そもそもクロックスってどんなブランド?
CROCS(クロックス)は2002年に米コロラド州ボルダーで創設されたシューズメーカー。独自開発の樹脂素材「クロスライト」を使い、これまでに無いさまざまなシーンや季節に活躍する、カラフルで軽く履き心地の良いシューズを展開するブランドになります。
通気性が高いうえに軽量、さらにクッション性もあるシューズは「歩きやすい」と評判! カジュアルコーデとも相性のよい、カラフルなカラー展開も魅力です。
キッズ向けクロックスサンダルの特徴は? キッズ向け商品も多数販売!
クロックスは上記で説明をしたように「クロスライト」素材を使ったシューズを展開しており、軽くで丈夫、履きやすいという魅力があります。
まだ、シューズに慣れていない赤ちゃんから活発に外で元気に走る子どもまでクロックスは幅広くカバーをしています。また汚れても洗いやすく、乾きやすい素材のために川遊びやレジャーなど、場所を選ばず活躍してくれるでしょう。
キッズも喜ぶカラフルなカラー展開も嬉しいポイント。男の子・女の子を問わず履けるデザインが豊富で、コーディネートしやすい点も魅力のひとつとなっています。
ひとくちにクロックスといっても、その種類はさまざま。「どれを選んだらいいの? 」「うちの子に合うアイテムは? 」と迷ってしまうこともあるでしょう。
そんなときは、デザインやカラーだけではなく、子どもにあう機能となっているかどうかもチェックしてみてくださいね。たとえば、着脱のしやすい「クロックバンド」なら小さな子どもでもスムーズですよ。
USサイズ?cm?足のサイズ表記の違いに注意しましょう
クロックスはもともとアメリカ生まれのブランドなのでサイズ表記がすこし異なる場合があります。基本的にキッズサイズは12〜19cmまでになるのですが、その中でも『リトルキッズ』『ビッグキッズ』と分類されているので注意しましょう。
サイズ表は下記にまとめていますので是非参考にしてみてくださいね。
標準年齢:1歳未満 | 標準年齢:1歳~2歳 | 標準年齢:2歳~5歳 | 標準年齢:5歳以上 | |
かかと~つま先までの長さ |
9cm |
11.5cm |
14cm |
17.4cm |
JP表記 |
- |
12cm |
15cm |
18cm |
US表記 |
C1 |
C4 |
C7 |
C11 |
UK表記 |
- |
4 |
7 |
11 |
サイズ表記名 |
リトルキッズ |
リトルキッズ |
リトルキッズ |
ビッグキッズ |
クロックスサンダルの選び方
キッズ向けクロックスサンダルのおすすめ商品をご紹介する前に、クロックスサンダルの選び方のポイントを確認していきましょう。主なポイントは下記になります。
【1】種類豊富なモデルから選ぶ
【2】サイズ感はモデルによって異なる
【3】足のかたちに合うタイプを選ぶ
【4】追加アイテムもチェック
【5】おしゃれなデザイン性もチェックして
これらをおさえることで、キッズにぴったりのクロックスを選ぶことができます。詳細は下記で紹介しているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
キッズ向けクロックスサンダルのおすすめ商品をご紹介!
ここからは、実際にキッズ・ジュニアサイズの子ども用サンダルのおすすめ商品を紹介します。『リトルキッズ』『ビッグキッズ』と分けておすすめ商品をご紹介しているのでお子さまのサイズに合った商品を調べてみてください。
▼リトルキッズ(12cm~17.5cm)クロックスサンダルおすすめ4選
▼ビッグキッズ(18cm~)クロックスサンダルおすすめ4選
▼リトルキッズ(12cm~17.5cm)クロックスサンダルおすすめ4選
CROCS(クロックス)『TODDLERS' CLASSIC CLOG(クラシック クロッグ トドラー)』
脱ぎ履きしやすいクラシックデザイン
広めの履き口なので小さなお子さまでも脱ぎ履きがしやすい作りになっています。ヒール部分のストラップを使えば走っていてサンダルが脱げてしまうという事もなく、ぴったり足にフィットしてくれます。
大人用クラシックのキッズバージョンなので親子で揃えても可愛い商品。シビッツチャームも付けられるので自分好みにカスタマイズが可能ですよ。
CROCS(クロックス)『TODDLERS' FUN LAB MICKEY LIGHTS CLOG(ファンラブ ディズニー 「ミッキー」 ライツ クロッグ トドラー)』
人気のミッキーコラボモデル
側面にミッキーのデザインが装飾されたクロックスサンダル。見た目もとてもかわいらしいですが、歩くたびに光るLEDライト付きで、お子さまも夢中になること間違いなしの商品です。
ヒールの高さも約2cmと厚めに作られているので歩き心地も抜群ですよ。カラーも「ネイビー」と「ピンクレモネード」の2種類が展開されているのでお気に入りカラーを選択してみましょう。
CROCS(クロックス)『TODDLERS' LITERIDE 360 CLOG(ライドライド 360 クロッグ トドラー)』
長時間歩いてもムレない、疲れない
独自の「ライトライド」フォームをインソールに使用したサンダルで通気性と柔軟性が高い商品。1日中履いていても足がムレず疲れにくい仕様になっているのでアクティブなお子さまにピッタリですよ。
滑りにくいゴム製アウトソールも搭載しているのでレジャーやアウトドアサンダルとしても活躍できるでしょう。
面ファスナーだから着脱らくらく!
カラフルなカラー展開が魅力のキッズ向けアイテム。アッパーのダブルストラップ&バックベルトで、サポート力もばっちりです。甲部分のストラップには、面ファスナーを使用していので、着脱しやすく子どもでもかんたんです。フィット感も調整でき、とっても便利。
また、独自開発した特性樹脂の「クロスライト」で作られているため、元気な子どももアクティブに動くことができますよ。海や川のほか、公園遊びなどにも! 毎日履けるサンダルです。
▼ビッグキッズ(18cm~)クロックスサンダルおすすめ4選
CROCS(クロックス)『Classic Clog Kids(クラシック クロッグ キッズ)』
ザ・クロックス! な定番モデル
クロックスを代表するといっても過言ではない、ファーストモデル。シンプルなデザインながら、軽い履き心地&快適なクッション性が魅力です。可動式のヒールストラップは、足にしっかりフィットしてくれるので安心。
定番のブラック、ホワイトから、鮮やかなブルー、パープル、ピンクなどカラーラインナップも豊富です。ジビッツは最大で26個までつけることが可能。子どもの好みにあわせてアレンジして、お気に入りの一足に仕上げてみるのもおすすめです。
シンプルなデザインなので、デイリーユースにぴったり。ちょっとしたお出かけや、夏の公園遊びにいかがでしょう。お手入れもかんたんで、ママも安心!
CROCS(クロックス)『Kids’ Electro Clog(エレクトロ キッズ クロッグ)』
水はけ抜群! ムレにくいのがうれしい
ソール・アッパーのバイカラーがかわいい商品です。元気なキッズのコーデにもぴったりなカラー展開がうれしいですね。ジビッツでカスタム可能で、オリジナルデザインも楽しめますよ。また、左右に異なるジビッツをつければ、小さな子どもでも左右を間違えずに履けるというメリットもあります。
通気性がよく、水はけにもすぐれているこちらのアイテム。夏のレジャーや公園遊びに最適です。また、耐久性も高いためデイリーユースにも大活躍間違いなし!
CROCS(クロックス)『Kids’ Crocband Clog(クロックバンド クロッグ キッズ)』
おしゃれで実用的! 丸洗いもできる
キッズ版のクロックバンド。サイドに入ったラインがおしゃれで、アクティブな子どもたちのコーデを引き締めてくれます。前後に動かすことができるヒールストラップをうしろに倒すと、かかとまでしっかり支えてくれますよ。「うっかり足から脱げ落ちる……」そんなリスクを抑えることも可能。
においや汚れが気になるときは、水と石鹸で洗えます。おしゃれなニュアンスカラーの展開となっているため、シーンやコーディネートに合わせてお好きなものを選んでみてくださいね。
CROCS(クロックス)『Kids’ ECHO CLOG(キッズ エコー クロッグ)』
デザイン性が高い一味違ったクロックスサンダル
全モールド構成のクロックタイプのサンダル。デザイン性が高くおしゃれな見た目ですが、軽くて水はけが良いので海や川などのレジャーで活躍する商品となっています。
独自のインソールで履き心地もよく、ちょっとしたお出かけにも良いですよ。ジビッツチャームも付けられるので、よりオリジナリティの高いサンダルも自分で作れますよ。
「クロックスサンダル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッズサンダルの売れ筋をチェック
Amazonでのキッズサンダルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかのサンダルもチェック!
ポイントをおさえて子どもにぴったりのクロックスを!
ある程度使用シーン想定して選ぶのも大切。デイリー使いなら「クラシック クロッグ キッズ」、アウトドアシーンでの長時間での使用なら「ライトライド クロッグ キッズ」など、今回紹介した各商品のポイントもおさえて、ぜひお子さんにぴったりの一足を選んでみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
短期大学在学中、生活デザイン学科にて、主に被服関連について学ぶ。卒業後はアパレルブランドにて、販売員として勤務。妊娠・出産後、WEBライターに転身。アパレル販売員の経験を活かし、ファッション系の記事を多数執筆中。