自分の家にも火災警報器の設置が義務づけられていると聞いているけれど、設置していない部屋があったり、電池切れになったあとそのままにしている人もいるのではないでしょうか?
火災警報器をすべての部屋に設置し、電池切れの製品も新しいものに交換することによって逃げ遅れによる犠牲を減らせます。この記事では、自分の家に適している火災警報器の選び方と、防災士の瀬尾さちこさんと編集部が選んだ煙式、熱式の火災警報器をご紹介します。
ダウンライトおすすめ20選|LEDで長持ち!【人感センサーやスピーカーつき】
主張しすぎない光でくつろぎの空間を作ってくれるダウンライト。天井に埋め込んで設置するので、圧迫感がなくすっきりした印象になるのが長所のひとつで、お部屋をおしゃれな雰囲気にしてくれるのをはじめ、廊下や収納スペースの明かりとしても大活躍してくれます。
この記事では、インテリアコーディネーターの坂口 愛さんと編集部が、ダウンライトの選び方とおすすめ商品を紹介します。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
ダクトレールおすすめ12選【工事不要でおしゃれに】取り付け方法も解説!
スポットライトやペンダントライトをつけることができるダクトレール(ライティングレール)。購入の際は「工事が必要?」「一般の家庭でも使えるの?」などの疑問もたくさん出てくるでしょう。
そこでこの記事では、ダクトレールの取り付け方や選び方、一級建築士の居場英則さんと編集部が選ぶおすすめ商品を紹介していきます! はじめてダクトレールを購入する方や不安がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ブラケットライトおすすめ人気20選|取り付け工事不要やコンセントタイプも!【おしゃれな屋外用も紹介】
ブラケットライトは、リビングや玄関をおしゃれな空間に演出してくれる壁掛け灯です。配線工事が必要なものも多いですが、取りつけがかんたんなコンセントタイプもあります。ここでは、ブラケットライトの選び方を解説し、インテリアコーディネーターの坂口 愛さんと編集部が選ぶおすすめ商品をご紹介します。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので売れ筋や評判・口コミなども確認してみましょう。
LED電球のおすすめ21選|人感センサー搭載、スマートスピーカー対応など
消費電力が少なく、長寿命な点が魅力のLED電球。光の色には、オレンジ系統で落ち着いた雰囲気の電球色、イエロー系統で自然な色の昼白色、ブルー系統で集中しやすい昼光色があり、設置する部屋に合う色をチョイスしたいところ。
最近では、LED電球が主流になってきており、取り換えを検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。
この記事では、家電製品総合アドバイザー福田満雄さんと編集部が、LED電球の選び方、おすすめの商品を紹介します。
マイナビおすすめナビは、安心・べんりなお買い物サポートメディアです。知識豊富なエキスパートがあなたの欲しいモノ、商品の選び方、情報を解説してサポート。ユーザーアンケートや人気ランキングなど、役に立つ情報で満足いくお買い物を「ナビ」します。