ホラーゲームとは
現実では体験することができない恐怖感をゲームで体験できるジャンルがホラーゲームです。
プレイヤーが絶望的な状況で生き残ることや、恐怖の場所からの脱出などを目的とするサバイバルタイプ、小説(ノベル)としてストーリーを進めるタイプなどがあります。
ゾンビなどが突然現れるドキドキ感を楽しむのが、選択するポイントのひとつとしてあります。恐怖感を調整しているバージョンや過激な内容が分かれているゲームもあります。
PS5ソフトの選び方
ここからはPS5ソフトの選び方のコツを説明します。ゲーム初心者の方や、PS5のソフトを買ったことがない方はぜひチェックしてみてください。
【1】ジャンル
【2】パッケージ版 or ダウンロード版
【3】オンライン or オフライン
【4】対象年齢
【5】PS4ソフトも遊べる!
上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。
PS5のホラーゲームおすすめ7選
手に汗握る恐怖体験ができる選りすぐりのホラーソフトを紹介しましょう。逃げるだけでなく、ホラーキャラクター側になって楽しめるゲームなどもあります。視点もかわるとまったく新しい世界が見えることでしょう。
アクション要素の強い作品もあるので、アクションと組み合わせてホラーを楽しみたい人もぜひプレイしてみてください。
1対4で繰り広げる命がけの鬼ごっこ
殺人鬼にもなれるという新感覚のゲームとして生み出されたのが、この「Dead by Daylight」シリーズです。キラー役(殺人鬼)1人と、脱出を試みるサバイバー(生存者)4人が、それぞれの目的を達してゴールを目指します。
恐怖を与えるという立場がどういったものなのかは、なかなか体験できるものではありません。恐怖感はありますが、ぜひ遊んでもらいたいおすすめのホラー作品です。
誰も見たことがないサバイバルホラーをめざした作品
全世界で知られているホラーゲームであるバイオハザードの新作がPS5に登場しました。前作で発生した悪夢のような事件から数年後を舞台にふたたびイーサン・ウィンターズに起こる悪夢をプレイしていきます。
PS5の性能より衝撃的なホラーを再現することができ、いままでにない恐怖を体験できます。パッケージ版では無償特典としてオンライン対戦コンテンツ『BIOHAZARD RE:VERSE』本編のプロダクトコードが封入されています。
3人称視点となるビハインドビューを採用
プレーヤーは主人公のエージェント、レオン・S・ケネディとなり、誘拐された大統領の娘を救うべくヨーロッパの閑村へと赴きます。
本作は、2005年に発売された『バイオハザード4』のリメイク。カメラは3人称視点となるビハインドビューを採用。孤独感や不気味さなど原作以上の臨場感が楽しめます。
少女がとらわれたのは、夕焼けの怪談
1990年代に日本を舞台にしたホラーゲーム『夕鬼 -Yuoni-』が誕生しました。30年が経過し、PS5という新たなステージで復活しました。このゲームの楽しみはふたつの顔を持っていることです。
前半は肝試しをベースにしたゲーム、後半からは鬼ごっこで恐怖から逃げるというストーリーとなっています。夕焼けに燃える病院や学校、日本家屋を舞台に不気味さが彩る不思議な世界と恐怖のなかで遊んでみましょう。
あの恐怖の映画をベースにしたホラーシューティング
誰もが恐怖におののく映画「エイリアン」を主題として、エイリアンとの戦いを描いたホラーシューディング作品です。2202年と近未来で宇宙への移動が普通になった世界でおこる戦いはPS5の性能によって見事に描かれています。
ふたりのプレイヤーまたはAIを選択して3人のパーティで戦いをするモードもあり、映画さながらの緊迫した戦闘シーンがたまらない1作です。
タイトルとは裏腹に恋愛の恐怖を味わう
恋愛は心ときめく世界でありながらもときにはとんでもない恐怖の世界を描き出します。タイトルは「ドキドキ文芸部」とありますが、タイトルとは違い、恋愛の奥に潜む恐怖があなたを襲います。
恋愛シミュレーション要素もありながら、ホラーも体験できるある意味一石二鳥なゲームといえるでしょう。どちらの要素も好きな人はぜひチャレンジしてみましょう。
新要素追加でやりこみ要素も健在
本作は『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』にゴア描写を追加したバージョンになります。全4ステージ構成で直感的な操作やルート分岐は従来のままに、グラフィックがHD化。
また、ゾンビに弱点が付与されたほか、パッケージ版特典としてゾンビ・武器・アーケード筐体をイメージしたステッカーが2種類が付属しています。
「PS5ゲームソフト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS5ゲームソフトの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのPS5ゲームソフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【Q&A】PS5に関する疑問を解決!
PS5とPS4の違いは?

PS5は新しいゲーム体験を実現するために、さまざまな機能がPS4から追加されています。大きな変化を遂げているのがコントローラーです。
「DualSense ワイヤレスコントローラー」と名付けられており、ゲーム内の動きをとらえられる触覚フィードバックとアダプティブトリガー、そして内蔵マイクを搭載しています。より繊細なアクション動作を手元で感じられるようになりました。
PS5はどこで買える?

PS5は2020年12月の発売から1年半以上経った今でも、品薄のため店舗に置いてある場合が少なく、直接店舗に行って手に入れるのは難しい状況です。公式のソニーストアや、量販店などの抽選に参加してPS5をゲットしましょう!
関連記事|PS4のソフトもチェック!
ホラーゲームで恐怖と戦おう
PS5のホラーゲームおすすめはいかがでしたか。
自分ではなかなか手にしないジャンルの作品かもしれませんが、気になるものがあればぜひ購入して楽しんでみることをおすすめします。
ホラーゲームは絶望的な世界で孤独に戦うゲームが多いです。ゲームを通じて絶望に打ち勝った時に見えてくる何かがあるかもしれません。
この記事を参考に、お気に入りのゲームをぜひ心ゆくまで攻略し尽くしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。