象印のタンブラーの良いところは?
飲み物の温度を長時間キープできるタンブラー。象印のタンブラーは、漏れにくい作りのものや、洗いやすさにこだわった使い勝手のいい商品が多いのが魅力です。
それぞれの構造について簡単に説明していくので、自分にとって重視したいポイントになるかを検討する参考にしてください。
まほうびん構造|保温・保冷力が高い
まほうびん構造とは、内びんと外びんの間が二重になっており、間の空間が真空となることで伝導と対流による熱の伝わりを防ぐ構造のこと。保温・保冷力を高め、長時間飲み頃の温度を保ってくれますよ。
飲み物を飲む際に何度も注ぐのが面倒な方や、長時間温度をキープしたい方はまほうびん構造のタンブラーがおすすめです。
シームレスせん|お手入れが楽ちん
栓と、パッキンが一体化している「シームレスせん」。パッキンを外して洗う手間が省けるので、清潔に保ちたいけれど、お手入れが楽になればいいのにな、と思っている方におすすめです。
水筒替わりに使いたい方や、持ち運び用のタンブラーをお探しの方は、シームレス栓が搭載されたタンブラーをチェックしてみてください。
タンブラーの選び方
ここからは、タンブラーの選び方をご紹介します。 ポイントは下記。
【1】素材
【2】保温性・保冷性
【3】フタの有無
【4】容量
【5】洗いやすいか
【6】ペアや名入れできるものも
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。
象印のタンブラーおすすめ5選
ここからは、象印のタンブラーを厳選してご紹介します。おしゃれで毎日使いたくなるデザインや、使い勝手のいい商品をご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
お手入れが楽な持ち運び向けタンブラー
持ち運びに便利なハンドル(取っ手)つきの蓋が魅力のタンブラー。パッキン付きなので、蓋をしっかりと閉めていれば中身も漏れにくく、毎日持ち歩く水筒替わりにもぴったりです。
さらに、「せん」と「パッキン」がひとつになった「シームレスせん」を採用しているのも嬉しいポイント。パッキンを外して洗う必要が無いため、お手入れしやすいですよ。
洗いやすさと、持ち運びを重視される方におすすめしたいタンブラーです。
飲みやすく、こぼれにくいタンブラー
ハンドルが無い分『SX-JAシリーズ』より、コンパクトなサイズ感のタンブラー。持ち運ぶときのカバンが小さ目の方にもおすすめです。
また、『SX-KAシリーズ』の蓋には飲み口がついているので、簡単に飲むことができるのも魅力のひとつ。簡単に開け閉めができるけれど、持ち運びができるタンブラーがほしい方にぴったりです。
こちらの商品も「シームレスせん」を採用し、お手入れもしやすくなっています。簡単に飲めるパッキン付きのタンブラーをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
キャンプなどのアウトドアにもぴったり
ストローもさせる飲み口付きの蓋がついたタンブラー。キャンプで焚火をしていると舞い上がりがちな灰や虫などのゴミが入るのを防ぎつつ、飲み物を飲むことができます。
保温・保冷力が高い「まほうびん構造」を採用しているので、飲み物を長時間適温でキープしてくれます。長時間の作業のお供にもぴったりですよ。
お家での利用はもちろん、アウトドアでの利用を考えている方はぜひチェックしてみてください。
晩酌にもおすすめ!小さめなタンブラー
お家で晩酌や、ティータイムを楽しむ方におすすめの小さめサイズのタンブラー。少しずつ飲みたいものや、酸化すると味が落ちる飲み物にぴったりです。
高い保温・保冷力をほこる「ステンレス真空2重まほうびん構造」を採用しているので、長く飲み頃の温度を保つことができます。
高級感のあるクリアカッパーと、さわやかなクリアブルーの2色から選ぶことができます。自分の好みに合わせて選んでみてください。
大容量だから継ぎ足しの手間を減らせる
さきほど紹介した商品の大きめサイズです。600mlと大容量なので何度も繰り返し継ぎ足ししたくない場合におすすめです。
また、大容量ながら高い保温・保冷力をほこる「ステンレス真空2重まほうびん構造」を採用。大容量でも飲み頃の温度を長く楽しめますよ。
お仕事など、長時間の作業のお供になるタンブラーをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
「象印のタンブラー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 象印のタンブラーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの象印のタンブラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
この記事をご覧の方におすすめ!
使い勝手のいい象印のタンブラーで快適に過ごそう
ここまで象印のタンブラーをご紹介してきましたがいかがでしたか。保温・保冷力に定評のある象印のタンブラーですが、商品によって特徴はさまざま。
蓋つきで持ち運びに便利な商品や、洗いやすくお手入れが楽ちんなシームレスせんの商品など、使い勝手の良いものが揃っています。
自分が使うシーンや、重視したいポイントに沿って商品を選んでみましょう。この記事があなたにとって、愛用したくなるアイテム探しのヒントになれば幸いです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
栄養・健康関連のコラム執筆やレシピ作成、栄養監修、食生活アドバイスなどを中心に活動するフリーランス管理栄養士。 短大卒業後、栄養士として給食会社で社員食堂や寮の献立作成、給食管理を行う。その後、病院で栄養管理、栄養指導、調理などの業務に従事。在職中に管理栄養士免許を取得。 出産を機にフリーに転向し、保健センターなどで栄養指導・食事相談を行うほか、料理教室や発酵食づくりのワークショップを主催。