タイルシールの選び方 はがせるか、防水タイプかなどをチェック
整理収納コンサルタントでありルームコーディネーターの瀧本真奈美さんに、タイルシールを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。買ってから後悔しないよう、プロの意見を参考にご自宅に合ったタイルシールを選んでみてください!
賃貸ならはがしやすいタイプを選ぼう
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
かんたんに施工できるタイルシールですが、かんたんだからこそ貼ったあとのことも考慮しなければなりません。
とくに賃貸住宅や新居の場合、壁を傷つけるのはタブー。しっかり固定するシールよりも、弱粘着ではがせるシールを選ぶ必要があります。
目立たない場所で本当に壁を傷つけないかどうかを確かめてから施工するようにしましょう。
場所によっては耐熱性・耐水性があるとベター 水回りに使えるタイプも
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
施工面との相性も考慮すべき点です。貼りたい場所の素材に対して、そのタイルシールは施工が可能かどうかをチェックします。どこに貼るのかが決まっていない場合は、平面であればどこでもOKなものを選ぶとよいでしょう。
また、コンロまわりや水まわりで施工する場合も注意が必要。熱や水気でタイルシールがダメにならないよう、耐熱・耐水機能のあるものを選びましょう。
「ビニール」か「陶磁器」か?素材から選ぶ
タイルシールの素材には、ビニールと陶磁器があるため、それぞれの特徴をチェックしましょう。
扱いやすい「ビニール」
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
タイルシールには、タイルに似せたビニール素材のものと、本物のタイルにシールがついた陶器タイプがあります。
ビニールタイプはかんたんにハサミでカットができるので、サイズ調節が便利で扱いやすいという特徴があります。その反面、本物のタイルに比べると質感がやや見劣りします。
上質さが魅力の「陶器・磁器」
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
一方で、陶器タイプはかんたんにサイズ調節はできませんが、見た目はばつぐん。シールでかんたんに施工したとは思えない、趣きのある仕上がりとなります。
「シートタイプ」と「ピースタイプ」の違いもチェック
タイルシールは、タイル複数枚分がつながっている「シートタイプ」と、タイル1枚分のサイズでばら売りされている「ピースタイプ」があります。
シートタイプは、サイズが大きいぶん、1度で広範囲に貼れるのがメリットです。また、ピースタイプであれば、好きなぶんだけ貼れるため、アクセントとして使いたいときにぴったり。さらに、デザインや色違いのタイルシールと組み合わせるなど、アイディア次第でインテリアデザインの幅がグッと広がるでしょう。
カフェ風や北欧風などの柄で選ぶ
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
タイルにいろいろな形があるように、タイルシールにもさまざまな柄があります。一般的な小さな正方形のモザイクタイルや、やや大きめの長方形のサブウェイタイル。ランタン型のモロッカンタイル、北欧テイストの幾何学模様など、多種多様です。
ナチュラルにかわいくなら、まずモザイクタイルを。カフェ風やモダンなお部屋には、サブウェイタイル柄やモロッカンタイル柄を。北欧テイストには、幾何学模様を選ぶと相性がいいでしょう。
タイルシールおすすめ10選 賃貸住宅に便利、はがせるタイプも多数!
上で紹介したタイルシールの選び方のポイントをふまえて、整理収納コンサルタントでありルームコーディネーターの瀧本真奈美さんおすすめ商品などを紹介します。ご自宅の雰囲気をより魅力的にしてくれるタイルシールを紹介していますので、好みに合わせて選んでみてください!

セラコア『コアスモーク シールタイプ 白目地』






出典:楽天市場
サイズ | 幅150×高さ75mm(目地込) |
---|---|
素材 | 磁器質タイル、塩化ビニール樹脂 |
重量 | 190g |
厚み | 8mm |

友安製作所『調湿・漆喰(しっくい)タイルシール ハルカラット』
















出典:Amazon
サイズ | シート:幅158×高さ158mm(1マス:幅31×高さ31mm) |
---|---|
素材 | 消石灰、天然ゼオライト |
重量 | 220g |
厚み | 5.5~7.5mm |

藤垣窯業『ランドマーク モザイクタイル ホワイト』








出典:Amazon
サイズ | シート:幅150×高さ150mm(1マス:幅25×高さ25mm) |
---|---|
素材 | 磁器質、塩化ビニール樹脂 |
重量 | 290g |
厚み | 7〜8mm |

マスターリンクス『モザイクタイルシール トライアングル TRI-4 スプリング』
















出典:Amazon
サイズ | シート:幅376×高さ134mm(1マス:幅28×高さ34mm) |
---|---|
素材 | - |
重量 | 74g |
厚み | 2mm |

三山商事『3D コラベル タイルシール』


















出典:Amazon
サイズ | シート:幅285×高さ260mm(1マス:幅50×高さ50mm) |
---|---|
素材 | PVC |
重量 | - |
厚み | - |
VANCORE『wallsticker リアルタイルシール』














出典:Amazon
サイズ | 幅255×高さ280mm |
---|---|
素材 | ポリウレタン |
重量 | 140g |
厚み | 8mm |
KASARO『シェルタイルシール』














出典:Amazon
サイズ | 幅305×高さ305mm(1マス:幅20×高さ20mm) |
---|---|
素材 | 貝殻 |
重量 | 480g |
厚み | 2mm |
Es DECOR『高級感大理石調タイルシール』














出典:Amazon
サイズ | 幅200×高さ100mm |
---|---|
素材 | 木のやに |
重量 | 800g |
厚み | 2mm |
APSOONSELL『3D タイルシール』












出典:Amazon
サイズ | 幅305×高さ305mm(1マス:幅90×高さ50mm) |
---|---|
素材 | ポリ塩化ビニル |
重量 | 330g |
厚み | 5mm |
藤垣窯業『DIYタイルシール パルメザンアンティーク』

出典:Amazon
サイズ | 幅150×高さ150mm(1マス:幅225×高さ225mm) |
---|---|
素材 | 調質タイル、塩化ビニル樹脂 |
重量 | 約280g |
厚み | 7mm |
「タイルシール」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする タイルシールの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのタイルシールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
原状回復可能か否かは必ずチェックを

Photo by Toa Heftiba on Unsplash
剥がしやすさを重視するかどうかは、賃貸か持ち家かで大きく変わります。事前によく確認を!
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
タイルシールを選ぶ際に重要ポイントとなるのは、原状回復ができるかどうかです。賃貸住宅や新居の場合はこれは必須であり、またそうでない場合にも貼ったタイルに飽きてしまうことも考慮しなければなりません。
ずっと貼りっぱなしではなく、やはり次のことを考える必要があります。その場合は、はがせるシールタイプを選んでおくと便利です。気分によって貼り換えて、インテリアの変化を楽しむことができるように考慮しておきましょう。
かんたんに部屋の印象を変えられるタイルシール。賃貸住宅でも安心なはがせるタイプもありますし、キッチンや洗面所、トイレなどの水回りでも使える防水タイプもありますよ。
ニトリやホームセンター、ダイソーやセリアなどの100均でも購入ができます。通販で買うメリットは、たくさんの種類も柄やデザインから選べること。ぜひお気に入りを見つけてください!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
「クラシング」代表。 Web上総フォロワー17万人のインフルエンサーとして活動する傍ら、整理収納コンサルタントなど数々の資格を保有し全国で活動中。「NHKあさイチ」「教えてもらう前と後」などのメディア出演多数、書籍5冊を出版、掲載誌は120冊を超える。 執筆、講演、ショップ経営、インテリアスタイリングなども幅広く行う。2人の子供はすでに独立し現在は夫と2人暮らし。小学生の孫を含め5人の孫がいる。 最新刊 『自分に心地よい小さな暮らしごと』2020年9月2日発売 (主婦の友社)