フロアランプの選び方 失敗しない!照明タイプとシェードのデザイン・素材がポイント

Photo by Sylwia Pietruszka on Unsplash
フロアランプは、どのような空間を演出したいかを考え、そのほかの照明や家具とのレイアウト、設置場所を考慮し、選んでいく必要があります。
インテリアコーディネーターの鈴木亜希さんに、フロアランプを選ぶときのポイントを教えてもらいました。フロアランプの種類などもあわせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
置く場所に合わせてタイプを選ぶ
フロアランプには、シェード型、グローブ型、スポットライト型、トーチ型などの種類があります。まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
「シェード型」
シェード型は、スタンドの先の電球が笠のようなカバーで覆われているタイプです。全体的に細長いフォルムで場所を取らないため、部屋の隅や家具の隙間といった少しの空きスペースに設置することができます。
笠の部分の素材は、布やアクリル、ガラスなどさまざまです。インテリア性が高く、バリエーションが豊富なのも魅力といえるでしょう。
「グローブ型」
電球のまわりを透過性の素材で覆ったフロアランプをグローブ型といいます。電球を覆う素材は乳白色のアクリルやガラスが多く、ランプを中心に光が均等に広がるのが特徴です。
デザインもカラーもさまざまで、ボール型をはじめ、円筒形、星形、キャラクターの形をしたものなど、ベーシックなものからユニークなものまで幅広くそろっています。
「スポットライト型」
スポットライト型は、シェード型のフロアランプと同じように電球が笠のようなカバーで覆われています。笠の部分は光を通しにくい素材で作られており、スポットライトのように光を一点に集められるのが特徴です。狭い範囲を明るく照らしたいときに役立ちます。
スポットライト型はスタンドの角度を自由に変えられるものが多く、ベッドで読書をするときや、机で書きものをするときにも便利です。
「トーチ型」
トーチ型は、笠が上に向かって開いており、光が上方向へと広がるのが特徴です。その姿から、アッパーライトとも呼ばれています。
トーチ型は上方向へ光が広がるため、眩しさを感じにくく、おもに間接照明として使われることが多いです。部屋をほの暗く照らすので、リラックスできる雰囲気を演出したい場合にも適しています。
目的にあわせた光を選ぶ
食空間・インテリアコーディネーター
部屋を広く見せたい、落ち着いた雰囲気を演出したい、などの目的によって選ぶフロアランプも異なります。
部屋を広く見せたい場合、壁や天井面にあかりが当たるように、背の高いランプや光を透すシェードカバーが効果的です。落ち着いた雰囲気を出したい場合は、背の低いフロアランプを選んで床に光を集めれば、夕日が沈んだときと似た印象で心が落ち着くと思います。
読書や夜中の移動に便利な「直接照明」
照らしたい場所に直接光を当てるのが直接照明です。読書をするときや、夜中に枕元や足元を明るく照らしたいときなどに使用します。
直接照明としてフロアランプを使うなら、光が下方向へ広がるスポットライト型やシェード型がおすすめです。真っ暗な状態であかりをつけると眩しく感じるので、明るさを調節できる機能があるものを選ぶと、より使いやすいでしょう。
雰囲気作りに適した「間接照明」
間接照明とは、光を天井や壁などに当てて、その反射光を利用したものです。穏やかな光で空間をやわらかく包み込みます。
間接照明に適したフロアランプは、グローブ型やトーチ型です。光の透過性が高いシェード型のフロアランプも適しています。また、スポットライト型でも、天井や壁に向けて光を当てれば関節照明として利用できます。
シェードカバーの材質とデザインで選ぶ 光を透過する素材は柔らか、透過しない素材は強くシャープな光に
食空間・インテリアコーディネーター
シェードカバーの材質とデザインにより、あかりの広がり方は異なります。光を透過する素材(アクリル、透明&乳白色ガラス)の場合は、透過した光が柔らかく広がり、不透過の素材(アルミ、木、プラスチック)の場合は、強くシャープな光が広がります。デザインに関しては、電球を密閉したデザインか、スリットが入ったデザインか、開放型のデザインなのかによって、光ののびやかさが変わってきます。設置、点灯したときのイメージ写真を見てからランプを選ぶようにすれば、失敗は少なくなると思います。
光の色で選ぶ 寝室やダイニングはオレンジ色、リビングや勉強部屋は白色がベター
食空間・インテリアコーディネーター
主なあかりの色はオレンジ色、白色、中間色です。なぜ色の違いがあるのでしょうか? それは、色の違いによって心理に与える影響が異なるからと考えられています。
オレンジ色は夕日の色に近く、心が落ち着く色なので穏やかに過ごしたいときに適していて、白色は太陽に近い色なので活動に適している。中間色はその中間の影響があるといわれています。付属の電球または市販の電球を購入する際には、あかりの色について考えてみてくださいね。
調光機能やリモコン付きが便利
食空間・インテリアコーディネーター
お布団に入ってから、わざわざスイッチを消しにいくのはわずらわしいですよね。寝室でフロアランプを使用する際は手のとどく範囲に設置するか、リモコン機能があると手元でON/OFFできて便利ですね。
もうひとつおすすめの機能は調光機能です。あかりの強さが調整できる機能なので映画を観るとき、本を読むとき、お酒を飲むときのシーンに合わせて調整できます。
重さも確認しておこう
フロアランプの重さもチェックしておきたいポイントです。重さのあるフロアランプは掃除の際に手間がかかってしまうものの、かんたんに倒れにくく、安定感があります。逆に、軽いフロアランプは安定感に欠けるものの、移動がスムーズです。
重いもの軽いものそれぞれにメリットとデメリットがあるので、掃除の頻度や家族構成などを考慮して選ぶといいでしょう。子どもやペットがいる場合は、ガラス製などの割れやすい素材は避けたほうが無難です。
おすすめフロアランプ13選 【評判の人気ブランド・メーカー】IKEA、ボーベル、ユーワ、ottostyleほか
上で紹介したフロアランプの選び方のポイントをふまえて、インテリアコーディネーターの鈴木亜希さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。
3灯タイプや、やさしい光でお部屋を照らしてくれる球体型、120cmの高さがある縦長タイプもあります。フロアランプは、おしゃれな雰囲気づくりができるので、ぜひ検討してみてください。

ユーワ『フロアスタンド Tricell(トライセル)(FI-8701)』


















出典:Amazon
本体サイズ | 直径24.5×高さ162cm(各ライトの高さ、下:113cm、中:133cm、上:155cm) |
---|---|
重量 | 約5.5kg |
シェード素材 | スチール |

『フロアスタンド(YFL-993)』






出典:楽天市場
本体サイズ | 直径25.0cm×高さ180.0cm(シェード部分直径28.0cm) |
---|---|
重量 | 約4.4kg |
シェード素材 | アクリル樹脂 |

ココテリア『Ball Lamp 25cm(4f-lna25) 』

出典:楽天市場
本体サイズ | 直径25.0cm |
---|---|
重量 | -- |
シェード素材 | ガラス |

ボーベル(BeauBelle)『LEDA THEATER LIGHTING』






出典:楽天市場
本体サイズ | 幅12.5×奥行12.5×高さ23.0cm |
---|---|
重量 | 1.0kg |
シェード素材 | 木、スチール |

ottostyle.jp『和風フロアランプ』

出典:Yahoo!ショッピング
本体サイズ | 幅14.0×奥行14.0×高さ120.0cm |
---|---|
重量 | 約2.7kg |
シェード素材 | 強化和紙、塩ビ ほか |
DTOETKD『月ライト 15cm』


















出典:Amazon
本体サイズ | 直径18.0cm |
---|---|
重量 | 約0.7kg |
シェード素材 | PLA |
IKEA(イケア)『HOLMO フロアランプ(50184172)』

出典:Amazon
本体サイズ | 直径22.0×高さ116.0cm |
---|---|
重量 | 約1.7kg |
シェード素材 | 紙製 |
Nilight『アーチ型のフロアランプ(ZJ001)』
















出典:Amazon
本体サイズ | 高さ155.0〜185.0cm(調整可能) |
---|---|
重量 | 約7.6kg |
シェード素材 | 布製 |
VENTOTA『リモコン付調光調色LEDフロアライト』


















出典:Amazon
本体サイズ | 幅18.0×奥行18.0×高さ108.0cm |
---|---|
重量 | 約1.7kg |
シェード素材 | 木、アクリル板、銅、鉄 |
M HOME『ラック付きフロアライト』














出典:Amazon
本体サイズ | 幅26.0×奥行26.0×高さ160.0cm |
---|---|
重量 | - |
シェード素材 | 麻混 |
IKEA(イケア)『ノート フロアアップライト』
![ノート/NOT/フロアアップライト/ブラック/ホワイト[イケア]IKEA(30139878)](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
本体サイズ | 直径26×高さ175cm |
---|---|
重量 | - |
シェード素材 | ポリプロピレンプラスチック |
ARTWORKSTUDIO『Espresso floor lamp(AW-0507V)』














出典:Amazon
本体サイズ | 直径48×高さ150cm |
---|---|
重量 | 3.2kg |
シェード素材 | 布 |
Ampoule(アンプール)『パディスタ フロアライト』






出典:楽天市場
本体サイズ | 1350H(mm)ベース:240Φ(mm)、セード:210Φ・100H(mm)コード長:1800mm |
---|---|
重量 | 3.8kg |
シェード素材 | スチール |
「フロアランプ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フロアランプの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフロアランプの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
インテリアコーディネーターのまとめ あかりで印象的な空間を演出する

Photo by Joel Henry on Unsplash
フロアランプは、どのような目的で使いたいかを考えて選ぶようにしましょう。
食空間・インテリアコーディネーター
フロアランプはインテリアのわき役としてお探しの方が多いと思います。正直、フロアランプがなくても生活に支障は生じません。ですが、インテリアでいろいろデコレーションするよりも、あかりでもっと印象的な空間を演出できます。
今回はシンプルなデザインで、かつリーズナブルな商品をご紹介しました。あかりの色、あかりの広がり方、配置の仕方で気持ちにも影響する空間つくりにトライしてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/28 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
注文住宅、リフォーム会社のインテリアコーディネーター歴13年。現在は新築住宅のモデルルームを担当。 食空間コーディネーター向けのスクール食空間プロジェクトでは、テーブルコーディネートのみならず、上級カジュアルを日常に取り入れ、「私でも出来そう!」と続けられるおもてなしや、インテリアのテクニックを提供している。