メタル製ラックとは
メタル製ラック(スチールラック)とは金属でできた棚のことを言います。
特徴は、金属性ならではの頑丈さと耐荷重が大きいことです。また、棚板の位置をこまかく調整できたり、ハンガーポールやサイドバーなどのオプションパーツで自分の好きにアレンジしたり、カスタマイズすることができ、組み合わせ次第でさまざまな使い方が楽しめます。
小さなラックから大きなラックまでさまざまなメーカーからサイズバリエーションも豊富で販売されています。ですので、置きたいスペースに合わせて選ぶことができるのが魅力。
カラーもシルバーやブラックなど雰囲気がガラッと変わる2色がメインですので、気分に応じて変えるのも良いでしょう。
※メタル製ラックの名称としてしばしば使われる「メタルラック」はアイリスオーヤマの商標名です。
アイリスオーヤマとは
アイリスオーヤマといえば生活用品の企画・製造・販売で知られているメーカーです。総合家電メーカーを目指して商品開発に取り組んでいる会社と言ってもいいでしょう。
ユーザーに寄り添った商品開発に力を入れていて、ひとり暮らしやファミリー向けなどライフスタイルに合わせた商品が特徴です。
メタル製ラックもその主要なラインナップの一つです。メタル製ラックの総称としてよく使われる「メタルラック」がアイリスオーヤマの商標であることからも、アイリスオーヤマのメタル製ラックが広く浸透していることが分かります。
メタル製ラック(スチールラック)の選び方
それでは、メタル製ラック(スチールラック)を選ぶときのポイントを解説いたします。用途やお部屋のスペースに合わせた商品選びの参考にしましょう。ポイントは下記の通りです。
【1】サイズで選ぶ
【2】何キロまで対応可能なのか耐荷重で選ぶ
【3】インテリアに合う色やデザイン性を考える
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
アイリスオーヤマのメタル製ラックのおすすめ6選
ここからは、アイリスオーヤマのメタル製ラック、スチールラックのおすすめを紹介します。
耐熱、耐水に優れた頑丈なキッチン台
メタルラックとメラミン棚板の組み合わせたキッチン台です。天板がメラミン樹脂のため、耐熱、耐水に優れており、傷がつきにくくなっているのが特徴。
棚板はいずれも自由に調整がきくので配膳台や収納棚としておすすめです。
突っ張り棒なので地震対策もばっちり
突っ張り棒でしっかり固定できるメタルラックです。空間を生かした収納ができ、安定感抜群です。間仕切り収納としてもおすすめです。
棚の位置は好みの高さに調整可能なので、収納するものに合わせて棚の高さを変えられます。
コストパフォーマンスが抜群
定番のアイリスオーヤマのメタルラック。さまざまなパーツで、あとからいろいろとアレンジすることができますよ。こちらの商品はポールの直径が19mmのタイプで、棚板1段あたりの耐荷重は50kgとなっています。
奥行35cmタイプはお部屋に圧迫感なく置きやすく、市販のファイルボックスなど収納ボックスもちょうどおさまるのも魅力。どれを買おうか迷っている方や、シンプルなタイプをお求めの方におすすめです。
ニッケルメッキとクロームメッキのダブルメッキ
棚板1枚あたりの耐荷重が100kgと頑丈なメタル製ラックです。棚は4段で間隔は自由に調整できます。
サビにもキズにも強い極厚のメッキ層、ニッケルメッキとクロームメッキのダブルメッキでベースとなるスチールを守ります。
サビや腐食を防ぐ効果をもつニッケルメッキが厚い
棚板1枚当たりの耐荷重は約50kgと、大型の家電なども余裕をもって置けるメタルラックです。キャスターもついているので移動もラクラクなのがうれしいですね。
サビや腐食を防ぐ効果をもつニッケルメッキの厚さを増やしているため、サビや腐食に強いのもポイントです。
キッチンシェルフや大型TV用の棚に
アイリスオーヤマのメタルラックのシリーズも複数種類がありますが、こちらの商品はそのなかでももっとも耐荷重の大きい、パイプ直径が25mmのタイプです。棚板1段あたりの耐荷重が125kg、棚全体でなんと500kgと大型テレビも安心して置くことができます。
重たいキッチン家電などを置いても耐荷重に余裕があるため、キッチンシェルフとして使いたいという方におすすめ。さまざまなオプション品でお好みにアレンジしてみてくださいね。
「メタル製ラック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メタル製ラック(スチールラック)の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのメタル製ラック(スチールラック)の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メタル製ラック(スチールラック)についてのQ&A
ここでは、メタル製ラック(スチールラック)についてのQ&Aをご紹介します。
メタル製ラックとスチールラックの違いは?

「メタルラック」と「スチールラック」という呼び方がありますが、どちらも金属製の棚のことを指し、大きな違いはありません。「メタルラック」はアイリスオーヤマが商標登録している製品名です。
メタル製ラック(スチールラック)の転倒防止は?

突っ張り棒や、壁に接着してベルトで固定するなどパイプ家具用の転倒防止グッズが発売されています。メタル製ラック(スチールラック)に収納しているものの落下防止グッズもあるので、チェックしてみてください。
そのほかのインテリアの記事はこちら 【関連記事】
アイリスオーヤマの「メタルラック」で統一してみては
アイリスオーヤマの「メタルラック」で揃えることで、室内のインテリアに統一感が演出できます。また、突っ張り棒タイプなどもあり、おうちのあらゆる場所で活躍するでしょう。
お部屋のメタル製ラックをアイリスオーヤマの「メタルラック」で揃えることでお部屋の統一感が演出できます。この記事を参考にアイリスオーヤマのメタル製ラックを選んでみてはいかがでしょうか。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。