グーンのおむつの特徴は? 全部で何種類?
グーンのおむつには紙おむつにはどんな種類があるのでしょうか。ここでは、おむつの種類と特徴についてご紹介します。
敏感肌設計のおむつから夜用おむつ、トイトレ用、水遊び用までを網羅
「GOO.N(グーン)」は、大王製紙「エリエール」の紙おむつブランドです。肌トラブルを抱えがちな赤ちゃんのために、敏感肌に優しい作りで低刺激に着目した「グーンプラス敏感肌設計」や、「グーンまっさらさら通気」などがメイン商品です。水遊び用のおむつもあり、夜用のおむつでは、キッズ・ジュニアサイズを用意。幅広いニーズをカバーしてくれるグーンの紙おむつは、全8種類で展開しています!
◆グーンプラス 敏感肌設計(テープタイプ)
◆グーンプラス 敏感肌設計(パンツタイプ)
◆グーン まっさらさら通気(パンツタイプ)
◆グーン おむつバイバイトレーニングパッド
◆グーン ナイトキッズパンツ
◆グーンナイトジュニアパンツ
◆グーン ナイトキッズパッド
◆グーン 水遊び用スイミングパンツ
グーンプラスは2021年にリニューアルされ、改良の結果、品質がさらに向上しました。また、新しくなったディズニーデザインのパッケージも可愛らしく特徴的です。
グーンのメインおむつ「グーンプラス」は敏感肌設計
「グーンプラス」は、赤ちゃんの多くが経験したことのある肌トラブルを減らし、安心して使える紙おむつを作りたいという想いから開発されました。肌トラブルの原因となる肌への刺激や乾燥に着目し、紙おむつの表面シートはやわらかでしっとりした質感となっています。肌に直接触れる場所だからこそ、保湿成分をしっかり配合し、摩擦を減らして吸収力がアップしています。
また、ゆるうんちを素早く吸い込んでくれる穴あき吸収シートを採用しているので、横モレの心配も軽減。
「グーンプラス」は、テープタイプ・パンツタイプの2種類あります。
サイズ展開は、テープタイプが生まれてすぐの赤ちゃん用3S、新生児用、S、Ⅿ、L、BIGサイズ。
パンツタイプは、S、Ⅿ、L、BIGサイズがあります。
値段は安めで高品質、コスパが高い
メインおむつである「グーンプラス」は、高品質で肌により優しい、プレミアムラインと呼ばれる紙おむつです。肌トラブルを防止することに特化した作りとなっているので、通気性も抜群で、おしっこの吸水量も多くクオリティには申し分ありません。
また、「グーン まっさらさら通気」は、すき間モレを防いでくれるふわぴたWギャザーを足まわりにつけ、全面吸水シートがおむつ内のムレを防いでくれます。グーンプラスのようにこちらも品質が高い商品です。
サイズやシリーズごとに異なるディズニーデザイン! 気分が上がる
「グーンプラス」は、2021年にリニューアルされ、パッケージもディズニー仕様になりました。おむつのサイズごとに異なったキャラクターが採用され、ミッキー&ミニー、くまのプーさんに加え、ダンボやバンビがラインナップ。イラストは全部で36種類用意されていて、ディズニー好きのママたちにも好評です。
また、「グーン まっさらさら通気シリーズ」では、Mサイズにくまのプーさん、Lサイズにミッキー&ミニー、BIGサイズにドナルドダック&デイジー、BIGより大きいサイズにはトイストーリーをそれぞれ採用。こちらもイラストがそれぞれ6~8種類用意されていて、おむつ替えの時間が楽しみになるような工夫がされています。
トイトレ用のパッドや夜用おむつのラインナップが充実
グーンのシリーズには、夜用おむつやトイトレ用のパッドも種類が豊富です。サイズ展開も、キッズからジュニアまであり、夜だけおしっこモレが気になる子どもたちに重宝されています。赤ちゃん用よりサイズは大きくなりますが、厚さはそれほど感じないので抵抗が少なく使ってもらえるのではないでしょうか。
また、毎日おねしょによるシーツや布団の洗濯に悩まされていたママたちからも多くの支持を得ています。
グーンのおむつ8種類を紹介
ここでは、おむつの種類を「新生児から使えるタイプ」、「活発に動きはじめたら使いたいパンツタイプ」、「トレーニング向けパンツ」、「スイミングパンツ」に分類して具体的に紹介します。
新生児からお兄さんお姉さんになっても使える商品がたくさんありますよ!
【1種類】新生児から使えるタイプ
はじめに、新生児から使用できるタイプを見てみましょう。
新生児のおむつ替えで気になることは、
◆おむつかぶれ
◆うんちやおしっこが横モレしないか
新生児期は、頻繁におむつの交換が必要です。性能はもとより、ママやパパにとって使いやすいかどうかも一緒に確認しましょう。
生後2カ月のころ、グーンプラスのSサイズを初めて買いました。肌ざわりがよくふかふかで、赤ちゃんの肌にも優しい感じ。この時期は、赤ちゃんのおむつ替えが多く肌荒れが心配でしたが、おしっこやうんちがモレることも、肌がかぶれたりすることもなかったです。(Rさん/11カ月男の子)
保湿成分を配合したプレミアムな紙おむつ
◆3Sサイズは、生まれてすぐの赤ちゃんにぴったりな紙おむつ
◆背中ピタッとガードがおしっこやうんちの背中モレを防いでくれる
◆ティッシュやトイレットペーパーで有名なエリエールの贅沢保湿と同じ成分配合
◆かわいいディズニーデザインのイラストは全36種類!
【2種類】動きだしたら便利なパンツタイプ
つづいては、グーンのパンツタイプの紙おむつを見てみましょう。
ハイハイやたっちをはじめた赤ちゃんは、動きがとっても活発になります。動きが早くておむつ替えが難しいという悩みから、はかせやすいパンツタイプに切り替える人も多いです。パンツタイプはササッとはかせられるところが魅力ですよね。
お腹まわりのやわらかプリーツ加工で快適なはき心地
◆湿気を追い出す抜群の通気性でおしりかぶれゼロへ
◆Lサイズ、BIGサイズは、12時間のたっぷり吸収機能で、夜漏れの心配なし
◆おむつのサイズアップにあわせて、足周りのモレ対策ギャザーが強化
◆かわいいディズニーデザインのイラストは全24種類!
上の子が2歳くらいのときに購入して、肌かぶれやモレがなかったので、おむつ外れまでずっと使っていました。その後、1歳の下の子にも購入し、すっかりわが家の愛用おむつです。枚数が多くてコスパがいいのも、お気に入りポイント! ディズニーのキャラクターデザインなので、男女問わず使えるところもおすすめですね。(Mさん/4歳男の子、1歳女の子)
サイズごとに異なるディズニーキャラクターを採用
◆消臭機能つきで、気になる臭いを軽減してくれる
◆お腹まわりののびのびフィット構造で動き回る子どもにも履かせやすい
◆ビッグよりさらに大きいサイズの紙おむつでモレ安心
◆前面通気シートでムレを追い出し、さらさら感を維持してくれる
【4種類】トイトレ向け・夜用おむつ
つぎに、トイレトレーニング用の紙おむつをご紹介します。早いと、2歳を過ぎるたころから、トイレトレーニングをはじめる子もいます。そんなときの心強い味方が、トレーニングパンツです。
グーンで扱っているトイレトレーニング用の紙おむつは、全4種類。おしっこの不快感が伝わるように工夫されたものや装着がかんたんなもの、夜のおねしょが心配なキッズ、ジュニアまで使えるサイズのものなど幅広いニーズに応えた商品をご用意しています。
パッド式なので布パンツと一緒にトイトレができる
◆おむつよりも濡れた感じがするので、子どもが気づきやすい
◆ズレ防止のテープがパッド全面にあって、しっかり固定できる
◆2つ折り仕様なので、子どもが自分でかんたんに装着可能
◆メッセージつきのデザインが、子どもたちの励みになる
うつぶせ寝OK! モレ対策ばっちりのナイトパンツ
◆下着サイズの目安が90~120cmと、小学校低学年くらいまでの子どもに対応
◆前からのモレを防ぐスピード吸収シートを採用
◆ボーダー柄のシンプルなタイプなので、着用するときの抵抗感が少ない
◆「BIGより大きいサイズ」の紙おむつより、約1.2倍のおしっこ吸収量
ママたちから高い支持♪ 洗濯知らずのナイトパンツ
◆スピード吸収シートの厚さが通常の紙おむつ(パンツL~BIG)の約3倍アップ
◆足まわりのモレを防ぐユーカーブフィットギャザーを採用
◆下着サイズの目安が110~140cmと、小学校中学年くらいまでの子どもに対応
◆男女兼用で使える
おねしょ対策の必需品! 驚異の吸収量で夜も安心
◆足まわりにフィットする立体平面ギャザーが、寝返り時のすき間モレを防ぐ
◆下着サイズの目安が90~140cmと、幅広い年齢の子どもに対応
◆全長45cm、ズレ防止のテープがパッド全面にあるのでしっかり固定できる
◆布パンツからはみ出しにくいデザイン設計
【1種類】スイミングパンツ
さいごに、スイミング用の紙おむつをご紹介します。
公園での水遊び、海や、プールなど夏に活躍する水着。でも、小さい子は急なおしっこやうんちの心配がありますよね。そんなときに、使い切りタイプのスイミングパンツが重宝します。
グーンのスイミングパンツは、スリムデザインなので水に入っても膨れずすっきりと着こなせます。
保育園の夏のプールで使用しました! アロハデザインでちょっと派手なのがかわいいです。ディズニー大好きな子どもは喜んではいてくれました。3歳の娘はおむつが外れて使わなくなりましたが、男女共用のデザインなので、0歳の息子が来年の夏に使うためにとってあります! (Sさん/3歳女の子、0歳男の子)
ディズニーのアロハデザインでテンションが上がる
◆とっさのうんちには立体ポケットギャザーで対応
◆薄い吸水体仕様なので、水に入っても膨れずすっきりとしたシルエットを保つ
◆Mサイズ、Lサイズ、BIGサイズとあり、幅広い年齢の子どもたちが着用可能
◆ウエストまわりのすき間を小さくしてズレを防止してくれる
グーンのおむつ比較一覧表
※販売ショップにより価格は異なるので、1枚あたりの値段は目安として参考にしてください。また、1パック入りの枚数が、同じ商品でも「2枚増量」などお得に買える場合もあります。比較一覧表の「枚数」もあくまで目安として参考にしてみてくださいね。
グーンのおむつQ&A【ママの口コミも】
グーンのメイン商品には、「グーンプラス」と「グーン まっさらさら通気」があります。実際の使い心地はどんな感じなのでしょうか。ここでは、先輩ママたちに聞いたグーンの紙おむつの口コミを紹介します。
グーンのおむつは小さめ? サイズ感は?

グーンのおむつと、ほかのメーカーのおむつを使ったことがあるママに聞いてみました。
◆サイズ感は少し小さめ?と思いましたが、体にフィットしてモレることはなかった(Nさん/4歳男の子、2歳女の子)
◆1歳3カ月の標準の体型。「グーン まっさらさら通気」Lサイズがちょうどいい(Sさん/1歳男の子)
詳しい感想は以下を読んでみて!
下の子が生まれたとき、「グーンプラス」を買ってみました。サイズ感は少し小さめ?と思いましたが、体にフィットしてモレることはなかったです。とくに、太もも周りのギャザーがしっかりした作りだった印象があります。触り心地もふわふわで気持ちいいのがお気に入りでした。
(Nさん/4歳男の子、2歳女の子)
違うメーカーのおむつを使っていましたが、夜のおしっこモレが頻繁で困っていました。知り合いに「グーン まっさらさら通気」をもらい使ってみることに。外側は、少し硬い手触りでしたが、肌が触れる内側はしっとりやわらかな感触でした。子どもは1歳3カ月の標準の体型ですが、「グーン まっさらさら通気」Lサイズがちょうどよく、こちらは夜寝ている間も背中モレなどなくいい感じです。(Sさん/1歳男の子)
「グーンプラス」と「グーン まっさらさら通気」の違いは?

「グーンプラス」と「グーン まっさらさら通気」の両方を使ったことがあるママに聞いてみました。
◆「グーン まっさらさら通気タイプ」はしっかり吸水してくれる分、「グーンプラス」に比べて硬めかなという印象(Wさん/11カ月女の子)
◆「グーンプラス」のほうが質感がいい。「グーン まっさらさら通気」は枚数が多く、値段も安い(Kさん/3歳女の子)
詳しい感想は以下を読んでみて!
新生児のころから基本的にグーンのおむつを使っています! 娘の体型に合うようで、太ももや背中からの漏れが少なかったです。
テープタイプのころはふわふわの「グーンプラス」を、パンツタイプになってからは「グーン まっさらさら通気」を使っています。「グーン まっさらさら通気タイプ」はしっかり吸水してくれる分、「グーンプラス」に比べて硬めかなという気もしますが、今までかぶれもなく過ごしています。(Wさん/11カ月女の子)
おしりかぶれするようになってから、「グーンプラス」を使っていました。ポチャリ体系の娘には、少し小さめな感じで、ワンサイズ大きいおむつを着用するように。
肌に触れる部分のしっとり感も気に入って、「グーン まっさらさら通気」に切り替えるまで愛用していました。「グーン まっさらさら通気」は、質感は落ちますが、枚数が多く、値段も安いのでコスパは高いと思います。(Kさん/3歳女の子)
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 紙おむつの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での紙おむつの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】ほかの紙おむつもリサーチしてみよう!
家族みんなが使いやすい紙おむつで育児ストレスをなくそう
グーンの紙おむつの商品をご紹介しました。赤ちゃんのおむつ選びに悩む人は多いと思います。
コスパが高いのはもちろん、おむつかぶれやモレを防げる紙おむつかどうかもとても重要です。赤ちゃんだけでなく、毎回おむつを取り替えるママやパパのストレスを軽減できるようなおむつが理想ですね。
紙おむつのメーカー選びに迷っている人は、こちらでご紹介したグーンの商品も参考にしてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。