生チョコとは
生チョコとは、チョコレート生地に生クリームや洋酒を練り込んだもので、口のなかでとろけるやわらかい食感が特徴。
トリュフチョコと似ていますが、その違いはまず形。生チョコは四角いものが多く、トリュフチョコは高級食材であるきのこの「トリュフ」のような丸い形をしています。また、トリュフチョコは外側がかたいチョコレートでコーティングされていて、内側がやわらかく口どけのいいガナッシュとなっており、食感にも違いがあります。
市販の生チョコはどのくらいもつ? 保存方法とは
なかなか購入できないめずらしい生チョコは、大切に少しずつ食べてしまう……。そのような方もたくさんいるのでは。しかし、いつまでも大切にしすぎて賞味期限を過ぎてしまうと本末転倒! 保存方法についても紹介します。
やわらかな口どけはチョコレートの大きなおいしさのポイント。上手に保存しておいしくいただきましょう。
生チョコは冷蔵庫で保管して、早めに食べてしまおう!
チョコレートは繊細な食べもので、温度変化、湿気、直射日光を嫌います。またほかの食べものの匂いが移ることもあるので、密封容器に入れて冷蔵庫保管がベターです。
生チョコは水分量が多いぶん、さらに傷みやすく、賞味期限が早くなっています。また溶けやすいので保管時は必ず冷蔵庫に入れましょう。冷え過ぎない野菜室が適温です。食べる15〜30分まえに出しておくと、ほどよく室温で温められ口どけがよくなります。
生チョコの選び方
お菓子研究家の下園昌江さんへの取材をもとに、生チョコの選び方をご紹介します。
チョコレートの種類と原材料をチェック
お菓子研究家
新鮮で純度の高い材料が使われたものを選びましょう
生チョコが誕生したばかりのころは、ビターチョコレートを使用したものが多かったのですが、今では生チョコに使用するチョコレートにはとくに決まりがなく、ミルクチョコレートやホワイトチョコレート、または独自にブレンドしたチョコレートを使用するお店が増えてきています。生チョコの味のベースとなる重要な素材なので、まずはどんなチョコレートを使用しているかを確認して選ぶといいでしょう。
カカオ分が多く含まれた上質なクーベルチュールチョコレートや新鮮な生クリーム、マーガリンなどではない純粋なバター、風味のよいカカオパウダーを使用しているものがおすすめです。
ロイズ『生チョコレート オーレ』
北海道産の上質な生クリームをたっぷり使用。生チョコレートの定番ともいえる人気商品です。コンビニスイーツとして見たことがある方もいるのでは。
>> Amazonで詳細を見る定番 or フレーバーのついたアレンジタイプ
お菓子研究家
お酒入りや、砂糖不使用のチョコレートも
一番の人気はチョコレートそのものの味を活かしたベーシックな生チョコですが、最近はフレーバーをつけたアレンジタイプも人気。
女性には紅茶やオレンジ、ベリーを使用した華やかなもの、男性には洋酒や焼酎、日本酒などのお酒が入ったものが人気です。いつもとは違うちょっと特別感のある味わいは、贈りものとしてもいいでしょう。
また、珍しいアレンジものとしては、糖質制限の生チョコレート。砂糖不使用で糖質を制限した生チョコは、ダイエット中で糖分を控えたい方や、病気や治療中で糖質制限が必要な方などによろこばれるでしょう。
伊藤久右衛門『宇治抹茶生チョコレート』
抹茶と相性のいいホワイトチョコレートを使用した生チョコ。抹茶の濃厚な香りと味わいを楽しめます。
>> Amazonで詳細を見る贈りものとする場合は、相手の好みにあわせて
お菓子研究家
プレゼントとしても喜ばれる生チョコ
生チョコは、一般的にはミルクチョコレートまたはビターチョコレートを使用したものが多いですが、最近ではフレーバーをつけて、紅茶やオレンジ、お酒などを合わせたアレンジタイプも増えました。また、ホワイトチョコレートをベースにベリーや抹茶を合わせたものもあるので、選ぶ楽しさがあります。
贈りものにすることが多い生チョコですが、甘さ控えめが好きな方にはビターチョコレートやお酒を使ったもの、ビター感が苦手な方にはミルクチョコレートやホワイトチョコレートを使ったものがおすすめ。ラッピングやメッセージカードをつけるサービスを行っている店舗も多いので、そのあたりもチェックしてください。
ラッピングやメッセージサービスの有無も確認
お菓子研究家
贈る相手の喜ぶ顔を想像して選んで
生チョコは、贈りものとして購入される方が多い商品です。そのため、ラッピングやメッセージカードをつけるサービスを行っている店舗も多くあります。贈りものの場合は、ラッピングやメッセージのサービスがあるかどうか、また有料か無料かも事前に確認しておきましょう。
とくに、メッセージが添えられていると送り主の顏が浮かんできてうれしい気持ちになりますね。メッセージに合わせて、フレーバーが特徴的で珍しいものを選ぶと、贈られた側に強く印象が残ると思います。
飲み物との相性で選ぶ

Photo by Unsplash
ほっと一息のティータイムには、甘めの生チョコがおすすめ。ストレートティーやコーヒーの苦みと生チョコの甘さが相性抜群ですよ。ほかには、ワインやウイスキーなどのお酒のおつまみとして楽しむなら、洋酒を使ったビターな生チョコがおすすめです。
アルコール分には注意して
生チョコには、ブランデーやラム酒のような洋酒が入っているものがあります。子どもや妊娠中の方、アルコールに弱い方は、アルコール分が入っていないかチェックしましょう。
生チョコのおすすめ11選 人気のロイズやピエールマルコリーニなど
うえで紹介した生チョコの選び方のポイントをふまえて、お菓子研究家の下園昌江さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

ロイズ『生チョコレート オーレ』
![[冷蔵便]ROYCE'(ロイズ)生チョコレート[オーレ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Wlu-xVonL.jpg)
![[冷蔵便]ROYCE'(ロイズ)生チョコレート[オーレ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51u+Q8Hu-NL.jpg)
![[冷蔵便]ROYCE'(ロイズ)生チョコレート[オーレ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41zcKvZPdbL.jpg)
![[冷蔵便]ROYCE'(ロイズ)生チョコレート[オーレ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Wlu-xVonL.jpg)
![[冷蔵便]ROYCE'(ロイズ)生チョコレート[オーレ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51u+Q8Hu-NL.jpg)
![[冷蔵便]ROYCE'(ロイズ)生チョコレート[オーレ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41zcKvZPdbL.jpg)
出典:Amazon
原材料 | 生クリーム、砂糖、全粉乳、ココアバター、カカオマス、洋酒、ココアパウダー、バター、乳化剤(大豆由来)、香料 |
---|---|
内容量 | 20粒 |
フレーバー | オーレ |

シルスマリア『スノーベリー』

出典:楽天市場
原材料 | チョコレート(砂糖、全粉乳、ココアバター)、乳等を主要原料とする食品、イチゴ、乳化剤、香料 ほか |
---|---|
内容量 | 20粒 |
フレーバー | イチゴ |

伊藤久右衛門『宇治抹茶生チョコレート』


















出典:Amazon
原材料 | 砂糖、クリーム(乳製品)、ココアバター、全粉乳、脱脂粉乳、ホエイパウダー、抹茶、粉糖、乳化剤(大豆由来)、香料 |
---|---|
内容量 | 16粒 |
フレーバー | 抹茶 |

チョコレートバーR『Quattro 4種の洋酒入り生チョコレート』

出典:楽天市場
原材料 | チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアバター)、生クリーム ほか |
---|---|
内容量 | 16粒 |
フレーバー | 洋酒(スペイサイド、アイラ、バーボン、カルヴァドス) |
洋酒とチョコレートの相性を楽しむおしゃれな味
プロのバーテンダーが作るという珍しい生チョコ。チョコレートと相性のいい4種類の洋酒(スペイサイド、アイラモルト、バーボン、カルヴァドス)を使った生チョコを味わえるというぜいたくな一箱です。
親しみやすいベルギー産クーべルチュールチョコレートと北海道産生クリームを使用しているため、ベースの生チョコは上質でなめらかな舌触り。そこにそれぞれの洋酒を合わせることで、洋酒の香りや味わいが個性として活きてきます。
お酒好きな方へのプレゼントには最適ですが、そうでない方にもチョコレートの新しい味わい方のひとつとしておすすめ。ラッピングやメッセージを添えてくれるサービスもうれしいポイントです。

池ノ上ピエール『ショコラ・ド・フレ』






出典:楽天市場
原材料 | チョコレート、生クリーム、植物性油脂、ココア、ラム酒 |
---|---|
内容量 | 6粒 |
フレーバー | - |

フランス菓子アルル『赤レンガ 小』

出典:公式サイト
原材料 | 砂糖、カカオペースト、カカオバター、レシチン、バニラ ほか |
---|---|
内容量 | 12粒 |
フレーバー | - |
シルスマリア『公園通りの石畳 シルスミルク』




出典:楽天市場
原材料 | チョコレート(砂糖、全粉乳、ココアバター、カカオマス)、乳等を主要原料とする食品、ココアパウダー、乳化剤、香料、安定剤ほか |
---|---|
内容量 | 20粒/10粒 |
フレーバー | ミルク |
ピエールマルコリーニ『BT カカオ生チョコレート キューバ リミテッドエディション 9個入り』

出典:Amazon
原材料 | - |
---|---|
内容量 | 9個 |
フレーバー | ビター |
THE NIKKA BAR『ニッカ 竹鶴ピュアモルト17年使用 ウイスキー生チョコレイト』
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/517hdxsWTRL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/41BFdqNGQmL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/513jrNMHbNL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/41B0GJSP7BL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/51Bnn8GZG0L.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/51rvpBOTp2L.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/51KIEx+HgqL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/517hdxsWTRL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/41BFdqNGQmL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/513jrNMHbNL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/41B0GJSP7BL.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/51Bnn8GZG0L.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/51rvpBOTp2L.jpg)
![生チョコレイトウィスキー入り(1箱)[ニッカウィスキー/竹鶴ピュアモルト使用]バレンタインボンボンショコラ甘くない大人向けショコラ](https://m.media-amazon.com/images/I/51KIEx+HgqL.jpg)
出典:Amazon
原材料 | カカオマス、砂糖、生クリーム、ウイスキー、ココアバター、寒天加工品(粉あめ、寒天)、乳化剤、香料(バニラ ) |
---|---|
内容量 | 9粒 |
フレーバー | ウイスキー(竹鶴ピュアモルト17年) |
リーガロイヤルホテル『生クリームチョコレート』




出典:楽天市場
原材料 | - |
---|---|
内容量 | 20粒 |
フレーバー | プレーン |
ca ca o『生チョコレート 鶴齢の梅酒』

出典:公式サイト
原材料 | - |
---|---|
内容量 | 16粒入り |
フレーバー | 梅酒(青木酒造産鶴齢の梅酒) |
AoC受賞! 本格梅酒を使った甘酸っぱい生チョコ
鎌倉に本店をかまえるチョコレート専門店「ca ca o」。生チョコだけでなくさまざまなチョコレート菓子で注目のお店です。自社農園のカカオを使用したこだわりの味でイギリスの世界品評会AoC(Academy of Chocolate2019)で多くの賞を獲得するなど華やかな実績も積んでいるお店です。
本製品もいくつもの受賞作のひとつ。梅酒と生チョコという意外性のある組み合わせに驚かされますが、甘酸っぱさと爽やかな香りにはあっという間にとりこになってしまう魅力的なフレーバーの生チョコです。
梅酒は300年の伝統を持つ青木酒造の「鶴齢(かくれい)の梅酒」を使用しています。
「生チョコ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 生チョコの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの生チョコの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ちょっと贅沢なお取り寄せチョコも! 【関連記事】
ご紹介した以外にも、おすすめチョコレートまだまだたくさんあります! コロナ禍で外出が難しい、おうちでちょっと贅沢をしたいという人のために、お取り寄せチョコレートのまとめも紹介していますので、興味のある方はぜひ記事をご覧ください。
【番外編】おいしい生チョコの作り方 おうちでも作れるかんたんレシピ!
「おいしい生チョコを自宅でも作れたら……」生チョコ好きなら、一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 生チョコが作れるようになれば、生チョコタルトや生チョコトリュフ、生チョコケーキなど、お菓子作りの幅が広がりますよね。ここでは生チョコ作りの基本とアレンジレシピを紹介します。いろいろ試しながら、自分だけのレシピに挑戦してみてください。ただし、手作りのものは日持ちしないので、早めに食べるようにしましょう。
基本の生チョコレシピ
生チョコづくりはていねいにチョコレートを溶かすことから。明治やガーナなどコンビニチョコでも大丈夫なのでチョコレートを用意しましょう。
手作りチョコレートの経験があれば、生チョコづくりも思ったよりかんたんにできるかもしれません。手作りチョコレートで意外にむずかしいのが、きれいにチョコレートを溶かすこと。湯煎(ゆせん)でていねいに溶かしていきます。お湯の温度が高すぎるとチョコレートが分離してしまうので、50℃くらいのお湯でていねいにかき混ぜながら溶かしてください。
溶けたチョコレートに温めた生クリームを混ぜていきます。生クリームは沸騰しない程度に温めてください。チョコレートと生クリームが滑らかに混ざったら、冷やして固めます。最後に一口大に切ってココアパウダーをかけましょう。(牛乳で挑戦する人もいますが、できれば生クリームで作るとよりおいしい生チョコが作れます)
包丁をお湯で温めて切ると、チョコレートが割れずに、簡単かつきれいに切れますよ。包丁を温めて水気を拭き、チョコレートを切り、チョコレートをぬぐってまた温めて、を繰り返します。途中でチョコレートがやわらかくなったら、冷やしてかたくなってから続きを切りましょう。
生チョコづくりをサポート! 割れチョコ 【関連記事】
「割れチョコ」とは、形が不揃いだったり、欠けてしまったりしている訳ありチョコレートのことで、激安で手に入るのが特徴。味は変わらないおいしいチョコレートなので、生チョコづくりにも活躍します。なかには半額近い安い値段で買えるものもありますよ。
生チョコアレンジのアイデア
溶かすチョコレートにホワイトチョコレートを使ってみましょう。チョコ以外のフレーバーを活かした生チョコを作ることができます。
たとえば、溶けたホワイトチョコレートと、生クリーム、抹茶パウダーを混ぜて、仕上げにさらに抹茶パウダーを振りかけたら和風の生チョコにアレンジできます。
また、生クリームと紅茶(アールグレイやダージリンなど)を混ぜると大人っぽい風味の生チョコに。
ほかにも、生クリームの代わりにヨーグルトを使うというアイデアもあります。水をきったプレーンヨーグルトを使用するといいですよ。
クックパッドなどの人気レシピを参考にいろいろ研究して、すてきなオリジナルレシピを完成させてください。
不二製油『クーベルチュールホワイトフレーク』
製菓用のホワイトチョコレート。 フレークタイプなので細かく削る手間がありません。
>> 楽天市場で詳細を見る生チョコをきれいに詰めるコツ
おいしそうな生チョコができたら、ぜひお友達や大切な方にプレゼントしましょう。生チョコのラッピングといえば、箱にぴったり敷き詰められたすがたが思い浮かびます。ラッピング専門店や100均ショップでもかわいい生チョコ用の化粧箱が販売されているので、それを活用するのが便利です。
あとはきれいに生チョコを詰めていくだけなのですが、大きさが不ぞろいになってしまったり、隙間が多くできたり、といった失敗も少なくないようです。これを防ぐコツは、生チョコを作るまえに箱をえらぶこと。箱の大きさに合わせて、生チョコひとつの大きさを決めることです。決めた寸法どおりに切っていけば、きれいに詰めるのもかんたん! 仕上げに全体にココアパウダーを振りかければ完成です。
適切な温度で保管し、なるべく早く楽しんで!
ふつうのチョコレートよりも溶けやすい生チョコは、温度管理が大切です。専門店のなかには8月いっぱい休業というところもあります。それだけ生チョコの温度管理は大切なのです。本記事で紹介した商品は通販対応しています。生チョコをおいしく楽しむためにも、到着したら温度管理のできる場所に保管し、なるべく早く楽しむようにしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/20 コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
幼少の頃からお菓子作りが好きで、大学卒業後菓子店で修業すると同時に国内外のお菓子を食べ歩き、次第にフランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子に惹かれるようになる。 現在はそんなフランス菓子の素朴な魅力を伝えるべく実習形式のお菓子教室や食のイベントを主宰する他、メディアでの情報発信を行っている。 共著書『フランスの素朴な地方菓子』(マイナビ出版)では118のフランス地方菓子の歴史や由来を紹介している。