メンズ就活スーツはどう選ぶ? 正統派でリーズナブル
ファッションライターの平 格彦さんに、メンズ就活スーツを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
できる限り正統派なスーツスタイルを目指す
リクルートスーツは正統派のスタイルを目指しましょう。なぜなら、スーツ姿がだらしなくて採用を見送られることはあっても、スーツ姿が決まっている、個性的でオシャレといった理由だけで採用される可能性は低いからです。目標は減点されないスーツスタイル。となれば、正統派を目指すのがいいでしょう。
もちろん、クリエイティブ系などの職種で個性が重視されるケースもありますが、服装で個性をチェックしたい場合は「普段着でお越しください」などと注意書きがあるはずです。ルールの決まっているスーツスタイルでは、個性ではなく社会人としての常識が問われていると考えましょう。
主流はブラック、ネイビーやグレーはダークトーンを
就活スーツの基本仕様は2ピースの2つボタン。悩むのは色だと思いますが、就職活動における主流はブラックです。そのおもな理由は、冠婚葬祭にも流用できるから。突発的に起きる葬儀に参列するには黒いスーツが必要ですので、1着目に黒を選ぶのは理にかなっています。
その一方、実際の職場では20代のビジネスマンが着用しているスーツはネイビーが主流となっています。就活の場では社会人としてスーツを着こなせるかどうかを見られているだけですので、定番カラーならどれでも正解。ただしネイビーやグレーはダークトーンが正統派です。
汚れてもすぐ対処できるウォッシャブル仕様がベター
就職活動は慣れていないことの連続。それまでは縁のなかった場所に向かうこともあります。焦ったり迷ったりして汗をかくことも増えますし、トラブルに見舞われるかもしれません。そんな状況のなかで、スーツは意外と汚れるものだと思っておきましょう。
スーツが2着以上あればなんとかできるかもしれませんが、1着のみの場合は汚れたり濡れたりしたらアウト。ただし、家でも洗えるウォッシャブル仕様なら、もしものときにも対応できます。最近は機能的なスーツがリーズナブルな価格で手に入りますので、できればウォッシャブルなタイプを選んでおきましょう。
最初はリーズナブルのなものから
上質感があるスーツ姿を目指すことは悪いことではありませんが、就活生や新社会人にそこまで期待する人はいないでしょう。むしろ、高級なスーツを着ていたら違和感が生まれてしまうことも。最初から完璧なスーツ姿を目指すのではなく、正統派のベーシックなコーディネートを揃えるのが適正です。スーツはリーズナブルなもので問題ありません。
スーツを着て通勤するうちに、こだわりや譲れない条件などが見えてきます。また、似合うスーツや使いやすいポイントもわかってくるでしょう。そのうえで少し奮発していいスーツを購入したほうが合理的です。
メンズ就活スーツおすすめ10選 さりげないおしゃれさ!
上で紹介したメンズ就活スーツの選び方のポイントをふまえて、ファッションライターの平 格彦さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

青山商事 THE SUIT COMPANY『クラシック 2つボタンスーツ(IZ-02)』


















出典:Amazon
スタイル | シングル 2ピース 2ボタン |
---|---|
サイズ | 160-6、165-6、170-6など全21サイズ |
素材 | 表地:ウール50%、ポリエステル50% / 胴裏:ポリエステル100% / 袖裏:ポリエステル100% |
カラー/柄 | ブラック / 無地 |
ウォッシャブル仕様 | × |

コナカ『ジョンピアース セレクトライン 上下スーツ(I859808-1)』






出典:楽天市場
スタイル | シングル 2ピース 2ボタン |
---|---|
サイズ | Y体4号、A体4号など全20サイズ |
素材 | 表地:ウール100% / 裏地:キュプラ55%、ポリエステル45% |
カラー/柄 | ブラック / 無地 |
ウォッシャブル仕様 | 〇(シャワークリーン) |

コナカ SUIT SELECT『SKINNY_2 2釦シングルスーツ(BLS1906-1)』
スタイル | シングル 2ピース 2ボタン |
---|---|
サイズ | Y4号、A4号など全12サイズ |
素材 | 表地:ウール50%、ポリエステル50% / 裏地:ポリエステル100% |
カラー/柄 | ネイビー / 無地 |
ウォッシャブル仕様 | 〇(※パンツのみ) |

はるやま商事 P.S.FA『クラシコモデル2釦スーツ』
スタイル | シングル 2ピース 2ボタン |
---|---|
サイズ | Y4号、Y5号、A5号など全7サイズ |
素材 | 表地:ウール50%、ポリエステル50% / 裏地:ポリエステル100% |
カラー/柄 | ブラック / 無地 |
ウォッシャブル仕様 | 〇(※パンツのみ) |

青山商事 PERSON'S FOR MEN『スタイリッシュスーツ(A18X5604-11)』
スタイル | シングル 2ピース 2ボタン |
---|---|
サイズ | YA体3号、A体4号、AB体5号など全22サイズ |
素材 | 表地:ウール100% / 裏地:ポリエステル100% |
カラー/柄 | ネイビー / 無地 |
ウォッシャブル仕様 | × |
MARUTOMI(マルトミ)『リクルートスーツ AC38』


















出典:Amazon
スタイル | ジャケット/2ツボタン、パンツ/ノータック |
---|---|
サイズ | Y4~Y8、A4~A8、AB4~AB8、BB4~BB8 |
素材 | ポリエステル |
カラー/柄 | ブラック、ネイビー/無地 |
ウォッシャブル仕様 | 可 |
UNITED GOLD(ユナイテッドゴールド)『スリムスーツ 65003』
















出典:Amazon
スタイル | シングル2つボタン ノータック |
---|---|
サイズ | Y4~Y7、A4~A7、AB4~AB7、BB4~BB7 |
素材 | ポリエステル100% |
カラー/柄 | 黒無地 |
ウォッシャブル仕様 | 可 |
THE SUIT COMPANY(ザ スーツカンパニー)『ビジネススーツ 秋冬 アドバンス 2つボタンスーツ ペンシルストライプ CH-14』


















出典:Amazon
スタイル | 2つボタン、ノータック |
---|---|
サイズ | 4Drop (AB体)、6Drop (A体)、8Drop (YA体)、各160cmから5cmきざみで185cmまで展開 |
素材 | ウール100% 胴裏:レーヨン53%/ポリエステル47% 袖裏:キュプラ100% |
カラー/柄 | チャコール/ペンシルストライプ |
ウォッシャブル仕様 | 不可(ドライオンリー) |
SUIT SELECT(スーツセレクト)『2釦シングルスーツ 0タック 千鳥格子 シャワークリーン【SLIM TAPERED2】』


















出典:Amazon
スタイル | 2釦シングルスーツ 0タック |
---|---|
サイズ | Y4~Y7、A4~A7、AB4~AB7 |
素材 | (表地)ウール60%/ポリエステル40% (裏地)ポリエステル100% |
カラー/柄 | ブルー/無地、グレー/千鳥格子 |
ウォッシャブル仕様 | 不可 |
WEEN CHARM(ウィンチャーム)『ビジネススーツ』












出典:Amazon
スタイル | ツーピース |
---|---|
サイズ | XS/S/M/L/XL/2XL/3XL |
素材 | ポリエステルとビスコース繊維の混紡生地 |
カラー/柄 | グレー、ブラック、ネイビー |
ウォッシャブル仕様 | - |
「メンズ就活スーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ就活スーツの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ就活スーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
就活に使えるコートは?
就活の面接会場や筆記試験に着用できるコートを、選ぶ際に気を付けたいポイントがいくつかあります。【色味】、【素材】、【サイズ】を考慮して選ぶと良いでしょう。
就活で着用するスーツの色合いは黒や紺などの落ち着いたスーツになるので、コートもベーシックなダークカラーなどがおすすめ。サイズ感としてもスーツの上から着用することを考えて余裕のあるサイズ感を選びましょう。
ファッションライターからのアドバイス 適正なサイズにこだわれば、低価格のスーツでもサマになる!
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
就活用のスーツは、リーズナブルでもベーシックな仕様のものを選べば合格点。ただし、サイズ選びを間違えるとダラしなく見え、チープ感も出てきてしまいます。反対に、サイズさえピッタリならそれなりに見えるもの。
サイズが適正かどうかを見極めるポイントは「不自然なシワ」です。ジャケットは肩まわりや背中、スラックスは内股、ヒップ、裾を中心にチェックしましょう。余分なシワが入っていたら、サイズが大きいか小さいかのサインです。どうしても自分の体型に合わない場合はサイズをお直しするのがおすすめ。気になることはできれば店員や専門家に確認し、サイズ感にはこだわってみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ぴのたろう、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/21 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。