商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ(容量) | 学年 | 素材 | 中子 | その他付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SKATER(スケーター)『抗菌ふわっとタイトランチボックス 小判型』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
全20柄から選べる! 男の子向けデザインが豊富 | 360ml | 年中向け | プラスチック | 〇(有) | 仕切り、名前シール |
SKATER(スケーター)『アルミ弁当箱 370ml』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
大好きなキャラクターでお弁当の時間が楽しくなる | 370ml | 年中向け | アルミ | 〇(有) | ベルト、中子、名前シール |
SKATER(スケーター)『モンスターボールランチボックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
ポケモン好きのためのモンスターボール型お弁当箱 | 310ml | 年少・年中向け | プラスチック | ×(無) | ベルト |
SKATER(スケーター)『抗菌シール容器 3点セット(入れ子式) ベイマックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
3サイズが1セットになったシール式お弁当箱 | 860ml | 年少~年長向け | プラスチック | ×(無) | 無 |
SKATER(スケーター)『ダイカットランチボックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
乗りもの好き必見! プラレールとトミカのデザイン | 280ml~310ml | 年少向け | プラスチック | 〇(有) | ベルト、名前シール |
LEC(レック)『おべんとうばこ(アルミ)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
軽くて開けやすいアンパンマンのお弁当箱 | 280ml | 年少向け | アルミ | ×(無) | 仕切り |
tak(タック)『キッズディッシュ ランチボックス ベア』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
高度な塗装技術を駆使した上質な近代漆器 | 400ml | 年長向け | プラスチック | 〇(有) | ベルト |
SKATER(スケーター)『ダイカットランチボックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
人気キャラクターの形のダイカット型お弁当箱 | 270~320ml | 年少向け | プラスチック | 〇(有) | ベルト、名前シール |
Hinata(ヒナタ)『曲げわっぱくん』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
調湿作用とニコニコデザインでお弁当をよりおいしく | 350ml | 年中向け | 木 | ×(無) | 仕切り |
P:BLOCK(ピーブロック)『トリオブロックスクエア弁当箱』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
子どもがよろこぶ! おもちゃのようなお弁当箱 | 460ml | 年長向け | プラスチック | ×(無) | ベルト、保冷剤 |
幼稚園用お弁当箱の選び方 男の子ママに聞く口コミも!
幼稚園用のお弁当箱は、サイズやデザイン、使い勝手などさまざまな観点から選ぶのがおすすめです。ここでは、男の子ママの実際の体験談とともにお弁当箱の選び方のポイントをお伝えします。
成長段階に合ったサイズで選ぶ
お弁当箱選びでまず大切にしたいのがサイズ感です。子どもの成長や食べる量に合わせて、大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい商品を選ぶようにしましょう。年齢別に適したお弁当箱の容量は以下のとおりです。
◆年少:280~300ml
◆年中:300~350ml
◆年長:400~450ml
食事の量には個人差があるため上記の容量はあくまで目安ですが、チェックしておくとお弁当選びの参考になります。
無理なく食べ切れるくらいのぴったりサイズを購入
偏食&少食の時期だったので、買い替えを前提に280mlの小さなお弁当箱からスタート。入園当初は、慣れない集団生活のなかでもきちんと全部食べ切れた! という本人の達成感を大切にしていました。(Yさん/4歳男の子)
子どもひとりでも開けやすいフタで選ぶ
小さな子どもにとっては、お弁当箱のフタの開けやすさも重要なポイントです。開け閉めに力を使う形状やこまかな動作が必要なタイプもあるため、購入の際に子どもがひとりで開けられるかどうかをチェックしておきましょう。
かぶせフタ式|年少さんでも開けやすい
パカっと持ち上げるだけでフタが外せる「かぶせフタ式」は、まだ力が弱い年少さんにもおすすめです。フタがロックされない分、バンドで留めたりハンカチでお弁当を包んだりする必要があります。
ロック式|慣れるまでおうちで練習してあげよう
「ロック式」は、フタの両側にパチンと開け閉めするロックがついているタイプです。かぶせフタ式よりもコツや力がいるので、選ぶ場合にはご家庭で事前に練習しておきましょう。
シール式|汁漏れしにくいけど、ちょっと力がいる
「シール式」は、プラスチック製のお弁当箱に多く、密閉性が高いのが特徴です。汁漏れしにくいというメリットがある反面、開閉に力が必要になります。そのため、指先に力がついてきたころに使用するのが望ましいでしょう。
入園前に家で扱い方を教えておくと安心
動きが激しい息子を見て、通園バッグのなかでの汁漏れが心配だったためロック式のお弁当箱を採用。カチッと閉めるのがむずかしそうでしたが、家で何度か練習するとすぐに使えるようになりました。(Tさん/4歳男の子)
素材ごとの特徴で選ぶ
次に、お弁当箱の素材と特徴にもとづいた選び方をお伝えします。
アルミ|丈夫で長持ちし、保温庫に対応
昔懐かしいアルミ素材のお弁当箱は、高い耐久性が特徴です。丈夫で長持ちするうえ、油汚れが落としやすく色やにおいがうつりにくいため、お弁当箱を清潔に保てます。アルミ製のお弁当箱を選ぶ際は、電子レンジ非対応の商品が多い点に注意しましょう。
プラスチック|種類豊富で価格も安い定番素材
プラスチックは、軽くて持ち運びやすく値段も手頃である反面、アルミ製に比べて劣化が早いという特徴もあわせ持つ素材です。そのため、いくつかのお弁当箱を使い分ける方や、子どもの成長に合わせた買い替えを前提とする場合にはぴったりのお弁当箱と言えます。
木|時間が経ってもおいしく保てる
木製のお弁当箱は、湿度調整をしてお弁当のおいしさをキープしてくれるのがメリットです。炊飯から時間が経ったご飯も、ふっくらとやわらかい状態で食べることができます。一方、電子レンジや食洗機が使用できないというデメリットもあるため、お手入れの手間を踏まえたうえで慎重に選ぶようにしましょう。
使う本人の好みを尊重して選びました
子ども自身に選ばせて、大好きなキャラクターが描かれたプラスチックのお弁当箱を購入しました。軽くて持ちやすいし、子どもにとってお気に入りのデザインなのが一番だと思います。(Oさん/3歳男の子)
中子つきならおかずが詰めやすい
ご飯とおかずが仕切りやすい中子が付属しているタイプを選ぶのもおすすめです。おかずの汁や味がご飯に移るのも防げるため、子どもにお弁当をよりおいしく食べてもらえます。
中身が寄らないし、見た目もきれいに詰められて便利
ご飯・おかず・デザートをひとつのお弁当箱に詰めていますが、中子があるためしっかりと仕切れて便利です。日によって中子を使ったり使わなかったりして量を調節しています。(Cさん/3歳男の子)
男の子におすすめの幼稚園用お弁当箱10選 大人気のパウパト・ディズニー・ポケモンなど!
ここからは、幼稚園の男の子におすすめのお弁当箱を10選ご紹介しましょう。
全20柄から選べる! 男の子向けデザインが豊富
◆高さのある仕切りとドーム型のフタで立体感のある盛りつけがしやすい
◆130mlの中子つきでご飯とおかずが仕切りやすい
◆電子レンジ・食洗機対応で毎日のお手入れもラクラク
◆抗菌加工が施された日本製のお弁当箱で安心
サイズ(容量) | 360ml |
---|---|
学年 | 年中向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | 仕切り、名前シール |
サイズ(容量) | 360ml |
---|---|
学年 | 年中向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | 仕切り、名前シール |
大好きなキャラクターでお弁当の時間が楽しくなる
◆カーズやトイストーリー、ポケモンなど男の子に人気のキャラクターが勢ぞろい
◆小さな子どもでも開け閉めしやすいかぶせフタ式
◆デザインに合わせた色のベルト付属でしっかり固定できる
◆幼稚園での使用に便利な名前シールつき
サイズ(容量) | 370ml |
---|---|
学年 | 年中向け |
素材 | アルミ |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト、中子、名前シール |
サイズ(容量) | 370ml |
---|---|
学年 | 年中向け |
素材 | アルミ |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト、中子、名前シール |
ポケモン好きのためのモンスターボール型お弁当箱
◆コロンとしたフォルムがかわいらしいボール型のお弁当箱
◆底が平らになっているため立体型でも安定感のある作り
◆上下2段に分かれていてご飯とおかずが詰めやすい
◆中フタのピカチュウが透けて見える! ワクワクデザイン
サイズ(容量) | 310ml |
---|---|
学年 | 年少・年中向け |
素材 | プラスチック |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | ベルト |
サイズ(容量) | 310ml |
---|---|
学年 | 年少・年中向け |
素材 | プラスチック |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | ベルト |
3サイズが1セットになったシール式お弁当箱
◆容量や用途によって自由に使い分けできる3サイズのお弁当箱
◆3つのお弁当箱は入れ子式に重ねてコンパクトに収納できる
◆フタを外せば電子レンジでの温めも可能
◆パッキンがないため衛生的で日々のお手入れもラクチン
サイズ(容量) | 860ml |
---|---|
学年 | 年少~年長向け |
素材 | プラスチック |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | 無 |
サイズ(容量) | 860ml |
---|---|
学年 | 年少~年長向け |
素材 | プラスチック |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | 無 |
乗りもの好き必見! プラレールとトミカのデザイン
◆人気の新幹線やパトカーなど、男の子が好きな乗りもののデザインが豊富
◆年少児でも開け閉めしやすいかぶせフタ式を採用
◆専用のベルト付属でお弁当が勝手に開いてしまう心配も無用
◆おかずが詰めやすい中子つきで便利
サイズ(容量) | 280ml~310ml |
---|---|
学年 | 年少向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト、名前シール |
サイズ(容量) | 280ml~310ml |
---|---|
学年 | 年少向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト、名前シール |
軽くて開けやすいアンパンマンのお弁当箱
◆軽くて扱いやすい! 小さな子どもにぴったりのお弁当箱
◆時間が経った油汚れもスルッと落としやすいフッ素加工
◆こまかいパーツも角もないため破損や怪我の心配が少ない
◆お弁当箱のフチに怪我防止のための折り返し加工が施されていて安心
サイズ(容量) | 280ml |
---|---|
学年 | 年少向け |
素材 | アルミ |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | 仕切り |
サイズ(容量) | 280ml |
---|---|
学年 | 年少向け |
素材 | アルミ |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | 仕切り |
高度な塗装技術を駆使した上質な近代漆器
◆飽きがこないシンプルでおしゃれなベアモチーフのデザイン
◆軽くて丈夫な樹脂素材にキズや汚れに強いウレタン塗装を施した漆器
◆食洗機と電子レンジ対応で日常使いに最適
◆専用バンドの内側には外れにくい滑り止めつきで安心
サイズ(容量) | 400ml |
---|---|
学年 | 年長向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト |
サイズ(容量) | 400ml |
---|---|
学年 | 年長向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト |
人気キャラクターの形のダイカット型お弁当箱
◆かぶせフタ式のお弁当箱に専用ベルトつきで年少さんでも使いやすい
◆大好きなキャラクターでお弁当の時間が待ち遠しくなる
◆ご飯とおかずをきっちり仕分けて詰めやすい中子つき
◆フタを外せば電子レンジでの加熱にも対応
サイズ(容量) | 270~320ml |
---|---|
学年 | 年少向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト、名前シール |
サイズ(容量) | 270~320ml |
---|---|
学年 | 年少向け |
素材 | プラスチック |
中子 | 〇(有) |
その他付属品 | ベルト、名前シール |
調湿作用とニコニコデザインでお弁当をよりおいしく
◆天然木の調湿作用によりふっくらおいしいご飯が食べられる
◆サイズや色味、木目など天然素材ならではの個体差が楽しめる
◆本体を半分覆うかぶせフタ式で小さな子どもも使いやすい
◆ほのかに木の香りを感じられる日本の伝統工芸品
サイズ(容量) | 350ml |
---|---|
学年 | 年中向け |
素材 | 木 |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | 仕切り |
サイズ(容量) | 350ml |
---|---|
学年 | 年中向け |
素材 | 木 |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | 仕切り |
子どもがよろこぶ! おもちゃのようなお弁当箱
◆400年以上つづく「山中漆器」の伝統技法を用いた手作業での重ね塗り仕上げ
◆ブロック独特の形状をリアルに再現した遊び心満載のデザイン
◆日本製のかたまらない保冷剤つきで暑い日のお弁当も安心
◆シンプルな2段のスクエア型で洗いやすい
サイズ(容量) | 460ml |
---|---|
学年 | 年長向け |
素材 | プラスチック |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | ベルト、保冷剤 |
サイズ(容量) | 460ml |
---|---|
学年 | 年長向け |
素材 | プラスチック |
中子 | ×(無) |
その他付属品 | ベルト、保冷剤 |
「お弁当箱」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ(容量) | 学年 | 素材 | 中子 | その他付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SKATER(スケーター)『抗菌ふわっとタイトランチボックス 小判型』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
全20柄から選べる! 男の子向けデザインが豊富 | 360ml | 年中向け | プラスチック | 〇(有) | 仕切り、名前シール |
SKATER(スケーター)『アルミ弁当箱 370ml』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
大好きなキャラクターでお弁当の時間が楽しくなる | 370ml | 年中向け | アルミ | 〇(有) | ベルト、中子、名前シール |
SKATER(スケーター)『モンスターボールランチボックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
ポケモン好きのためのモンスターボール型お弁当箱 | 310ml | 年少・年中向け | プラスチック | ×(無) | ベルト |
SKATER(スケーター)『抗菌シール容器 3点セット(入れ子式) ベイマックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
3サイズが1セットになったシール式お弁当箱 | 860ml | 年少~年長向け | プラスチック | ×(無) | 無 |
SKATER(スケーター)『ダイカットランチボックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
乗りもの好き必見! プラレールとトミカのデザイン | 280ml~310ml | 年少向け | プラスチック | 〇(有) | ベルト、名前シール |
LEC(レック)『おべんとうばこ(アルミ)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
軽くて開けやすいアンパンマンのお弁当箱 | 280ml | 年少向け | アルミ | ×(無) | 仕切り |
tak(タック)『キッズディッシュ ランチボックス ベア』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
高度な塗装技術を駆使した上質な近代漆器 | 400ml | 年長向け | プラスチック | 〇(有) | ベルト |
SKATER(スケーター)『ダイカットランチボックス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
人気キャラクターの形のダイカット型お弁当箱 | 270~320ml | 年少向け | プラスチック | 〇(有) | ベルト、名前シール |
Hinata(ヒナタ)『曲げわっぱくん』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
調湿作用とニコニコデザインでお弁当をよりおいしく | 350ml | 年中向け | 木 | ×(無) | 仕切り |
P:BLOCK(ピーブロック)『トリオブロックスクエア弁当箱』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年08月06日時点 での税込価格 |
子どもがよろこぶ! おもちゃのようなお弁当箱 | 460ml | 年長向け | プラスチック | ×(無) | ベルト、保冷剤 |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 子ども用お弁当箱の売れ筋をチェック
楽天市場での子ども用お弁当箱の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
幼稚園用お弁当箱に関するQ&A
入園~卒園まで、お弁当箱は買い替えた?
◆フタのロック部分が壊れ、2回ほど買い替えることに(Yさん/6歳男の子ママ)
◆学年ごとに好きなキャラクターも食べる量も変わるので、1年くらいのペースで買い替えていきまいした(Tさん/5歳男の子ママ)
プラスチックが割れてロックができなくなりました
長く使えたほうがいいからと大きめサイズのお弁当箱を購入しましたが、ロックの部分が割れて2回ほど買い替えました。子どもが使うものなので、壊れても仕方ないと思える金額の商品を買うのが一番だと思います。(Yさん/6歳男の子)
あんなに好きだったアンパンマンも年中で卒業
成長するにつれて好みをはっきり主張するようになった息子。学年が上がるごとに食べる量や好きなキャラクターが変わるので、1年くらいのペースでの買い替えを前提に、今の趣味に合わせて用意しています。(Tさん/5歳男の子)
お弁当箱選びの失敗談を教えて!
◆買ったはいいものの、すぐにサイズが合わなくなってしまった!(Aさん/4歳男の子ママ)
◆デザイン重視で選んだお弁当箱で、パッキンを洗うのが面倒だった!(Mさん/4歳男の子ママ)
汚れたり壊れたりするより先に容量不足に
幼稚園に入って運動量が増えたからか、あっという間にサイズが物足りなくなってしまいました。子どもの成長自体は喜ばしいことですが、こんなに早く買い替えるなら下の子が使うことも考えたデザインを選べばよかったです。(Aさん/4歳男の子)
毎日のお手入れは思っていた以上に負担
かわいいデザインに惹かれてロック式のお弁当箱を選びましたが、パッキンを外して溝まで洗うのがとにかく面倒です。毎日のことなので、お手入れの手間や使い勝手ももう少し考えればよかったなと反省しています。(Mさん/4歳男の子)
デザートはどうやって詰めていた?
◆ニオイ移りしないよう、別容器に入れていた(Rさん/6歳男の子ママ)
お弁当とは別にして冷やして持たせています
彩りもいいし隙間埋めにちょうどいいと思い、お弁当箱にいちごを入れたところ、おかずに匂いがうつって気持ち悪かったと言われてしまいました。それ以来、ゼリーやフルーツなどのデザートはお弁当箱とは別の小さな容器に入れて持たせています。(Rさん/6歳男の子)
お弁当作りにおすすめの記事はこちら
幼稚園で使うお弁当箱は子どももママも使いやすいデザインがおすすめ!
幼稚園入園に合わせて用意するお弁当箱は、子どもが新しい環境でより楽しくランチタイムを過ごせるようなデザインを選んであげたいと思うのが親心でしょう。子どもがワクワクするような見た目はもちろん、お弁当を用意するママにとっても使いやすい商品を選ぶのがおすすめです。
今回お伝えした先輩ママの口コミやサイズなどの目安を参考に、ぜひ子どもと一緒に楽しくて使いやすいお弁当箱を選んでみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。出産準備グッズや赤ちゃんのお世話グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ・知育玩具、保育園グッズなどを担当。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。