商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
キューブ型ライトの選び方
それでは、キューブ型ライトの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】使用シーン
【2】取り付け方法
【3】電池タイプ
【4】LEDかどうか
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】使用シーンをチェック
まず、キューブ型ライトを設置したい部屋はどこかを考えましょう。居間、ベッドルーム、子ども部屋など、使う部屋の雰囲気に合わせた照明の色やタイプを選択することが大切です。
寝室照明なら眠りやすく落ち着いたムードのものを、リビング照明やキッズルーム用なら明るい電灯を選ぶとよいですね。
【2】取り付け方法をチェック
キューブ型ライトは、天井に直接取りつけるシーリングライトタイプ、吊り下げ式、壁掛けや床置きといように取り付け方法はさまざま。
使いたい場所に合った取り付け方法を選ぶようにしましょう。
【3】電池タイプをチェック
キューブ型ライトの電源のタイプにも注目しましょう。リビングで使ったり、寝室に持って行ったりと、キューブ型ライトを持ち運ぶのであれば電池式が便利です。
あわせて、持ち運びしやすい重さかどうかも確認しておくと安心です。なお、「この場所でしか使わない」と決まっているものであれば、固定式でもかまいません。
【4】LEDかどうかチェック
LED電球のキューブ型ライトは、コストパフォーマンス重視の方におすすめです。白熱灯より消費電力が少なく、明るくて寿命も長いと、まさにいいことづくし。
ライトが熱くなりにくいので、やけどの心配も軽減されて安心です。
エキスパートのアドバイス
設置イメージをしっかり想像して選ぼう
立方体のスッキリとしたデザインが多いキューブ型ライト。フォルムは直線の要素が多く、シンプルやモダンといった空間イメージにしか合わないのでは、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、素材や光色を変えればナチュラルやエレガントといった空間イメージにも合います。「設置する空間イメージ」「目的」「設置方法」の3つに着目をして選びましょう。
小さなライトでも暮らしを彩り豊かに演出してくれますよ。
キューブ型ライトおすすめ9選
設置方法や電源タイプなどについての選び方をもとに、おすすめのキューブ型ライトのおすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
リモコンで16色と4点灯モードを変えられるLED
室内ではもちろん、外でも使うことができるキューブ状のLED照明。リモコンで操作でき、カラーは16色に変化します。点灯モードも変えられ、楽しくムーディーな雰囲気を作れるでしょう。
リチウム電池式ですが、コードでの充電も可能。フル充電すると6~12時間使えます。防水なので、お風呂場で楽しんだあとに寝室に移動させてもいいですね。
天然木目を楽しめる温かみのある和風行灯
和の世界を堪能できる、行灯(あんどん)型のキューブライト。ベースをアクリルで作り、上から天然の木材板を手作業で市松模様状に貼っています。灯りのぬくもりはもちろん、職人の手仕事の温かみを感じられるでしょう。
来客が宿泊する際は、ぜひ畳の部屋に木目のある和風照明を。趣ある雰囲気を演出できそうです。
氷の塊のような形でアロマオイルも使えるライト
キューブ型といっても真四角ではなく、大きな氷の塊のような形状がユニークなLED対応の照明器具。独特の存在感を放ち、神秘的な空間を作り上げます。アロマランプになっており、ライトの上部にアロマオイルを垂らせば、さらに心地よく過ごせるでしょう。
ベッドサイドにもよし、リラクゼーションサロンやエステなどにもおすすめ。間接照明としても使えます。
ランダムに色が変わる電池式防水ライト
電池式のキューブ型LED電球。ホワイトライトとしても使えますし、ランダムにカラーが変化するムードライトとしても楽しめます。水しぶき程度ならOKの防水仕様で、アウトドアシーンでも活躍するでしょう。
サイズは約5cm角で、重量はわずか100g程度と持ち運びに便利。付属のフックで吊り下げて、LEDランタンとして使うことも可能です。
和紙でおおった風情のあるキューブライト
風情ある和風のキューブ型照明器具。和紙ならではの風合いで、商品ごとに個性があります。麻葉模様のアクセントもあり、さりげなくスタイリッシュなデザインです。
白熱電球・電球型蛍光灯・LED対応で使い勝手もいい商品です。和風の部屋に似合うのはもちろん、和紙が光をやわらげてくれるので、ベッドルームにも適しているでしょう。
アロマが焚ける手のひらサイズのランプ
高級感を感じながらも、どこかアンティークな雰囲気も味わえるキューブライト。厚みのあるプレスガラスを使用しており、光をやわらげてくれるのでリビングはもちろんベットルームに置いてもよいでしょう。
アロマを焚くこともできるので、アロマランプとして使用も可能。香りに包まれてリラックスしながら過ごせそうですね。
キラキラのLEDライトで部屋をムーディーに
クリスタルのようにキラキラと光るガラス製キューブ型ライト。LEDキャンドルライト風で玄関やテーブルに飾ったり、寝室のベッドサイドに設置したりとさまざまな場面で活躍します。
色を3色から選べるので、好みの雰囲気を楽しめるでしょう。コンパクトなサイズですが存在感があり、ラグジュアリーなムード作りにも使えますよ。
カフェ風の演出も! 1灯のペンダントライト
おしゃれなキューブ型のガラスシェード。1灯のペンダントライトです。職人が一品一品手作りで作っていて、多少の気泡が混じるのも味ですね。
フロスト、クリアー、バブルの3種類あり、好みのインテリアテイスト、部屋の雰囲気、設置する場所に合わせて選ぶことができます。別売りのライティングレールを使って、自分で約45cm~104cmに調整可能。ぎりぎりまで吊り下げてカフェっぽい演出も!
Lucis (ルーシス) 『ワイヤレスライト』
ボタンもアプリも一切不要! タッチセンサーLED
フレーム素材がウッド(木目)タイプの触れるだけで色や明るさが変えられるポータブルLEDライト、Lucis(ルーシス)。高品質のLEDライトは、なんと1600万色というカラーバリエーション!
外部にボタンのない、同一平面デザインのライトでシンプルなのにスタイリッシュなデザインに。タッチ&シェイクセンサーはかんたんに動作し、究極にシンプルな使い心地を実現しました。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング ベッドサイドランプ
Amazon、楽天市場でのライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのライトの記事はこちら 【関連記事】
まとめ
本記事では、キューブ型ライトのおすすめ商品を紹介しましたが、いかがでしたか。
明るいもの、色が変えられる照明、持ち運び式、しっとりとした和のアイテムなど、使うのを想像しただけでワクワクしますね。お気に入りのキューブ型ライトを選んで、お部屋のインテリアをもっとおしゃれにしてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。