フタなしのゴミ箱のメリット&デメリット
まずは、フタなしのゴミ箱のメリットとデメリットをチェックしてみましょう!
メリットとデメリットを見比べながら、家庭環境に合ったゴミ箱を選んでくださいね。
メリット
フタなしのゴミ箱には下記のようなメリットがあります。
・フタを開ける手間を省いてゼロアクションで捨てられる
・ゴミ箱の中に臭いがこもりにくい
・カビが発生しにくい
・ゴミ袋の交換作業がラク
・袋の容量いっぱいまで捨てることができる
デメリット
フタなしのゴミ箱にはデメリットもあります。
・臭いがきついものを捨てると部屋に充満しやすい
・中身が丸見えになってしまう
ゴミ箱の選び方
ゴミ箱は設置場所に合わせて、サイズや機能等のポイントを抑えて選ぶことが大切です。ゴミ箱を選ぶときのポイントについて紹介します。
【1】ゴミの量にあわせて「容量」を選ぶ
【2】設置スペースの「サイズ」を確認
【3】使いやすい「機能」で選ぶ
【4】「素材」を選ぶ
【5】「用途に特化したもの」から選ぶ
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
フタなしのゴミ箱おすすめ6選
編集部で厳選したフタなしのゴミ箱のおすすめ製品を紹介します。ご自身に合うゴミ箱選びの参考にしてみてください。
サイドテーブルとしても使えるゴミ箱
ゴミ箱のフタ部分にモノをのせてテーブル代わりに使えるゴミ箱です。椅子やソファまわり、寝室で使うゴミ箱を探している方におすすめ。ゴミ箱として使わないときは、読みかけの本や趣味の編みもの用品などの一時置き場として収納するのに使っても便利です。
お部屋の模様替えや引っ越しなどの状況に応じて、ゴミ箱にも収納にもサイドテーブルとしても使えますので、長くおつき合いできそうですね。
生活感の出にくいデザインがおしゃれ
ゴミ袋を設置して、上から蓋をかぶせるタイプなので袋が見えづらく生活感が出にくいのでおしゃれなお家でもインテリアを邪魔しにくくなっているのが嬉しいポイント。
木目柄とシンプルな円形のデザインが飽きがこず、インテリアにこだわる方のお部屋用のゴミ箱におすすめです。
スタイリッシュな空間を演出
ゴミ袋が見えないようにセットできる2重構造のゴミ箱。
無駄のないシンプルなデザインなので、どんなインテリアとも合わせやすいのがポイント。生活感が出にくく、スタイリッシュな空間を演出してくれるでしょう。
壁掛けタイプで掃除もラクラク
直置きも壁掛けもできるゴミ箱。付属フックとマグネットシートで壁面を上手に利用できます。うっかりゴミ箱につまずいてなかのゴミをばら撒いてしまった!という失敗もなく、ゴミ箱が床についていないのでゴミ箱を移動させる手間なくスイスイ掃除機がけなどのお掃除が可能に。
また、ゴミ箱としてだけではなく、リビングに家族分カラー別に用意して、散らかりがちな小物を片づける収納用品として活用してもおしゃれです。
片手でサクッと設置できる折りたたみ式ゴミ箱
キッチンの扉や引き出しにフックで引っ掛けるだけで、ゴミ箱ができあがります。設置、移動、取り外しが片手で簡単にできるので、さっと使いたいときにも便利。
使用しないときは、折りたたんで収納できます。入口が大きく作られているので、キッチンでまな板のままゴミを処分できます。ゴミ袋をかけられるよう、生ゴミ袋固定リングが設置されているので、中のゴミ袋がずり落ちる心配がありません。
スリムでスタイリッシュなゴミ箱
ちょっとここにゴミ箱があれば、と思う場所に使ってほしい、パッと見た感じではゴミ箱に見えないスリムで小さめなゴミ箱です。洗面所や、メイクをする場所の近くに置くゴミ箱としておすすめ。
ゴミ袋が見えない構造になっていて、スタイリッシュなのでどこに置いてもおしゃれに使えます。カラーバリエーションも豊富なので、インテリアに合わせて選ぶのも楽しいですね。
カラーが豊富なPVCレザーのゴミ箱
PVCレザーを使ったカラーバリエーション豊富なゴミ箱です。ちょっとしたところに引っ掛けて使えるゴミ箱をお探しの方、とくに車のなかにゴミ箱がないことで不便を感じている方におすすめ。レザーだと扱いにくいというイメージがある方も多いかもしれませんが、メンテナンスのこともきちんと考えて作られているので安心です。
PVCレザー専門店が作っているので、ティッシュケースやランチョンマットなど、ほかの日用品とコーディネートを楽しむことができます。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング ゴミ箱の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゴミ箱の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ゴミ箱に関するQ&A
ここからは、ゴミ箱についてのQ&Aをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
ゴミ箱を丸洗いする方法は?

ゴミを捨てたのに、ゴミ箱のニオイが気になる……。そんな、ゴミのニオイがゴミ箱に染みついてしまったときは、台所用洗剤や重曹、クエン酸を使って丸洗いしてみましょう。ゴミ箱のなかにぬるま湯を入れ、洗剤を入れて30分程度つけ置きしてから洗うだけ。しっかりと乾燥させたら終了です。
ゴミ箱の毎日のニオイ対策は?

生ゴミなどの場合はとくに、毎日のニオイ対策が気になります。手軽にできる方法としては、ゴミ袋のなかに重曹を適量振りかけること。おむつなどのニオイ対策には、クエン酸がおすすめです。ほかにも、ゴミ箱用の消臭剤を使うという方法もあります。下記の記事でご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
そのほかのゴミ箱に関する記事はこちら 【関連記事】
シンプルなフタなしゴミ箱
フタなしのゴミ箱のおすすめはいかがでしたか?
キッチンや洗面所、リビングなど、家のなかのさまざまな場所で使うゴミ箱は使い勝手のいいものを選びたいところです。
シンプルで安価なものが多いフタなしのゴミ箱は、臭いがしない紙ごみやちょっとした少量のゴミを捨てるゴミ箱としておすすめです。
この記事を参考に、ぜひ、あなたに最適なゴミ箱を探してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。