500mlのスポーツドリンクのおすすめ12選|人気の大塚製薬やコカコーラ、サントリーなど!600mlも

500mlのスポーツドリンクのおすすめ12選|人気の大塚製薬やコカコーラ、サントリーなど!600mlも

運動時の水分補給に欠かせないスポーツドリンク。この記事ではそんなスポーツドリンクの中でも500mlのスポーツドリンクをピックアップして、おすすめ商品を紹介します。

記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもあります。記事を参考に、納得のスポーツドリンクを見つけましょう。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2022年09月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

液体タイプのスポーツドリンクとは

pet bottle
Pixabayのロゴ

一般的に「スポーツドリンク」と聞くとイメージするのは液体タイプのスポーツドリンクではないでしょうか?

500mlや1Lのペットボトルやパウチ容器に詰められているものが多いでしょう。なかには紙パックのものもあります。

購入して即飲むことができるのが特徴です。販売されている種類も多いため、自分にピッタリのスポーツドリンクが見つけやすいです。

なかでも500ml、あるいはその前後の量のペットボトルタイプのものは、持ち運びに丁度良い大きさなので運動のお供として活躍するでしょう。

スポーツドリンクの選び方

置かれたスポーツドリンク
ペイレスイメージズのロゴ

さっそく、スポーツドリンクの選び方を見ていきましょう。主なポイントは下記になります。

【1】スポーツドリンクのタイプで選ぶ
【2】飲む目的で選ぶ
【3】飲むタイミングで選ぶ
【4】メーカーで選ぶ

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。

500mlのスポーツドリンクのおすすめ12選

ここからは、容量が500ml前後のおすすめのスポーツドリンクをご紹介していきます。

大塚製薬『ポカリスエット』

大塚製薬『ポカリスエット』 大塚製薬『ポカリスエット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

失われた水分や電解質を素早く補給!

汗をかいて失われた水分や電解質をスムーズに補給! 水分補給に最適なスポーツドリンクです。体液に近い成分を、適切な濃度にしているため、体内で素早く吸収されます。また、甘さがあるのには理由が! 腸から身体へ速やかに水分を吸収するために糖質が含まれているんです。

Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアス』

スポーツ科学に基づいたスポーツドリンク

スポーツ科学に基づいた、水分補給およびパフォーマンス維持のための水分補給ドリンクです。汗と同じ種類のミネラルを含んでいるため、優れた水分補給機能を備えています。スポーツや日常生活などで、のどの渇きを潤してくれるでしょう。

SUNTORY(サントリー)『GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)』

効率的な水分補給にぴったり

冷やしたときに甘みを感じやすく、みずみずしい果実感があるドリンクです。効率的な水分補給に適した浸透圧設計になっているのが特徴。食塩相当量0.1gとなっており、熱中症対策ドリンクとしてもおすすめ。

大塚製薬『アミノバリュー4000』

BCAAで疲労感を和らげる

日本で初めてBCAAを関与成分とした機能性表示食品です。BCAAが含まれているため、運動前や運動後に飲むと疲労感を和らげることができます。カロリー控えめで、すっきり飲みやすいシトラス味です。

アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』

アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』 アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』 アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』 アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』
出典:Amazon この商品を見るview item

パワーチャージ可能なスポーツドリンク

ガラナ・マカ・アルギニンなど12種類の元気成分を配合しているのが特徴。ハイポトニック設計なので、スピーディーに水分やミネラル補給ができます。ハイスペックなパワーチャージができるので、活動後にぴったり。

KIRIN(キリン)『アミノサプリC』

KIRIN(キリン)『アミノサプリC』 KIRIN(キリン)『アミノサプリC』 KIRIN(キリン)『アミノサプリC』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

甘酸っぱいおいしさの回復系健康飲料

回復系アミノ酸オルニチンとビタミンCの2つの成分を配合。レモン果汁とアセロラ果汁を使用し、甘酸っぱいすっきりとした味わいなので、ゴクゴク飲めます。16カロリーで低カロリーなのもうれしいポイント。

KIRIN(キリン)『ラブズスポーツ』

失われたナトリウムを補給! 塩分補給にも

運動時に失われる必須ミネラルのナトリウムを、水分と同時に効率的に補給できるドリンクです。アルギニンとシトルリンが素早くスポーツモードへチェンジします。水分補給だけでなく、塩分補給にもぴったりです。

SUNTORY(サントリー)『ビタミンウォーター』

3種類のビタミン配合で1日分のマルチビタミンを!

ビタミンC・ビタミンB6・ナイアシンの3種類のビタミンを配合。1本で1日分のマルチビタミンが摂取できます。ナトリウムを40mg/100ml含むので熱中症対策としてもおすすめです。

Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアス ゼロ』

Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアスゼロ』 Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアスゼロ』 Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアスゼロ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ゼロカロリー! ミネラル分も配合

水だけでは不足している&汗で失われるミネラルと燃焼系カルニチンを配合。消費したカロリーを無駄にせず、スムーズに水分補給できます。ゼロカロリーで、すっきりとした飲みやすい後味です。

大塚製薬『ポカリスエット イオンウォーター』

水分&イオンをスムーズ補給の低カロリードリンク

汗をかいていない日常生活に適したイオンバランスで作られています。普段の生活で失われた水分とイオンをスムーズに補給し、毎日のコンディションをサポート。カロリーが低く、すっきりとした後味で、常温でもおいしく飲むことができます。

大塚製薬『 ボディメンテ ドリンク』

大塚製薬『ボディメンテドリンク』 大塚製薬『ボディメンテドリンク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

乳酸菌入りもうれしいスポーツドリンク

水分と電解質で体にとって適切な水分量をサポート。乳酸菌B240により体調維持を助けます。食品に分類されるため、離乳食が完了した子どもなら飲んでも大丈夫です。

財宝『スポゼロ』

財宝『スポゼロ』 財宝『スポゼロ』 財宝『スポゼロ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

温泉水で作ったスポーツドリンク

さまざまなミネラル成分を体液に近い濃度で含有しているため、速やかに体内へ吸収。天然アルカリ温泉水「財寶温泉」を使用してつくったスポーツドリンクです。カロリーゼロだからゴクゴク飲めます。

「スポーツドリンク」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
大塚製薬『ポカリスエット』
Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアス』
SUNTORY(サントリー)『GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)』
大塚製薬『アミノバリュー4000』
アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』
KIRIN(キリン)『アミノサプリC』
KIRIN(キリン)『ラブズスポーツ』
SUNTORY(サントリー)『ビタミンウォーター』
Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアス ゼロ』
大塚製薬『ポカリスエット イオンウォーター』
大塚製薬『 ボディメンテ ドリンク』
財宝『スポゼロ』
商品名 大塚製薬『ポカリスエット』 Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアス』 SUNTORY(サントリー)『GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)』 大塚製薬『アミノバリュー4000』 アサヒ飲料『スーパーH2O×ドデカミン』 KIRIN(キリン)『アミノサプリC』 KIRIN(キリン)『ラブズスポーツ』 SUNTORY(サントリー)『ビタミンウォーター』 Coca-Cola(コカ・コーラ)『アクエリアス ゼロ』 大塚製薬『ポカリスエット イオンウォーター』 大塚製薬『 ボディメンテ ドリンク』 財宝『スポゼロ』
商品情報
特徴 失われた水分や電解質を素早く補給! スポーツ科学に基づいたスポーツドリンク 効率的な水分補給にぴったり BCAAで疲労感を和らげる パワーチャージ可能なスポーツドリンク 甘酸っぱいおいしさの回復系健康飲料 失われたナトリウムを補給! 塩分補給にも 3種類のビタミン配合で1日分のマルチビタミンを! ゼロカロリー! ミネラル分も配合 水分&イオンをスムーズ補給の低カロリードリンク 乳酸菌入りもうれしいスポーツドリンク 温泉水で作ったスポーツドリンク
サイズ/内容量 500ml 500ml 600ml 500ml 600ml 555ml 555ml 500ml 500ml 500ml 500ml 500ml
成分 炭水化物 6.2g、食塩相当量 0.12g、カリウム 20mg、カルシウム 2mg、マグネシウム 0.6mg(100mlあたり) 食塩相当量0.1g、炭水化物4.7g、マグネシウム1.2mg、カリウム8mg、イソロイシン1mg、バリン1mg、ロイシン0.5m 炭水化物4.4g、食塩相当量0.10g、カリウム1~10mg、カルシウム0.1~1.0mg、マグネシウム0.1~1.0mg、アミ タンパク質10g、炭水化物36g、食塩相当量1.24g、カリウム200mg、BCAA8,000mg、クエン酸4,500mg 炭水化物3.5 g、食塩相当量0.1 g、リン1 mg未満、カリウム10 mg未満(100mlあたり) 炭水化物4g、食塩相当量0.06g、ビタミンC181mg、オルニチ73mg、カリウムmg(100mlあたり) 炭水化物3.4 g、食塩相当量0.13 g、カリウム 5mg、カルシウム 7mg、マグネシウム 1mg、鉄 0.16mg等 炭水化物4.1g、食塩相当量0.1g、ビタミンC20~140mg、ナイアシン3mg、ビタミンB60.26~0.65mg等 マグネシウム1.2㎎、食塩相当量0.1g、カリウム9㎎、炭水化物0.7g、L-カルニチン10mg タンパク質:0g、脂質:0g、炭水化物:2.7g、食塩相当量:0.10g、カリウム:20mg、カルシウム:2mg、マグネシウム: タンパク質10g、脂質0g、炭水化物14g、食塩相当量0.16g、ビタミンB6 5.0mg、ビタミンD10.0μg等 炭水化物 0.2g、食塩相当量 0.12g、カリウム 21.9mg、カルシウム 1.2mg、マグネシウム 0.4mg、クエン酸
カロリー 25kcal(100mlあたり) 19kcal 18kcal(100mlあたり) 180kcal 14kcal(100mlあたり) 16kcal(100mlあたり) 14kcal(100mlあたり) 16kcal 0kcal 11kcal(100mlあたり) 95kcal 0kcal
タイプ 液体 液体 液体 液体 液体 液体 液体 液体 液体 液体 液体 液体
飲むタイミング スポーツや仕事、お酒を飲んだ後、入浴・就寝の前後など 運動中や運動後 運動時や寝起き、お風呂上りなど 運動前や運動中 運動後 仕事中、運動後など スポーツの前 いつでも 軽い運動をするとき 朝起きたとき、運動中、入浴後など いつでも 運動時など
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

気になるスポーツドリンクのFAQ

ここからは気になるスポーツドリンクに関するFAQも確認していきましょう。

question icon熱中症対策としても効果はありますか?

answer icon

熱中症対策のドリンクは、水分・ナトリウム・塩分をバランス良く摂取することが大切です。熱中症予防に適したドリンクとしては、経口保水液や冷たい味噌汁が最適なのですが、スポーツドリンクも糖分に注意すればOKです。

question icon水筒にいれて持ち運びしても大丈夫?

answer icon

スポーツドリンクだけに限ったことではありませんが、ジュースや乳酸飲料など、酸性のドリンクには金属を溶かす性質があります。そのため、金属製の水筒で持ち運ぶのであれば、注意が必要です。

水筒の種類によっては、内部にコーティングされた製品もありますが、傷がついた場合には金属イオンが溶け出て、風味が変化してしまう可能性もあるので、お手入れをする際は気をつけましょう。また、水筒の取り扱い説明書には、中に入れてはいけないドリンクの指定が記載されている場合が多いので、必ず使用する前に確認してください。

question icon常用して飲んでいるのですが体に悪いでしょうか?

answer icon

スポーツドリンクは、運動によって汗をかいた場合など、失われた水分や電解質を補給するためにはおすすめのドリンクです。しかし、汗をかいていない場合であれば、塩分や糖分を補給する必要がなく、常用していれば塩分や糖分を摂取しすぎる危険性があります。

特に、糖尿病や高血圧、心臓や腎臓疾患がある方は、健康への影響が出る場合もあるので、注意が必要です。日常生活での水分補給であれば、水で十分なので、スポーツドリンクを飲みたい場合は、こまめに少しずつ摂取するなど工夫しましょう。

question icon「経口補水液」はスポーツドリンクとは違うの?

answer icon

食塩とブドウ糖を水に溶かして作られたドリンクが、経口補水液です。経口補水液は、アイソトニックタイプのスポーツドリンクと比較すると、電解質濃度が高く、糖質濃度は低いのが特徴。

そのため、日常生活での水分補給や電解質補給であれば、スポーツドリンクでも十分補うことができます。しかし、感染症などによる下痢や嘔吐、または発熱などが原因で脱水症を起こしている場合には、経口補水液が最適です。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スポーツドリンクの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスポーツドリンクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:スポーツドリンクランキング
楽天市場:スポーツドリンクランキング
Yahoo!ショッピング:スポーツドリンクランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

関連リンク

500mlのスポーツドリンクは持ち運びに便利

500mlのスポーツドリンクのおすすめはいかがでしたか。

スポーツドリンクは、運動する際のサポートや水分補給に最適です。各メーカーからは、さまざまな種類の500ml前後のスポーツドリンクが販売されています。

また、500mlや600mlぐらいのペットボトルは自動販売機などで容易に入手できるので便利です。

持ち運びや保管に便利な500mlのスポーツドリンクを上手に活用して、スポーツ時の水分補給に役立てましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部