テンキーレスのゲーミングキーボードおすすめ8選|人気のロジクールやレイザーも!

SteelSeries ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 日本語配列 OmniPointスイッチ 有機ELディスプレイ搭載 Apex Pro TKL (2023) 64861 ブラック
出典:Amazon

がっつりとゲームをやる人には必須と言ってもいい「ゲーミングキーボード」。さまざまな種類が販売されているので、どれを購入すればよいのか迷ってしまいますよね。この記事では、テンキーレスのゲーミングキーボードに注目。おすすめの商品を紹介します。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよいゲーミングキーボードを見つけてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二

IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2022年12月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ゲーミングキーボードとは

gaming keyboard

Photo by Almas Salakhov on Unsplash

ゲーミングキーボードとは、ゲームを快適にプレイできるよう作られた専用キーボードのことです。普通のキーボードとは違い「マクロ機能」や、「キーの複数同時押し機能」を搭載したモデルがあるのが特徴です。

その他にもキーをタッチしたときの打鍵感が良かったり、長時間使い続けても疲れにくい工夫が施されているものなど、商品によってこだわりのポイントはさまざま。自分の好みや遊ぶゲームに合わせてゲーミングキーボードを選択してみてください。

テンキーレスのゲーミングキーボードのメリット

 

ゲーミングキーボードに限りませんが、キーボードにはテンキーがあるものとないものがあります。

キーボードとマウスをがっつりと併用するFPSなどでは、マウス操作にもスペースが必要ですので、テンキーがあると机の横幅が足りなくなることがあります。

一方で、ゲーミングキーボードを仕事などの事務作業やプログラミングにも使う人なら、テンキーがあるほうが便利という場合もあるでしょう。

あくまでもゲーム専用なら、机の横幅とキーボードの横幅を比べ、テンキーがあっても邪魔にならないか慎重に検討しましょう。

ゲーミングキーボードの選び方

gaming keyboard

Photo by Axville on Unsplash

それでは、ゲーミングキーボードの基本的な選び方を見ていきましょう。

【1】構造・種類
【2】軸
【3】機能
【4】テンキーの有無
【5】LEDイルミネーション
【6】キー配列
【7】片手用

上記のポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。

テンキーレスのゲーミングキーボードおすすめ8選

ここからは、テンキーレスのゲーミングキーボードのおすすめを紹介します。ゲームをする場所によっては、キーボードを置くスペースでギリギリ、というところもありますよね。そういうときにはテンキーレスキーボードを。小型コンパクトのキーボードは場所を選ばず活躍します。

Ducky『Ducky One 2 Mini』

Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』 Ducky『DuckyOne2Mini』
出典:Amazon この商品を見るview item

LEDの発光色をキーごとにカスタマイズ可能

持ち運びにも適したテンキーレスのコンパクトなメカニカルキーボード。各キーにはLEDが搭載されており、計9種類のバックライトパターンがデフォルトで設定済みです。

さらに、個別で各キーの発光色をカスタマイズすることもできます。キーボードの傾きを3段階の角度に調節できるアジャスタブルフット、取り外しが可能なUSBタイプCケーブル、10個のカラフルな黄色の交換用キーキャップなどもポイントです。

Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』

Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』
出典:Amazon この商品を見るview item

eスポーツのニーズに応えたコンパクトなキーボード

ロジクールのGキーボードの中でも、製品名に「PRO」の名前を冠した初の商品です。テンキーレスなので大会会場のデスクに収まり、マウスを使うときもジャマになりにくいのがポイント。

ロジクールの技術が結集されたメカニカルキーボードは、打ちごたえだけでなくレスポンスや耐久性も抜群。遠征のお供にもぴったりの1台です。

Razer(レイザー)『BlackWidow Tournament Edition Chroma V2 ORANGE SWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』

Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Razer(レイザー)『BlackWidowTournamentEditionChromaV2ORANGESWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』
出典:Amazon この商品を見るview item

「音がうるさい」を解消!静音性に優れたキーボード

キーのクリック音がほとんど無く、軽い力でタイピングできるゲーミングキーボードです。それでいてクリック感はしっかりとしているので入力しやすいのが特徴。

エルゴノミックデザインを施したリストレストが付属しており、長時間の操作による疲労が軽減されます。Xbox Oneにも対応。

Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』

Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボードテンキーレスワイヤレスG913-TKL』
出典:Amazon この商品を見るview item

これまでの設計と開発の常識を覆す製品

これまでの設計と開発の常識を覆す製品
LIGHTSPEEDワイヤレスで遅延のない無線接続を実現したテンキーレスのゲーミングキーボードです。コンパクトなデザインなので、マウスの動作空間を確保する事ができます。また、USBに接続して充電しながらのゲームプレイも可能です。

WENRUI『メカニカルキーボード 無線 赤軸 防水 日本語配列』

WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』 WENRUI『メカニカルキーボード無線赤軸防水日本語配列』
出典:Amazon この商品を見るview item

高速2.4GHz通信に有線接続も可能

複数のキーを同時に高速に動作させることができる、テンキーレスのゲーミングキーボードです。レーザー彫刻された日本語キー文字なので、長い時間使っても色褪せがないのが特徴。1300mAhのリチウムバッテリーが内蔵されており、Bluetoothモード時、約180時間の連続使用が可能です。

コルセア『K65 RGB RAPIDFIRE Compact Mechanical Gaming Keyboard ー CHERRY MX Speed RGB 』

コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』 コルセア『K65RGBRAPIDFIRECompactMechanicalGamingKeyboardーCHERRYMXSpeedRGB』
出典:Amazon この商品を見るview item

FPS向き!高速反応が特徴のコンパクトキーボード

FPSゲーマーに人気のコンパクトキーボード。キーとしてメカニカル式の「Cherry MX Speed」を採用しています。Speed軸は銀軸とも呼ばれ、反応が非常に高速なことが特徴です。

丈夫なアルミニウム鍛造フレームにより、プレイヤーの素早く力強い打鍵もしっかりと支えることができます。インターフェースはUSBで、Nキーロールオーバー対応です。また、キー1個1個にLEDイルミネーションも備えており、専用ユーティリティ「iCUE」によって、LEDイルミネーションやマクロ機能の制御が可能です。

FPSなどによく使うキーの交換用キートップも付属しています。テンキーレスでコンパクトなので、机の横幅が狭い人にもおすすめです。

SteelSeries『ゲーミングキーボード テンキーレス Apex Pro TKL』

SteelSeries『ゲーミングキーボードテンキーレスApexProTKL』 SteelSeries『ゲーミングキーボードテンキーレスApexProTKL』 SteelSeries『ゲーミングキーボードテンキーレスApexProTKL』 SteelSeries『ゲーミングキーボードテンキーレスApexProTKL』 SteelSeries『ゲーミングキーボードテンキーレスApexProTKL』 SteelSeries『ゲーミングキーボードテンキーレスApexProTKL』
出典:Amazon この商品を見るview item

オムニポイント2.0アジャスタブルスイッチ採用

オムニポイント2.0アジャスタブルスイッチを採用したテンキーレスのゲーミングキーボードです。アクチェーションポイントを最短で0.2mmに設定可能な点が特徴。従来のキーボードに比べても11倍速く反応できます。

ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボード テンキーレスモデル(BFKB92UP2)』

ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボードテンキーレスモデル(BFKB92UP2)』 ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボードテンキーレスモデル(BFKB92UP2)』 ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボードテンキーレスモデル(BFKB92UP2)』 ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボードテンキーレスモデル(BFKB92UP2)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルな設計とリーズナブルな価格が魅力!

とてもシンプルな形のゲーミングキーボードですが、ステップスカルプチャー方式(それぞれのキーに段差と傾斜の違いを持たせる方式)を取り入れておりタイピングが行いやすいかつ、高速に出来るようなキーボードになっています。複数同時押し機能もしっかりサポート。

また、他のメーカーと比べると価格がとてもリーズナブルなので、コストパフォーマンス重視でゲーミングキーボードを探している方にはとてもおすすめの商品です。

「ゲーミングキーボード」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Ducky『Ducky One 2 Mini』
Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』
Razer(レイザー)『BlackWidow Tournament Edition Chroma V2 ORANGE SWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』
Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』
WENRUI『メカニカルキーボード 無線 赤軸 防水 日本語配列』
コルセア『K65 RGB RAPIDFIRE Compact Mechanical Gaming Keyboard ー CHERRY MX Speed RGB 』
SteelSeries『ゲーミングキーボード テンキーレス Apex Pro TKL』
ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボード テンキーレスモデル(BFKB92UP2)』
商品名 Ducky『Ducky One 2 Mini』 Logicool(ロジクール)『メカニカルゲーミングキーボードPRO(G-PKB-002)』 Razer(レイザー)『BlackWidow Tournament Edition Chroma V2 ORANGE SWITCH(RZ03-02190700-R3M1)』 Logicool(ロジクール)『ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913-TKL』 WENRUI『メカニカルキーボード 無線 赤軸 防水 日本語配列』 コルセア『K65 RGB RAPIDFIRE Compact Mechanical Gaming Keyboard ー CHERRY MX Speed RGB 』 SteelSeries『ゲーミングキーボード テンキーレス Apex Pro TKL』 ビット・トレード・ワン『コンパクトゲーミングキーボード テンキーレスモデル(BFKB92UP2)』
商品情報
特徴 LEDの発光色をキーごとにカスタマイズ可能 eスポーツのニーズに応えたコンパクトなキーボード 「音がうるさい」を解消!静音性に優れたキーボード これまでの設計と開発の常識を覆す製品 高速2.4GHz通信に有線接続も可能 FPS向き!高速反応が特徴のコンパクトキーボード オムニポイント2.0アジャスタブルスイッチ採用 シンプルな設計とリーズナブルな価格が魅力!
本体サイズ/重さ 幅302mm×縦108mm×高さ40mm/590g 横360mm x 縦153mm x 高さ34.3mm/980g 横370mm × 縦206mm × 高さ40mm/1.024kg 横368mm × 縦150mm × 高さ22mm/810g ‎291mm x 101mm x 39mm/790g 横355mm x 縦165mm x 高さ38mm / 0.86kg 横355mm × 縦128mm × 高さ42mm/960g W367×D148×H34mm/約1028g(ケーブル含む)
キーの数 61キー 91キー - - 63 87キー 104 92
キー配列 英語配列 英語配列/日本語配列 英語配列 日本語配列 日本語配列 英語 日本語配列 標準日本語キーボード配列
キーの方式 メカニカル式 メカニカル式 メカニカル式 メカニカル メカニカル メカニカル式 - -
キーストローク - 3.2mm - 2.7mm - 1.2mm(Actuation) 0.2mm ~ 3.8mm 3.8±0.4mm
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングキーボードの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゲーミングキーボードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ゲーミングキーボードランキング
楽天市場:ゲーミングキーボードランキング
Yahoo!ショッピング:ゲーム機向けキーボードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

関連記事|その他のゲーミングアイテムをチェック

場所を選ばないテンキーレスのゲーミングキーボード

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

テンキーレスのゲーミングキーボードおすすめはいかがでしたか?

ゲーミングキーボードを選ぶときには自分が普段どのようなゲームをプレイするか振り返りながら選ぶとよいでしょう。シミュレーションゲームで遊ぶならフルサイズ。FPSなら片手用ゲーミングキーボードとマウスを併用する、などいろいろ考えられます。

eスポーツの大会に出るようなゲームなら、どのような会場でもセットしやすいテンキーレスがおすすめです。

実際に使う場面を想定しながら、この記事を参考に自分に合った商品を選んでみましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部