子ども用学習椅子おすすめ13選|人気商品やリビング向きのおしゃれなものも!

ストッケ『トリップトラップ』
出典:Amazon

最近ではリビングやダイニングで学習する人も増え、以前よりおしゃれで機能性の高い椅子がたくさん発売されるようになったことで、中学生や高校生はもちろん、大学生や大人になっても使えるもの・使いたいものが選べるようになっています。

この記事では、学習椅子の選び方とおすすめ商品をご紹介。定番人気の木製椅子や回転椅子のほか、姿勢がよくなるバランスチェアもピックアップしていますので、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

インテリアコーディネーター
秡川 寿美礼

設計事務所(株)木型屋のむすめの仕事部屋を経て、1998年に(有)エル・エル・プランニングを設立。 「ライフスタイルからインテリアをデザインする」という独自の発想と設計手法で、家具、カーテンなどのセ レクトから、造作家具やリフォームの設計まで、トータルなインテリア空間デザインを得意としている。インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャーの資格を持つ。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2019年05月07日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

子ども用学習椅子の選び方

小学校の入学準備で用意することの多い学習椅子。それでは、学習椅子の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】椅子のタイプ
【2】座面の形状や素材
【3】高さ調整ができるか
【4】キャスターの有無
【5】デザイン


最近は、学習机を設けずリビングのダイニングテーブルで勉強させる家庭もあるようですが、できれば専用の学習椅子を用意してあげるといいでしょう。詳しく解説しているのでぜひ、チェックしてみてください。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】椅子のタイプをチェック

学習椅子は、タイプごとに特徴がありメリットやデメリットもそれぞれ異なりますので、確認しておきましょう。

▼回転椅子|機能性抜群

 

座面が回転するので椅子への乗り降りがしやすく使いやすさは抜群。高さ調整ができるものが多く、子供の成長にあわせて使っていきやすい椅子と言えます。土台にも安定感があり椅子が倒れることもなく安心して使うことができる一方、座面が固定されていない分、姿勢を安定させづらく集中力を持続しにくい面もあります。

『回転椅子のおすすめ商品』を今すぐ見る

▼木製椅子|安定感がある

安定感がある木製椅子
Pixabayのロゴ

椅子自体にとても安定感があるので、正しい姿勢を保ちやすく集中力を持続させやすい椅子と言えます。デザインもおしゃれなものがいっぱい、高さ調整できるものを選べば、子どものころから大人になるまで使えるのも魅力のひとつです。

『木製椅子のおすすめ商品』を今すぐ見る

▼バランスチェア|座るだけで最適な姿勢に

 

椅子に座った時に正しい姿勢がとれれば、自然と学習への集中力は高まります。そんなときに便利なのがバランスチェアです。バランスチェアは、座るだけで最適な姿勢になるよう座面や足を置く位置などが考慮された椅子です。おしゃれなデザインであることも人気を高めています。ただし、長時間の使用には向いていませんので、用途により使い分けが必要でしょう。

『バランスチェアのおすすめ商品』を今すぐ見る

【2】座面の形状や素材をチェック

座面の形状と素材は、座り心地や学習への集中力を高める大切なポイントなので、必ずチェックしてくださいね。

▼クッション性をチェック

 

座面にクッション性があれば、長い時間座る場合でも疲れにくくなります。ポイントは、クッションの硬さ。クッションが柔らかすぎるのは避けましょう。柔らかすぎるとかえって姿勢を安定させづらくなり、学習に集中できないばかりか、体が痛くなったり疲れやすくなったりします。また座面の素材は、ファブリックと合成皮革が主流。通気性がよく快適な座り心地が長続きするファブリックがおすすめです。

▼板座の形状をチェック

 

座面が硬く姿勢を安定させやすいですが、長時間座るとおしりが痛くなりやすいのが難点。フラットな座面のものではなく、おしりのカーブにフィットさせた形状の板座がおすすめです。疲れにくく長い時間使っても痛くなりません。

インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

椅子の座面と背もたれに布張りのクッションがついているものがあります。このクッションには、汚れが落ちにくい布や劣化しやすい合成皮革が使われている場合も。カバーをかけて交換できるタイプを選ぶか、クッションなしの椅子に洗える専用クッションなどを置いて使うのもおすすめです。

【3】高さ調整ができるかチェック

 

よい姿勢を保つために重要なのは、学習椅子とデスクの高さとの関係性です。椅子の座面の高さと、デスク面の高さの差を差尺(さじゃく)といい、座高の1/3から1cmマイナスした値が理想的な差尺とされています。差尺が小さすぎれば猫背になり、大きすぎれば腕の位置が上がって、首や肩に負担がかかって疲れやすくなり、近視の原因にもなります。

成長期にはこの差尺が変化しますが、一般的なデスクの高さは70cm前後なので、フレキシブルに高さ調節のできる学習椅子を選ぶことが重要なポイントになります。

【4】キャスターの有無をチェック

 

学習椅子は、キャスターつきで上下昇降機能がついた回転椅子と木製椅子が主流です。キャスター付きの回転椅子は座ったまま方向を変えることができるので、椅子を後ろに引いて立ち上がるためのじゅうぶんなスペースがない場合に便利です。

【5】デザインをチェック

 

学習椅子の中にも、最近では見た目が美しいデザインのものがたくさんあります。デザイン性の高いものや成長に合わせて、高さを調整できる製品を選べば、小学生ときだけの勉強椅子としての役割だけでなく、中学受験、高校受験、社会人になってからも利用できます。

長く利用できる学習椅子を選ぶポイントは、耐久性とデザインです。耐久性については、安易に安いものを購入するのではなく、優れた素材や設計で作られているものを選びましょう、それであれば、修理をしながら長く利用することができます。

デザインについては、大人になっても使うことを考えると、仕事やダイニングで利用できるような、シンプルなデザインがよいでしょう。子供の代わりに親がデスクワークできるように、想定して、デザインを選ぶのでもよいかもしれません。

長時間座っていても疲れない椅子を選ぼう! エキスパートからのアドバイス

インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

長時間座っていても疲れない椅子は、いいかえれば「安定した姿勢が保てる椅子」です。座った状態で安定した姿勢を保てる条件は、足が宙に浮かず、体が前傾したり後傾したり、左右に揺れたりしないことです。

そのためには、
・座面のクッションがやわらかすぎないこと
・座面の奥行きが深すぎないこと
・腰のアーチに沿って背中を支えてくれる構造になっていること
・座面の高さが身長に合っていること


これらの条件に叶っているかどうかが、学習椅子選びのポイントになります。

子ども用学習椅子おすすめ13選

それでは、子ども用学習椅子のおすすめ商品をご紹介いたします。

▼【回転椅子】はこちら

▼【木製椅子】はこちら

▼【バランスチェア】はこちら

▼【商品の比較一覧表】はこちら


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼【回転椅子】はこちら

エキスパートのおすすめ

大川家具『学習回転チェア ステップ5』

大川家具『学習回転チェアステップ5』 大川家具『学習回転チェアステップ5』 大川家具『学習回転チェアステップ5』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

足のせリングは着脱可能! 高学年まで使える

座面の高さが調整でき、足置きのリングがついている回転チェア。座面のサイズが小さいので、最低限の機能をそろえていて、小学校6年間使えるお手ごろ価格の学習椅子をお探しの方におすすめです。

14種類の色柄が選べるので、お子さんの好みやインテリアカラーに合わせて選ぶことができます。背が伸びて床に足裏がしっかりつくようになれば、足のせリングを外して使用可能です。

エキスパートのおすすめ

コイズミファニテック『ベストフィットチェア』

インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

座面の高さ&奥行きも調節可能な多機能チェア

座面の高さ調節に加えて、奥行きも調節できる回転チェア。背もたれと足置きの面積が広いので、安定した姿勢を保ちやすい椅子です。

足置きも取り外し可能なので、中学生ごろまで使える椅子をお探しの方におすすめ。また、背もたれと座面の張地が合皮で汚れがついても落としやすいのもポイント。手入れがしやすく子どもも親も安心して使える学習椅子です。

▼【木製椅子】はこちら

エキスパートのおすすめ

ストッケ『トリップトラップ』

ストッケ『トリップトラップ』 ストッケ『トリップトラップ』 ストッケ『トリップトラップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

座面と足置きの高さ調節可能! おしゃれな木製椅子

インテリアにもなじむ木製の椅子がほしいという方におすすめなのが、40年以上の歴史がある北欧家具の『トリップトラップ』。座面と足置きの高さが変えられ、丈夫で長持ち。カラーバリエーションも豊富に取りそろえています。

大人になってもじゅうぶん使えるので、長い目で見てコスパのいい商品です。赤ちゃんのときから使えるオプションパーツもあるので、ベビーチェアとしても使用できます。

エキスパートのおすすめ

ICHIBA E・Toko(イイトコ)『子供チェアー』

ICHIBAE・Toko(イイトコ)『子供チェアー』 ICHIBAE・Toko(イイトコ)『子供チェアー』 ICHIBAE・Toko(イイトコ)『子供チェアー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

ダイニングテーブルにも合うデザイン

「子ども部屋が狭くてデスクを置くことができない」「子どもが自分の部屋で勉強したがらない」という事情から、ダイニングテーブルで勉強するお子さんが増えています。ただ、ダイニングチェアでは勉強しづらく、キャスターつきの学習椅子では色やデザインが合わないので、どんな椅子を選んだらいいのか悩まれる方も多いようです。

こちらの商品はダイニングチェアのようなデザインでありながら、座面と足置きの高さが調節できるのが特徴です。別売りのチェアカバーもあるので、大人になるまで使うことができます。

また同シリーズで大人用もあるので、リビング学習ができるダイニングセットを新調したいという方にもおすすめです。

LOWYA『キッズチェア(F199_G1030_2000NE)』

成長に合わせて調整できる北欧風デザインチェア

北欧産の天然木を贅沢に使用して作られた、LOWYAのキッズチェア。ナチュラルで温かみのあるデザインと、コンパクトなサイズ感が人気のアイテムで、子供部屋にはもちろん、リビングスタティチェアとしてもおすすめです。

子どもの成長に合わせて座面は5段階、足置きは3段階の高さ調整が可能。組み立て方法もわかりやすく、高さもネジを調整するだけで誰でも簡単に変えられます。座面下にランドセルなどを置けるスペースがあるのも嬉しいポイントです。

ISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア(MBR-WH)』

ISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア(MBR-WH)』 ISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア(MBR-WH)』 ISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア(MBR-WH)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
優しいカラーとナチュラルなデザインが人気

木製チェア特有の優しく温かみのある風合いが人気のISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア』。子どもが正しい姿勢で座れるようにデザインされた学習チェアで、年齢や体格、デスクの高さに応じて、座面は5段階、フットレストは4段階と細かく高さを調整できます。

どんな環境にも馴染みやすい落ち着いたカラーと北欧風のナチュラルなデザインが特徴で、学習チェアとしてはもちろん、リビング学習用やダイニングチェアとして使用するのもおすすめです。

カリモク『クレシェ(XT2401)』

カリモク『クレシェ(XT2401)』 カリモク『クレシェ(XT2401)』 カリモク『クレシェ(XT2401)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
キッズデザイン賞受賞!座り心地抜群の万能チェア

キッズデザイン賞も受賞した、カリモクの人気学習チェア『クレシェ』。全面にメッシュ加工を採用した座り心地のよさと、シンプルながら洗練されたデザインが特徴。就学前の子どもから大人までずっと使えるサポートチェアとして人気のアイテムです。

座面の高さを変えると、シートの奥行と座面の傾斜も一緒に変化し、細かな調整をしなくても最適な学習姿勢を維持してくれる優れものです。座面の張地には防汚加工が施してあるので、お手入れがしやすいのも嬉しいポイントですね。

杉工場『木の学習チェア MUCMOC(ムックモック)』

杉工場『木の学習チェアMUCMOC(ムックモック)』 杉工場『木の学習チェアMUCMOC(ムックモック)』 杉工場『木の学習チェアMUCMOC(ムックモック)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
女性視点で作られたこだわりのシンプルチェア

女性ならではの視点でデザインされた学習チェア『MUCMOC』。加工から組み立てまで、職人により1つ1つ丁寧に作られたこだわりの逸品で、子どもから大人まで長く愛用できます。

温もりのある天然無垢材を使用しており、年月とともに独自の艶感や風合いが楽しめるのも人気のポイント。座面は3cmごとに調整可能で、背もたれも角度調整、取り外しができます。シンプルながら洗練されたデザインと、どこにでもおけるコンパクトさも◎。

コイズミファニテック『4ステップチェア(FDC-051 WW LP)』

コイズミファニテック『4ステップチェア(FDC-051WWLP)』 コイズミファニテック『4ステップチェア(FDC-051WWLP)』 コイズミファニテック『4ステップチェア(FDC-051WWLP)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
カラーバリエーション豊富!実用性抜群の学習チェア

シンプルながら実用性に優れた、コイズミファニテックの『4ステップチェア』。名前の通り、座面の高さは4段階、足置きは2段階の調整ができます。座面と一緒に奥行きも連動して変化するので、どの高さでも快適な座り心地を実現。

さらに、座面に傾斜がついているので、猫背にならず正しい姿勢をキープできます。座ると固定されるコロピタキャスターや、がたつきにくい頑丈な設計も魅力。カラーバリエーションも豊富なので、お子さんの好みや部屋のレイアウトに合わせて選べるのも人気のポイントです。

トレッペ『グローイングチェア(JUC-2892)』

トレッペ『グローイングチェア(JUC-2892)』 トレッペ『グローイングチェア(JUC-2892)』 トレッペ『グローイングチェア(JUC-2892)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
正しい姿勢で自発心、集中力がアップする学習チェア

子どもの自発心や集中力、学習意欲を高めることを目的に開発された家具シリーズ「トレッペ」。『グローイングチェア』は、成長に合わせて座面を4段階、足置きを3段階に高さ調整できます。

腰掛けると背筋が自然にピンと伸び、正しい姿勢をキープできるので、長時間座っても疲れにくいのが魅力です。座面下には大きなラックスペースがあるので、ランドセルや小物など置けて便利。ナチュラルでどんな環境にも馴染むデザインなので、リビングチェアとしての使用もおすすめです。

▼【バランスチェア】はこちら

エキスパートのおすすめ

サカモトハウス『バランスチェア・イージー』

サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』
出典:Amazon この商品を見るview item
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

自然と姿勢が正しくなる椅子

子どもの姿勢が悪く、視力が悪くならないか心配という方におすすめなのが『バランスチェア・イージー』です。スネが当たる部分のクッションで体重を支えるような構造で、骨盤がまっすぐ立つので、自然と背筋がピンと伸びるようにできた椅子です。

少し高価ですが、高さを調整すれば大人になっても使うことができ、カバーや交換用のパーツも販売されているので、いいものを長く使っていきたいという方にもおすすめです。

宮武製作所『プロポーションチェアキッズ(CH-889CK)』

斜め座面がポイント!座るだけで背筋がピンと伸びる

シリーズ累計11万台以上の出荷数を誇る、宮武製作所のプロポーションチェア。座面が斜めに傾いているので、座るだけで背筋が自然と伸び、理想的な姿勢を保てます。

姿勢がよくなることで骨盤や骨格への圧迫が少なくなり、内臓への負担が軽減されたり、最適な視距離が保たれて視力低下を防いだりと、子どものためを思って作られた学習チェアです。

座面位置の変更と補助クッションを活用することで、110cmのお子さんから使用可能です。カラーは5色。鮮やかで元気なカラーが揃っているので、置くだけで部屋がパッと明るくなるでしょう。

レメックス・ジャパン『ニーリングチェア(RBC-G06AX)』

レメックス・ジャパン『ニーリングチェア(RBC-G06AX)』 レメックス・ジャパン『ニーリングチェア(RBC-G06AX)』 レメックス・ジャパン『ニーリングチェア(RBC-G06AX)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
座れば自然と背筋が伸びる姿勢矯正チェア

子どもから大人まで幅広い世代に人気の、レメックス・ジャパン『ニーリングチェア』。斜めに配置された座面と膝部分を支えるクッションで、背筋が自然と伸び、腰や背中に負担のかからない理想的な姿勢をキープできます。

ガス圧式で、レバーを持ち上げるだけで簡単に座面の高さが調整可能。膝クッション部分も4段階の角度調整ができます。クッションには肌あたりのよい滑らかなメッシュ素材を採用しているので、長時間座っても疲れにくいのもポイントです。

▼【商品の比較一覧表】はこちら

画像
大川家具『学習回転チェア ステップ5』
コイズミファニテック『ベストフィットチェア』
ストッケ『トリップトラップ』
ICHIBA E・Toko(イイトコ)『子供チェアー』
LOWYA『キッズチェア(F199_G1030_2000NE)』
ISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア(MBR-WH)』
カリモク『クレシェ(XT2401)』
杉工場『木の学習チェア MUCMOC(ムックモック)』
コイズミファニテック『4ステップチェア(FDC-051 WW LP)』
トレッペ『グローイングチェア(JUC-2892)』
サカモトハウス『バランスチェア・イージー』
宮武製作所『プロポーションチェアキッズ(CH-889CK)』
レメックス・ジャパン『ニーリングチェア(RBC-G06AX)』
商品名 大川家具『学習回転チェア ステップ5』 コイズミファニテック『ベストフィットチェア』 ストッケ『トリップトラップ』 ICHIBA E・Toko(イイトコ)『子供チェアー』 LOWYA『キッズチェア(F199_G1030_2000NE)』 ISSEIKI『キッズフィオーレデスクチェア(MBR-WH)』 カリモク『クレシェ(XT2401)』 杉工場『木の学習チェア MUCMOC(ムックモック)』 コイズミファニテック『4ステップチェア(FDC-051 WW LP)』 トレッペ『グローイングチェア(JUC-2892)』 サカモトハウス『バランスチェア・イージー』 宮武製作所『プロポーションチェアキッズ(CH-889CK)』 レメックス・ジャパン『ニーリングチェア(RBC-G06AX)』
商品情報
特徴 足のせリングは着脱可能! 高学年まで使える 座面の高さ&奥行きも調節可能な多機能チェア 座面と足置きの高さ調節可能! おしゃれな木製椅子 ダイニングテーブルにも合うデザイン 成長に合わせて調整できる北欧風デザインチェア 優しいカラーとナチュラルなデザインが人気 キッズデザイン賞受賞!座り心地抜群の万能チェア 女性視点で作られたこだわりのシンプルチェア カラーバリエーション豊富!実用性抜群の学習チェア 正しい姿勢で自発心、集中力がアップする学習チェア 自然と姿勢が正しくなる椅子 斜め座面がポイント!座るだけで背筋がピンと伸びる 座れば自然と背筋が伸びる姿勢矯正チェア
サイズ 幅46.7×奥行49.5×高さ77.4~89.0cm 幅46.2×奥行50.1~56.6×高さ78.5~89.5cm 幅46×奥行49×高さ79cm 幅45×奥行54~64×高さ75cm 幅42×奥行49×高さ70cm 幅45x奥行46×高さ74cm 幅47×奥行55~56×高さ80cn 幅44×奥行38.5×高さ57.7cm 幅41.3×奥行49.5~54.5×高さ75cm 幅44.4×奥行51.5×高さ74cm 幅53×奥行62~72×高さ54(ショート49)cm 幅48.5×奥行61~68×高さ43~64cm 幅63×奥行57~65×高さ74.5~86.5cm
座面高 40.9~52.5cm 43.5~54.5cm - 42~54cm 35.5〜51.5cm 40〜52cm 43~52cm 29~50cm 44〜53cm 47〜54.5cm - - -
素材 ナイロン樹脂、ウレタンフォーム、ファブリック、合成皮革(PVC) ナイロン、ポリプロピレン、PVCレザー、モールドウレタン ビーチ(ブナ)材 オーク材、ウレタンフォーム、ポリプロピレン 構造部材:天然木(パイン材)、表面加工:ラッカー塗装(NC塗装)、クッション材:ウレタンフォーム、張り材:アクリル フレーム:ラバー無垢材(ウレタン塗装)、座面:PVC(ホワイト)、背面化粧:アルダー突板(ウレタン塗装)、生地:PVC 主材:ブナ、表張材:合成皮革(クレンズ) ビーチ(ブナ)無垢材、綿100% ラバーウッド、PVCレザー、ウレタン 天然木(ラバーウッド材)、PVC、ウレタンフォーム ブナ積層材、ブナ天然木、ポリエステル、ウレタンフォーム ポリエステル、合板、ウレタン、天然木(ラッカー塗装) スチール、粉体塗装、プライウッド、ポリエステル、ウレタンフォーム、ナイロン
カラー ネイビー、レッド、ライトピンクなど全14色 ライトピンク、ネイビーブルー、パープルなど全7色 レッド、ホワイト、ナチュラルなど全16色 ナチュラル、ブラウン ナチュラル/グレー、ホワイト/グレー ミディアムブラウン、ナチュラル ライムグリーン、ピュアアイボリー、ピーチピンク、フローラルブルー 赤、青、白 ライトピンク、ライトブルー、パープル、など ナチュラル、ブラウン ネイビー、レッド、ダークブラウンなど全7色 ソーダ、レモン、ライム、オレンジ、ピーチ ブラック、ブルー、グリーン、ライトオレンジ、ライトピンク
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る 子ども用学習椅子の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの子ども用学習椅子の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:子ども用デスクチェアランキング
楽天市場:学習チェアランキング
Yahoo!ショッピング:学習椅子、キッズチェアランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

学習机・バランスチェアのおすすめはこちら 【関連記事】

成長期こそいい学習椅子を選ぼう! まとめ

インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター

安定した姿勢を保ちづらい椅子に長時間座っていると、筋肉を働かせて姿勢を安定させようとするため、疲れて集中力がなくなってしまいます。また、無意識のうちに足を組んだり、貧乏ゆすりをしてしまうことも。

12〜14歳ごろまでに骨格が決まるといいますから、大事な成長期こそいい椅子を選んであげたいですね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部