コメディー映画のおすすめ作品を紹介
洋画コメディー映画おすすめ10選 映画ライターと編集部が厳選
映画ライターと編集部がおすすめする、洋画の中で面白いコメディー映画を紹介します。

パントマイムが特徴的なサイレント映画不朽の名作
チャップリンの映画は、文化の違いも時代の違いも乗り越える力がありますよね。台詞のないサイレント映画ですが、そのセンスは古びることなく、普遍的なおもしろさと感動に満ちています。
チャップリンの神業的なパントマイムで笑わせてもらった後、最後には感動のエンディングが待っています。笑いと涙が見事にブレンドされた一級の娯楽映画。映画史上の不朽の名作なので、一度は観ておいて損はありません。

ユーモアあふれる会話がただただ面白いラブロマンス
ロマンティック・コメディーの女王といわれたメグ・ライアンの全盛期の頃の代表作。共演はトム・ハンクスで、全編ユーモアにあふれた会話がたくさん。女優のメグ・ライアンがとにかくびっくりするほどかわいい!
トム・ハンクスは妻を亡くして男手ひとつで息子を育てるパパ役ですが、息子との掛け合いが微笑ましくもおもしろいです。最後はとびきりロマンティックな結末を迎えるので、カップルで観るには最高のハートフルコメディーでしょう。

独特の身のこなしで笑いが止まらない海外コメディー
「ミスター・ビーン」ことローワン・アトキンソンの代表作です。言葉ではなく身体を使ったギャグタイプのイギリスコメディー作品において、現代ではこの人の右に出るものはいないのではないでしょうか。
この人にしかできないドタバタの身のこなしや表情は、一度観たら病みつきになります。
ストーリーもわかりやすいですが、わからなくてもこの人を観ているだけでおもしろい作品なので、子供向けでもあります。なにも考えずに心から爆笑したい人にもおすすめですし、友達などと一緒にツッコミを入れながら観るのもいいですよね。
世界中で大ヒットのドタバタコメディー
本国アメリカだけでなく、世界中で大ヒットを記録した爆笑コメディー。親友3人組が結婚式前夜祭でバカ騒ぎをした結果、ひどい二日酔いに。翌日目が覚めると、とんでもないトラブルが起きているという内容。
トッド・フィリップス監督による作品で、続編の『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』、完結編の「ハングオーバー!!! 最後の反省会」もあります。
ジム・キャリー主演のヒューマンコメディー
ジム・キャリー主演、ペイトン・リード監督のコメディードラマ。主人公のカールは「ノー」が口癖になっていたが、出席したセミナーでどんなことにも「イエス」と答えることが良い人生を送るルールだと教え込まれます。「イエス」と言い続けているうちに好転してはきたものの……。
本作以外にも「マスク」「トゥルーマン・ショー」など、多くのコメディー映画に出ているジム・キャリーの名演が見どころ。
下ネタとブラックジョークがいっぱい
クリスマスプレゼントとして贈られたテディベアに魂がやどり、親友になった主人公のジョンとテッド(ぬいぐるみ)。27年の月日がたって、大人になった二人の生活は……。
主演はマーク・ウォールバーグ、監督兼テッドの声をセス・マクファーレンがつとめるドタバタ風コメディ。下品なネタとブラックジョークが好きな人には楽しめる作品です。続編の『テッド2』もあります。
ファミリー向けのホームコメディー
クリスマスコメディー映画の代表作として知られる本作は、1990年にアメリカで公開されたファミリー向けのホームコメディー。一人で留守番をするのは、当時子役として大ブレークしたマコーレー・カルキンが主演をつとめています。
その後も『ホーム・アローン2』、『ホーム・アローン3』、『ホーム・アローン4』、『ホーム・アローン5』、シリーズとして6作目にあたる『ホーム・スイート・ホーム・アローン』が作られています。
ドリームワークス作のアニメーションコメディー
アメリカで大ヒットを記録したアニメーションコメディー。『シュレック』ほか、多くのヒット作を手掛けるドリームワークス・アニメーションの作品です。
パッと見はかわいらしい赤ちゃん、でも中身や言動はおっさんという主人公ボス・ベイビー。黒いスーツとネクタイをまとって、秘密の任務を担当しているという……。
ハイテンションなロックコメディー
俳優だけでなく、実際にミュージシャンとしても活動するジャック・ブラックが主人公を演じる学園コメディ。臨時教師をすることになった落ちこぼれロックミュージシャンと、名門小学校生徒たちとの交流をコミカルに描いた作品です。
笑いの中にグッとくる名言もあり、生き方や自由さというものの大切さを感じさせてくれます。
個性的な家族がおりなすロードムービー
登場人物すべてが何かしらの問題を抱ええている家族。そんな一家が、アリゾナからカリフォルニアまでマイクロバスで旅をするロードムービー。
それぞれのシーンや会話の内容で笑っている間に、だんだんとそれぞれのキャラクターへの愛着が湧いてきて、最後にはなんだかほっこりとしてしまう、そんな作品です。
邦画コメディー映画おすすめ6選 映画ライターと編集部が厳選
続いて映画ライターと編集部がおすすめする、邦画の中で面白いコメディー映画を紹介します。

センスが光るホラーコメディー
ゾンビものの自主制作映画の撮影中に本物のゾンビが乱入。ハプニングをくぐり抜ける撮影スタッフたちの涙ぐましい努力が、おかしいやら勇気づけられるやら。
上田慎一郎監督はこの映画で一躍有名になりましたが、映画監督になるか、お笑い芸人になるか迷った時期もあるそうで、笑いのセンスが非常に高い人。そのセンスは海外でも絶賛されています。
最後には家族愛も盛り込んだ、ホラーコメディーの最高峰。登場人物が多いのですが、みんなアクの強いおバカなキャラばかりで観ていて飽きませんし、何回観ても新しい発見があります。

笑いと感動のバランスが絶妙なギャグコメディー
日本を代表するコメディー作家といえば三谷幸喜でしょう。三谷監督の映画作品ではこれが一番おもしろいです。ラジオの生放送ドラマのストーリーが、俳優のワガママやトラブルで次々と変わってしまうのがおもしろく、それを知恵と機転で乗り切る作り手たちの情熱が感動を誘います。
子供にもみせたい映画として親世代の人気も根強いです。人生もドラマ作りも思いどおりにはいきませんが、諦めずにやればきっと活路は開けると、笑いと一緒に勇気ももらえる元気が出る映画です。
キャストも豪華で、今ではハリウッドスターの渡辺謙が、泣き上戸なトラックの運転手役でコミカルな芝居を見せているのも注目です。
脚本の作り込みに定評がある作品
内田けんじ監督・脚本で、2005年カンヌ国際映画祭 批評家週間正式出品作品。同監督の作品には『アフタースクール』、『鍵泥棒のメソッド』などがあり、脚本の作り込みに定評があります。
純粋なコメディというよりは、サスペンスやドラマ性のあるエンターテインメント作品。ゲラゲラ笑うというよりは、見終わったあとに「なるほど」と感心したり、すっきりするタイプの映画です。
低予算映画なのにおもしろい
人を殺す場所とその処理の場所として、「銭湯」が使われているという話から展開するサスペンス風コメディ。高学歴でありながら、アルバイト生活から抜け出せない主人公と、実は殺し屋という銭湯のバイト仲間がおりなすヒューマンドラマです。
田中征爾監督の長編デビュー作で、第31回東京国際映画祭「日本映画スプラッシュ」部門で監督賞を受賞しています。
人気若手俳優の演技も見もの
古屋兎丸氏が描いた人気原作コミック「帝一の國」を実写映画化した学園コメディ。生徒会長になった者は、将来の内閣入りが約束されているという超名門校・海帝高校を舞台として、秀才たちの笑えるバトルが展開されます。
菅田将暉、野村周平、間宮祥太朗、志尊淳、千葉雄大など、人気の若手俳優をキャストに起用しているところも見どころです。
原作を忠実に再現したドタバタ劇
累計発行部数62万部の人気コミック『翔んで埼玉』の実写映画版。原作者である漫画家の魔夜峰央氏が住んでいたこともある埼玉県を自虐的に描いた作品で、二階堂ふみとGACKTがダブル主演をつとめています。
埼玉県をこれでもかとdisるセリフの数々、ぶっ飛んだキャラクターたちの言動に、原作を知らない人でも楽しめる作品になっています。
おすすめ商品の比較一覧表
主なVOD(動画配信サービス) ネットでラクに観よう!
今すぐ作品を観たい!ということであれば、動画配信サービスをチェックしてみましょう。作品の有無はサービスによって異なるので、それぞれのサイトからチェックしてみてくださいね。
『U-NEXT』 VOD業界トップクラスの配信数
『Netflix』 世界No.1シェア
『Amazonプライム・ビデオ』 500円で始められ特典も豊富
『Hulu』 独自ドラマのラインナップも盛りだくさん!
『Disney+(ディズニープラス)』 ディズニー公式の動画配信サービス
「動画配信サービス(VOD)」のおすすめをご紹介! オンラインで定額見放題も!
コメディー映画の選び方
それでは、コメディー映画の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】年代で選ぶ
【2】ジャンルで選ぶ
【3】洋画か邦画か
【4】俳優で選ぶ
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】年代で選ぶ
よく知る年代の作品を選ぶのがおすすめ
笑いのセンスは、時代を反映します。コメディー映画は映画黎明期のサイレント時代から人気のジャンルで、数多くの名作が作られていますが、昔のコメディーと現在の作品を比べるとそのセンスは明らかに違いますよね。
ネタにされるものも、その時代の時事ネタや社会背景であったりしますし、自分が詳しい年代の作品を選ぶのがいいでしょう。
しかし、よく知らない年代の作品を観ることは新しい知見を得ることにも繋がりますので、たまには挑戦することをおすすめします。
【2】ジャンルで選ぶ
コメディー映画にはいろいろなジャンルがある!
ひと口にコメディーといってもタイプはさまざま。たとえば、ラブコメディーと『Mr.ビーン』のようなスラップスティック・コメディー(激しい動きや誇張した演技、発作的展開などを特徴とするくだらないドタバタ喜劇)はまったく別物です。
また、アクションコメディーやホラーコメディー、シュールな要素の強いブラック・コメディーなど、多くのジャンルがあります。
自分の好きなジャンルがなにかを見きわめることは大事ですが、どんなジャンルも一度は観ておくと新しい発見があるかもしれません。
【3】洋画か邦画か
洋画と邦画では、笑いのセンスが大きく異なる
文化が違えば、笑いのセンスも当然変わります。笑いはなにかしらの共通の知識を持っていることを前提にしたものが多いですから、文化の違いは重要。
もちろん文化の違いを乗り越える普遍的な笑いのセンスもありますが、アメリカのコメディーと日本のコメディーでは違いが明確にありますから、邦画か洋画かで選ぶのもありです。
文化を知れば知るほど、コメディー映画は家族で笑い、楽しめるもの。「アメリカのコメディーは苦手だな」と最初は思っても、徐々におもしろく観られるようになりますので、少しずつ観ながら学ぶといいでしょう
【4】俳優で選ぶ
輝かしい個性的で面白い俳優が勢ぞろい!
コメディーセンスは役者によっても変わるもの。映画史のなかにはきらびやかなコメディー俳優が数多く存在するので、役者によってコメディー映画を選ぶのもいいでしょう。
パントマイムの天才チャップリンはもちろん、その意志を現代に受け継ぐローワン・アトキンソン、マシンガントークならエディ・マーフィとロビン・ウィリアムス、顔面軟体動物ことジム・キャリーなど、それぞれの個性を映画でも存分に活かしていますよね。
最近ではシリアスな役も多いトム・ハンクスですが、実はコメディアン出身で、初期の出演作『ビッグ』でそのコメディーセンスをいかんなく発揮しています。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コメディー映画の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのコメディー映画の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの映画の記事はこちら 【関連記事】
未知のジャンルに挑戦! おもしろさに気づくことも 映画ライターからのメッセージ
多種多様なコメディー映画。自分好みを見つけよう!
コメディー映画は、古今東西たくさんあります。笑いのセンスは人それぞれで、時代や文化によっても異なるもの。ジャンルもラブコメディーやアクションコメディー、ホラーコメディー、ジョークコメディーなどさまざまです。
どんなジャンルも一度は挑戦してみて、自分の好きなタイプを探ってみましょう。今まで観たことのないジャンルでも、新鮮な発見があるかもしれません。
NetflixやAmazonプライムでも多くのコメディー映画を見ることができます。苦手なタイプの作品でも、観ていくうちにお約束のようなものがわかってきて、おもしろさに気づくこともありますよ。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。