精製されていない砂糖とは 栄養価に違いあり
お砂糖は大きく分けて「分蜜糖」と「含蜜糖(がんみつとう)」に分けられます。
「分蜜糖」は精製された砂糖
「含蜜糖」は精製されていない砂糖
「精製」とは、原料である「さとうきび」や「てんさい」の主成分であるショ糖の純度を高くしたもの。それらは、甘さを生かすため原料にふくまれるその他の栄養成分が取り除かれてしまっています。
きび砂糖、黒砂糖、てんさい糖のカロリー 健康に一番いいのはどれ?

Photo by マイナビおすすめナビ
精製されていない砂糖のカロリーは白砂糖のカロリーと比べてどの程度の差があるのでしょうか?こちらの表はすべて100g中のカロリーです。カロリーはどの砂糖もほぼ同じくらいです。しかし、白砂糖に比べて、きび砂糖、てんさい糖、黒砂糖はミネラルやビタミンが豊富にふくまれているので栄養効果が高いとされています。
精製されていない砂糖の選び方 砂糖の種類やミネラル成分なども注目
1級フードアナリスト・里井真由美さんに、精製されていない砂糖を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。今まで精製されていない砂糖を買った経験のない方には、とても参考になる情報になっています。
砂糖本来の栄養成分重視なら「含蜜糖」
砂糖本来の栄養成分を生かすのであれば、含蜜糖を選ぶのがおすすめです。
ちなみに、「分蜜糖」にはグラニュー糖、上白糖、糖液を数回加熱してカラメル色をつけた三温糖や、ザラメ糖、氷砂糖などがあります。甘さを生かしたいお料理や製菓には、これら分蜜糖が多く用いられています。
黒砂糖、キビ糖、てんさい糖の3種類から選ぶ 甘さや風味・色、料理との相性に注目
精製されていないお砂糖は、沖縄・鹿児島産「さとうきび」や、北海道産「甜菜(てんさい)=砂糖大根」から作られたものが主流です。一般的には「黒砂糖」「きび糖」「てんさい糖」などがあります。
●それぞれの特徴をご紹介します。
「黒砂糖」は一番甘さや風味の個性が強い
「きび糖」は黒砂糖よりまろやかな甘さでコクがある
「てんさい糖」は砂糖大根らしい素朴な甘さが特徴
和食や素材の味を活かしたい料理にはきび糖やてんさい糖が良く、黒砂糖は色が黒くなっても良いソースや深いコクを出したいお料理に適しています。
黒砂糖は製法によってかたさや形も豊富にそろっており、お菓子としてそのまま食べる方も多いです。
ミネラル分など栄養価の高さで選ぶ
精製されていない砂糖は、原料「さとうきび」「甜菜(てんさい)=砂糖大根」のビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
特にビタミン含有量では黒砂糖が一番です。きび糖にもミネラルやカルシウム、てんさい糖はオリゴ糖が含まれ、腸内環境にうれしい効果が期待できそうです。
どれも白砂糖に比べ、消化速度がゆるやかなので、血糖値の上昇速度もおさえられると言われています。最近では、糖の摂取の仕方が見直される傾向があるので、栄養価に注目して選ぶのもいいと思います。
1級フードアナリストからのアドバイス 低糖質や糖質制限といった健康志向にマッチ
1級フードアナリスト 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員
お砂糖の魅力は奥深い! 好みや用途に合わせて選ぶ
砂糖は精製の仕方で大きく「分蜜糖」「含蜜糖」に分けられ、さらに含蜜糖の中にも素材が「さとうきび」か「てんさい」か、加工法や仕上げ(固形か粉末か)など細分化されています。最近では低糖質や糖質制限といった健康志向から、砂糖そのものの栄養価にも注目が高まっており、未精製で素材の栄養を凝縮させた「含蜜糖」は今のニーズにあった品とも言えるでしょう。
一方で、精製された上白糖やグラニュー糖は、料理や製菓など幅広く応用が利き、安価で買いやすい。また「大勢の方に好まれる味」に仕上げられることは大きな魅力です。お砂糖の魅力は奥深いです。ぜひいろいろな観点から見て選んでくださいね。
精製されていない砂糖おすすめ4選【黒砂糖】 ソースや深いコクを出したいお料理に
上で紹介した精製されていない砂糖の選び方のポイントをふまえて、1級フードアナリスト・里井真由美さんのおすすめ商品などを紹介します。黒砂糖、きび砂糖、てんさい糖に分けて順番にご紹介しますので、参考にしてみてください。

ゆうな物産『波照間島産 黒糖』














出典:Amazon
容量 | 450g×2袋 |
---|---|
産地 | 沖縄県 |
種類 | 黒砂糖(固形) |

日新製糖『粉末黒砂糖』






出典:Amazon
容量 | 300g |
---|---|
産地 | 沖縄県 |
種類 | 黒砂糖(粉末) |
Seed coms(シードコムス)『沖縄特産 粉黒糖 加工黒糖』












出典:Amazon
容量 | 300g |
---|---|
産地 | 沖縄県 |
種類 | 黒砂糖(粉末) |
高橋ソース『オーガニック黒糖』

出典:Amazon
容量 | 400g |
---|---|
産地 | コスタリカ |
種類 | 黒砂糖(粉末) |
精製されていない砂糖おすすめ3選【きび砂糖】 和食や素材の味を活かしたい料理に

青い海『天糖太陽』






出典:Amazon
容量 | 500g |
---|---|
産地 | 沖縄県 |
種類 | きび砂糖(粉末) |
日新製糖『きび砂糖』

出典:Amazon
容量 | 750g |
---|---|
産地 | - |
種類 | きび砂糖(粉末) |
大地を守る会『大地を守る会の砂糖 喜界島育ちのさとうきび粗糖』






出典:Amazon
容量 | 1000g |
---|---|
産地 | 鹿児島県 |
種類 | きび砂糖(粉末) |
精製されていない砂糖おすすめ2選【てんさい糖】 素朴な甘さが特徴

ムソー『北海道産・てんさい含蜜糖・粉末』

出典:Amazon
容量 | 500g |
---|---|
産地 | 北海道 |
種類 | てんさい糖(粉末) |
ホクレン『てんさい糖』

出典:Amazon
容量 | 650g |
---|---|
産地 | 北海道 |
種類 | てんさい糖(粉末) |
「精製されていない砂糖」のおすすめ商品の比較一覧表
白砂糖をきび砂糖に代用したほうがいい理由
白砂糖はミネラルをほとんど含まないので、消化吸収が早く血糖値の上昇が早くなる傾向があります。また、摂取しすぎると生活習慣病などにも影響を及ぼすといわれています。
一方、きび砂糖はミネラルやビタミンを豊富に含んでおり、消化吸収もゆっくりなので血糖値もゆるやかに上昇します。
白砂糖もきび砂糖も原料はサトウキビなので、料理には大きな味の違いはありません。しかし、きび砂糖には旨味成分が多く含まれているので料理などに使うとコクが増すでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
※2021/02/03 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
全国47都道府県はもちろん、世界20カ国以上のレストランに着物で行きグルメ誌に連載中。 食の専門家としてテレビ出演多数。年間700軒以上は食べ歩き、星付きレストランからコンビニ・デパ地下・ご当地グルメ・お取り寄せ品など、食に関して幅広い知識を持つ。 お取り寄せ大手サイト楽天ROOMのオフィシャルユーザーで、フォロワー数は62万人以上(2019年2月現在)。農林水産省で食料・農業・農村政策審議会委員もつとめ、国内外で活躍中。