PR(アフィリエイト)

白(ホワイト)のゲーミングキーボード人気おすすめ8選!無線・有線、防水・低遅延

白(ホワイト)のゲーミングキーボード人気おすすめ8選!無線・有線、防水・低遅延
白(ホワイト)のゲーミングキーボード人気おすすめ8選!無線・有線、防水・低遅延

本記事はプロモーションが含まれています。2024年12月16日に記事を更新しました(公開日2022年12月16日)

がっつりとゲームをやる人には必須と言ってもいい「ゲーミングキーボード」。さまざまな種類が販売されているので、どれを購入すればよいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、無線・有線、防水・低遅延、そしてセット商品など白のゲーミングキーボードの選び方とおすすめの商品を紹介します。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよいゲーミングキーボードを見つけてください。


目次

ゲーミングキーボードとは 白のゲーミングキーボード ゲーミングキーボードの選び方 白(ホワイト)のゲーミングキーボードおすすめ8選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ/重さ キーの数 キー配列 キーの方式 キーピッチ キーストローク キーロールオーバー
Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

ゲーミングを感じさせないワイヤレスキーボード 横368mm × 縦150mm × 高さ22mm/810g - 日本語配列 メカニカル - 2.7mm -
Razer(レイザー)『DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP(RZ03-04373600-R3J1)』 Razer(レイザー)『DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP(RZ03-04373600-R3J1)』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

長時間のゲームプレイも快適に 35.7×14×2.6cm/645g - 日本語配列 オプティカル - - Nキーロールオーバー
ASUS(エイスース)『ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White』 ASUS(エイスース)『ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

ゲームにも日常の作業にも使用可能 356×136.2×39.65mm/0.87kg - 日本語配列 メカニカル(赤軸) - - Nキーロールオーバー
ASUS(エイスース)『ROG Falchion RX Low Profile』 ASUS(エイスース)『ROG Falchion RX Low Profile』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

静かで快適なクリックができる! 306×110×26.5mm/595g(ケーブルなし) 68 US配列 オプティカル - - -
ROCCAT(ロキャット)『Vulcan TKL JP』 ROCCAT(ロキャット)『Vulcan TKL JP』

※各社通販サイトの 2024年12月16日時点 での税込価格

手首への負担が少ない薄型! 36×13.3×3.4cm/920g 84 日本語配列 メカニカル/リニア - 3.6mm -
CORSAIR(コルセア)『K60 PRO TKL』 CORSAIR(コルセア)『K60 PRO TKL』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

低遅延でストレスフリー! 38.2×18.5×4.1cm/990g(梱包サイズ) - 日本語配列 メカニカル - - Nキーロールオーバー
CORSAIR(コルセア)『 K65 RGB MINI 60%(CH-9194114-JP)』 CORSAIR(コルセア)『 K65 RGB MINI 60%(CH-9194114-JP)』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

コンパクトおしゃれなホワイトゲーミングキーボード ‎横294mm x 縦105mm x 高さ44mm/800g 65 日本語配列 メカニカル(銀軸) - - -
CoolerMaster(クーラーマスター)『SK622 White』 CoolerMaster(クーラーマスター)『SK622 White』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

小型・薄型のゲーミングキーボード ‎29.3×10.3×3.03cm/446g 61 - メカニカル(赤軸) - - Nキーロールオーバー(有線接続時)/6キーロールオーバー(ワイヤレス時)

ゲーミングキーボードとは

gaming keyboard

Photo by Almas Salakhov on Unsplash

gaming keyboard

Photo by Almas Salakhov on Unsplash

ゲーミングキーボードとは、ゲームを快適にプレイできるように作られた専用キーボードのことです。普通のキーボードとは違い「マクロ機能」や、「キーの複数同時押し機能」を搭載したモデルがあるのが特徴です。

その他にもキーをタッチしたときの打鍵感が良いもの、長時間使い続けても疲れにくいなどの工夫が施されているものなど、商品によってこだわりのポイントはさまざま。自分の好みや遊ぶゲームに合わせてゲーミングキーボードを選択してみてください。

白のゲーミングキーボード

 

ゲーミングキーボードと言えば派手に何色ものLEDが点灯するようなキーボードをイメージする人が多いでしょう。確かにレインボー色できらびやかに点灯するLEDのキーボードはゲームプレイを盛り上げてくれます。

ただ、LEDの発光がチカチカして集中できない、なんて人もいるのではないでしょうか?また、ゲームはするけど、机の上のイメージは部屋の雰囲気に合わせたい、おしゃれにしたい、なんて人もいるでしょう。

そんなときにおすすめなのが白のゲーミングキーボードです。

性能はゲーミングキーボードが必要とする機能を十分にもってますが、外観は普通のおしゃれな白のキーボードですので、普段の雰囲気を大事にしたい人などにおすすめです。

職場でこっそり、あるいはご自宅で家族に内緒でゲームを楽しみたい、なんて不埒な人にもおすすめかも!?

ゲーミングキーボードの選び方

gaming keyboard

Photo by Axville on Unsplash

gaming keyboard

Photo by Axville on Unsplash

それでは、ゲーミングキーボードの基本的な選び方を見ていきましょう。

【1】構造・種類
【2】軸
【3】機能
【4】テンキーの有無
【5】LEDイルミネーション
【6】キー配列
【7】片手用

上記のポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。

白(ホワイト)のゲーミングキーボードおすすめ8選

ここからは、白(ホワイト)のゲーミングキーボードのおすすめを紹介します。

ゲーミングを感じさせないワイヤレスキーボード

LIGHTSPEEDワイヤレスで遅延のない無線接続を実現したテンキーレスのゲーミングキーボードです。コンパクトなデザインなので、マウスの動作空間を確保する事ができます。また、USBに接続して充電しながらのゲームプレイも可能です。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ 横368mm × 縦150mm × 高さ22mm/810g
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル
キーピッチ -
キーストローク 2.7mm
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ 横368mm × 縦150mm × 高さ22mm/810g
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル
キーピッチ -
キーストローク 2.7mm
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

長時間のゲームプレイも快適に

高性能のワイヤレス接続とオプティカルスイッチにより、低遅延でゲームを楽しむことができるゲーミングキーボードです。バッテリー持続時間は50時間と長いのも魅力。

薄型であるため手首への負担が少なく、長時間使用していても疲れにくいでしょう。マルチファンクションローラーとメディアボタンが搭載されており、再生や一時停止、音量の調節を簡単に行うことができて便利です。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ 35.7×14×2.6cm/645g
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 オプティカル
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ 35.7×14×2.6cm/645g
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 オプティカル
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
全てを見る全てを見る

ゲームにも日常の作業にも使用可能

FPSゲームで多用されるCtrlキーが大きくて押しやすいゲーミングキーボードです。また、スイッチのアクチュエーションポイントは1.8mmで、キー入力を素早く行えます。

ステルスキーが付いていて、押すとすべてのアプリを非表示に、すべての音声をミュートにすることが可能。これによりゲーム画面や音声に個人情報が載ることを防げます。

クイックトグルスイッチでメディアキーとファンクションキーを切り替えられるので、ゲームだけでなく日常的な作業にも重宝しますよ。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ 356×136.2×39.65mm/0.87kg
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル(赤軸)
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ 356×136.2×39.65mm/0.87kg
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル(赤軸)
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
全てを見る全てを見る

静かで快適なクリックができる!

薄型かつコンパクトな65%レイアウトのゲーミングキーボード。スイッチのアクチュエーションポイントは1.0mmで、超高速入力が可能です。また潤滑油を塗布することで、クリック感をより滑らかに、クリック音をより静かにしました。

シリコン消音フォームが2層搭載されており、静音性をさらに高めています。接続方法は有線、Bluetooth、2.4GHzの3種類あり、使用用途に合わせて使い分けられますよ。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ 306×110×26.5mm/595g(ケーブルなし)
キーの数 68
キー配列 US配列
キーの方式 オプティカル
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ 306×110×26.5mm/595g(ケーブルなし)
キーの数 68
キー配列 US配列
キーの方式 オプティカル
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

手首への負担が少ない薄型!

テンキーレスでコンパクトなゲーミングキーボードです。アクチュエーションポイントは1.4mmで、ゲームに必要な入力速度を備えています。キーストローク寿命も5000万回と長く、長期間の使用が可能。

ロープロファイルなデザインなので、手首への負担が少なく長時間のプレイも快適です。またキートップが低いので、ゴミを取りやすく手入れが簡単という面でも嬉しいですね。

※各社通販サイトの 2024年12月16日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ 36×13.3×3.4cm/920g
キーの数 84
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル/リニア
キーピッチ -
キーストローク 3.6mm
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ 36×13.3×3.4cm/920g
キーの数 84
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル/リニア
キーピッチ -
キーストローク 3.6mm
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

低遅延でストレスフリー!

光学式キースイッチを持つゲーミングキーボードです。入力判定の遅延が少なく、寿命も1億5000万回と耐久性が高いことが特徴です。

アクチュエーションポイントは1.0mmで、軽いタッチでも入力できます。リニアタイプのキースイッチなので、押した感覚は滑らか。それに、付属のUSBケーブルのポーリングレートは8000Hzと超高速でキーボードの入力を素早く伝えるので、低遅延でストレスフリーですよ。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ 38.2×18.5×4.1cm/990g(梱包サイズ)
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ 38.2×18.5×4.1cm/990g(梱包サイズ)
キーの数 -
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
全てを見る全てを見る

コンパクトおしゃれなホワイトゲーミングキーボード

フルサイズキーボードの60%の面積に機能を満載したテンキーレスのゲーミングキーボードです。CHERRY MX SPEED RGB Silverメカニカルスイッチを採用。CORSAIR iCUEソフトウェアでキーの機能割り当てやマクロなどの設定が簡単にできます。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ ‎横294mm x 縦105mm x 高さ44mm/800g
キーの数 65
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル(銀軸)
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ ‎横294mm x 縦105mm x 高さ44mm/800g
キーの数 65
キー配列 日本語配列
キーの方式 メカニカル(銀軸)
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー -
全てを見る全てを見る

CoolerMaster(クーラーマスター)『SK622 White』

小型・薄型のゲーミングキーボード

60%レイアウトとコンパクトなサイズ感で、ロープロファイルスイッチを使用しているため薄型なキーボード。ソフトに接続してなくても、リアルタイムでキーボードの設定やマクロの登録ができるのもメリットですね。専用ソフトを使用すると、さらに細かく設定することも。

有線接続時はNキーロールオーバーで全てのキーを検出し、ワイヤレス時はバッテリー維持のために自動で6キーロールオーバーに切り替わります。

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

本体サイズ/重さ ‎29.3×10.3×3.03cm/446g
キーの数 61
キー配列 -
キーの方式 メカニカル(赤軸)
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー(有線接続時)/6キーロールオーバー(ワイヤレス時)
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重さ ‎29.3×10.3×3.03cm/446g
キーの数 61
キー配列 -
キーの方式 メカニカル(赤軸)
キーピッチ -
キーストローク -
キーロールオーバー Nキーロールオーバー(有線接続時)/6キーロールオーバー(ワイヤレス時)
全てを見る全てを見る

「ゲーミングキーボード」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ/重さ キーの数 キー配列 キーの方式 キーピッチ キーストローク キーロールオーバー
Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

ゲーミングを感じさせないワイヤレスキーボード 横368mm × 縦150mm × 高さ22mm/810g - 日本語配列 メカニカル - 2.7mm -
Razer(レイザー)『DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP(RZ03-04373600-R3J1)』 Razer(レイザー)『DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP(RZ03-04373600-R3J1)』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

長時間のゲームプレイも快適に 35.7×14×2.6cm/645g - 日本語配列 オプティカル - - Nキーロールオーバー
ASUS(エイスース)『ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White』 ASUS(エイスース)『ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

ゲームにも日常の作業にも使用可能 356×136.2×39.65mm/0.87kg - 日本語配列 メカニカル(赤軸) - - Nキーロールオーバー
ASUS(エイスース)『ROG Falchion RX Low Profile』 ASUS(エイスース)『ROG Falchion RX Low Profile』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

静かで快適なクリックができる! 306×110×26.5mm/595g(ケーブルなし) 68 US配列 オプティカル - - -
ROCCAT(ロキャット)『Vulcan TKL JP』 ROCCAT(ロキャット)『Vulcan TKL JP』

※各社通販サイトの 2024年12月16日時点 での税込価格

手首への負担が少ない薄型! 36×13.3×3.4cm/920g 84 日本語配列 メカニカル/リニア - 3.6mm -
CORSAIR(コルセア)『K60 PRO TKL』 CORSAIR(コルセア)『K60 PRO TKL』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

低遅延でストレスフリー! 38.2×18.5×4.1cm/990g(梱包サイズ) - 日本語配列 メカニカル - - Nキーロールオーバー
CORSAIR(コルセア)『 K65 RGB MINI 60%(CH-9194114-JP)』 CORSAIR(コルセア)『 K65 RGB MINI 60%(CH-9194114-JP)』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

コンパクトおしゃれなホワイトゲーミングキーボード ‎横294mm x 縦105mm x 高さ44mm/800g 65 日本語配列 メカニカル(銀軸) - - -
CoolerMaster(クーラーマスター)『SK622 White』 CoolerMaster(クーラーマスター)『SK622 White』

※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格

小型・薄型のゲーミングキーボード ‎29.3×10.3×3.03cm/446g 61 - メカニカル(赤軸) - - Nキーロールオーバー(有線接続時)/6キーロールオーバー(ワイヤレス時)

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングキーボードの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのゲーミングキーボードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ゲーミングキーボードランキング
楽天市場:ゲーミングキーボードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

その他のゲーミングアイテムをチェック 【関連記事】

日常の雰囲気を壊さない白のゲーミングキーボード

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

青軸のゲーミングキーボードおすすめはいかがでしたか?

ゲーミングキーボードを選ぶときには自分が普段どのようなゲームをプレイするか振り返りながら選ぶとよいでしょう。シミュレーションゲームで遊ぶならフルサイズ。FPSなら片手用ゲーミングキーボードとマウスを併用する、eスポーツの大会ならテンキーレスなどいろいろ考えられます。

ゲーミングキーボードはどうしても派手な見た目のものが多いですが、中には部屋の雰囲気を壊さない、おしゃれな白色のキーボードも多数あります。いかにも「ゲーミング」という雰囲気が好きでないなら、白いゲーミングキーボードを探してみてはいかがでしょうか。

実際に使う場面を想定しながら、この記事を参考に自分に合った商品を選んでみましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button