恋愛小説のおすすめ作品を紹介
恋愛小説のおすすめ作品を、「10代の中学生・高校生」「30代・40代の大人向け」「ロングセラー・名作」「ドラマ・映画化」に分類してご紹介していきます。
▶中学生・高校生向け
▶30代・40代の大人向け
▶ロングセラー・名作
▶ドラマ・映画化
▶中学生・高校生向け
司書教諭・学芸員のyokoさんと編集部が、中学生・高校生向けのおすすめの恋愛小説を厳選しました。10代はもちろん、20代の方も心に刺さる作品が多くあります。
スターツ出版『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』は、2017年野いちご大賞を受賞した作品。中高生でも読みやすく、感情移入しやすいです。少女漫画感覚で読める作品です。

野いちごで人気! 泣ける恋愛小説
小説サイト「野いちご」で人気を集めた恋愛小説。ある事情から優等生を演じている女子高生の茜と自由奔放な男子高校生の青磁の恋愛模様が描かれている作品です。
題名が小説の内容のキーワードになっており、読みすすめていくうちにわかってきます。色や心情に関する描写や表現に定評があり、大人でも楽しめる恋愛小説です。
話題を集めたアニメ映画の原作小説
長編アニメーション映画が話題を集めた作品の原作小説です。女子高生・三葉と男子高校生・瀧が、夢のなかでお互いが入れ替わっていることに気がつくことから始まるストーリー。
アニメ映画よりも詳細な感情や人間模様が描かれているため、主人公2人の心情を深く知りたい方にぴったりです。あまり本を読むのに慣れていない方でも、読みすすめやすい恋愛小説でしょう。
コミカルでかわいい恋愛ファンタジー!
「黒髪の乙女」と「先輩」の恋愛ファンタジー小説。京都を舞台に「黒髪の乙女」を追い求める「先輩」の珍事件が描かれています。
独特な表現に夢中になる方も多く、2008年12月に発売後も人気が衰えず、2017年にはアニメーション化もされて話題を集めた作品です。ストーリーのテンポがよく、中学生や高校生でも読みやすい恋愛小説です。
10代の淡い恋心から大人の恋愛観まで
新海 誠氏監督のアニメーション「秒速5センチメートル」の小説版です。主人公の男女の小学校卒業後から高校生、社会人までの恋愛模様が描かれています。中学生や高校生だけではなく、大人だからこそ共感できるところもある作品です。
アニメ映画とは結末の描写が異なるため、アニメ映画を観た方にもぜひ読んでほしい小説です。
同性愛をテーマに描いた小説
LGBTをテーマにした小説。同性愛者の男子高校生とボーイズ・ラブが好きな女子高生の関係が描かれています。男女の恋愛模様とは異なりますが、LGBTの方たちへの理解が深まります。
ロックバンド「QUEEN」が重要な役割を果たしており、同バンドの曲名が各章のタイトルや作品中に登場しています。2019年4月にはドラマ化もされて話題を集めた作品です。
愛情と友情のどちらを選ぶのか
ミステリー作家の東野圭吾氏の恋愛ファンタジー小説。ある日の朝、目を覚ますと親友の恋人が自分の恋人になっていたというパラレルワールドを描いた作品です。
親友の恋人に恋愛感情を抱いてしまう、複雑な心情が描かれています。「自分だったらどうするか?」と考えながら読んでみるのもいいでしょう。2019年には映画化もされました。
身近な人を大切にしたくなる感動の恋愛小説
多くの人の心震わせた泣ける恋愛小説です。月の光を浴びると体が淡く光る「発光病」で余命宣告を受けている少女・渡良瀬まみずと高校生・岡田卓也の恋愛が描かれています。
まみずから託された「死ぬまでにやりたいことリスト」を卓也が代わりにやってあげるストーリーです。恋愛小説ですが、「今」をどう生きていくか、考えさせられる作品です。
実体験がベースの泣ける恋愛ストーリー
映画化やドラマ化もされた恋愛小説。高校1年生の美嘉が知り合った別のクラスの男子生徒・弘樹(ヒロ)との恋愛模様が描かれた作品です。物語は著者である美嘉の実体験をベースに描かれています。10代のリアルな恋愛ストーリーが注目を集めました。
中学生・高校生を中心に人気のある作品です。映画やドラマを観て、原作が気になった方はぜひ読んでみてください。
16歳の切ない恋愛を描いた物語
海辺の高校を舞台に同級生同士の恋愛を描いた小説です。恋愛以外に主人公を取り巻く、家族など人間関係についても描かれています。恋をしていると思わず相手を目で追ってしまう経験は、多くの人が持っていることでしょう。
ストーリーではこうした繊細な心情もていねいに描かれています。10代のまっすぐな恋愛を思い出したい方にも読んでもらいたい小説です。
▶30代・40代の大人向け
司書教諭・学芸員のyokoさんと編集部が、30代や40代の大人向けの恋愛小説からおすすめ作品を紹介します。
「普通の恋愛小説では物足りない」という人には、『夜明けの街で』がおすすめ。作者は東野圭吾なので、安定した面白さがあります。大人の恋愛だけでなく、ミステリー色のある展開でハラハラドキドキしますよ。

東野圭吾が描く大人の恋愛ミステリー小説
建設会社に勤務する渡部は、派遣社員の女性・秋葉と不倫関係に。実は、秋葉には15年前に起きた父親の愛人の殺害容疑がかけられています。もうすぐ時効を迎えようとしているなかで、果たして真犯人はだれなのか……。
ミステリー小説に定評のある東野圭吾が書いた大人の恋愛小説です。不倫に関心のある方などは読んでみてください。
切ない大人の恋愛小説
Web上で連載をしていた恋愛小説。物語は昔フラれた彼女へ、SNSの友達申請を誤って送信してしまうところからスタートします。昔の恋愛をずるずると引きずっている主人公が20代のころの恋愛を振り返るストーリーです。
90年代カルチャーがちりばめられており、当時に恋愛をしていた30代以上の方の心に刺さる作品です。
映画化もされた大人の恋愛小説
大人の恋愛が描かれた人気の高い長編小説です。好青年とよばれる主人公の豊は、婚約者を日本に残してタイ・バンコクに赴任します。そこで出会った謎めいた女性と関係を持つように……。
うしろめたさを感じるような恋愛は決して応援できるものではありませんが、非日常的な恋愛小説として話題を集めました。2010年1月には映画化された作品です。
20代の切ない恋愛を描いた小説です
美容師として夢を叶えて働いている美咲に認めてもらうため、諦めたカメラマンを目指す恋人の晴人。やがて2人は恋人同士になるが、美咲が人の何十倍の早さで老いてしまう難病を患ってしまいます。
2022年3月には映画化もされ、話題を集めた作品です。美しくはかない恋愛模様が描かれた作品です。大切なパートナーを想いながら読んでみてください。
空き時間に読みやすい短編小説集
小説家・市川拓司さんの短編小説集。幽霊を見たという早川美沙子と一緒に、雑木林へ出かけるが幽霊は現れなかったことから、美沙子は嘘つき呼ばわりされてしまいます。心の底から美沙子に笑ってほしくて嘘をつく……。やさしい気持ちが織りなす、純愛が描かれてます。
この表題の物語を含む全6話収録されているため、いろんな話を読んでみたい方にぴったりです。
「恋愛」がテーマの短編小説集
ミステリー小説で評価を得ている本多孝好さんの恋愛短編小説。4つの話が収録されており、表題の物語は1話目です。主人公の男子高校生と同じ中学を卒業した女子生徒との恋愛模様が描かれています。
ラブストーリーというよりも、ミステリー要素が強めのストーリーなので、趣向の異なる恋愛小説を読んでみたい方にぴったりの小説です。
全10話収録の恋愛ストーリー短編集
数々の名作を出している人気恋愛小説家の江國香織さんの書き下ろし小説です。著者は女性らしい表現に定評があり、本小説でも繊細で豊かな表現力を楽しむことが可能です。
収録されている全10話すべてが恋愛ストーリーです。1話1話が短いため、通勤時間や休憩時間などのすき間時間にサッと読むことができます。江國香織さんの小説をはじめて読む方にもおすすめしたい一冊です。
芸人・又吉の2作目の恋愛小説
高校卒業後に劇団を旗揚げした永田と服飾学校の学生、沙希との恋愛模様が描かれています。永田の夢が叶うように応援する沙希と、思い描いているイメージと現実のはざまで苦しみもがきながらも沙希の笑顔に救われる永田。2人の不器用な恋を描いたラブストーリーです。
芸人の又吉直樹さんが1作目の『火花』よりも先に着手されていた小説です。2020年7月には映画化もされました。
20代前半の揺れる心を映した失恋小説
芸術家気取りの英之と憧れのバンドマンに恋をしているゆり、夢を捨てて画家と結婚を狙う希麻子など、個性的な登場人物の恋愛模様を描いた小説。「ふる/ふられ」が物語の軸となっており、失恋など1つの恋を終えたときに読んでほしい一冊です。
社会人としては経験がまだ浅い20代前半の世代から共感を得ている作品です。短編小説なので休憩時間や就寝前などに読める小説を探している方にもぴったりです。
初恋の人が忘れられず孤独に生きる女性の物語
孤独を抱えている早季子は、他人に対して恋愛感情を持つことができません。ある日、小学校時代の同級生・吉住君と同じ癖を持つ人がいることを知ります。彼はアイドルオタクで忙しいことから、早季子は彼に会うために地方ライブについていくことに……。
初恋の相手を忘れられない経験を持つ人は少なくはないでしょう。もし同じように昔の初恋の人が現在の恋愛の妨げになっているなら、ぜひ読んでほしい一冊です。
女性の複雑な気持ちを描いた恋愛小説
全12話を収録した短編小説です。略奪愛や失恋、浮気などバッドエンドも含む、甘く苦い恋愛模様がていねいに描かれています。女性なら誰しも共感できる恋愛観が描かれているため、女性の気持ちを知りたいと思っている男性にもおすすめ。
1978年発売と30年以上も昔の作品ですが、年代を問わず長く愛されている恋愛小説です。
▶ロングセラー・名作
司書教諭・学芸員のyokoさんと編集部が、ロングセラー・名作恋愛小説のおすすめ作品を紹介します。泣ける感動作品を読んでみたい方は、チェックしてみてください。
KADOKAWA『時をかける少女』は、とにかく展開がおもしろいです。ロングセラーですが、今読んでも夢中になれますよ。ライトノベル感覚で読めるので、大人だけでなく中高生にもおすすめ。

3世代で楽しめるSF恋愛小説
タイムリープをテーマに描かれたSF恋愛小説です。高校生の紺野真琴はある日、実験室で時間を飛び越えると不思議な能力を手に入れます。自分の都合のよいように能力を使って、バラ色の高校生活を送るのですが……。
1988年12月に新潮文庫から刊行されてから、長く愛され続けている物語です。単行本なら100ページ以下なので読書に慣れていない方でも読みやすいでしょう。
「愛してる」といえる人がいるのは幸せなこと
妻の澪が亡くなって1年。夫の巧は司法書士事務所に勤めながら、6歳の息子と一緒に暮らしていました。雨が降る季節の週末に、町はずれの森で巧と息子に奇跡が訪れます……。
恋愛というよりも「愛」の深さ、ぬくもりが伝わるファンタジックラブストーリーです。表題の意味を知ったときの切ない思いに涙することでしょう。映画化もされた市川拓司の人気恋愛小説です。
青春時代の恋愛模様を描いたロングセラー小説
1987年刊行から長く愛されている恋愛小説です。主人公ワタナベは高校時代に親友のキズキが自殺。キズキの彼女であった直子と大学時代に再開します。物語はワタナベの喪失感などを描いた青春ラブストーリーです。国内外の多くの人々が心を揺さぶられました。
2010年12月には映画化もされ、話題を集めました。大学生や20代の方にはぜひ読んでほしい一冊です。
大人のやさしくあたたかい恋愛を描いた小説
ツキコは高校時代の先生と十数年ぶりに駅前の飲み屋で再会。40歳目前のツキコと30歳以上も年が離れた先生との淡く、切ない大人の恋模様が描かれています。
お酒を飲んだり、花見などへ出かけたりとお互いにほどよい距離感の2人の関係性にもどかしさや切なさを感じる人も少なくはないでしょう。学生時代に抱いていた淡い恋心を思い出す、静かな大人の恋愛をじっくりと楽しめる恋愛小説です。
まっすぐな愛に感動! 泣ける恋愛小説
映画化もされた片山恭一さんのロングセラーの恋愛小説。物語は朔太郎の恋人、アキの死から始まります。高校2年生の朔太郎がアキと出会ったのは中学2年生のころでした。はじめてのキスや無人島の旅などを経て、2人の絆は深まります。
アキが発病後、弱っていく姿を見ていられなかった朔太郎はアキの17歳の誕生日にオーストラリアに一緒に行くことを決意します……。好きな人を失うのはなぜこんなにも辛いことなのか、日本中の人々を涙させた感動の恋愛小説です。
女の幸せとは? 2人の女性の生き方を描いた小説
「女」を武器にして生きるるり子と、恋愛にのめりこみたくない萌。生き方も考え方も異なる2人の女性の恋愛模様が描かれています。2人の生き方をとおして、女の幸せや家族のあり方が描かれている小説です。
どちらの考えにも共感できる方もいるでしょう。女性の気持ちがわからないと思っている男性にも読んでもらいたい一冊です。
こんな恋愛をしたいと思わせる大人の恋愛小説
クラシックギタリストの蒔野聡史と国際ジャーナリストの小峰洋子。40代を迎える2人の男女の切ない恋愛模様が描かれています。蒔野がギタリストとしてスランプに陥ったり、洋子が自爆テロに巻き込まれたりなど、恋愛以外に芸術と生活、グローバリズムなど現代社会が抱える問題にもふれています。
累計50万部以上の発行部数を誇るロングセラー小説です。2019年には映画化もされました。
電車内でくり広げられる片道15分の恋愛短編集
関西の今津線を舞台に描かれた恋愛小説です。片道わずか15分の路線で乗り合わせた人々が織りなす、恋愛模様が描かれています。駅名を章のタイトルにしており、登場人物が代わるものの物語はつながっているので読みすすめやすいでしょう。
通勤や通学で今津線を利用していた方はもちろん、そうではない方にも読んでもらいたい一冊です。
有川 浩のデビュー作! 名作の恋愛小説です
塩が街を飲み込んでいく塩害の時代。塩で崩壊していく東京で暮らす航空自衛隊の秋庭と少女・真名の恋愛模様を描いた小説です。『空の中』『海の底』の3部作のうち第1作目にあたります。
単行本と文庫本ともに400ページ以上あるため、じっくり読みたい方や読書慣れしている方におすすめします。小説家・有川 浩さんのデビュー作であり、大きな話題を集めた大ヒット作品です。
あらゆる恋愛模様が描かれた短編集
三角関係、同性愛、片想いなどリアルな恋愛模様を描いた11編の短編恋愛小説。短編集なので、時間がない方でも少しずつ読むことができます。
ストレートな愛から、切ない恋までさまざまな「恋愛」が描かれており、恋愛観を広げられる作品です。2022年7月29日には電子書籍版も配信されています。お好きな形態でぜひ読んでみてください。
愛とは? 恋とは? 恋愛観が変わる一冊
文芸編集者として働く澤野夏美は夫がいるにも関わらず、自分より歳下の相手と関係をもってしまいます。しかし、実は夫にもそうした存在がいるなどW不倫が描かれた作品です。
後ろめたさのある恋愛は、なかなか人から聞くことはありません。「こんな恋愛もあるんだな」と価値観が広がります。興味がある方は読んでみてください。
▶ドラマ・映画化
司書教諭・学芸員のyokoさんと編集部が、ドラマや映画化された恋愛小説より、おすすめの作品を紹介します。映画を観た方で原作を読んでみたい方は、チェックしてみてください。
KADOKAWA『ジョゼと虎と魚たち』は、映画化やアニメ化もされた、有名な作品です。短編集なので、忙しくて時間がない人も、気軽に読めます。田辺聖子ワールドが詰まった一冊です。

車いす少女のジョゼと大学生の恋を描く
足が不自由で車いすがなければ動けない少女ジョゼと、大学生の恒夫の恋愛を描いた表題作品を含む短編小説です。
表題の作品が2003年12月13日に映画化されました。2020年12月25日には劇場版アニメ映画も公開。アニメ映画版は登場人物も増えて、小説とは違った楽しみ方もできます。時代を経ても愛されている恋愛小説です。
一話が短めなので本をあまり読まない方にも
主人公の中島ハルコ52歳は“自称”いま最もブレイクしているオバハンだ。金持ちなのに、ドケチ。口の悪さは天下一品の彼女の日常はハチャメチャなエピソードが満載。しかし、そんな彼女の周りには、なぜか悩みを抱えた人たちが寄ってくる。「高学歴なのに結婚できない」「不倫相手がお金を返してくれない」様々の女性の悩みを、歯に衣着せぬ物言いでハルコが解決していく。
似たような経験がある方はもちろん、まだ恋愛経験が少ない方にとっては恋愛の参考書になるかも。スカッとするコミカルな恋愛小説を読みたい方におすすめな作品です。
3人の友情と恋愛を描いたファンタジー作品
地方都市で水草ショップを経営する主人公・遠山智史へのもとへ現れた幼なじみの滝川花梨。2人は再会を喜び合い、もう1人の幼なじみである五十嵐佑司に会いにいくと、佑司は事故でこん睡状態となっていました。
恋と友情を美しく描いた恋愛ファンタジー作品です。映画は小説と同じタイトルで2007年6月2日に公開されました。
小説と映画のどちらも鑑賞してほしい
ある日、主人公は病院で「共病文庫」と書かれた一冊の文庫本を拾います。クラスメイトの山内桜良が書いた日記帳でした。桜良「共病文庫」には彼女が膵臓の病気で、もう長くないことが書かれており……。小説は75万部をこえ、文庫化、電子書籍化もされました。
映画は2017年7月28日公開。小説では描かれていない12年後の物語と交差しながら進んでいきます。どちらも涙なしでは見られない感動の恋愛ストーリーです。
人気漫画の小説版! さわやかな青春ラブストーリー
高校生の双葉は、周囲からの孤立をおそれて感情を押し殺して過ごす日々を送っています。そんなある日、初恋の人「田中くん」にとてもよく似ている男の子と出会います。
表題の「アオハライド」は青春(アオハル)とride(乗る)を組み合わせた造語です。青春時代の切ない恋愛模様が描かれています。原作は別冊マーガレットの人気連載漫画で、小説版は全6巻作品です。映画は2014年12月13日に公開されました。
競技かるたをベースに描かれた青春恋愛小説
映画化もされた大人気漫画『ちはやふる』の小説版。瑞沢高校かるた部を舞台に、競技かるたに青春を懸ける高校生の友情や恋愛模様が描かれています。
高校生のさわやかな恋愛や進路など、青春時代を思い出す人も少なくはないでしょう。10代はもちろん、30代や40代も楽しめる作品です。映画は2018年3月17日に公開されました。
輪廻転生をテーマに描いた感動の恋愛ファンタジー
小山内堅は妻の梢と幸せな家庭を築いていたが、事故で妻と娘の瑠璃を失ってしまいます。悲しみに沈む小山内のもとに訪れた三角哲彦という男性から、瑠璃が自分に会いに来ようとしていたことを聞かされます。
輪廻転生をテーマに描かれた壮大な愛の物語です。映画版は『余命一か月の花嫁』の廣木隆一監督で2022年12月2日に公開されました。
愛する人の死を乗り越える姿を描いたラブストーリー
1989年に刊行された吉本ばななの名作『キッチン』は、台所をテーマに恋愛や人間模様が描かれた短編集です。収録作品のひとつ『ムーンライト・シャドウ』は、2021年9月10日に公開されました。
恋人を失って悲嘆にくれる主人公・さつきは、満月の終わりに死んだ者と会える「月影現象」をとおして悲しみを乗り越える姿が描かれています。
はかなく切ないラブストーリーに50万人が涙
高校生の神谷透はクラスメイトの日野真織にウソの告白をします。しかし、真織は3つの条件と引き換えに告白を受け入れると提案してきました。ウソの告白から本当の恋に変わるころ、真織から「前向性健忘」という病気であることを告げられます。
今日のできごとが思い出となり、明日がくるという「普通」の毎日は当たり前のことではないことを教えてくれる小説です。同じ表題の映画は2022年7月29日に公開。小説の続編「今夜、世界からこの涙が消えても」も大きな注目を集めました。
テルコの全力片想いストーリー
OLのテルコの純粋な片想いを描いた恋愛小説。テルコは仕事中でも電話をするし、デートならすぐに退社するほどマモちゃんに惚れています。しかし、こんなに尽くしているのにマモちゃんの恋人ではない現実。
尽くしても尽くしても実らない「恋」は、もはや執着のように感じます。映画は2019年4月19日に公開。片想い中の方に読んでもらいたい一冊です。
植物オタクとの胸キュンラブストーリー
2015年に公開された映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の原作小説。不動産会社の社員として働く河野さやかは、ある日「よかったら俺を拾ってくれませんか」と声をかけてきた男性・日下部樹と半年間だけ同居することになります。
樹に対する「好き」の気持ちに気づいたさやかの恋に悩み、苦しむ姿に共感する方もいることでしょう。恋する気持ちを味わいたい方にぴったりの恋愛小説です。
報われない恋を描いた恋愛小説
教師を好きになってしまった女子高生が卒業後、大学生となり再び教師に恋をする物語。教師と生徒の恋愛や不倫など、複雑な恋愛模様が描かれている作品です。
青春時代、同じように教師に恋心を抱いた方はもちろん、報われない恋をしている方から共感する声も聞かれます。あまり経験をしたくはない恋愛ですが、価値観を広げる意味で読んでみてはいかがでしょうか。映画は同じ表題で2017年10月7日に公開されました。
「恋愛小説」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 恋愛小説の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの恋愛小説の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ!
自分の恋愛観を恋愛小説で広げよう
司書教諭・学芸員のyokoさんと編集部で厳選した、おすすめの恋愛小説をご紹介しました。恋愛小説は、実際には体験できないような恋愛の疑似体験が可能です。恋愛以外にも、さまざまな人間模様が描かれているので、人との付き合い方を学ぶうえでも参考になります。
どうやって選べばよいのか迷ったときは、yokoさんから教えていただいたアドバイスも参考にして、自分の恋愛観を広げられる恋愛小説を探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。