繰り返し洗える猫用ペットシーツのおすすめ5選|経済的で環境にも優しい!

繰り返し洗える猫用ペットシーツのおすすめ5選|経済的で環境にも優しい!

猫のおしっこを素早く吸収してくれる、便利な猫用ペットシーツ。消臭効果があるものや1週間交換不要の厚手タイプなど、さまざまな種類が豊富にあります。この記事では繰り返し洗える商品を厳選!おすすめ商品を紹介します。

記事の後半には通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、猫用ペットシーツを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2022年10月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

繰り返し洗える猫用ペットシーツのメリット

 

ペットシーツは主に1回1回使い捨てる使い捨てタイプと、一つのシーツを繰り返し洗えって何度も使え宇タイプの2種類があります。

繰り返し洗えるタイプのメリットは、なんといっても経済性です。

使い捨てることなく何度も繰り返しつかえるので、とても経済的。その上、ゴミの廃棄もありませんので環境にも優しい点も素晴らしいです。

繰り返し洗えるペットシーツは多くがそれなりの吸収性がある製品がありますので、そうした製品ならば、どうしても長くなりがちな留守番などでも安心して出かけることができるでしょう。

ですが、どうしても使うたびに洗わなければならないのが唯一のデメリットと言えるでしょう。

猫用ペットシーツを選ぶときのポイント

cat

Photo by Manja Vitolic on Unsplash

猫用ペットシーツを選ぶときは、下記のポイントに着目して選びましょう。

・まめに取り換えるなら薄手のものがおすすめ
・2~3日おきに交換なら厚手で消臭効果のあるものを
・健康管理しやすい白いペットシーツがおすすめ
・飼育頭数が多い場合は厚型を選ぶ

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。

繰り返し洗える猫用ペットシーツのおすすめ5選

猫用ペットシーツを購入するときは、交換する頻度や飼育している猫の数を考えて選ぶことが大切です。ここでは、繰り返し洗える猫用ペットシーツのおすすめの商品を紹介します。

エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』

エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』
出典:Amazon この商品を見るview item

くり返し洗えるからエコで経済的!

レーヨンとポリエステル混紡で作られたペットシーツです。耐久性にすぐれ、くり返し洗えるのが最大のポイント。コスパも高く、ゴミも削減できてエコになります。

「タフ」という名前のとおり、いたずらしてもかんたんには破けない頑丈さで、誤飲防止にもなります。ハサミやカッターで適したサイズにカットできるのも便利ですね。

エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』

エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』
出典:Amazon この商品を見るview item

かんたんには破けない頑丈さが魅力

洗えるペットシート「タフ」の厚手タイプです。レーヨンとポリエステル混紡で作られているのが特徴。耐久性にすぐれ、くり返し洗えるのが最大のポイント。コスパも高く、ゴミも削減できてエコになります。

猫がいたずらしてもかんたんには破けない頑丈さが特徴のシートです。従来品(約800cc/m2)の約2倍の高吸水で、吸水量は約2000cc/m2を誇ります。

プーチパッド『トイレシーツ Sサイズ』

プーチパッド『トイレシーツSサイズ』 プーチパッド『トイレシーツSサイズ』 プーチパッド『トイレシーツSサイズ』 プーチパッド『トイレシーツSサイズ』 プーチパッド『トイレシーツSサイズ』 プーチパッド『トイレシーツSサイズ』 プーチパッド『トイレシーツSサイズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

何度も洗って使えるから経済的

オシッコの匂いを吸収分解する衛生的なトイレシートです。布なのにどんなに水分を吸っても裏にしみでてくることはありません。何度も洗って使えるので経済的です。洗う時間を考えると2枚以上持っていた方がいいでしょう。

普通の布のようにして使える点もポイントです。

SELFAIDING『ペットマット 80x90cm』

SELFAIDING『ペットマット80x90cm』 SELFAIDING『ペットマット80x90cm』 SELFAIDING『ペットマット80x90cm』 SELFAIDING『ペットマット80x90cm』 SELFAIDING『ペットマット80x90cm』 SELFAIDING『ペットマット80x90cm』
出典:Amazon この商品を見るview item

折りたたみ式なので簡単収納

繰り返し洗って使用可能なペットシーツです。ポリエステルと吸収パッド、PVCの防水生地の3層構造でしっかりおしっこを吸収して下に漏らしません。

また、速乾性のためいつまでもジメジメしていることもなく、ワンちゃんが快適に過ごせるのもポイントです。

ULIGOTA『洗える ペットシーツ 100x67cm』

ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』 ULIGOTA『洗えるペットシーツ100x67cm』
出典:Amazon この商品を見るview item

洗濯機対応なので丸洗いOK

洗濯機対応で丸洗いでなんども洗えるペットシーツです。ポリエステルで作られたので乾きも早く、おしっこをした直後に素早く吸収してくれるのが魅力。

繰り返し使えるので経済的で、お財布にやさしく、環境にもやさしいのがうれしいですね。

「猫用ペットシーツ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』
エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』
プーチパッド『トイレシーツ Sサイズ』
SELFAIDING『ペットマット 80x90cm』
ULIGOTA『洗える ペットシーツ 100x67cm』
商品名 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ」カットL』 エイクス『洗えるペットシーツ「タフ2」カットS』 プーチパッド『トイレシーツ Sサイズ』 SELFAIDING『ペットマット 80x90cm』 ULIGOTA『洗える ペットシーツ 100x67cm』
商品情報
特徴 くり返し洗えるからエコで経済的! かんたんには破けない頑丈さが魅力 何度も洗って使えるから経済的 折りたたみ式なので簡単収納 洗濯機対応なので丸洗いOK
枚数 10枚 5枚 2枚 2枚 2枚
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年10月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 猫用ペットシーツの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの猫用ペットシーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:猫用ペットシーツランキング
楽天市場:猫用ペットシーツランキング
Yahoo!ショッピング:猫用ペットシーツランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

関連記事|そのほかの猫のトイレ関連の記事はこちら

環境にも優しい、繰り返し洗えるペットシーツ

繰り返し洗える猫用ペットシーツのおすすめはいかがでしたか。

ペットシーツを選ぶときには、交換回数や飼育頭数などがポイントになりますよ。こまめに交換するか、何日かに1回に交換なのか、留守番はするか、1匹なのか多頭飼うなどか、など考慮して選んでください。

そして、繰り返し洗えるタイプのペットシーツは経済的に優れているのはもちろん、ゴミの廃棄がないため環境的にもとても優れている商品です。

この記事を参考に、猫にとって大きなストレスにならない場所と素材を決めて、快適なトイレ生活ができるように心がけてあげましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部