4K対応のゲーミングモニターおすすめ5選|リフレッシュノート144hzや安くて高性能な商品も!

4K対応のゲーミングモニターおすすめ5選|リフレッシュノート144hzや安くて高性能な商品も!

PS4・PS5・Nintendo Switchなどの家庭用ゲーム機だけでなく、PCゲームを快適にプレイするための性能を備えた「ゲーミングモニター」。最近では高精細な映像を映し出す4Kモニターも増えてきています。ゲームや映画鑑賞だけでなく、デスクワークやデザイン作業の効率アップに役立てている人も。

そこで、この記事ではPCゲームを快適にプレイするための性能を備えたゲーミングモニターの中から4Kに対応したモデルの商品をご紹介しています。人気メーカーの商品も掲載しているので高精細な映像やゲームを楽しむために是非参考にしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二

IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2023年02月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

4K対応のゲーミングモニターの魅力

4Kゲーミングモニター 魅力
ペイレスイメージズのロゴ

4Kモニターの最大の魅力は、なんといっても高繊細の映像。テレビのような高精細な映像を自分だけのスペースで楽しむことができます。

近年、NetflixやDisney+などのネット配信サービスでも、4K解像度の作品を多数配信しています。4Kモニターであれば、4k解像度の作品をPCで再生する際に本来の高画質での視聴が可能。

4Kモニターは従来のフルHD解像度の4倍の解像度でなので、4倍の情報量を1枚のディスプレイに表示できます。これまではざらっとしていて見えにくかったシーンをくっきりと見ることができるのは魅力ですね。

ゲーミングモニターの選び方

4Kのゲーミングモニターをご紹介する前に基本的なゲーミングモニターの選び方をご紹介します。大事なポイントは主に下記の5点です。

【1】「モニターサイズ」は24~27インチを目安に
【2】「解像度」は画質重視なら4K、プレイ重視ならフルHD
【3】リフレッシュレートは使うゲーム機のスペックに合わせる
【4】使い方に合う液晶パネルを
【5】入力端子の種類と数も、忘れずにチェック

詳細は下記の記事でご紹介をしているので気になる方は是非チェックをしてみてください。

4Kのゲーミングモニターのおすすめ5選

ここからは実際におすすめの4Kのゲーミングモニターを紹介します。

MSI『Optix MPG321UR-QD』

MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』 MSI『OptixMPG321UR-QD』
出典:Amazon この商品を見るview item

KVMスイッチ機能と豊富な入力端子が魅力

リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msと、幅広いゲームを快適に楽しめる性能を兼ね備えており、IPSパネル搭載で大きな画面で鮮やかな色合いを楽しめます。

更に特徴的なのがKVM機能。モニターにキーボードとマウスを接続、モニターに表示するデバイスを切り替えても、同じキーボードとマウスでそのまま別のPCを操作することが可能です。

ゲームはもちろんの事、仕事や日常作業にも大活躍間違いなしの一台です。

acer(エイサー)『Nitro KG282Kbmiipx』

acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』 acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』 acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』 acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』 acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』 acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』 acer(エイサー)『NitroKG282Kbmiipx』
出典:Amazon この商品を見るview item
IPSパネルでどんな角度でも鮮明な画像を楽しめる

フレームを極限まで薄くしたゼロ・フレームデザインなので、マルチディスプレイとして複数台を並べても境目が気になりません。HDR10対応のIPSパネルを搭載しているのでどんな角度からでも鮮やかで鮮明な画像を楽しむことができますよ。

BenQ(ベンキュー)『MOBIUZ EX3210U』

BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZEX3210U』
出典:Amazon この商品を見るview item

これまでにない没入感のある視聴体験を是非

5つの指標からサウンド効果が微調整され重低音から高音域まで鮮やかに表現するオーディオシステム「treVolo True Sound」を搭載。BenQ独自のHDRi技術で色ティアリングを排除してクリアで滑らかな映像は、画面内の隅々まで鮮明に映し出してくれます。

音響、映像ともに高いクオリティで、これまでにない没入感のある視聴体験ができますよ。

ASUS(エイスース)『VP28UQG』

ASUS(エイスース)『VP28UQG』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』
出典:Amazon この商品を見るview item
ゲームを楽しむための機能が満載

4K・UHDパネル、応答時間1msのプロゲーマー向き液晶ディスプレイで、長時間のプレイでも疲れにくいブルーライト軽減機能や画面のちらつきを抑えてくれるフリッカーフリー機能を搭載。

SplendidPlus技術を搭載しており、用途に合わせて画質ビデオや画像を最適化してくれます。また、Adaptive-Syncテクノロジーが表示の遅延を最小限に抑え、正確に照準合わせできるGamePlusなどうれしい機能も満載。

Acer(エイサー)『OmegaLine CB282Ksmiiprfx』

Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』 Acer(エイサー)『OmegaLineCB282Ksmiiprfx』
出典:Amazon この商品を見るview item

2画面表示も簡単に出来る

HDMIとDPからの映像を同時に並べて表示できる「ピクチャー・バイ・ピクチャー」機能、HDMIとDPからの映像をメイン画面とサブ画面に振り分けて表示ができる「ピクチャー・イン・ピクチャー」機能が特徴的なモニター。

HDR10に対応しており、輝度の高い色が鮮やかに再現してくれ、IPSパネル採用で視野角も良好。

「4K対応のゲーミングモニター」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
MSI『Optix MPG321UR-QD』
acer(エイサー)『Nitro KG282Kbmiipx』
BenQ(ベンキュー)『MOBIUZ EX3210U』
ASUS(エイスース)『VP28UQG』
Acer(エイサー)『OmegaLine CB282Ksmiiprfx』
商品名 MSI『Optix MPG321UR-QD』 acer(エイサー)『Nitro KG282Kbmiipx』 BenQ(ベンキュー)『MOBIUZ EX3210U』 ASUS(エイスース)『VP28UQG』 Acer(エイサー)『OmegaLine CB282Ksmiiprfx』
商品情報
特徴 KVMスイッチ機能と豊富な入力端子が魅力 IPSパネルでどんな角度でも鮮明な画像を楽しめる これまでにない没入感のある視聴体験を是非 ゲームを楽しむための機能が満載 2画面表示も簡単に出来る
本体サイズ/重量 727.1×251.8×482.2mm/約10.1kg 659×482×241mm/約5.66kg ‎269.9×726.7×587.4mm/9.5kg 660.4×229.4×445.8mm/約5.4kg 637×437~567×269mm/7.25kg
液晶サイズ 32インチ 28インチ 31.5インチ 28インチ 28インチ
解像度 3,840×2,160ピクセル 3,840×2,160 ‎3840×2160ピクセル 3,840×2,160ピクセル ‎3840 x 2160ピクセル
応答速度 1ms 4ms(GTG) 1ms 1ms 4ms
リフレッシュレート 144Hz 60hz 144Hz 60Hz 60Hz
コントラスト比 - 1,000 : 1
入力端子 USB 2.0 Type-B(PC接続用)×3、HDMI 2.1 ×2、USB 2.0 Type-B(PC接続用)×3 ほか HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1 HDMI 2.1 x 2、DisplayPort 1.4 x1 HDMI2.0×2、DisplayPort1.2×1 HDMI 2.0(HDCP2.2対応)×2、DisplayPort v1.2×1
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングモニターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゲーミングモニターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ディスプレイランキング
楽天市場:ディスプレイランキング
Yahoo!ショッピング:パソコン用ディスプレイ、モニターランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ゲーミングモニターの関連記事はこちら

購入の際にはPCや周辺機器のスペックを確認しましょう

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

4Kコンテンツが徐々に増加してきており、それにつれて4Kモニターの注目度も高まってきています。もちろんPCや周辺機器のスペックが4Kモニターの恩恵を受けられるだけのものでないといけないので、モニター購入検討の際にはお持ちのPCや周辺機器のスペックを確認の上、購入しましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部