PR(アフィリエイト)

トイレ用手すりおすすめ12選!置き型や取り付け型など、人気モデルを紹介

トイレ用手すりおすすめ12選!置き型や取り付け型など、人気モデルを紹介
トイレ用手すりおすすめ12選!置き型や取り付け型など、人気モデルを紹介

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月18日に記事を更新しました(公開日2020年04月17日)

高齢者など足腰に力が入りづらくなっている方にとって、トイレでの前傾姿勢や立ち上がりは大変。そんなとき、トイレに手すりをつけると不便さを軽減でき、介護の負担軽減にもつながります

しかし、工事不要で置くだけの簡易手すり、取り付けが必要なものなど種類が豊富なので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。

本記事では、トイレ手すりの選び方とおすすめ商品をご紹介。工事不要で置くだけの簡易手すり、取り付けが必要なものなど種類が豊富ですので、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級
鈴木 ひろ子
DIYアドバイザーを取得後、NHK「住まい自分流」の番組講師出演。 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW:10回、日本ホビーショー:2回、イベントDIY講師:公民館・ホームセンター・小学校・生涯学習などで、DIY講師を行いDIY普及に貢献しています。 また、「快適住まい」をモットーに高齢者やお子様にやさしい住まいを提案しています。 最近特に注目の女性も取り組みやすいDIYも提案しています。 地域の防災アドバイザーをしています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 設置タイプ サイズ 素材
ユニトレンド『置楽 立ち上がり手すり トイレ用』 ユニトレンド『置楽 立ち上がり手すり トイレ用』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

置き型だけど、壁面にカンタン固定できる 置くタイプ 幅:55.5×奥行28~34×高さ61~64cm フレーム:スチール(エポキシ樹脂塗装)、手すり:MDF[繊維板](ラッカー塗装)
イーサプライ『トイレ用アーム 補助手すり』 イーサプライ『トイレ用アーム 補助手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

高さは6段階! ピッチでカンタン調節 置くタイプ (約)幅59~64×奥行49×高さ69~82cm スチール、PVC
キヨタ『おくだけトイレ手すり(KT-300)』 キヨタ『おくだけトイレ手すり(KT-300)』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

組み立てカンタン! 丈夫なスチール製 置くタイプ 幅62.5×奥行51.5~61.5×高さ66cm フレーム:スチール、手すり:ABS、スチール
iimono117 Bandiera『洋式トイレ用アーム』 iimono117 Bandiera『洋式トイレ用アーム』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

新聞を収納できる便利なネットポケットつき 置くタイプ (約)幅69×奥行50×高さ66cm フレーム:炭素鋼管、アーム:綿
iimono117 Bandiera『スチール製トイレ用手すり』 iimono117 Bandiera『スチール製トイレ用手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

軽量だからお掃除もラクラク! 移動しやすいタイプ 置くタイプ (約)幅49.5〜54.5×奥行43×高さ68〜80.5cm スチール、PVC
TOTO『トイレ用手すり(はね上げタイプ)EWC772R』 TOTO『トイレ用手すり(はね上げタイプ)EWC772R』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

跳ね上げ式のアームレストつき 置くタイプ 64.2×69.3×640~690cm
SANEI『手すり L型ニギリバー ビス・プラグ付き』 SANEI『手すり L型ニギリバー ビス・プラグ付き』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

握る場所が多い安心のL型タイプ 取りつけタイプ 縦60×横40cm パイプ:アルミ、樹脂コーティング
ハイロジック『木製手すり タテ・ヨコ兼用』 ハイロジック『木製手すり タテ・ヨコ兼用』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ネジで固定するだけのカンタンな取りつけ 取りつけタイプ 長さ30cm 手すり:天然木、エンドブラケット:亜鉛ダイカスト
清水『オムソリ いたわりバリアフリー ちょっとてすり』 清水『オムソリ いたわりバリアフリー ちょっとてすり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

エコマーク認定商品の安心感! 滑り防止加工つき 取りつけタイプ 長さ27.5cm 天然木(ゴム集成材)ウレタン塗装仕上げ
WochiTV『L型手すり』 WochiTV『L型手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ネジ接続で安全! 耐久性にすぐれたデザイン 取りつけタイプ 縦68×横40cm 芯材:ステンレス、外材:抗菌ナイロン
TAILI『吸盤手すり』 TAILI『吸盤手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

工具いらず! 強力吸盤で取りつけカンタン 取りつけタイプ 長さ42.8cm 吸盤:高吸着シリカゲル
WochiTV『バスルーム手すり』 WochiTV『バスルーム手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

トイレにもお風呂にも使える! バスルーム用手すり 取りつけタイプ 長さ40cm 芯材:ステンレス、外材:ナイロン
比較一覧の続きを見る

トイレ用手すりの種類

トイレの手すりを設置する方法として、置くだけで設置できるタイプ壁などに固定するタイプがあります。置くだけタイプは高さや幅が調整できるものがあり設置としては簡単ですが、よりしっかり取り付けるには壁に固定する方法が安心です。

ここでは、それぞれの手すりの種類について紹介していきます。

置くタイプ:賃貸OKで設置が簡単

 

組み立てて、ただ置くだけで設置できる「置くタイプ」のトイレ手すり。便座を囲むように設置して、両サイドに手すりがあるタイプがほとんどで、立ち上がりだけでなく排出の前傾姿勢もサポートしてくれます。

壁に穴を開けることができないご家庭や、移動して使いたい場合などは「置くタイプ」だと便利ですよ。

微調整が必要なら「調整可能タイプ」

 

次に見ていきたいのが調節機能です。まず「調節可能タイプ」から紹介します。壁などに直接固定する「取りつけタイプ」のほとんどは、サイズ調整ができないのがデメリット。

「置くだけタイプ」でも手すりの高さが調整できないものもあるので、サイズ選びに迷ったときには微調整できる「調整可能タイプ」を選びましょう。

使わないときは収納できる「可動式タイプ」

 

「取りつけるタイプ」は壁面に折りたたんで収納できるもの、「置くタイプ」は手すりを上に上げられるものなどが「可動式タイプ」に当てはまります。

つまり、手すりを収納できるタイプということです。家族で住んでいる場合、トイレをつねに高齢者が利用するわけではありません。使用する必要がない場合には、手すりを収納できる可動式タイプが便利ですよ。

取り付けタイプ:しっかりと固定でき、安定性が高い

 

つねに同じ場所に取り付けておきたい場合や、しっかり固定したい場合には「取り付けタイプ」を選びましょう。縦方向のみに手すりがある「I字型」縦にも横にも手すりがある「L字型」取りつけ部分から稼働するタイプがあるので、利用者のサポート状況に応じて選ぶことも可能です。

ただし、ネジなどで固定する必要があるので、壁に穴を開ける必要があります。また、一度取りつけたら簡単に場所を変えることはできないので注意してくださいね。取り付け時は必ず下地チェックをおこない、安全に使える状態に設置できるか確認してください。

トイレ用手すりの選び方

それでは、トイレ用手すりの基本的な選び方を見ていきましょう。

【1】トイレスペースに合うサイズ
【2】色やデザイン性


上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】トイレスペースに合うサイズをチェック

 

トイレ用手すりを購入したけど、トイレに入らない……なんていうことがないよう事前にサイズを確認しておくことが大切です。取りつけるタイプでは手すりの長さや幅、置くタイプはトイレの寸法や手すりのサイズを確認しておくと困らないでしょう。車椅子の方が使用する場合も、手すりが邪魔にならないか注意が必要です。

ただし入口が狭い場合もあるので、まずはトイレの入り口に入るかも見ておきましょう。

【2】色やデザイン性をチェック

 

手すりに使用されている素材や幅などは販売しているメーカーによって異なります。手を痛めやすい利用者には、木製ではなくクッション性の高い素材の手すりを選ぶなど、利用者に合った手すりのデザインを考慮したほうがいいでしょう。

また、視力が弱っている利用者の場合、トイレの背景と同色では手すりが見えづらく転倒してしまう場合もあるので、目立つカラーのものを選ぶなど工夫が必要です。

エキスパートのアドバイス

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級:鈴木 ひろ子

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級

トイレの手すりは場所や利用者に合わせて選ぼう

家庭用トイレを手すりや補助具を使って介護者用トイレにするには、当事者の身体状況に応じて決めることが大切。次に、トイレの広さや場所に合わせて選びます。とくに小柄な方・大柄な方は、手すりの太さや高さなども考慮します。

場合によっては、はっきりわかりやすいように色なども考慮しなければなりません。決めるときは、できるだけ実際に使用する本人にも同席してもらい、作動を確認して決めるのがいいです。

置くタイプのおすすめ

それでは、トイレ用手すりのおすすめ商品をご紹介いたします。まずは置くタイプのトイレ用手すりを紹介します。壁に穴を開けることができない賃貸の場合や、掃除などで動かすことが多い場合などに便利なので、ぜひ参考にしてみてください。

エキスパートのおすすめ

ユニトレンド『置楽 立ち上がり手すり トイレ用』

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級:鈴木 ひろ子

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級

置き方タイプとしてはこちらが便利です。ただ使い方を間違えると事故のもとになります。必ず、壁面と床面のアジャスターで調節しておきましょう。また、うえからの加重に対しての手すりです。

置き型だけど、壁面にカンタン固定できる

置くタイプなのに壁に固定できるタイプのトイレ用手すり。工事はできないけどしっかり固定したい、というご家庭にピッタリのアイテムです。

片側手すりの置くだけタイプ。側面に固定するアジャスターは、まわして壁につけるだけだから設置もカンタン。工具がいらないのに、しっかり固定できて安定感も抜群ですよ。重さは約2kgという軽さ。持ち運びラクラクなので、お掃除もしやすいですね。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 置くタイプ
サイズ 幅:55.5×奥行28~34×高さ61~64cm
素材 フレーム:スチール(エポキシ樹脂塗装)、手すり:MDF[繊維板](ラッカー塗装)

設置タイプ 置くタイプ
サイズ 幅:55.5×奥行28~34×高さ61~64cm
素材 フレーム:スチール(エポキシ樹脂塗装)、手すり:MDF[繊維板](ラッカー塗装)

高さは6段階! ピッチでカンタン調節

置くだけでカンタンに設置できるトイレ用手すり。便器に合わせて、高さと幅が調節できるので、トイレが狭いご家庭でも利用できます。

高さは6段階に調節可能。25cm間隔で調節できてボタンを押しながら操作するだけなので、女性でもカンタンに高さを変えられますよ。握る部分はクッションつきなので、トイレ以外の場所でも使用できます。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 置くタイプ
サイズ (約)幅59~64×奥行49×高さ69~82cm
素材 スチール、PVC

設置タイプ 置くタイプ
サイズ (約)幅59~64×奥行49×高さ69~82cm
素材 スチール、PVC

組み立てカンタン! 丈夫なスチール製

部品を組み立てるだけで設置できるトイレ用手すり。使うのは付属の工具だけなので、面倒な作業が苦手な方に向いています。

丈夫なスチール製を採用しているため、体の重心をかけても安心です。本体の脚部分は皿状になっており、置くタイプでも安定性抜群。取りつけ工事ができないご家庭で、安定感のあるタイプを求めているならピッタリです。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 置くタイプ
サイズ 幅62.5×奥行51.5~61.5×高さ66cm
素材 フレーム:スチール、手すり:ABS、スチール

設置タイプ 置くタイプ
サイズ 幅62.5×奥行51.5~61.5×高さ66cm
素材 フレーム:スチール、手すり:ABS、スチール

エキスパートのおすすめ
DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級:鈴木 ひろ子

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級

手すり部分のサイドにネットポケットがついた置くタイプのトイレ用手すりです。幅が狭いトイレや、収納スペースが少ないトイレでの使用が便利。トイレで使用するときはしっかり便器までつけて使用してくださいね。

新聞を収納できる便利なネットポケットつき

手すり部分のサイドに、ネットポケットがついた置くタイプのトイレ用手すり。幅が狭いトイレや、収納スペースが少ないトイレで使用する際に便利です。

利用者が両手で使用できる左右に手すりがあるタイプ。しっかり体を支えられるので、立ち座りだけでなく、ひじ掛け代わりや前傾姿勢の手助けにもなります。シンプルなデザインなので、洋式トイレにもなじみますよ。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 置くタイプ
サイズ (約)幅69×奥行50×高さ66cm
素材 フレーム:炭素鋼管、アーム:綿

設置タイプ 置くタイプ
サイズ (約)幅69×奥行50×高さ66cm
素材 フレーム:炭素鋼管、アーム:綿

軽量だからお掃除もラクラク! 移動しやすいタイプ

トイレに設置するのも、サイズを調節するのもカンタンなトイレ用手すり。移動しやすいタイプで調節もしやすいので、トイレ以外にもマルチに活用させたいご家庭に向いています。

高さは6段階、幅は2段階で調節可能。ストッパーを押しながらの高さ調節、ピンの抜き差しだけでできる幅調節なのでカンタンにサイズを変えられます。重さは4.7kgとトイレ用手すりのなかでは軽量なので、女性でも持ち運びがラクにできますよ。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 置くタイプ
サイズ (約)幅49.5〜54.5×奥行43×高さ68〜80.5cm
素材 スチール、PVC

設置タイプ 置くタイプ
サイズ (約)幅49.5〜54.5×奥行43×高さ68〜80.5cm
素材 スチール、PVC

TOTO『トイレ用手すり(はね上げタイプ)EWC772R』

跳ね上げ式のアームレストつき

手すり部分はアームレストとしても使えます。トイレをする際にアームレストがあると姿勢を保ちやすくて安定。さらにアームレストは跳ね上げ式なので、使用者を介助して体を抱えるときの邪魔になりません。

床に固定するため、大規模な工事は不要です。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 置くタイプ
サイズ 64.2×69.3×640~690cm
素材

設置タイプ 置くタイプ
サイズ 64.2×69.3×640~690cm
素材

取り付けタイプのおすすめ

続いては、取り付けタイプのトイレ用手すりを紹介します。しっかりと安定して固定できるので、足腰が弱い利用者がいるご家庭でも安心でしょう。長さが調整できるタイプもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

エキスパートのおすすめ
DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級:鈴木 ひろ子

DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級

こちらは介護用手すりで一般的によく使われているタイプです。ただし、取りつけ方法が専門的になりますのでよく説明書を確認して取りつけてください。下地が弱いところでの取りつけには補助材や取りつけ金具が必要です。

握る場所が多い安心のL型タイプ

横方向も縦方向もサポートしてくれる、L字型のトイレ用手すり。足腰が弱い高齢者や、障害のある利用者がいるご家庭に向いています。

アルミパイプを採用しているため、水まわりでも使えるのが特徴。トイレだけでなく、お風呂場でも活用することができます。ビス・プラグつきなので、業者に頼まず自分で取りつけられるタイプがよいという方でも大丈夫です。購入前は、使用する場所の幅などをチェックをしましょう。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 縦60×横40cm
素材 パイプ:アルミ、樹脂コーティング

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 縦60×横40cm
素材 パイプ:アルミ、樹脂コーティング

ネジで固定するだけのカンタンな取りつけ

自然木の製品を制作しているメーカーが手掛けた、トイレ用手すり。見た目にもやさしい印象で、インテリアにこだわっているご家庭でも合わせやすいのではないでしょうか。

縦横兼用なので、利用者に合わせて取りつけることが可能。取りつけタイプでは珍しく長さ調節も可能なので、ご家庭のトイレの広さに合わせて設置することができますよ。木製で、ほかの素材よりも温かみが感じられます。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ30cm
素材 手すり:天然木、エンドブラケット:亜鉛ダイカスト

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ30cm
素材 手すり:天然木、エンドブラケット:亜鉛ダイカスト

エコマーク認定商品の安心感! 滑り防止加工つき

名前からもわかるように、ちょっとした手すりとして利用できるトイレ用手すり。オシャレな木製でトイレにも馴染みやすいです。そこまでサポートは必要ないけど、手すりがあったら安心という利用者に使いやすいアイテムです。

手の指にフィットするよう持ち手部分が波状に加工されており、手すりに重心をかけても滑りにくくなるよう配慮がされています。こうした小さな点が事故を未然に防いでくれます。エコマーク認定商品で、人だけでなく環境にも心を配った商品です。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ27.5cm
素材 天然木(ゴム集成材)ウレタン塗装仕上げ

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ27.5cm
素材 天然木(ゴム集成材)ウレタン塗装仕上げ

ネジ接続で安全! 耐久性にすぐれたデザイン

さまざまな加工が施されたL字型のトイレ用手すり。高齢者や障害者、妊婦がいるご家庭で活躍してくれますよ。

スチールとナイロンで加工されたデザインが特徴。安定性、耐久性にすぐれているのでしっかりと利用者をサポートしてくれます。滑り止め加工や耐摩耗性、静電気の排除など高スペック。トイレだけでなくお風呂でも安心して利用できます。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 縦68×横40cm
素材 芯材:ステンレス、外材:抗菌ナイロン

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 縦68×横40cm
素材 芯材:ステンレス、外材:抗菌ナイロン

トイレ以外にも使えるコンパクトタイプのおすすめ

トイレ専用の手すりだけでなく、浴室でも使用できるタイプもあります。ふだんはトイレに取りつけておいて、お風呂の時間だけ手すりを移動できるものであれば、介護にかかる費用の負担軽減にもなります。

さまざまなタイプが販売されていますが、トイレでも浴室でも使える取り付け簡単なタイプを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

工具いらず! 強力吸盤で取りつけカンタン

トイレだけでなく、お風呂場でも使える手すり。つけ外しがカンタンなので、手すりをいくつも買う余裕がない場合でも、これひとつで大丈夫です。

強力吸盤で取りつけられる、ちょっと変わったタイプ。取りつけ方法も、接地面に吸盤を当てて両側のレバーを下げるだけ。女性でもカンタンに設置ができます

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ42.8cm
素材 吸盤:高吸着シリカゲル

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ42.8cm
素材 吸盤:高吸着シリカゲル

トイレにもお風呂にも使える! バスルーム用手すり

壁などにネジでしっかり固定できるトイレ用手すり。バスタブにも取りつけ可能なので、トイレと同じタイプの手すりをつけたい方に向いています。

耐摩耗性や耐久性にすぐれているステンレスとナイロンを採用。さびにくい性質や滑り止め加工も施されているので、水まわりでも安心して利用できますね。耐荷重は226kg! 通常の使用方法であれば、長く使用できるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ40cm
素材 芯材:ステンレス、外材:ナイロン

設置タイプ 取りつけタイプ
サイズ 長さ40cm
素材 芯材:ステンレス、外材:ナイロン

「トイレの手すり」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 設置タイプ サイズ 素材
ユニトレンド『置楽 立ち上がり手すり トイレ用』 ユニトレンド『置楽 立ち上がり手すり トイレ用』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

置き型だけど、壁面にカンタン固定できる 置くタイプ 幅:55.5×奥行28~34×高さ61~64cm フレーム:スチール(エポキシ樹脂塗装)、手すり:MDF[繊維板](ラッカー塗装)
イーサプライ『トイレ用アーム 補助手すり』 イーサプライ『トイレ用アーム 補助手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

高さは6段階! ピッチでカンタン調節 置くタイプ (約)幅59~64×奥行49×高さ69~82cm スチール、PVC
キヨタ『おくだけトイレ手すり(KT-300)』 キヨタ『おくだけトイレ手すり(KT-300)』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

組み立てカンタン! 丈夫なスチール製 置くタイプ 幅62.5×奥行51.5~61.5×高さ66cm フレーム:スチール、手すり:ABS、スチール
iimono117 Bandiera『洋式トイレ用アーム』 iimono117 Bandiera『洋式トイレ用アーム』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

新聞を収納できる便利なネットポケットつき 置くタイプ (約)幅69×奥行50×高さ66cm フレーム:炭素鋼管、アーム:綿
iimono117 Bandiera『スチール製トイレ用手すり』 iimono117 Bandiera『スチール製トイレ用手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

軽量だからお掃除もラクラク! 移動しやすいタイプ 置くタイプ (約)幅49.5〜54.5×奥行43×高さ68〜80.5cm スチール、PVC
TOTO『トイレ用手すり(はね上げタイプ)EWC772R』 TOTO『トイレ用手すり(はね上げタイプ)EWC772R』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

跳ね上げ式のアームレストつき 置くタイプ 64.2×69.3×640~690cm
SANEI『手すり L型ニギリバー ビス・プラグ付き』 SANEI『手すり L型ニギリバー ビス・プラグ付き』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

握る場所が多い安心のL型タイプ 取りつけタイプ 縦60×横40cm パイプ:アルミ、樹脂コーティング
ハイロジック『木製手すり タテ・ヨコ兼用』 ハイロジック『木製手すり タテ・ヨコ兼用』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ネジで固定するだけのカンタンな取りつけ 取りつけタイプ 長さ30cm 手すり:天然木、エンドブラケット:亜鉛ダイカスト
清水『オムソリ いたわりバリアフリー ちょっとてすり』 清水『オムソリ いたわりバリアフリー ちょっとてすり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

エコマーク認定商品の安心感! 滑り防止加工つき 取りつけタイプ 長さ27.5cm 天然木(ゴム集成材)ウレタン塗装仕上げ
WochiTV『L型手すり』 WochiTV『L型手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

ネジ接続で安全! 耐久性にすぐれたデザイン 取りつけタイプ 縦68×横40cm 芯材:ステンレス、外材:抗菌ナイロン
TAILI『吸盤手すり』 TAILI『吸盤手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

工具いらず! 強力吸盤で取りつけカンタン 取りつけタイプ 長さ42.8cm 吸盤:高吸着シリカゲル
WochiTV『バスルーム手すり』 WochiTV『バスルーム手すり』

※各社通販サイトの 2024年10月12日時点 での税込価格

トイレにもお風呂にも使える! バスルーム用手すり 取りつけタイプ 長さ40cm 芯材:ステンレス、外材:ナイロン
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トイレの手すりの売れ筋をチェック

Amazonでのトイレの手すりの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:トイレ用手すりランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

コストをおさえられる介護保険制度

 

じつは要介護の認定を受けている方は、介護保険で利用できる住宅改修制度によって住宅工事の費用をおさえることができるのをご存知でしょうか。

申請をおこなえば費用の9割が介護保険から支給されます(限度額20万)。要介護の認定には要支援1~2から要介護1~5までとランクがありますが、これはそのランクに関係なく支給されるものですので、興味のある方は地域包括支援センターや在宅介護支援センター、または市役所などへ相談してみてくださいね。

トイレ用手すりの取り付け位置

 

トイレ用の手すりは使いやすい位置に設置してこそ、利用価値が高まります。逆に使いづらい位置に固定してしまうと、役に立たないですし、転倒などの恐れもあります。

使いやすい手すりの高さや取り付け位置は、使う方の身長や体格、動かしにくい身体の部位でベストな位置が決まります。トイレの便器の周りのスペースや、便座に座って立ち上がるとき、腰かけるときに握って力を入れやすい位置を事前に確認しておきましょう。

【関連記事】そのほかの手すり・介護用品のおすすめはこちら

まとめ

足腰が弱くなってきた高齢者がいるご家庭に必要な「トイレ用手すり」。利用者のサポートレベルや、設置方法によって選び方が異なります。トイレに入るかはもちろんですが、利用者の姿勢に合わせてサイズを調整できるものが便利です。

工事不要のものならば、工事費をおさえて安い値段で設置できます。一時的に使用したい場合は、レンタルという選択肢も。そのほかふだん使わないときは収納できるタイプもあるので、利用者だけでなく家族の負担にもならないものを選ぶこともできます。ご家庭や利用者に合わせてぴったりのトイレ用手すりを選んでくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button