宅配ボックスは必要?
宅配ボックスとは、不在時でも荷物を受け取ることができるよう、配達された荷物を宅配業者さんが入れるためのボックスのこと。不在時の荷物の受け取りはもちろん、セキリュティ機能がついているものであれば、置き配の盗難を防いでくれます。
通販が主流となってきた現代、一人暮らしや共働きなど、留守にしがちなご家庭であれば宅配ボックスを設置するのがおすすめです。
宅配ボックスの設置方法
宅配ボックスの設置方法は大きく分けて「工事」と「簡易」の2つ。それぞれ紹介していくので、自分のお家に合わせて選んでみましょう。
工事設置|新築の戸建て住宅向き
防犯を重視するなら、地面などのコンクリートに固定する「工事設置」がおすすめ。工事で設置する商品はデザインや機能性にもすぐれている商品が多いので、新築の戸建て住宅にもぴったりですよ。
工事で固定するタイプの宅配ボックスの重量が重いため、盗難被害にあう確率はグッと下がります。
しかし、賃貸などの場合は勝手に設置工事をしてはいけない場合があるので、管理会社や大家さんに必ず確認しておいた方がいいでしょう。
簡易設置|簡単に設置できる
簡易設置は、ワイヤーでつなぐだけのものや、玄関の前に置くだけのものが主流。集合住宅や賃貸住宅におすすめです。
ただし、簡易設置の場合は第三者が勝手に持ち去ることもできてしまうため、防犯面で心配があります。防犯面が不安な方はセキュリティーワイヤーや南京錠付きの商品を選ぶようにしましょう。
玄関先に大きなものを置きたくない場合や、とりあえず安価なものをお求めの方はこちらもチェックしてみてください。
宅配ボックスの選び方
まずは宅配ボックスの選びかたのコツをご紹介します。ポイントは下記。
【1】素材
【2】施錠方法(使い方)
【3】捺印機能つき
【4】防水性
【5】サイズ
【6】ドアの空き方
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。
屋外用宅配ボックスおすすめ5選
ここからは、屋外用宅配ボックスを厳選してご紹介します。おしゃれなデザインのものや、使い勝手のいい商品をご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
スタイリッシュで多機能!スマホ連動でさらに便利
『スマート宅配ポスト』の魅力はおしゃれなデザインと、優秀な機能面。スマホと連動(別途ホームユニットが必要)することで、荷物が届いた時のお知らせを通知で確認できたり、複数の荷物を受け取ることができます。
また、サインのデザインや設置方法の種類が多いのも魅力のひとつ。お家に合わせて選ぶことができるので、これから家を建てる方・建て売りなど、戸建ての方にぴったりです。
自分達のこだわりや使い勝手に合わせて選べるポイントが豊富。宅配ボックスにもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
防犯面も安心な複数の荷物を受け取れる宅配ボックス
上の扉から荷物を入れて、扉を閉めると施錠された下段に落ちる宅配ボックス。投函口を施錠しないので、複数の荷物を受け取ることが可能です。
また、一度入れた荷物は上扉からは取り出せない仕組みになっていて、防犯面も安心。さらに、下段内側の底面にはクッションマットを採用。荷物収納時の衝撃を和らげてくれるのも嬉しいポイントです。
水滴の侵入を防ぐ構造にもこだわられている商品。屋外用宅配ボックスをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
投函口は2つ。上段なら複数受け取りも可能!
投函口が2つある宅配ボックス。下からは大きくて重い荷物もしっかり受け取り、スペースに余裕があれば上から何度でも投函可能です。
また、雨・風に強い特殊構造も嬉しいポイント。雨水やホコリが入りにくくなっているため、屋外用にぴったりです。
届いてすぐに使えるようになっているので、組み立てに不安がある方にもおすすめです。
ポスト一体型だから新築の戸建て住宅にもぴったり
シンプルなカラー×木目調のデザインがおしゃれな宅配ボックス。宅配ボックスをさす文字が表面上ないので、玄関先においても悪目立ちしません。
また、こちらの商品は新築の戸建て用にもぴったり。ポストも一体型になっているため、これ一つで郵便物や宅配の荷物を受け取ることができますよ。
さらに、雨水の侵入を防ぐ防滴構造を採用。雨よけのひさしや、庫内への水の侵入を防ぐ雨どい設計となっています。
工事・組み立て不要! 防犯プレートで安心
本体表面に「パウダーコーティング」が施されているため、耐久性・耐水性・耐熱性に優れた宅配ボックス。雨の日でも気にすることなくお出かけできます。
マスタキーがついているのも嬉しいポイント。ダイヤルキーを採用していますが、暗証番号を忘れてしまっても荷物を取り出せなくなる心配がありません。
また、投函部分には防犯プレートがあり、荷物を抜き取られる心配がないのも嬉しいポイントです。
「屋外用宅配ボックス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 宅配ボックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での宅配ボックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ!
長く使うならとことんこだわって
ここまで屋外用の宅配ボックスをご紹介してきましたがいかがでしたか?
宅配ボックスと一口にいってもデザインはもちろん、機能面や設置方法はさまざま。新築の戸建て用にお探しの方はとことんこだわって長く愛用できるものを選びましょう!
この記事があなたにとって後悔の無いモノ選びの手助けになれば幸いです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。