オレンジジュースとは

Photo by Mateusz Feliksik on Unsplash
一般的に「オレンジジュース」とはオレンジの果実の搾り汁や還元果汁、あるいはミカン類の搾り汁などをもとにして作られたジュースの事を表します。
厳密には、日本においては「果汁100%のもののみ」を「ジュース」という名称で販売できるため、「オレンジジュース」という名称を使って販売されているものはすべて果汁100%ということになります。
果汁が100%に満たないものは「果汁入り飲料」として販売されます。
ストレートと濃縮還元の違いとは?

オレンジジュースには、ストレートタイプと濃縮還元タイプの2つに分かれます。ストレートタイプは、オレンジをそのまま搾った果汁を最低限の加熱で殺菌しているものです。基準が設けられていてその基準をクリアしたものだけが販売されています。
濃縮還元は、オレンジの果実の水分を取り除いて、濃縮させペースト状にして最後に水を足します。比較的お買い求めやすい価格で販売されているのも特徴です。
より健康的なのはストレートタイプですが、毎日飲みたい人は濃縮還元タイプがコスパも良いのであなたに合ったものを選んでくださいね。
オレンジジュースの選び方
オレンジジュースを選び方のポイントをご紹介します。
【1】製造方法から選ぶ
【2】使用されているオレンジの産地をチェック
【3】容器で選ぶ
【4】オレンジの品種にも注目してみよう!
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができますよ。
ストレートタイプのオレンジジュースおすすめ9選
ここからは、ストレートタイプのオレンジジュースのおすすめ商品を紹介します。
愛媛県のみかん「紅まどんな」で作った高級品
国産みかんの名産地・愛媛県で栽培されている高級柑橘「紅まどんな」をまるごとしぼった果汁100%のオレンジジュース。さわやかな香りと濃厚な果肉の甘みがお口の中に広がります。
着色料や保存料を使っていないので、健康志向の方やお子さんにも向いています。そのまま飲んでもおいしいですが、カクテルやサングリアに使うとグッとうまさが引き立ちます。
「紅まどんな」は愛媛県内でも希少価値が高く、水や砂糖は加えず認定工場のみで製造。化粧箱に入っているのでご贈答用にもどうぞ。
最高級みかんを丸ごと搾ったジュース
みかん生産量が全国1位の和歌山県でとれた最高級みかんだけをしぼった、果汁100%のオレンジジュースです。決められた有田みかん農家だけが、このジュースのために栽培しているというこだわり。
さっぱりとした味わいながら、濃厚でコクがあり、キレのある口当たりがあとを引きます。1本のジュースにつき約17~21個のみかんを搾りこんで作られたオレンジジュースの逸品です。
本場シチリアのブラッドオレンジが味わえる
地中海に浮かぶイタリア・シチリア島は有機農業が盛んで、シチリア産のブランドオレンジの特産地としても有名。春に収穫されたブラッドオレンジの果汁100%のジュースです。ビンとプラスチックキャップは日本製で、国内の有機JAS認証工場で充填(じゅうてん)されています。
本場シチリアの有機ブラッドオレンジジュースは赤い果汁で味は濃厚、地中海の太陽をたっぷり浴びて育ったオレンジの香りを堪能できます。ご贈答用にも最適でしょう。
清見オレンジをつかった100%オレンジジュース
甘味と酸味のバランスのよい清見オレンジの果肉のみを、ゆっくりと時間をかけてしぼったストレートタイプのオレンジジュース。苦味やえぐ味を感じさせない、すっきりとやさしい素材そのものの味わいです。酸味は少なく、香料、甘味料が無添加な点もおすすめできるポイント。
日本の三大みかん産地といわれる和歌山県有田市の伊藤農園は、いろいろな種類の柑橘類の生産・製造・販売までを行っているので、珍しい清見オレンジ100%のジュースも作ることができます。
酸味と甘味のバランスが絶妙
スペイン産のオレンジを100%使用して製造・加工したストレートタイプのオレンジジュースです。香料、甘味料無添加で素材そのものの味わいで、酸味と甘味のバランスがよく、あと味がすっきりしたジュースです。
皮の香りと苦みを感じないマイルドなタイプで、柑橘系の強い酸味や苦みが苦手な人にもおいしく飲める味です。
手作業ならではのやわらかい味わい
静岡県にある陽だまりファームで生産した青島みかんのみを使用して作られた、香料、甘味料、保存料などの添加物を一切加えていないストレートのみかんジュースです。
収穫した青島みかんを木箱に入れて、甘味が増して一番おいしくなるまで保存しています。それから、ひとつひとつ手作業で皮をむき、皮の油分が入らないようにていねいにしぼることで、苦味がなく素材そのもののとろみが残ったみかんジュースができあがります。
原材料にこだわった、有機JAS認証ジュース
オーストラリア産のオーガニック完熟オレンジをしぼって作った、ストレートタイプのオレンジジュースです。香料、砂糖、保存料などの添加物は一切加えず素材そのものの味わいを楽しめます。
酸味も強すぎずすっきりした甘味があり、ほのかに感じる皮に含まれるビターな香りも心地よいアクセントになっています。保存料無添加なので、開封後は必ず冷蔵庫で保存し、早めに飲み切りましょう。
※Amazon・Yahoo!ショッピングは3本セット、楽天市場は1本の価格です。
フランスの有機農家のオレンジを使用
フランス南西部にあるヴィタモン(Vitamont)社は、その地元の有機農家の素材を使ってフルーツジュースを作っています。
この商品は、地元の有機オレンジのみを使ったストレートタイプのオレンジジュースです。香料や砂糖、着色料や保存料は加えず、オレンジそのものを味わうことができます。有機JAS認証なのも安心です。
※Amazon・楽天市場は4本セット、Yahoo!ショッピングは1本の価格です。
タロッコオレンジ100%の赤いジュース
イタリア・シチリア産のタロッコオレンジを100%使ったストレートタイプのオレンジジュースです。タロッコオレンジの鮮やかな赤い色がそのままジュースになっていて、適度な酸味とさわやかな甘さを味わえます。一度飲むとクセになりそうです。
1Lのジュ―スを作るのに使用するタロッコオレンジは約3kgと、ぜいたくに使ったひと品です。
「オレンジジュース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オレンジジュースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのオレンジジュースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
知っておきたい!オレンジジュースの栄養成分
オレンジジュースにはビタミンCがたくさん入っていることは知られていますが、ほかにもいろいろな成分が配合されています。
ビタミンC以外にも、さまざまな成分が入っている
オレンジジュースに含まれている主な成分のうち、よく知られているのは「ビタミンC」「葉酸」「カリウム」です。
ビタミンCは、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があり、健康を維持するのに役立ちます。葉酸は水溶性ビタミンの一種で、ビタミンB群の仲間です。カリウムは体内の塩化ナトリウムを排出する作用があります。
このように、オレンジジュースは人間にとって大切な栄養素を含んでいます。
関連記事|オレンジジュース関連の記事をチェック
一番贅沢なストレートタイプのオレンジジュース
ストレートタイプのオレンジジュースのおすすめはいかがでしたか。
ストレートタイプは、果実から絞り出した果汁をそのままジュースにしたものです。まるでオレンジやみかんそのものを食べているかのようなすっきりとした味わいです。
すっぱすぎず、甘すぎず、あと味もさっぱりしていて飽きがこないオレンジジュースが好きならば、まずはストレートタイプのオレンジジュースを試してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。