き扉と引き出し式の底のトレイで掃除もしやすい。

ハリネズミ用ケージのおすすめ8選 ペットドクター厳選!

ここまでに紹介したハリネズミ用ケージの選び方のポイントをふまえて、エキゾチックアニマルの専門医・霍野晋吉さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。さまざまな材質の商品がピックアップされているので、ぜひ参考にしてみてください。

ジェックス『ハビんぐ グラスハーモニー 小動物用 マルチ600』

ジェックス『ハビんぐグラスハーモニー小動物用マルチ600』 ジェックス『ハビんぐグラスハーモニー小動物用マルチ600』 ジェックス『ハビんぐグラスハーモニー小動物用マルチ600』 ジェックス『ハビんぐグラスハーモニー小動物用マルチ600』 ジェックス『ハビんぐグラスハーモニー小動物用マルチ600』 ジェックス『ハビんぐグラスハーモニー小動物用マルチ600』
出典:Amazon この商品を見るview item

全面がクリアガラスで出来ているため、どこからでも中の様子が見られるようになっています。前面扉が大きく開くことによって正面からお世話をすることが可能で、ハリネズミにとっても人に慣れやすい環境であると言えるでしょう。

扉は半分閉めておくことも出来るので、脱走防止にもつながります。2か所ある通気口のおかげでケージの中は風通しがよく、快適な環境を作れます。

SANKO(三晃商会)『ルーミィ』

シンプルな構造だからお世話も掃除もしやすい

ハムスター向けの商品ですが、ハリネズミの飼育にも使えます。ケースは透明なので中の様子をよく見ることが出来ます。天面と前面に大きな扉がついており、そこからお世話やお手入れが出来るようになっています。

トレイにカバーがついただけの簡単な構造になっているので、ケージ全体を掃除したいときは簡単に分解・組み立てをすることが出来ます。

マルカン『マルチケージ690』

大きなケージでレイアウトも自由自在

ペット用品を多く取り扱っているマルカンが「ハリネズミの飼育に最適」と謳っているのがこのマルチケージです。天面と側面に大きな開閉扉がついているので、お世話やお手入れもスムーズに行うことが出来そうです。

ケージ全体が大きいので、ヒーターやベッドなどさまざまなグッズを置くことが出来ます。ケージのレイアウトを考えて楽しむのもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

ferplast『デュナマルティ うさぎ用ケージ』

ferplast『デュナマルティうさぎ用ケージ』 ferplast『デュナマルティうさぎ用ケージ』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

保湿性にすぐれた水槽タイプ

アクリル製の水槽タイプのケージで、床のプラスチックのトレイが深くなっているタイプです。保温性にすぐれた水槽タイプですが、上部の金網メッシュの扉は大きくて風とおしがよく、暑さと湿気対策は問題ありません。ハリネズミの世話もらくにできます。

側面にはコード用の穴が開いているため、寒い季節には保温ヒーターを使用することも可能です。万全な対策ができているケージですね。

エキスパートのおすすめ

SANKO(三晃商会)『シャトルマルチ』

SANKO(三晃商会)『シャトルマルチ』 SANKO(三晃商会)『シャトルマルチ』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

シンプルな構造で持ち運びにも便利

金属製のワイヤータイプのケージで天井と前面に扉があり、エサの補充や掃除もらくにできます。トレイも深く作られているので、床敷がケージの外に飛び散りにくく安心。掃除もらくにできるので、衛生管理を重視したい飼い主さん向けの商品です。

シンプルな構造で軽くできており、ケージ上部の左右に取っ手がついていて持ち運びもかんたんにできます。

エキスパートのおすすめ

ジェックス『アクリルルーム510Low』

ジェックス『アクリルルーム510Low』 ジェックス『アクリルルーム510Low』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

ハリネズミの成長に合わせて使える

アクリル製の箱型のケージで壁も天井も透明な壁なので、ハリネズミをよく観察することができます。ハリネズミの行動をいつでも見ていたい飼い主さん向けの商品かもしれません。

前開き扉と引き出し式の底のトレイは、毎日の掃除がらくにできます。給水ボトルも左右に、かつ違う高さに設置できるので、ハリネズミの成長に合わせてつけ替えることが可能です。

ヒーターコードのための穴が開いていることに加え、アクリルネームプレートまでついています。やや床面積が小さいので、回し車などの大きさも考えて入れてください。

SANKO(三晃商会)『パンテオン ホワイト』

組み立てが簡単で頑丈なガラスケース

メタルの支柱で支えられた、組み立て式のガラスケースです。スライド式のパネルをはめるだけなので、簡単に組み立てることが出来ます。パッケージを小さくまとめることも出来るので、ケージを折りたたんで運ぶ必要がある方におすすめできる商品です。

天面にはコード穴が空いていて、ヒーターなどを入れて使うことも出来ます。

エキスパートのおすすめ

ゼンスイ『モクモクガーデン6030』

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

木製のケージを探している人に

木製の水槽タイプのケージです。木の香りはハリネズミにとってリラックス効果がありますので、ストレスを感じやすいと思っている飼い主さん向けの商品になります。巣箱の代わりになる開閉可能な屋根つきの部屋と、運動できる庭のふたつのスペースに分かれています。

防滴シート加工の木製の板を使用しているため、糞やオシッコがついても安心です。ヒーターの電気コードのための穴も開いていますので、便利に使うことができます。別売りの専用の木製メッシュの蓋も一緒に購入したほうがいいでしょう。

「ハリネズミ用ケージ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ジェックス『ハビんぐ グラスハーモニー 小動物用 マルチ600』
SANKO(三晃商会)『ルーミィ』
マルカン『マルチケージ690』
ferplast『デュナマルティ うさぎ用ケージ』
SANKO(三晃商会)『シャトルマルチ』
ジェックス『アクリルルーム510Low』
SANKO(三晃商会)『パンテオン ホワイト』
ゼンスイ『モクモクガーデン6030』
商品名 ジェックス『ハビんぐ グラスハーモニー 小動物用 マルチ600』 SANKO(三晃商会)『ルーミィ』 マルカン『マルチケージ690』 ferplast『デュナマルティ うさぎ用ケージ』 SANKO(三晃商会)『シャトルマルチ』 ジェックス『アクリルルーム510Low』 SANKO(三晃商会)『パンテオン ホワイト』 ゼンスイ『モクモクガーデン6030』
商品情報
特徴 シンプルな構造だからお世話も掃除もしやすい 大きなケージでレイアウトも自由自在 保湿性にすぐれた水槽タイプ シンプルな構造で持ち運びにも便利 ハリネズミの成長に合わせて使える 組み立てが簡単で頑丈なガラスケース 木製のケージを探している人に
サイズ W580×D392×H320mm W470mm×D320mm×H275mm W688mm×D444mm×H402mm W710xD460xH315mm W855×D485×H395mm W520×D430×H405mm W605×D455×H450mm W600×D282×H240mm
重量 4.4kg 1.7kg 6.2kg - - 8.1kg 13.4kg 10kg
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月11日時点 での税込価格

通販サイトの人気ランキング ケージの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのケージの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:小動物用ケージランキング
楽天市場:ケージランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの関連アイテムもチェック! 【関連記事】

ハリネズミ用ケージを購入する前に ペットドクターからのアドバイス

大きくて安全なケージを選びましょう

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

ハリネズミは夜になるとかなり活発に動き回るので、大きなケージを用意してあげましょう。ただし、性格の差もあり、臆病なハリネズミでは隠れる巣箱が必要になり、運動量が足りない場合は回し車をおくこともあります。

多くの時間をケージ内で過ごしますので、安全性はもちろんのこと、温度管理や掃除のしやすさなども考えなければいけません。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部