湾曲型のゲーミングモニターおすすめ5選|人気メーカーやメリット・デメリットもご紹介!

湾曲型のゲーミングモニターおすすめ5選|人気メーカーやメリット・デメリットもご紹介!

PS4・PS5・Nintendo Switchなどの家庭用ゲーム機だけでなく、PCゲームを快適にプレイするための性能を備えた「ゲーミングモニター」。

近年、包み込まれるような映像で、優れた没入感を体験できる湾曲モニターに注目が集まっています。

そこで、この記事では湾曲型のゲーミングモニターをピックアップ。おすすめの商品をご紹介しています。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、ぜひチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二

IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2023年02月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

湾曲ゲーミングモニターを使うメリット・デメリット

湾曲ゲーミングモニター 魅力
ペイレスイメージズのロゴ

ここからは通常のゲーミングモニターと比較して湾曲型のゲーミングモニターを使うメリット・デメリットをご紹介していきます。

メリット

湾曲ゲーミングモニターの最大のメリットは、使用者を囲むように画面が曲面になっていて視界に入る情報量が多く、高い没入感を得られるところです。

視線を変えなくても全体が見やすく、FPSのように敵やアイテムの位置を常に把握する必要があるゲームではゲームを優位に進めることも可能になりますよ。

ワイドな画面でも目線移動の負荷を軽減できるのもうれしいポイントですね。

デメリット

逆にデメリットは普段のモニターと違うので人によっては酔ってしまったり、目が慣れるまでに時間がかかる可能性もあります。

また通常のモニターと比べて少し高額な商品であることもデメリットの1つといえるでしょう。

ゲーミングモニターの選び方

湾曲ゲーミングモニターをご紹介する前に基本的なゲーミングモニターの選び方をご紹介します。大事なポイントは主に下記の5点です。

【1】「モニターサイズ」は24~27インチを目安に
【2】「解像度」は画質重視なら4K、プレイ重視ならフルHD
【3】リフレッシュレートは使うゲーム機のスペックに合わせる
【4】使い方に合う液晶パネルを
【5】入力端子の種類と数も、忘れずにチェック

詳細は下記の記事でご紹介をしているので気になる方は是非チェックをしてみてください。

湾曲ゲーミングモニターのおすすめ5選

ここからは実際におすすめの湾曲ゲーミングモニターを紹介します。

AOC『C24G2/11』

AOC『C24G2/11』 AOC『C24G2/11』 AOC『C24G2/11』 AOC『C24G2/11』 AOC『C24G2/11』 AOC『C24G2/11』 AOC『C24G2/11』
出典:Amazon この商品を見るview item

付属ケーブルが多いのでとても便利

リフレッシュレート165Hz、応答速度1msでなめらかな映像が得られる湾曲ゲーミングモニター。Adaptive-Syncに対応し、ティアリング・スタッタリングを抑えたカクつきのない映像に。

フリッカーを防止機能搭載で、長時間の使用でも不快感、頭痛、眼精疲労を抑えてくれるのもうれしいポイント。

BenQ(ベンキュー)『EX2710R』

BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』
出典:Amazon この商品を見るview item

サブウーファー搭載でサウンドも魅力

湾曲率1000Rで設計された27インチVAパネルゲーミングモニター。HDRi技術・FreeSync Premium Proにより、画面の隅々まで鮮明に映し出します。

5Wサブウーファーを搭載した2.1chスピーカーと5つのカスタムサウンドモードを備えたDSPを内蔵し、迫力のある3Dサウンドも魅力ですね。

Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』

Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』
出典:Amazon この商品を見るview item

高い臨場感と没入感を楽しめる

湾曲率1500RでVAパネルを採用し、コントラストが高く色彩豊かな映像が魅力のゲーミングモニター。UWQHD解像度(3440 x 1440)の横に長い液晶で、高い臨場感と没入感を楽しめるのが特徴です。

黒の強弱を調節、暗がりの視認性を高めてくれるブラックブースト機能や、ゲームジャンルに合わせて8種類の映像切り替えが可能なGameモードもうれしいポイント。

Pixio『PXC348C』

Pixio『PXC348C』 Pixio『PXC348C』 Pixio『PXC348C』 Pixio『PXC348C』 Pixio『PXC348C』
出典:Amazon この商品を見るview item

USB Type-Cでの接続にも対応

コストパフォーマンスが高いPixioのゲーミングモニター。VAパネルながら応答速度1ms、リフレッシュレートも144Hzまで対応とレースゲームやフライトシミュレータでも美しい景色を細部までスムーズに楽しむことができるスペックの高さはうれしいポイント。

USB Type-Cでの接続にも対応しており、ケーブル1本でPC充電と映像出力ができるため、ノートPC用のモニターとして使用できるのも魅力。

JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』

JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』
出典:Amazon この商品を見るview item

高いコストパフォーマンス

144Hz駆動かつ応答速度1ms(MPRT機能)と高性能を備えながらも5万円台と高いコストパフォーマンスを誇るゲーミングモニター。MMORPGから動きの速いアクションゲームまで快適に遊ぶことが出来るのはうれしいポイント。

VAパネル搭載で、ゲームだけではなく動画視聴も美しい画質で楽しめ、HDR対応で暗いシーンや明るいシーンの見やすさもバッチリ。

「湾曲ゲーミングモニター」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
AOC『C24G2/11』
BenQ(ベンキュー)『EX2710R』
Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』
Pixio『PXC348C』
JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』
商品名 AOC『C24G2/11』 BenQ(ベンキュー)『EX2710R』 Acer(エイサー)『XZ342CUPbmiiphx』 Pixio『PXC348C』 JAPANNEXT『JN-VCG34165UWQHDR』
商品情報
特徴 付属ケーブルが多いのでとても便利 サブウーファー搭載でサウンドも魅力 高い臨場感と没入感を楽しめる USB Type-Cでの接続にも対応 高いコストパフォーマンス
本体サイズ/重量 22.74×53.61×50.53cm/6.62㎏ ‎25.21×52.55×60.77cm/7.1kg ‎26.9×80.6×52.8 cm/7.6kg 29.9×80.9×52.2cm/10.6kg 12.5×80.8×36.3cm/7.3kg
液晶サイズ 23.6インチ ‎27インチ ‎34インチ ‎34インチ ‎34インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル 2560×1440ピクセル ‎3440x1440ピクセル ‎3440x1440ピクセル ‎3440×1440ピクセル
応答速度 1ms 1ms 1ms 1ms 1ms
リフレッシュレート 165hz 165Hz 144Hz 165Hz 165Hz
コントラスト比 - - -
入力端子 D-Sub 15ピン×1、HDMI1.4×2、DP1.2×1 HDMI 2.0×2、DP 1.4×1 HDMI 2.0×2、HDMI 1.4×1 USB Type-C×1、HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1 HDMI 2.0 x2、DisplayPort 1.4 x2
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月6日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングモニターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゲーミングモニターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ディスプレイランキング
楽天市場:ディスプレイランキング
Yahoo!ショッピング:パソコン用ディスプレイ、モニターランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ゲーミングモニターの関連記事はこちら

購入の際には利用シーンを十分考慮しよう

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

湾曲モニターは視野角が広く、少ない視点移動で多くの情報を把握できるところが最大の特徴。これまでは高価な製品が多かったのですが、近年購入しやすい価格帯のモデルも徐々に増えてきました。

USB Type-Cでの接続可能なモデルも出てきていますので、購入を検討する際にはゲームだけで使用するか、ノートPCのモニターとしても使用するかなど、利用シーンを十分に考慮して、ご自分に合ったモデルを見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部