【専門家厳選】英作文参考書のおすすめ 人気の著者、竹岡先生からZ会のものまで
それでは、英作文参考書のおすすめ商品をご紹介いたします。
まずは、教育・受験指導専門家の西村 創さんに選んでもらった商品です。ぜひ参考にしてくださいね。

「英作文の鬼」が教える! 自然な英作文の作り方
英作文に必要な技法を100文に厳選してまとめた参考書です。一文ごとに重要なポイントや間違えやすい部分が解説されており、本書に収録されている100文をマスターすれば英作文に必要な力を大幅に向上させることができます。
付属の音声CDを用いれば、電車や車などでの移動時間中や、わずかなスキマ時間を利用して学習をすることができます。

複数の解答例も魅力!スキルに応じた使い方ができる
別冊暗唱例文・標準編・上級編・自由英作文編というように章が構成されています。標準編とありますが、英語が苦手な方には難しく感じるかもしれません。しかし、ある程度文法の基礎を理解している方であれば、典型的な英作文の演習を積むことができ、解説もわかりやすいので英作文力を向上させるのに非常に役立ちます。
また、別冊の暗唱例文がなかなかのすぐれもの。音声データもついているので、音声を聞いて、自分も発音するというシャドーイングが可能です。暗唱例文の暗唱と、英作文問題演習による相乗効果が見込める参考書です。

左に英文&右に日本文と見開きで頭に入りやすい!
英作文に役立つ構文300文が収録されています。本書では、日本語を「英語的発想にもとづいた日本語」になおしてから英訳するということをコンセプトにしています。
ほかの参考書とは少々アプローチが異なりますが、この方法をマスターすることで難易度の高い英作文問題にも対応できるようになります。英作文問題の得点で伸び悩んでいる方は、本書で紹介されているアプローチを試してみましょう。

わかりやすい日本語で英作文をよりかんたんに
英作文の問題として提示された日本語を、まずは英訳しやすい日本語に加工する「和文和訳」のテクニックを解説している参考書です。
例えば「すぐに戻ってきて」といいたい場合、「私はあなたにすぐに戻ってきてほしい」といい換えることができます。そのような例文が720文とたっぷり収録されているため、たくさんの英文で「和文和訳」のトレーニングをすることができます。さまざまな英文に触れつつ、英作文のテクニックを身につけたいという方におすすめの参考書です。

クオリティの高い例文で理解をサポート
重要単語と熟語をそれぞれ重複なく、すべて別々の例文に含めたところがこの教材のすごいところです。単語暗記や文法理解、リスニング力向上などさまざまな目的に対応した教材ですが、とくに英作文対策に効果抜群です。
収録されている英文はすべてユニークでバラエティに富んでいるため、学習のモチベーションも維持しやすいです。ただし、例文のレベルはやさしいものばかりではないので、基礎英語力をつけた、中級者以上におすすめします。
【レベル別】英作文参考書のおすすめ 中学生レベル、大学受験レベル、東大・京大レベル、社会人レベル
続いては、中学生向けから英文のビジネスメールが書けるようになるレベルのものまでをご紹介しますので、自分にあった一冊を見つけてください。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 英作文参考書の売れ筋をチェック
Amazonでの英作文参考書の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
英作文参考書の選び方 英作文に特化、英文数、解説の詳細さをみる
それでは、英作文参考書の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】英作文問題へのアプローチ方法を解説していること
【2】収録されている英文の数が豊富であること
【3】英文ひとつひとつに解説がついていること
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】英作文問題へのアプローチ方法を解説していること
英語は比較的得意でも、英作文問題のみ点数を落としてしまうという方は多いかと思います。英作文問題は、文法問題や長文読解問題とは違った力が要求されるため、英作文作成に特化した対策を要します。
英作文問題で安定して点数を稼げるようになるには、英作文問題へのアプローチをしっかり解説している参考書で学習を進めることが重要です。
【2】収録されている英文の数が豊富であること
英作文問題で点数を稼げるようになるには、とにかく数多くの英文に触れるのが近道です。英文の引き出しを増やすことで、さまざまな問題に対応できるようになります。参考書を選ぶ際は、収録されている英文の数が豊富なものを選ぶようにしましょう。
また収録されている英文は、過去に入試で出題されたものや頻出問題をもとに作られたものが望ましいです。
【3】英文ひとつひとつに解説がついていること
上記で数多くの英文に触れるのが重要という説明をしましたが、ひとつひとつの英文の構成や重要ポイントをしっかり理解しておくことも重要です。英文ひとつひとつをていねいに解説している参考書を選ぶようにしましょう。
重要文法や頻出表現をしっかり解説している参考書で学習すれば、英作文問題だけでなく文法問題や長文読解問題の得点アップも期待できます。
英作文問題に特化した専用参考書で対策を!
国公立大学の二次試験などで出題される英作文問題。対策を怠ると、大きく足を引っ張る問題でもあります。英作文問題で点数を稼げるようになるには、英作文問題に特化した専用の参考書で対策をすることが重要です。
ここでは比較的幅広いレベルに対応した参考書を紹介しましたので、教材選びの参考にしていただけたら幸いです。
そのほかの英語学習関連の記事はこちら 【関連記事】
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。 大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。 新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。 駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。 河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。 また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。 書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。 テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。 「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。