春雨のカロリーや糖質について 春雨はダイエットにもいい?
茹でた春雨のカロリーは100gあたり、80カロリー、糖質は20gほどです。また、普通の春雨と緑豆春雨のカロリーと糖質はどちらも大きな差はありません。
パンやお米などの炭水化物と比べると、春雨のカロリーや糖質は低く、同じ量を食べるなら春雨のほうがダイエットに向いている食材といえます。しかし、ダイエットに春雨はいい!と思ってたくさん食べてしまうと、カロリーも糖質も制限できないため、適度な量を食べるようにしましょう。
春雨の選び方
フードアナリストの平林玲美さんに、春雨を選ぶときのポイントを2つ教えてもらいました。
【1】春雨の種類で選ぶ
【2】使い方に合わせてタイプを選ぶ
春雨の種類や特徴をチェックして、さまざまな料理に活用してみてください!
【1】春雨の種類で選ぶ
春雨の種類は、原料となるデンプンの種類によって大きく三つに分けられます。早速違いを見ていきましょう!
▼緑豆春雨は、炒め物やスープに最適
1つめは市場にも多く出まわっている中国産の「緑豆春雨」。緑豆やえんどう豆のデンプン質から作られており、弾力がありコシが強いのが特徴です。炒めものやスープなど、加熱するメニューにおすすめです。
▼国産春雨は、サラダや酢の物におすすめ!
2つめは国内産の「国産春雨」。主にジャガイモのデンプン質から作られており、やわらかくチュルンとした食感が楽しい春雨です。国産春雨は比較的伸びやすいので、サラダや酢のものなどサッと湯どおしする程度の調理にむいています。
コシや弾力が特徴の緑豆春雨や韓国春雨は、中国や韓国といった海外産のものです。添加物や保存料などを気にする方は、「国産で無添加のもの」を選択基準とするのもひとつの方法です。
▼韓国春雨は、チャプチェなどの濃い味レシピに!
3つめは韓国産の「韓国春雨」。こちらはサツマイモのデンプン質から作られています。モチモチとした食感と粘り気が特徴で、食べごたえのある太麺タイプ。チャプチェや煮物など濃い味つけをするメニューにピッタリです。
【2】使い方に合わせてタイプを選ぶ
普段の料理にどのように春雨を使うのか、どのくらいの量が適切かなどを考えて選ぶとよいでしょう。
▼短くカット済みの商品ならサッと使える
調理前の春雨はパリパリとしてかたく、パッケージから取りだしづらいことも。使用頻度が高い方は、あらかじめ短くカットされた形状の春雨を選ぶのもおすすめです。
▼小分けパッケージなら食べたい分だけ調節しやすい
スープ春雨の1食分は、約10g。もともと約10gの春雨がパッケージされたものなら、一人分を作りたいときにとっても便利です。
お湯を注ぐだけですぐに美味しく食べられるタイプなら、なおラクちんです!
春雨のおすすめ10選 スープや炒め物に便利!
うえで紹介した春雨の選び方のポイントをふまえて、フードアナリストの平林玲美さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。ご家庭でどのように使いたいかを思い浮かべながら、商品を選んでみましょう!

モチモチ&ツルッで食べ応えよし
中国で人気の大拉皮(ダーラーピー)。中国産の春雨ですが、一般的な緑豆のデンプン質にジャガイモのデンプン質を混ぜて作られています。春雨でありながらきしめんのように麺の幅が広いのが特徴で、モチモチと食べごたえのある食感を楽しむことができます。
スープはもちろん、パスタやうどんなどの麺の代わりとしても大活躍。太麺なのでしっかりした濃い味つけをするとよりおいしくいただけますよ。ほかとはひと味違った春雨を味わってみたい方に、とくにおすすめです。

安心の国産春雨
国産の春雨をお探しの方は、こちらの春雨を選んでみてはいかがでしょうか。馬鈴薯(ばれいしょ)デンプンを使用し、ミョウバンなどの食品添加物を一切使用してない無漂白の春雨です。コシはそこまでありませんが、やわらかく喉ごしがよいのが特徴。
春雨サラダや酢のものなど、あっさりした味つけのお料理におすすめ。チュルンとした舌ざわりはクセになります。健康志向の強い方や、小さな子どものいるご家庭におすすめしたい春雨です。

本格韓国料理に欠かせない
韓国の春雨をお探しの方にはこちらがおすすめ。サツマイモを原料としたチャプチェ用の春雨です。指定された時間かき混ぜながら茹でるだけで、モチモチとしたコシを楽しむことができます。
その食感はまるで韓国料理屋さんのもののようです! 時間が経っても伸びにくいところもうれしいポイントです。本格的なチャプチェを作りたい方は、ぜひこちらの春雨を検討してみてください。

大容量で毎日たっぷり使える
こちらは国産ながら、しっかりとした歯ごたえが特徴の春雨。細麺ですがシャキシャキとした食感が特徴で、サラダや酢のものはもちろん、スープや春巻きなど中華系の料理に使っても相性ばつぐんです。
表面はなめらかですが、かみごたえがあるので満腹感がアップします。容量が多くコスパがよいので、毎日たっぷり使えるところもうれしいポイント。国産にこだわりのある方はぜひチェックしてほしい商品です。

すぐに使いたいときに便利な5cmカット
緑豆春雨をお探しの方におすすめなのがこちらの春雨。あらかじめ5cmにカットされているので、取りだすときのからまりが少なく、調理時にカットする手間がないのでとても便利です。
加熱後もしっかりとした弾力が保たれるので、炒めものやスープなどに使用するのがおすすめ。適度な細麺なので、小さな子どもでも食べやすいです。
サラダに最適!国産春雨でモチモチおいしい!
主原料の澱粉は北海道産馬鈴薯澱粉と九州産の甘藷澱粉を使用し、長野県の工場で製造した国産はるさめです。モチモチとした食感が特徴で、その食感を生かした韓国料理のチャプチェにしてもおいしく召し上がれます。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 春雨の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの春雨の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
忙しいときはスープ春雨がおすすめ!
味がついているスープ春雨は、忙しい朝や食事を制限したいときにおすすめ。あらかじめ味が付いているので、前もってカロリーを把握!ダイエット食にも向いています!
春雨スープレシピを紹介! ダイエットにおすすめ!
編集部のWが自宅で作っている簡単レシピを紹介します!
■春雨ときのこの酸辣湯
■材料
しめじやえのき、しいたけなどのきのこ類...1株
ねぎ...1本
春雨...適量
卵...1個
鶏ガラスープ、しょうゆ、ごま油、酢...適量
水溶き片栗粉...適量
■作り方
鍋に水を入れて沸騰したら、鶏ガラスープとしょうゆをいれます。次にきのこ、春雨、ネギをいれます。煮立ったら、酢をいれて、水溶き片栗粉を入れます。最後にといた卵を回し入れて、ごま油を少々入れたら完成です。
フードアナリストからのアドバイス
春雨とひと言で言っても、原材料となるデンプンによってその味わいはさまざまです。緑豆春雨や韓国春雨は、加熱調理や濃い味つけにむいている一方、国産春雨はサッパリとしたメニューに適しています。
それぞれの特徴を生かし、使用用途やお好みの食感にあわせて種類を選ぶようにしましょう。また、健康志向の方は国産の無添加タイプを選ぶなど、その他の原材料にも注目してみてくださいね。
そのほかのヘルシー食材・料理関連の記事はこちら 【関連記事】
お気に入りの春雨で楽しい食生活を
春雨のおすすめ記事はいかがでしたか? 緑豆春雨、国産春雨、韓国春雨など種類があることがわかりました。またその種類によって、料理に合うタイプがあったりと、春雨の使い方もバリエーション豊富なことがわかりました。この記事を参考に、お気に入りの春雨選びに役立ててください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。