狭い部屋にもケージは置ける?
一人暮らしや部屋のスペースが限られている場合、猫のケージだけでかなりの場所を取ってしまいます。そのため、「部屋が狭いからケージを置けない」と悩んでいる人もいるでしょう。
そんな時こそ便利なのが、コンパクトサイズの猫用ケージ。普通のケージと比べて小さいサイズになっているので、狭いスペースにも置けて、圧迫感も軽減できます。
また、ひとくちにコンパクトといっても、ミニサイズのものからゆったりくつろげる2段、3段のものまで種類は色々。
「愛猫が安心して過ごせるケージを買ってあげたい」という方は、幅や高さ、中の構造にも注目して選ぶといいですよ!
猫用ケージの選び方
猫用ケージを選ぶときにチェックしたいポイントは次のとおり。
【1】置き場所や使い方にあわせてサイズを選ぶ
【2】安全面が考慮されているかチェック
【3】ドアの位置や大きさも大切なポイント
【4】棚板の広さや素材もチェック
【5】キャスター付きなら移動や掃除がしやすい
【6】持ち運びのしやすい折りたたみタイプも
これらのポイントをおさえれば、あなたにピッタリの1点が見つかるはずです。詳しい選び方は下記の記事をチェック!
コンパクトな猫用ケージおすすめ6選
コンパクトサイズの猫用ケージをご紹介します!
子猫がゆったりくつろげる、ハンガーベッド付
コンパクトなサイズのネコ用室内ケージ。扉にはバネ式ロックを採用。補助ロックとメインロックの組み合わせでさらに安心です。
好奇心が旺盛な子猫ちゃんも、ゲージがあればおもちゃを誤飲してしまったり、高い場所から落下する危険も防ぐことができます。
広々としたサイズで、お部屋に馴染むシンプルなデザインです。
お手入れ簡単なオールプラスチック製
活発な猫ちゃんも広々遊べる、2段タイプの猫用ケージ。側面からはもちろん、天井からも扉を開けることができ、簡単にペットや道具の出し入れができます。
軽くてサビにくいプラスチック製で、お手入れもかんたん。金属製と違って音が響かないため、猫がジャンプしてもうるさくありません。
キャスター付きで、お掃除の際も移動がラクラク。昼は日差しの差し込む所に、夜は部屋の隅に移動してあげることができます。
おしゃれなウッドデザイン
猫がジャンプして遊べる、スタンダードな2段タイプのケージ。ナチュラルな木のぬくもりを感じられるデザインで、お部屋のインテリアにマッチします。
横幅は大きめですが、家具のような見た目なので圧迫感なく使えますよ。大型猫のケージ選びに悩んでいる方にもおすすめです。
付属のハンモックは、お好きな位置に取り付け可能。猫ちゃんがゆっくり過ごせる絶好のくつろぎポイントになるでしょう。
子猫期から長く使える猫用ゲージ
小さな子猫ちゃんが安心して過ごせる場所、そのひとつがおうちである猫用ゲージです。ゲージがあれば、おもちゃの誤飲や高所からの落下といったお留守番のけがやトラブルを防ぐことができます。
こちらのゲージは見た目も可愛いピンクカラー。天井や側面には大きな扉が付いているので、猫ちゃんの出し入れがスムーズです。
ハンモックは猫ちゃんのリラックスできる場所に。移動に便利なキャスター付きなので、お掃除の際も簡単に動かせますよ。
お世話しやすく、ペットも快適
ドアロックはワンタッチ式なので、片手で簡単に開閉できて便利です。天井扉がフルオープンタイプで、出し入れもラクラク。ペットとのコミュニケーションも取りやすいですね。
シーツがずれないシーツストッパーもついていて、中でペットが動いても、シーツはしっかり固定されています。
組み立てもシンプルで、もちろんキャスター付きだから移動も便利です。
ポータブルケージとトイレのセット
どんなときも、いつだってかわいい猫ちゃんと一緒に過ごしたい。そんな愛猫家の想いに応えてくれるのがこの「ポータブルケージ」。
普段は猫ちゃんのくつろげる個室として、来客、工事、掃除等の際の一時的隔離、そしてトイレケージとして、病気時の安静確保や保護猫等の隔離になど幅広い用途で使えます。
仔猫なら3~4匹。大人の猫でも2匹は余裕で過ごせるゆったりサイズです。
「コンパクトな猫用ケージ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用ケージの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫用ケージの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
猫用ケージに関するQ&A
猫用ケージに関してよくある質問にお答えしていきます。
猫は何時間までケージで留守番させていい?
猫をケージに入れてお留守番をさせる場合、成猫は12時間、子猫なら長くても6時間以内に抑えるようにしましょう。あくまでも目安であり、耐えられる時間は、猫の性格にもよります。
部屋を動き回れずに閉じ込められている状態は、猫にとって大きなストレスです。旅行などで長時間家を離れなくてはいけない場合は、ペットシッターやペットホテルを活用するといいですよ。
猫用ケージはどこに置くのがいい?
猫用ケージは、日当たりや風通しが良く、落ち着いた静かな場所に置いてあげましょう。猫がいるもいる場所や部屋の隅だとなお良いです。
ほかにも猫用グッズをご紹介!
愛猫にぴったりのケージを選ぼう
この記事では、一人暮らしなど狭いお部屋でも使えるコンパクトサイズの猫用ケージをご紹介しました。
子猫用のミニサイズから、大人の猫もゆったりくつろげるデザインまで、コンパクトながら使いやすい商品が沢山あります! ぜひこの記事を参考にして、愛猫が過ごしやすいケージを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。