【2023年】白いゲーミングマウスのおすすめ5選|有線・無線、軽量モデルも

Logicool(ロジクール)『G304 HERO』
出典:Amazon
Logicool(ロジクール)『G304 HERO』
出典:Amazon

ホワイトで統一したデスク周り、白壁のお部屋などとの相性が抜群の白いゲーミングマウス。

この記事では、有線・無線、軽量モデルなど、白いゲーミングマウスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。有線タイプや無線タイプ、ロジクールなど人気メーカーのモデルをラインナップしているので是非チェックしてみてくださいね。

おしゃれ、かわいい製品を欲しい方もホワイトのマウスがおすすめですよ!


マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2023年02月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

白いマウスって汚れる? お手入れ方法もチェック

 

文字通り本体が白いマウスは汚れやすいです。ずっと使っていると皮脂が付着し茶色くなってしまいます。紙巻きたばこを吸う方だとヤニで黄ばんでしまうことも。

キレイな見た目をキープしつつ衛生的に使うためには、まず洗った手でマウスを使うようにしましょう。また使い終わったら、アルコール除菌ペーパーで拭くのが効果的でおすすめ!

食べ物の油が付いてしまった場合は、水に食器用洗剤を混ぜて布や綿棒などを使って少しずつ掃除するという手もありますが、マウス内に水分が入らないように注意して行う必要があります。

白いゲーミングマウスの選び方

最初にゲーミングマウスの選び方をご紹介していきます。ポイントは下記。

【1】プレイするゲームの種類
【2】接続方法
【3】読み取りの精度
【4】レポートレート
【5】ボタンの数
【6】複数の機器で使うならオンボードメモリ対応型を
【7】サイズや重さ
【8】マウスパッドも重要

詳しい選び方は下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

白いゲーミングマウスのおすすめ5選

ここから白いゲーミングマウスのおすすめ商品をご紹介します。

Logicool(ロジクール)『PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』

Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ロジクールG史上、最軽量!

重さは61gとブランド史上最軽量で、前モデルより25%も軽くなっています。センサーは高性能のHERO 25K、DPIは100~25,400DPIで1DPI刻みで設定することも。

長寿命バッテリーで40~60分充電すると最長70時間駆動しますが、POWERPLAYに対応しているので、専用のマウスパッドを用意すればワイヤレスで充電できます。充電や電池替えの手間がなくノンストレスに使えます!

Logicool(ロジクール)『G304 HERO』

Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』
出典:Amazon この商品を見るview item

ゲーミングマウス入門としてぴったり!

ワイヤレス入門モデルとして人気を集める1台。エントリーモデルながら、独自のHERO 12Kオプティカルセンサーや6つのボタンを搭載し、扱いやすい仕上がりです。

電源は単三の乾電池1つで、250時間も連続でプレイすることができます。1日3時間と考えると約3カ月も使い続けられます。

Logicool(ロジクール)『G502 X LIGHTSPEED(G502XWL-CR)』

Logicool(ロジクール)『G502XLIGHTSPEED(G502XWL-CR)』 Logicool(ロジクール)『G502XLIGHTSPEED(G502XWL-CR)』 Logicool(ロジクール)『G502XLIGHTSPEED(G502XWL-CR)』 Logicool(ロジクール)『G502XLIGHTSPEED(G502XWL-CR)』 Logicool(ロジクール)『G502XLIGHTSPEED(G502XWL-CR)』 Logicool(ロジクール)『G502XLIGHTSPEED(G502XWL-CR)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ブランドの定番モデル!

ロジクールの定番モデル「G502」がアップデートして登場。速度と信頼性が高いLIGHTFORCEハイブリッドスイッチや、スムーズにトラッキングできるHERO 24Kセンサーなどを採用しており、使い心地は申し分ありません。

13個のボタンを備えながら、102gと比較的軽量。DPIシフトボタンは取り外し可能で、握り方や好みに合わせてカスタマイズできます。

Razer(レイザー)『Viper Ultimate(RZ01-03050200-R3A1)』

Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Razer(レイザー)『ViperUltimate(RZ01-03050200-R3A1)』
出典:Amazon この商品を見るview item

高速通信で低レイテンシー!

独自のワイヤレス技術「RAZER HyperSpeed」を採用し、ほかと比べ25%も速度が向上しています。プログラム可能なボタンが8個も搭載しているのも嬉しいポイント。

オンボードメモリに対応しており5つのプロファイルを記録することができるので、PCやSwitch、PS5など複数のデバイスで同じ設定のまま利用可能です!

Logicool(ロジクール)『G203 LIGHTSYNC RGB』

Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』
出典:Amazon

ゲーミングマウス1台目におすすめ!

エントリー向けのゲーミングマウスをお求めならこちらがぴったりです。8,000dpiの高性能センサーを搭載しているので動きはサクサク。それにLogicool G HUBソフトウェアを使えば6つのボタンを好みに割り当てられるので、ゲームプレイを簡素化することも。

本体は85gと比較的軽量かつ、ケーブルも絡みにくいので、タフな1台ですよ!

「白いゲーミングマウス」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Logicool(ロジクール)『PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』
Logicool(ロジクール)『G304 HERO』
Logicool(ロジクール)『G502 X LIGHTSPEED(G502XWL-CR)』
Razer(レイザー)『Viper Ultimate(RZ01-03050200-R3A1)』
Logicool(ロジクール)『G203 LIGHTSYNC RGB』
商品名 Logicool(ロジクール)『PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『G304 HERO』 Logicool(ロジクール)『G502 X LIGHTSPEED(G502XWL-CR)』 Razer(レイザー)『Viper Ultimate(RZ01-03050200-R3A1)』 Logicool(ロジクール)『G203 LIGHTSYNC RGB』
商品情報
特徴 ロジクールG史上、最軽量! ゲーミングマウス入門としてぴったり! ブランドの定番モデル! 高速通信で低レイテンシー! ゲーミングマウス1台目におすすめ!
サイズ 幅63.5×奥行125×高さ40 mm 幅62.15×奥行116.6×高さ38.2 mm 幅79.2×奥行131.4×高さ41.1 mm 126.7×66.2×37.8mm 幅62.15×奥行116.6×高さ38.2 mm
重量 61 g 99 g 102 g 74g 85 g
インターフェース ワイヤレス ワイヤレス(2.4GHz) ワイヤレス(2.4GHz) 2.4GHz 有線
センサー種類 HERO 25K 光学式 光学式 光学式 光学式
解像度 100~25,400dpi 12,000 dpi 100~25,000 DPI 最大20,000DPI 8,000 dpi
ボタン数 5個 6個 13個 8個 6個
オンボードメモリ
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 白いゲーミングマウスの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での白いゲーミングマウスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ゲーミングマウスランキング
楽天市場:ゲーミングマウスランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】マウス関連のグッズもチェック!

おしゃれな雰囲気が出るホワイト!

ここまで白いゲーミングマウスについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか? 白という特性上、汚れが気になるかもしれませんが、適切なお手入れを行えばきれいに清潔に使い続けることができますよ。

もちろん、性能は絶対に外せないポイントです。選び方のポイントをしっかり押さえて、自分好みのゲーミングマウスを探してみましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button