インスタント味噌汁のメリット
味噌汁は出汁を取ったり、具材を切って火を通して味噌を溶き入れたり……と意外と工程が多くてたいへん。とくに忙しい朝は作るのが面倒と感じている人も少なくないのでは?
インスタント味噌汁の最大のメリットは、お湯を注ぐだけで簡単に作れること。またフリーズドライなので長期保存でき、具材の種類が豊富なので毎日飽きずに食べられます。
さらに、味噌は必須アミノ酸をはじめ栄養素も豊富に含まれている食材なので、インスタントの味噌汁で手軽に摂り入れることができます。
カップタイプなら、外出先でもかんたんに味噌汁を作れる
インスタント味噌汁のなかには1食分の具材と味噌がまとめられている個包装タイプもあります。かばんにも収納しやすく、持ち運びに便利です。カップつきであれば、外出先でも器が必要なく、洗いものが出ないのもうれしいところ。
どちらも外出先でかんたんに味噌汁を作れるため、お弁当のおともとして使いやすいタイプですね。
インスタント味噌汁の選び方
まずは、インスタント味噌汁を選ぶときにチェックしたいポイントをご紹介します!
ポイントは下記の7つ。
【1】製法
【2】味噌の種類
【3】具材
【4】健康志向なら「減塩タイプ」を
【5】容量やパッケージ
【6】ギフト用には高級味噌汁を
【7】賞味期限
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
カップタイプのインスタント味噌汁おすすめ5選
ここからは、カップタイプのインスタント味噌汁のおすすめ商品をご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね!
甘味とうま味のバランスが絶妙なとん汁
マルコメから発売されているカップタイプのとん汁。かつおベースのだしに、玉ねぎと大根の甘味とポークエキスを加えており、甘味とうま味のバランスが絶妙です。
具材にはじゃがいも、人参、豚肉、ごぼうをたっぷりと使用しているため、食べ応えも抜群。おにぎりのおともや、ちょっと小腹が空いたときなどにもよさそうですね。
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | じゃがいも、人参、豚肉、ごぼう |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | 6カ月 |
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | じゃがいも、人参、豚肉、ごぼう |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | 6カ月 |
手軽に美味しい味噌汁を楽しめる
マルコメから発売されているカップみそ汁シリーズ「料亭の味」の長ねぎ。手軽に美味しい味噌汁を楽しめるので、ランチやお弁当のお供としてもぴったりです。信州赤系みそに豆みそをあわせ、かつお節、昆布だしと長ネギ、油揚げの絶妙な組み合わせが風味豊かな味わいに。
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | 長ねぎ、わかめ、油あげ |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | 6ヶ月 |
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | 長ねぎ、わかめ、油あげ |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | 6ヶ月 |
5種の野菜が溶け込み、コクのある一杯
豚肉とじゃがいも、にんじん、大根、玉ねぎ、ごぼうの5種の野菜の旨みが溶け込んだ、コクのある一杯が楽しめます。鰹ベースのだしと具材がバランスよく調合され、だしの旨みがさらにアップしました。カップにお湯を注ぐだけなので、朝食やランチのちょっとした時もお使いいただけますよ。
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 調理みそ |
具材 | じゃがいも、豚肉、にんじん、大根、玉ねぎ、ごぼう |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | - |
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 調理みそ |
具材 | じゃがいも、豚肉、にんじん、大根、玉ねぎ、ごぼう |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | - |
具材たっぷりでメインとしても!
米みそと豆みそをあわせ、じゃがいも、豚肉、大根、人参、玉ねぎ、こんにゃく、ごぼうの7種の具材を組み合わせた味噌汁です。生タイプの調味みそを採用し、「みそ汁」そのものの品質にこだわりました。ボリューム感満点でランチやお弁当にはもちろん、メインとしても食べ応え抜群ですよ。
製法 | - |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | じゃがいも、豚肉、大根、人参、玉ねぎ、こんにゃく、ごぼう |
減塩タイプ | |
賞味期限 | - |
製法 | - |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | じゃがいも、豚肉、大根、人参、玉ねぎ、こんにゃく、ごぼう |
減塩タイプ | |
賞味期限 | - |
野菜たっぷりでヘルシーに!
長ねぎ、ほうれん草、キャベツの野菜にわかめと麩、油あげが入った具材たっぷりの味噌汁です。信州赤系みそにかつおだしと昆布だしをあわせ、野菜たっぷりの具だくさんでヘルシーに食べられます。一杯あたり58キロカロリーなので、ダイエット中の方におすすめの一杯といえるでしょう。
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | 長ねぎ、ほうれん草、キャベツの野菜にわかめと麩、油あげ |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | - |
製法 | 生味噌 |
---|---|
味噌の種類 | 米味噌 |
具材 | 長ねぎ、ほうれん草、キャベツの野菜にわかめと麩、油あげ |
減塩タイプ | × |
賞味期限 | - |
「インスタント味噌汁」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする インスタント味噌汁の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのインスタント味噌汁の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの味噌汁に関連する記事はこちら 【関連記事】
旅行や出張のお共に!
本記事では、カップタイプのインスタント味噌汁の選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
カップタイプのインスタント味噌汁は、1食分の食材と味噌が全てはいっているので、お湯を注ぐだけで旅行先や出張先どこでも簡単に味噌汁が作れます。お湯が用意できない環境なら、保温マグにお湯を入れて持ち運ぶとよいでしょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。