24インチのゲーミングモニターおすすめ5選|BenQ・ASUSなどの人気メーカーもご紹介!

24インチのゲーミングモニターおすすめ5選|BenQ・ASUSなどの人気メーカーもご紹介!

PS4・PS5・Nintendo Switchなどの家庭用ゲーム機だけでなく、PCゲームを快適にプレイするための性能を備えた「ゲーミングモニター」。中でも設置しやすいうえ、見やすくて目が疲れにくいことから人気が高いサイズが24インチのモニターです。

ここでは、24インチのゲーミングモニターのおすすめと選び方をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二

IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2023年01月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

24インチゲーミングモニターの魅力

24インチゲーミングモニター 魅力
ペイレスイメージズのロゴ

24インチのモニターは、縦横比16:9の場合、横53.04×縦29.87cmと大きすぎず、視線を大きく動かす必要がないため目が疲れにくいのが利点です。動きの速いゲームプレイはもちろん、デスクワークの際にも作業しやすいのはうれしいですね。

また同じく一般的なサイズの27インチと比較すると、24インチモニターは横幅が6.6cmと短く、省スペースになるのも魅力。

パソコンでフルHD解像度表示をする際には、24インチモニターであればきれいで見えやすいですよ!

ゲーミングモニターの選び方

24インチのゲーミングモニターをご紹介する前に基本的なゲーミングモニターの選び方をご紹介します。大事なポイントは主に下記の5点です。

【1】「モニターサイズ」は24~27インチを目安に
【2】「解像度」は画質重視なら4K、プレイ重視ならフルHD
【3】リフレッシュレートは使うゲーム機のスペックに合わせる
【4】使い方に合う液晶パネルを
【5】入力端子の種類と数も、忘れずにチェック

詳細は下記の記事でご紹介をしているので気になる方は是非チェックをしてみてください。

24インチのゲーミングモニターおすすめ5選

ここからは実際におすすめの24インチゲーミングモニターを紹介します。

acer(エイサー)『SA240YAbmi』

acer(エイサー)『SA240YAbmi』 acer(エイサー)『SA240YAbmi』 acer(エイサー)『SA240YAbmi』 acer(エイサー)『SA240YAbmi』 acer(エイサー)『SA240YAbmi』 acer(エイサー)『SA240YAbmi』 acer(エイサー)『SA240YAbmi』
出典:Amazon この商品を見るview item

臨場感あるステレオスピーカーを掲載

2W+2Wのステレオスピーカーを搭載しているゲーミングモニター。

Black Boost機能やあらかじめゲームジャンルに応じた3種類の画面を選択できるので、ゲーミングモニターをはじめて購入する方でも安心して使用することができますよ。

BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』

BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』
出典:Amazon この商品を見るview item

目に優しいアイケア機能を搭載

長時間のゲームも楽しめるように4段階ブルーライト軽減機能や画面のちらつきを防ぐ独自のフリッカーフリー機能が搭載されているゲーミングモニターになります。

モニターのケーブルを本体にしまうことができるのでデスクをすっきりさせたい方にもおすすめです。

ASUS(エイスース)『TU FGAMING(VG245HE-J)』

ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』 ASUS(エイスース)『TUFGAMING(VG245HE-J)』
出典:Amazon この商品を見るview item

デュアルHDMIポートを搭載!

リフレッシュレート75Hz・応答速度0.6msに対応する高スペックゲーミングモニター。また、HDMIポートを2ポート搭載しているので、ゲーム機とPCを同時に接続することも可能になっています。

入力遅延を抑えるGameFast入力技術を搭載しているので、アクションから音楽まで幅広いジャンルのゲームでも遅延を気にせず楽しむことができますよ。

Dell(デル)『S2421HGF』

Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』 Dell(デル)『S2421HGF』
出典:Amazon この商品を見るview item

3辺の狭額ベゼルにより、高い没入感を実現

1msのレスポンスタイムと最大144Hzのリフレッシュレートを実現したゲーミングモニター。AMD FreeSync Premium内蔵で、ティアリングのない滑らかなゲームプレイが可能。3辺の狭額ベゼルにより、高い没入感を得られます!

回転や傾斜、高さなども調節可能なのも嬉しいポイントです。

JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』

JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』
出典:Amazon この商品を見るview item

コスパが良いゲーミングモニターならコレ!

比較的リーズナブルな価格ながら応答速度1ms、ブルーライト軽減モード、フリッカーフリー設計と様々な機能を搭載。

また3種類のゲームモード機能やゲーム用の照準を表示することなどができ、最適なゲーム環境でプレイすることが可能です。

「24インチゲーミングモニター」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
acer(エイサー)『SA240YAbmi』
BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』
ASUS(エイスース)『TU FGAMING(VG245HE-J)』
Dell(デル)『S2421HGF』
JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』
商品名 acer(エイサー)『SA240YAbmi』 BenQ(ベンキュー)『アイケアモニター(GL2480)』 ASUS(エイスース)『TU FGAMING(VG245HE-J)』 Dell(デル)『S2421HGF』 JapanNext『ゲーミングモニター(JN-T24165FHDR)』
商品情報
特徴 臨場感あるステレオスピーカーを掲載 目に優しいアイケア機能を搭載 デュアルHDMIポートを搭載! 3辺の狭額ベゼルにより、高い没入感を実現 コスパが良いゲーミングモニターならコレ!
本体サイズ/重量 567×438×232 17.5×56.5×43.3cm 561×211×415/約6.6kg 451×537×189 ‎154×567×404/4.04kg
解像度 1920×1080 1920×1080 ‎1920×1080ピクセル 1920×1080ピクセル 1920x1080
応答速度 1ms 1ms(GtG) 0.6m/s 1ms 1ms
リフレッシュレート 75hz 75 Hz 75Hz 144Hz 165Hz
コントラスト比 100,000,000:1 - 100,000,000:1 (ASCRオフ時1,000:1) - -
入力端子 ミニD-Sub 15ピン、HDMI 1.4 x 2、3.5mmステレオミニジャック、ヘッドホン端子 HDMI、DVI、D-sub HDMI 1.4 x 2, D-sub15ピン x 1 、ステレオミニジャック - HDMI×2、Display portx1、オーディオ出力x1
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月20日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングモニターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゲーミングモニターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ディスプレイランキング
楽天市場:ディスプレイランキング
Yahoo!ショッピング:パソコン用ディスプレイ、モニターランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ゲーミングモニターに関するQ&A

question iconモニターの寿命は?

answer icon

モニターの耐用年数は、15,000~30,000時間が目安とされています。仮に30,000時間であれば、1日12時間の使用で約7年となります。

question icon寿命が近いときの症状は?

answer icon

モニターの寿命が近くなると、購入時と比べ画面が暗い、鮮明さがない、ぼやける、横線が入る、画面が映らなくなる、といった症状が現れます。

question iconゲーミングモニターは何Hzあれば問題ない?

answer icon

使うゲーム機(ハード)によって異なります。

・PS4やNintendo Switchだと60~75Hz程度
・PS5で120Hz以上
・FPS・TPSやアクションゲームがメインなら144Hz以上

ゲーミングモニターの関連記事はこちら

ご自身に合った機能を把握して最適なモニター選びを

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

モニターサイズは人それぞれ好みもあると思いますが、一般的には大きすぎず小さすぎない24インチは幅広くに人気があります。

ブルーライトカット機能やリッカーレス(フリッカーフリー)機能など、様々な機能も満載ですので、ご自身に合った機能を把握して最適なゲーミングモニターを選んでください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部