トマトジュースは、自然由来の栄養素リコピンを豊富に含むトマトを原料として作られています。リコピンには体内の血中HDL(善玉)コレステロールを増やす作用があることが報告されました。また、リコピンと同じくトマトに含まれるGABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることも報告されています。
また、トマトジュースは生のトマトの約3.8倍もリコピンの吸収率がアップされると言われています。おいしいだけでなく体にもうれしいトマトジュースは、機能性表示食品として発売されているものもあります。1日1杯の習慣をぜひはじめてみましょう。
ストレートタイプのトマトジュースは名前のとおり、搾汁したトマトの果汁を低温殺菌し製品化したものです。殺菌時に水分が飛ぶため、濃縮還元よりも味は濃く感じる方が多いでしょう。トマトの味わいをしっかりと堪能できる商品が多くあります。
トマトジュースを選ぶ際は、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
【1】果汁の比率や飲みやすさで選ぶ
【2】含まれている成分で選ぶ
【3】香料の添加の有無で選ぶ
【4】ギフトで贈るなら、産地や容量もチェック
ここからは、ストレートタイプのトマトジュースのおすすめ商品をご紹介していきます。
フルーツティーで飲みやすい
フルーツティーで飲みやすく、普段トマトジュースを飲まない人におすすめの一杯。レモン果汁のアクセントですっきりと飲みやすく仕上げています。海洋深層水由来のミネラルを配合しているので、手軽においしく塩分補給が可能です。
毎日の栄養補給はもちろん、汗をよくかく野外イベントや行楽時の飲料として活用したいですね。
内容量 |
350g |
製法 |
濃縮還元 |
保存方法 |
常温保存 |
容器 |
缶 |
原材料 |
濃縮トマト、果糖ブドウ糖液糖、レモン果汁、食塩/酸味料、香料、粗製海水塩化マグネシウム |
塩分 |
有塩 |
リコピンの含有量 |
3.7mg |
全てを見る

内容量 |
350g |
製法 |
濃縮還元 |
保存方法 |
常温保存 |
容器 |
缶 |
原材料 |
濃縮トマト、果糖ブドウ糖液糖、レモン果汁、食塩/酸味料、香料、粗製海水塩化マグネシウム |
塩分 |
有塩 |
リコピンの含有量 |
3.7mg |
全てを見る

LYCOPEL(リコペル)『おもいろトマトのジュース』
高級感があって贈り物にぴったり!
山梨県北杜市で生産しているプレミアムトマト「おもいろトマト」のみを使用したトマトジュースです。高級感のあるパッケージは贈り物にぴったり。
水や食塩、糖類など一切使っておらず、100%のトマト果汁を使って作られているので、トマト本来のおいしさを味わえます。
内容量 |
720ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
直射日光を避け、常温で保存 |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
720ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
直射日光を避け、常温で保存 |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

ナガノトマト『信州生まれのおいしいトマト 食塩無添加』
GABAが含まれているので健康志向の人向け
トマト本来の甘味と旨味が凝縮された独自ブランドトマトであるトマト愛果(まなか)を100%使用しているトマトジュースです。果汁をそのまま絞ったストレートタイプのトマトジュースなので、さらさらとした口当たりとなっています。食塩無添加なので、トマトそのものの味をお楽しみいただけます。
内容量 |
190g |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
- |
容器 |
缶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
17.9mg |
全てを見る

内容量 |
190g |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
- |
容器 |
缶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
17.9mg |
全てを見る

光食品『旬の実りをしぼった国産有機トマトジュース 食塩無添加』
北海道産の有機トマトを100%使用
北海道産有機栽培トマトのみを使用した有機JAS認定のトマトジュースです。100%ピュア果汁なので、トマト本来の味が楽しめます。砂糖・食塩不使用、無塩なのも魅力です。健康志向の高い方におすすめの一杯です。
内容量 |
160g |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
直射日光を避け、常温保存 |
容器 |
缶 |
原材料 |
有機トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
160g |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
直射日光を避け、常温保存 |
容器 |
缶 |
原材料 |
有機トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

昭和62年から愛されているトマトジュース
1987年に開発・発売以来、たくさんの方から高い支持を得ているおいしいトマトジュースです。びらとり特産でもある食用の桃太郎トマトを100%使用しています。
1缶190gの飲みきりサイズの商品なので、1日の中で飲む時間や飲むタイミングを決めて毎日飲み続けてみましょう。
内容量 |
190g |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
- |
容器 |
缶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
190g |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
- |
容器 |
缶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

甘みの中にも旨味やコクが味わえる
厳選された中野ファームのトマトを使用。果肉の密度がギュッと詰まったこちらの商品の糖度は9度以上で、甘みの中にも旨味やコクが存分に含まれています。
自家栽培してから自社の工場ですべて加工。プレゼントにも送りやすいセット商品なので、トマト好きの両親や友人への贈り物にも最適です。
内容量 |
710ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
- |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
710ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
- |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

30年以上愛されているトマトジュース
朝採りの完熟トマトを100%使用し、塩分0.2%で加熱。シンプルな作り方ですが、トマトをおいしく飲めるような製造工程となっています。鷹栖町にて作られたトマトジュースで創業以来30年、多くのファンを抱える商品です。
内容量 |
1000ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
直射日光を避け、常温で保存 |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト、食塩 |
塩分 |
減塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
1000ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
直射日光を避け、常温で保存 |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト、食塩 |
塩分 |
減塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

バイオアグリたかす『北海道 大雪山トマトジュース(無塩 )』
厳選された北海道の完熟トマトのみを使用
北海道鷹栖町の農産物でもあるトマトを使用。契約農家から仕入れたトマトを使用するなど、素材へのこだわりが際立つ商品です。
真っ赤な完熟トマトだけを厳選して使用し、鮮度のいい状態で瓶に詰めています。トマトのリコピンなどの栄養素を摂りたい方にぴったりです。
内容量 |
1000ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
開封前は常温、開封後は冷蔵保存 |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
1000ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
開封前は常温、開封後は冷蔵保存 |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

1年に1日のみの限定製造が味わえる!
こちらは、長野県松本平産の信州完熟トマトを使用して作られています。1年に1日のみの限定製造のため、他のトマトジュースよりも貴重と言えるでしょう。優しい甘みのトマトの味わいと塩分のバランスもちょうど良く、飲みやすい仕上がりに。トマトの新鮮さがしっかりと残っているので、どんな方でも美味しく飲めるはずです。
内容量 |
1000ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
高温多湿を避けて常温で保存 |
容器 |
- |
原材料 |
トマト、食塩 |
塩分 |
有塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
1000ml |
製法 |
ストレート |
保存方法 |
高温多湿を避けて常温で保存 |
容器 |
- |
原材料 |
トマト、食塩 |
塩分 |
有塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

無農薬でお子様も安心して飲める1本
北海道産の完熟トマトを厳選し、高糖度のものだけ使用したトマトジュースです。無農薬で作られているということで、小さいお子様のいる家庭でも安心して飲むことができます。砂糖や塩も一切使用していないので、塩分の摂りすぎなどを気にしている方にもおすすめできます。
内容量 |
1000ml |
製法 |
- |
保存方法 |
- |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

内容量 |
1000ml |
製法 |
- |
保存方法 |
- |
容器 |
瓶 |
原材料 |
国産トマト |
塩分 |
無塩 |
リコピンの含有量 |
- |
全てを見る

Amazon、楽天市場でのトマトジュースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
本記事では、ストレートタイプのトマトジュースの選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
トマトジュースは、製造方法の違いによってストレートと濃縮還元の2種類にわかれますが、トマト本来の香りや味わい、コクを感じたい方にはストレートタイプのトマトジュースがおすすめです。濃縮還元のものと比べると、割高のものが多いですが特別な日や贈り物としてはぴったりですよ!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。