宅配ボックスとは
宅配ボックスとは、不在時でも荷物を受け取ることができるよう、配達された荷物を宅配業者さんが入れるためのボックスのこと。
最近では、宅配ボックスが備わっている住宅も増えてきています。しかし、一人暮らしや共働きなど、留守にしがちな家庭で宅配ボックスが無い場合、設置するのがおすすめです。
宅配ボックスの設置方法は?
宅配ボックスの設置方法は大きく分けて「簡易」と「工事」の2つ。それぞれ紹介していくので、自分のお家に合わせて選んでみましょう。
簡易設置|どんな住宅でも使える
簡易設置は、ワイヤーでつなぐだけのものや、玄関の前に置くだけのものが主流。集合住宅や賃貸住宅など、宅配ボックスを設置するのに工事をすることが難しいなら、「簡易設置」がおすすめです。
また、簡易タイプにはコンパクトな折りたたみ式などもあるので、収納場所が広くない場合も気軽に設置できる点も魅力のひとつ。玄関先に大きなものを置きたくない場合にもぴったりですよ。
ただし、簡易設置の場合は第三者が勝手に持ち去ることもできてしまうため、不特定多数の方が玄関を通る場合、防犯面で心配があります。
工事設置|防犯重視の方はコチラ
防犯を重視するなら、コンクリートに固定する「工事設置」がおすすめ。宅配ボックスの重量が重いため、盗難被害にあう確率はグッと下がります。また、工事で設置する商品はデザイン性や機能性にもすぐれている商品が多いのも嬉しいポイントです。
しかし、賃貸などの場合は勝手に設置工事をしてはいけない場合があるので、管理会社や大家さんに必ず確認しておいた方がいいでしょう。
宅配ボックスの選び方
まずは宅配ボックスの選びかたのコツをご紹介します。ポイントは下記。
【1】素材
【2】施錠方法(使い方)
【3】捺印機能つき
【4】防水性
【5】サイズ
【6】ドアの空き方
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。
大型・大容量の宅配ボックスおすすめ5選
ここからは、大型・大容量の宅配ボックスを厳選してご紹介します。おしゃれなデザインのものや、使い勝手のいい商品をご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
工事・組み立て不要! 防犯プレートで安心
カラーはお家の雰囲気に合わせて選べる4色展開。ショップによっては木目調や、猫足デザインを選ぶことが可能です。
本体表面には「パウダーコーティング」が施されており、耐久性・耐水性・耐熱性に優れているのも魅力のひとつ。雨の日でも気にすることなくお出かけできますよ。
また、マスタキーがついているのも嬉しいポイント。たとえ暗証番号を忘れてしまっても、荷物を取り出せなくなる不安がありません。
さらに、宅配時は小さな荷物であれば上から投函も可能で、投函部分には防犯プレートがあるため、抜き取られる心配がありません。中身の盗難が心配な方は、ぜひチェックしてみてください。
洋風なデザインがおしゃれ!複数の荷物を受け取れる
ポスト一体形の洋風な外観で、デザインを重視したい方にもぴったり。カラーもおしゃれなレッドや、なじみの良いアイボリーなどお家の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
また、ポストの投函口に折り返し付いていて、雨が入りにくいのもうれしいポイント。また、投函口が大きく開くので、大切な郵便物がぐしゃぐしゃになってしまうのを防いでくれます。
さらに、荷物をしまえる場所が2段あり、複数の荷物を受けとることも可能。鍵穴が付いているため、南京錠を使えば防犯面も安心ですよ。
エコバックくらいのサイズになるのに大容量
片手サイズに折り畳めるコンパクトな宅配ボックス。大きさは57Lと大容量で120サイズの荷物を入れることができます。
バッグを収納したい時は、両端を持って横に引っ張ると簡単に折りたたむことができ、荷物がない時はドアノブに吊り下げておけるので、邪魔になりません。
また、すべて手縫いで作られているため、見た目以上に丈夫なつくりな点も魅力のひとつ。生地表面には撥水加工が施されていて、突然の雨でも安心ですよ。使いやすさを重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。
コンパクトに折りたためるのに大容量!
裏面がアルミ仕様になっているポリエステル製の宅配ボックス。短時間ならクール便にも対応することが可能です。
折りたたみ式なのでかさばらず、簡単に設置できます。折り畳み式にもかかわらず、表面には防滴・撥水加工が施されており、雨やホコリから荷物を守ってくれます。
さらに、内部容量は100Lと大容量。120サイズの荷物を入れられるため、電子レンジなどの家電の受け取ることもできます。
また、付属のダイヤル式南京錠とワイヤーロックにより、ダブルで防犯対策ができ点も魅力のひとつ。簡易的なものが良いけどセキリュティ面が心配、という方はぜひチェックしてみてください。
スタイリッシュで多機能!スマホ連動でさらに便利
宅配ボックス、ポスト、サイン、インターホンの機能がひとつにまとまった宅配ボックス。2Lのペットボトル6本入りが2ケース入る大容量サイズです。
『スマート宅配ポスト』は、外観がおしゃれなだけではなく、機能面も優秀。スマホと連動(別途ホームユニットが必要)することで、荷物が届いた時のお知らせを通知で確認したり、複数の荷物を受け取ることが可能となっています。
設置方法やサインのデザイン、さらには照明と宅配カメラの有無など、機能やデザインを好みや使い勝手に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。大型で多機能な宅配ボックスをお探しの方におすすめしたい商品です。
「大型・大容量宅配ボックス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 宅配ボックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での宅配ボックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ!
宅配業者の使いやすさも大切
大型の宅配ボックスをご紹介しましたが、2Lの水が6本入った箱でも受け取ることができるのは魅力的です。家の前に大きな宅配ボックスを置くことに抵抗がある方も、今回ご紹介したようなスタイリッシュでおしゃれな商品であれば安心できますね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。