PS4用リズムゲームの選び方
ここからはPS4のリズムゲームソフトの選び方をご紹介します。選び方のポイントは次の5つ。ゲーム初心者の方やリズムゲームのソフトをまだ購入したことがない方はぜひチェックしてみてください。
【1】ジャンルで選ぶ
【2】曲数で選ぶ
【3】オンライン or オフラインで選ぶ
【4】プレイ人数で選ぶ
【5】人気タイトルの中から選ぶ
【1】ジャンルで選ぶ
リズムゲームと言っても、いくつかのジャンルに分かれています。アイドルを育成するRPG要素のあるものからアニソンやボカロなどのキャラクターもの、楽器を使ってリズム感を養うもの、そしてダンスものまで様々なジャンルがあります。まずは自分の好きなジャンルから選んでみましょう。
【2】曲数で選ぶ
リズムゲームを選ぶうえで曲数は最も気になるポイントのひとつ。また、後から曲を増やすことはできるのかもあわせてチェックしましょう。ゲームをクリアしていくことで曲が増えていくのか、それとも課金をすることで曲が増やせるのか、事前にチェックが必要です。
【3】オンライン or オフライン
PS4のソフトには、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと遊べるオンラインプレイ対応のものがあります。オンライン対応であれば、離れている友だちや全世界の人とプレイすることができます。対して、オフラインであれば1人で黙々と遊ぶことができます。
オンラインの醍醐味は仲間と協力プレイができるところです。また、オンライン対応ゲームには大抵オフラインで遊べるモードも備わっているので、迷ったらオンライン対応のゲームを選んでみるとよいでしょう。
【4】プレイ人数で選ぶ
PS4では、1人でプレイできるものから最大16人でプレイできるものもあります。多くのソフトがオフラインで1~4人、オンラインで4~8人でプレイすることができます。
【5】人気タイトルの中から選ぶ
ここまで選び方についてご紹介してきましたが、それでもまだ迷うという方は、今ユーザーから支持されている人気タイトルの中から選ぶというのも方法のひとつです。
そこで、おすすめナビでは、マイナビニュース・ウーマン会員を対象として20~60代男女313名に最新のPS4ソフトに関するアンケートを実施。以下、「好きなPS4のリズムゲームは?」のアンケート結果を発表します。


「好きなPS4のリズムゲームは?」に対するアンケートでは、『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』が1位、2位に『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』、3位に『ラジオハンマーステーション』が続く結果となりました。
この後の「ユーザーが選ぶおすすめランキング」内でも上位の人気タイトルを掲載していますので、気になった方はぜひそちらのほうもチェックしてみてください。
ユーザーが選ぶおすすめランキングTOP11 PS4リズムゲーム
ここからは、アンケートをもとにランキング化したユーザーが選ぶPS4用リズムゲームのおすすめランキングをご紹介します。
トレーニングを積んで太鼓の腕前をアップ
楽曲のリズムに合わせて太鼓を叩いていく『太鼓の達人』がPS4に登場! ひたすら練習を積んでランクを上げていったり、他のプレイヤーと演奏対決をしたりと、さまざまなプレイ方法で楽しめます。
「ベストリプレイ演奏」で自分の苦手ポイントを把握すれば、太鼓の腕前がアップ!ドラえもんや初音ミク、ハローキティなどの人気キャラとセッションしながら演奏できる「ゲストセッション演奏」をすると、一気にテンションが上がりますよ。
好きな衣装と髪型の初音ミクで遊べる
この商品は、2016年に配信されたリズムゲーム「初音ミク Project DIVA Future Tone」に、さまざまな要素を追加してパッケージングされたPS4ソフトです。総収録楽曲数は238曲、初音ミクのコスチュームは396着という規模を誇ります。
「髪型カスタマイズ機能」の搭載により、コスチュームだけでなく髪型も自由なカスタマイズが可能に!メインの遊び方である「リズムゲーム」モードでは、好きなコスチュームと髪型にした初音ミクを操作し、200曲以上の楽曲にあわせてリズムゲームを楽しめます。
楽曲攻略と奥深いストーリー、謎解きが魅力
スマートフォン向けリズムゲームの「Deemo」が、リニューアルしてPS4に登場しました。不思議な力でビアノを奏でるDeemoと、過去を思い出せない少女アリスが出会い、音楽を通して冒険していくゲームです。
VRモードにも対応しており、3Dのファンタジー世界に没入しながらゲームを楽しむことが可能。「Deemo」時代の人気曲だけでなく、「Deemo-Reborn-」での完全新規楽曲も収録されているため、楽曲攻略をする楽しみがより強まっています。
複雑な操作は一切不要!慣れたらアレンジを加えよう
初代PSの時代に一世を風靡したリズムアクションゲーム「パラッパラッパー」がPS4にも登場!主人公のパラッパをはじめとする個性豊かなキャラクターたちを操作し、楽曲に合わせたダンスやラップを楽しめます。
操作方法はシンプルで、先生のお手本に続けてテンポよくボタンを押すだけ。プレイに慣れてきたら、アドリブを入れながらパフォーマンスのレベルを上げていきましょう!
気分に合わせて3つのモードを使い分けよう
シリーズ累計30万本以上販売された、人気DJシミュレーションゲームのPS4版です。過去のシリーズで収録されていた楽曲はもちろん、PS4版で追加された楽曲もあり、収録曲は全部で140以上。
ランダムに出てくるリストから好きな曲を選んで3つのステージでのクリアを目指す「ARCADEモード」、ステージ数やボタン数制限なしで自由にプレイできる「FREESTYLEモード」、60以上のミッションに挑戦する「MISSIONモード」があり、その日の気分で好きな遊び方ができます。オンライン対応もしているので、世界中のプレイヤーと対戦することも可能です。
人気RPG「ペルソナ」の楽曲にのせてダンスできる
アニメ化もされた人気PRG「ペルソナ」シリーズが、何とリズムゲームになりました。2015年に「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」が発売されたのに続き、シリーズのなかでも人気が高い「ペルソナ3」がリズムアクションゲームになって登場!
「ペルソナ3」で使われた楽曲にのせて、主人公やアイギス、ゆかりなどのキャラクターたちが鮮やかなダンスをする姿は圧巻。コスチュームやアイテムでキャラクターをカスタマイズすることもできるので、お気に入りのキャラクターをどんどん飾り立てていきましょう。
アイドルをプロデュースしてトップを目指す
プレイヤーはアイドルのプロデューサーとなり、アイドルたちとの合宿生活のなかで育成を行い、トップアイドルへと導く過程を楽しみます。このゲームのゴールは、ビックイベント「エクストリームライブ」の成功です。
いたずらっ子におっとりとした癒し系、マイペース、しっかり者など、個性豊かな13人のなかから1人を選び、衣装や楽曲などをコーディネートし、ライブではリズムにのってダンスします。ライブを重ねてアイドルアンクをアップさせ、トップアイドルを目指しましょう!
前に紹介した「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」と同時発売された、「ペルソナ5」のサウンドアクションゲームです。ペルソナ5にとっては初のスピンオフで、キャラクターや設定はペルソナ5を踏襲しているので、ファンにはたまらない作品。
ダンスを楽しむ「DANCING!」と、特定の条件をクリアすると解禁されるミニイベントを楽しむ「COMMU」の2つのモードがあり、その日の気分によって遊び方を変えられます。豪華声優陣が声を担当しているキャラクターたちの華麗なダンスを楽しみましょう。
美しいビジュアルとエフェクトの中で演奏できる
美しいビジュアルとエフェクトを楽しみながら楽曲をプレイできる、新感覚の音楽ゲームです。収録された68曲を演奏しながら、隠されたアイテムなどをゲットしましょう。
さまざまなコンボを実行して演奏を成功させると、ランキングが上位にアップ!「4TRAX」「6TRAX」「6TRAX FX」「WORLD TOUR」でのランキングがあるので、それぞれでトップを狙っていきましょう。
バーチャル空間でキズナアイと遊べる
バーチャルタレントの「Kizuna AI(キズナアイ)」と遊べるリズムゲームです。キズナアイのパフォーマンスに合わせてリズム良くペンライトを振り、コンボを達成させるごとに、より近くでパフォーマンスを見られるようになります。
PlayStation VRにも対応しているので、ステージをリアルに楽しむことも可能。キズナアイの人気曲15曲を収録しており、発売後も楽曲や衣装などが追加されているため、長く飽きずにゲームを続けられます。
ダンスの腕を上げたり、エクササイズしたりできる
世界的にヒットした人気曲や話題曲を40種類以上プレイできるリズムゲームです。ダンスのハイスコアを目指したり、エクササイズ代わりにしたりできます。
子供向けの振り付けがされた「キッズモード」もあるため、親子でダンスも楽しむことも可能。ゲーム内の楽曲だけでは物足りない場合は、専用のサブスクサービスを利用すれば500曲以上追加できますよ。
「PS4用リズムゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
リズムゲーム関連のおすすめ記事 【関連記事】
曲数の増やし方は事前にチェックしよう
ここまで、PS4のリズムゲームの選び方とおすすめソフトをご紹介してきました。いかがでしたか。最後に選び方のポイントをおさらいしましょう。
【1】ジャンルで選ぶ
【2】曲数で選ぶ
【3】オンライン or オフラインで選ぶ
【4】プレイ人数で選ぶ
【5】人気タイトルの中から選ぶ
リズムゲームを選ぶうえでまず気にしたいのは曲数です。曲の増やし方の可否や追加方法については事前にチェックしておきましょう。
【 アンケートの実施内容について 】
◆アンケート情報
・調査期間: 2023年5月31日〜2023年6月6日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計313名
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※ランキングは「PS4 ソフト」に関する質問のうち、「好きなPS4のリズムゲームは?」という質問に対する回答数を集計したランキングです。
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース・マイナビウーマン」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。