【2023年】クリップ扇風機おすすめ18選|おしゃれ・静音モデル・ベビーカー用などの商品も

【2023年】クリップ扇風機おすすめ18選|おしゃれ・静音モデル・ベビーカー用などの商品も

手ごろな大きさで、狭い場所でも取りつけられるクリップ扇風機。デザインやタイプもいろいろな商品が発売されています。使う人によってクリップ扇風機を使うシーンや用途は異なるため、自分にあった商品を選びましょう。

この記事ではクリップ扇風機の選び方とおすすめ商品をご紹介しています。デスクや棚のほか、車やベビーカーなどでも使用できる便利なアイテムなので是非参考にしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

家電製品総合アドバイザー
福田 満雄

iPhone3GSの時代からスマートフォンを愛用している、ガジェット愛あふれるライター。 複数のメディアで家電製品の記事を担当、シンプルでわかりやすい文章がモットー。 冷蔵庫からオーディオ、パソコンまで、幅広く知識を問われる家電製品総合アドバイザー試験に一発合格。 最新機種が好きなのはもちろん、過去の名機を安価に楽しむのも好き。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2022年07月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

クリップ扇風機ってなに?

 

クリップ扇風機とは、通常は平らになっている本体の底の部分が、クリップ型になっている扇風機のことです。置くスペースがなくても、クリップではさめるスペースがあればかんたんに設置することができます。

置き型の扇風機よりも、コンパクトな製品が多いのが特徴。狭い場所でも使えるなどクリップ扇風機のメリットもあります。

快適な空間を提供できるコンパクト扇風機

 

クリップ扇風機は、コンパクトで設置場所を選びません。部屋のなかに限らず、オフィスや車のなか、ベビーカーの暑さ対策など外出先でも使用することが可能です。さまざまな場所で、快適な空間を提供します。

風量やヘッドの向きを調節することが可能なタイプもあり、逆さでも取りつけられます。どこでも涼しく過ごしたいという人におすすめです。

クリップ扇風機の選び方

ここからは、クリップ扇風機の選び方をチェックしていきましょう。主なポイントは下記の5つになります。

【1】機能にこだわる
【2】静音性のチェックも重要
【3】電源のタイプをチェック
【4】クリップや羽根の大きさで選ぶ
【5】ホールド力をチェック

家電製品総合アドバイザー福田満雄さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのクリップ扇風機を選ぶために参考にしてください。

【1】機能にこだわる

 

クリップ扇風機にはさまざまな機能が搭載されています。用途にあった機能や性能にこだわってみるのも良いでしょう。

▼首振り機能

 

首振り機能は見逃せないポイント。広範囲に風が行き渡るため、ひとつの方向だけ風があたるよりも、心地よく感じるでしょう。家族など、複数人で使用するときにも便利です。

首振り機能が当たり前なのが置き型の扇風機ですが、クリップ型には機能が備わっていないタイプもあります。空気循環が目的で使う場合も首振り機能のついたクリップ扇風機を選びましょう。

▼タイマー機能

 

就寝時に使用するなら、タイマー機能があると便利です。時間の設定によって、睡眠中や仕事中での風のあたりすぎや冷えすぎを防ぐことができます。

また、消し忘れも防げることから節電を心がけている人にも便利な機能です。クリップ扇風機の場合は、オフタイマーつきのものがあります。切りタイマーを上手に使ってみましょう。

【2】静音性のチェックも重要

 

扇風機の音は意外と気になるもの。使う場所によっては、静音性機能が備わっているかチェックが重要です。たとえばオフィスなどの空間のように、音への配慮が必要な環境では扇風機の音が周りの迷惑になることもあります。

とくに毎日長時間使用する人は、静音性の高いクリップ扇風機を事前に確認して選ぶようにしましょう。

【3】電源のタイプをチェック

 

クリップ扇風機の電源方式は、給電式・充電式・電池式の3つ。給電式とは大型のクリップ扇風機に多く、長時間電気を供給できる方法です。時間を気にせずに使用することができます。

充電式は、小型のクリップ扇風機でよく使われています。コードレスで使用できることから、外出先やアウトドアシーンで便利です。電池式は、携帯型の小型扇風機に多く見られます。電池が切れても電池の交換だけですぐ使うことができるのが魅力です。

【4】クリップや羽根の大きさで選ぶ

 

クリップ扇風機は、クリップや羽根の大きさにも違いがあり、小型・中型・大型に分かれます。頻繁に付け外しする場合や持ち運びの際に便利です。

中型は寝室のベッド周りや自分のデスクなど、決まった場所に置いて固定して使うといいでしょう。大型は、スペースが確保できるキッチン・脱衣所・車のなかに適しています。用途に合わせた大きさで選んでみましょう。

【5】ホールド力をチェック

 

クリップのホールド力が弱いと落下することもあり、選ぶ際には、ホールド力の高いものを選ぶことをおすすめします。ホールド力が強ければ強いほどはさんでも落ちにくいため、安定し使いやすくなります。

しかし、はさむ場所によっては跡がつくことも。跡をつけたくない場合は、クリップ部分にクッション性のあるものを選びます。

人気ブランドにも注目!

クリップ扇風機を取り扱っているブランドは意外に多く、聞いたことのあるブランドから新しいブランドまでさまざまです。商品に迷ったときには人気ブランドに注目して選んでみましょう。

ブランドによって特徴は異なりますが、クリップ扇風機選びに参考になる情報をゲットするのも必要です。自分好みのブランドを見つけるためにも各ブランドをチェックしましょう。

▼山善(YAMAZEN)

 

山善は、1947年に大阪で「山善工具製販株式会社」として創業し当時は機械や工具を販売していました。現在は、家庭用家電をはじめ、住設建材など幅広く取り扱い、品数も豊富です。「生産財」と「消費財」を掲げながら、既存の枠にとらわれない、グローバルな専門商社です。

山善のクリップ扇風機は、性能や羽根の種類・数などバリエーションが豊富で、ニーズに合った商品が選べます。

▼IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

 

リーズナブルな価格で購入できるのが、アイリスオーヤマ。クリップ扇風機は、どこでも使える便利な卓上型とクリップの2WAYタイプです。

アイリスオーヤマは、誕生当時よりシンプルなデザインが多く、置き場所を選ばずに使用できる商品を提供。家電事業は2012年にスタートしたという生活用品全般を取り扱う日本のブランドです。

クリップ+卓上に置ける商品は使いみちがひろがる 家電製品総合アドバイザーがアドバイス

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

クリップ式扇風機は、デスクの設置面積を取らないのがメリットのひとつ。でも、実際に使ってみると「別の部屋で卓上で使いたい」という場面に遭遇することも。こんな時に卓上にも置ける商品ならちゅうちょなく使えます。

ところで、充電式と給電式では、給電式のほうが一般的に風量が強くなります。強い風が必要で、コンセントがある部屋なら給電式も選択肢に入れてみましょう。

クリップ扇風機のおすすめ商品

ここからは実際にクリップ扇風機のおすすめ商品をタイプごとに紹介していきます。クリップ扇風機は、扇風機の中でもさまざまな用途や場所で使える便利なアイテムです。

気になるタイプの扇風機をすぐにチェックをしたい方は下記のURLをクリックしてください。

▼2022年以降発売の新商品はこちら

▼おすすめ8選|充電式タイプ

▼おすすめ3選|電池式タイプ

▼おすすめ6選|給電式タイプ

▼2022年以降発売の新商品はこちら

BRUNO(ブルーノ)『ポータブルクリップライトファン(BDE035)』

BRUNO(ブルーノ)『ポータブルクリップライトファン(BDE035)』 BRUNO(ブルーノ)『ポータブルクリップライトファン(BDE035)』 BRUNO(ブルーノ)『ポータブルクリップライトファン(BDE035)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
クリップとしてもハンディとしても使える扇風機

クリップタイプのポータブル扇風機。クリップでデスクやベビーカーなどに設置が簡単にできるほか、クリップ部分を取り外せば、ハンディファンとしても使用できます。

また、ライトも搭載しており、アウトドアなどでは照明替わりにもなります。デザインもおしゃれでシンプル。

自宅作業にもアウトドアにもぴったりの商品ですよ。

▼おすすめ8選|充電式タイプ

外出先で使えないという不便さを解消してくれるのが充電式タイプ。容量の多いバッテリーを内蔵しているので事前に充電すれば電源なしで使用することが可能です。最近では、クリップ扇風機のなかでもよく取り入れられています。電池もちもよく、アウトドアシーンでも活躍中です。

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

アイリスオーヤマ『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』は、内蔵充電池のほか、外部からUSBで給電もできる商品。卓上に置いても使えるので、その気になればランチやスポーツ観戦でも活躍できそうです。

エキスパートのおすすめ

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』
出典:Amazon この商品を見るview item
羽根の裏のLEDライトは間接照明にもなる

充電式はコードレスなので好きな場所で使える卓上扇クリップタイプ。卓上に置いても使える2WAY仕様です。羽根の裏には4カ所にLEDライトが付属。2段階の明るさが選べて、間接照明としても活用できます。

夜間の外出時に持ち歩いても便利。約7.5時間の充電で、風速が弱なら約19時間という長時間の使用が可能です。

KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』

KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』
出典:Amazon この商品を見るview item
軽量かつコンパクトでシンプルなデザイン

重さが360gで、なおかつコンパクト。デスクでは置いたりはさんだりできる2WAYタイプなので、場所に応じて設置法方が選べます。外出時では、日傘にはさんで使用することも可能です。心地いい風を感じながら歩いてみましょう。

好きな方向に360度回転できるのも特徴。カラーはピンクとブルーのシンプルなデザインを採用しています。

CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』

CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』 CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』 CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』 CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』 CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』 CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』
出典:Amazon この商品を見るview item
コードいらずでそのまま持ち出しができる充電式

クリップタイプながら、お好みに応じて3段階の風量にリズム風モードをプラス。就寝時に適しています。静音設計のタイプで自然のような風をもたらし、回転音が気にならないので休息中でも安眠することが可能です。

また、便利なUSB充電方式なので、外出先ではコードいらず。パソコンのUSBポートやACアダプター、モバイルバッテリーや車載充電アダプターなど、どこでもかんたんに充電が可能です。

DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIA クリップライトファン ホワイト( PSLC-30-WH)』

DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAクリップライトファンホワイト(PSLC-30-WH)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAクリップライトファンホワイト(PSLC-30-WH)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAクリップライトファンホワイト(PSLC-30-WH)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAクリップライトファンホワイト(PSLC-30-WH)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAクリップライトファンホワイト(PSLC-30-WH)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAクリップライトファンホワイト(PSLC-30-WH)』
出典:Amazon この商品を見るview item
LED照明つきのクリップファンで自由度が広がる

便利なLED照明つきのクリップ扇風機。クーラーのないトイレや脱衣所でもファンが使えます。シーンにあわせて、ファンと照明の向きを別々に変えることができます。
自宅やオフィスだけでなく、アウトドアなどのレジャーでもぴったり。

アイデア次第でさまざまな使い方のレパートリーが増えるでしょう。ライトの色は昼光色、昼白色、電球色に変更が可能です。

YAMAZEN(山善)『FUWARI クリップデスクファン(YJ-CT111)』

デスクでの作業時にぴったりなコンパクトタイプ

付属のUSBケーブルで受電しながらパソコン作業に使えるので、デスクファンとしても便利。リチウムバッテリー内蔵なので充電すれば連続使用ができます。置いたりクリップではさんだり両方の使用が可能なコンパクトタイプです。

手動ですが、角度と方向を上下左右に360度に首振り調節可能。好きな方向にセットできるのでピンポイントで心地いい風を受けられます。

KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』

KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』 KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』 KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』 KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』 KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』 KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』
出典:Amazon この商品を見るview item
風量も設置方法も4とおりで設定可能

使用時は好みに合わせた調整ができるタイプです。風量は、弱風・中風・強風にリズム風をプラス。好みや暑さに合わせて風量を自由に切り替えすることが可能です。

また、コンパクトなデザインを採用したため、卓上・吊下げ・壁掛け・クリップの4とおりの使いかたが選択できます。オフィス・キッチン・社内・アウトドアなど自分の好みでさまざまな場所に設置してみましょう。

JETUNOUE(ジェットイノウエ)『ルームファン静音タイプ』

JETUNOUE(ジェットイノウエ)『ルームファン静音タイプ』 JETUNOUE(ジェットイノウエ)『ルームファン静音タイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
DCモーター採用で静音から強風まで調節

扇風機の音が気になる人にぴったりの扇風機です。消費電力の少ない静音で作動音は45dB以下。風量を確保しながら回転音は気にならない静音設計が特徴です。

風量無段階調節機能を搭載したルームファン。カーアクセサリーに特化したジェットイノウエが提供する製品なので、普通自動車やトラックなど車体を選ばず車のなかにもつけられます。

Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機 クリップ扇風機 』

Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機クリップ扇風機』
出典:Amazon この商品を見るview item
6時間で充電が完了で長時間の連続使用が可能

4,000mAhのバッテリーを内蔵し、6時間充電で、ファン機能だけで弱風なら27時間の連続使用が可能。充電が気になるキャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。

一方、静音機能もあり、静かなオフィスや日常の交流でも音が気にならず使用できるので便利です。また、4段階の輝度レベルのLEDランプがあり、動作状況を知らせる機能があります。

▼おすすめ3選|電池式タイプ

電池が切れたら変えればいいかんたんなスタイルが電池式です。充電などの必要がなく、出先でも電池があれば使用が可能です。軽くてコンパクトなクリップ扇風機やキュートなデザインもが多いのでチェックしてみましょう。

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

カシムラ『USB扇風機 クリップタイプ(NKJ-171)』は、USBでも単三乾電池でも使える商品です。USBケーブルが付属しているのでモバイルバッテリーと組み合わせて使うのもアリ。

エキスパートのおすすめ

Kashimura(カシムラ)『USB扇風機 クリップタイプ(NKJ-171)』

Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機クリップタイプ(NKJ-171)』
出典:Amazon この商品を見るview item
クリップタイプの電池でも動くUSB扇風機

クリップでどこでもはさめるタイプ。4cmまでの厚みならはさんで設置が可能です。また、設置場所に合わせて電源を選択。USBと単三電池のどちらの電池でも使えます。

設置場所はいろいろありますが、車内ではヘッドレストに、オフィスならデスクの空きスペースにはさんで使用可能。上下左右360度に好きな角度で合わせることができます。

ヒロ・コーポレーション『どこでもクリップファン』

ヒロ・コーポレーション『どこでもクリップファン』 ヒロ・コーポレーション『どこでもクリップファン』 ヒロ・コーポレーション『どこでもクリップファン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ベビーカーでも映えるキュートなデザイン

暑い季節に気になるベビーカー内の熱中症対策に活躍します。車の冷房が苦手な人でも手軽に使えるタイプです。子どもが触っても指が入りにくい設計がうれしいポイントです。

乾電池式なので、使う場所を選ばずに取りつけもかんたんに行なうことができます。角度調整は自由に向きが変えられます。子どもも注目するカラフルなブルーとピンクのデザインがキュートです。

シンセイインターナショナル『KISS BABY お出かけファン』

シンセイインターナショナル『KISSBABYお出かけファン』 シンセイインターナショナル『KISSBABYお出かけファン』 シンセイインターナショナル『KISSBABYお出かけファン』 シンセイインターナショナル『KISSBABYお出かけファン』
出典:Amazon この商品を見るview item
ベビーカーや車内に設置できる乾電池式

使いやすさを重視したアイテムを求めている方にぴったりのアイテム。ファンに子どもの指が入りにくい設計を採用しているタイプです。ベビーカーや車内にかんたんに設置できる電池式のクリップ扇風機です。

ファンの向きは、好みに応じて自由に調節が可能。リーズナブルな値段で購入しやすいのもポイントのひとつです。

▼おすすめ6選|給電式タイプ

給電式は、大型のクリップ扇風機に多く、コンセントやUSBに直接つなぎます。たっぷりと気兼ねなく電気が使えるのがメリット。使用時間も気になりません。外出先で使用できないので、部屋専用でお気に入りを見つけるといいでしょう。

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

山善『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』は、クリップでも卓上置きでも使える商品です。コンセント式なので、充電切れや充電忘れの心配がありません。テレワークなどコンセントがある部屋での使用などに。

エキスパートのおすすめ

YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』

YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』
出典:Amazon この商品を見るview item
卓上&クリップの2WAY使えるコンパクトサイズ

18cmの羽根が3枚のデスクファンとクリップファンの2WAY仕様。卓上タイプとして勉強や在宅ワーク、オフィスに使用するのがピッタリ。クリップタイプとしてキッチンや脱衣所などに使うなど、シーンによって使い分けができます。

前面には、こまかいメッシュ構造のガードを使用。土台部には小ものが入るスペースを確保しています。

TEKNOS(テクノス)『クリップ扇風機(CI-237)』

ひと回り大きい23cmの羽根で涼しさを感じる

普通のクリップ扇風機より、ひと回り大きい羽根の23cmタイプ。クリップ式ですが、壁にネジで固定することも可能です。大きめなので、デスク用というよりも脱衣所やキッチンなどで活躍します。

2段階の風量の調節が可能なスライド式スイッチに加えて、手動で左右上下に角度を調節することが可能。あわせて横90度までの首振りができます。

Pro Breeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機 (PB-01-JP)』

ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』 ProBreeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機(PB-01-JP)』
出典:Amazon この商品を見るview item
パワフルな送風と静音性デザインの共有

コンパクトなのに、16Wのパワフルな高精度モードの稼働で強風を送りだします。風量は強・弱の2段階。パワフルな強モードは、暑さをやわらげ、冷房との併用で省エネ使用が可能です。睡眠時には弱を選択しましょう。

静音性設計なので睡眠や作業中でも音が気にならずに使えるのがポイントです。持ち運びができるので、旅行先やオフィスなどでも使えます。

YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』

YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』
出典:Amazon この商品を見るview item
消し忘れの心配がない切タイマー機能を搭載

外出時の消し忘れが心配な人にぴったり。自動で運転を停止する「切タイマー」機能を搭載しています。30分~3時間まで調節が可能です。

直径18cmの羽根を使用しているので、デスクの端や棚にはさむのに適しているサイズです。風量は「強・弱」と2段階での風量調整ができ、本体は手動で360度角度を変えることができます。

KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』

KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』
出典:Amazon この商品を見るview item
静音設計付きで風力しっかり

コンパクトなので場所とらず、さまざまな場所で使用できます。パワフルなので遠くまでしっかりと風が届く4枚羽根を使用。360度角度調整で広範囲に涼しさを与えることが可能です。

カラフルな4色のラインナップ。USB給電付きで便利です。パソコンを使用しながらすぐ横に置いて手軽に使用できます。

KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』

KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』
出典:Amazon この商品を見るview item
扇風機が設置できない場所で活躍

机などにしっかりと固定できるクリップ式。3枚の羽根と回転音が少ないのが特徴です。洗面所など、エアコンや扇風機が置けない場所でも活躍します。

卓上にそのまま置いても、クリップではさんでもよし。壁掛けやアウトドアでも活躍するので、いつでもどこでも優しい風を送ります。こもった空気を循環させ、体感温度を下げるため、料理中でも快適に過ごすことができるでしょう。

「クリップ扇風機」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
BRUNO(ブルーノ)『ポータブルクリップライトファン(BDE035)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』
KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』
CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』
DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIA クリップライトファン ホワイト( PSLC-30-WH)』
YAMAZEN(山善)『FUWARI クリップデスクファン(YJ-CT111)』
KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』
JETUNOUE(ジェットイノウエ)『ルームファン静音タイプ』
Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機 クリップ扇風機 』
Kashimura(カシムラ)『USB扇風機 クリップタイプ(NKJ-171)』
ヒロ・コーポレーション『どこでもクリップファン』
シンセイインターナショナル『KISS BABY お出かけファン』
YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』
TEKNOS(テクノス)『クリップ扇風機(CI-237)』
Pro Breeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機 (PB-01-JP)』
YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』
KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』
KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』
商品名 BRUNO(ブルーノ)『ポータブルクリップライトファン(BDE035)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『卓上扇クリップタイプ(TFC-01-W)』 KOIZUMI(コイズミ)『クリップファン(KFF-0618)』 CAFELE(カフィール)『クリップ式卓上扇風機』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIA クリップライトファン ホワイト( PSLC-30-WH)』 YAMAZEN(山善)『FUWARI クリップデスクファン(YJ-CT111)』 KEYNICE(キーナイス)『USB充電式扇風機(KN-818)』 JETUNOUE(ジェットイノウエ)『ルームファン静音タイプ』 Minthouz(ミントウズ)『卓上扇風機 クリップ扇風機 』 Kashimura(カシムラ)『USB扇風機 クリップタイプ(NKJ-171)』 ヒロ・コーポレーション『どこでもクリップファン』 シンセイインターナショナル『KISS BABY お出かけファン』 YAMAZEN(山善)『卓上&クリップ扇(YDS-CA187)』 TEKNOS(テクノス)『クリップ扇風機(CI-237)』 Pro Breeze(プロブリーズ)『クリップ式小型扇風機 (PB-01-JP)』 YAMAZEN(山善)『クリップ扇(YCT-F182)』 KEYNICE(キーナイス)『給電式卓上&クリップ型扇風機(KN-835)』 KEYNICE(キーナイス)『USB給電式扇風機(KN-855)』
商品情報
特徴 クリップとしてもハンディとしても使える扇風機 羽根の裏のLEDライトは間接照明にもなる 軽量かつコンパクトでシンプルなデザイン コードいらずでそのまま持ち出しができる充電式 LED照明つきのクリップファンで自由度が広がる デスクでの作業時にぴったりなコンパクトタイプ 風量も設置方法も4とおりで設定可能 DCモーター採用で静音から強風まで調節 6時間で充電が完了で長時間の連続使用が可能 クリップタイプの電池でも動くUSB扇風機 ベビーカーでも映えるキュートなデザイン ベビーカーや車内に設置できる乾電池式 卓上&クリップの2WAY使えるコンパクトサイズ ひと回り大きい23cmの羽根で涼しさを感じる パワフルな送風と静音性デザインの共有 消し忘れの心配がない切タイマー機能を搭載 静音設計付きで風力しっかり 扇風機が設置できない場所で活躍
風量 3段階 3段階(弱・中・強) 3段階(弱・中・強) 4段階(弱・中・強・リズム風) 3段階(弱・中・強) 3段階(弱・中・強) 4段階(弱・中・強・リズム) 3段階(弱・中・強) 4段階(弱・自然風・通常風・強) 1段階 1段階 1段階 2段階(弱・強) 2段階(弱・強) 2段階(弱・強) 2段階 2段階 3段階(弱・中・強)
首振り - なし なし なし なし なし 左右 なし あり あり なし なし 左右首振り機能:角度・90度 あり なし 首振り:左右(90度) なし なし
サイズ W105mm×H193mm×D100mm 幅19.3×奥行13.8×高さ25.5cm 幅9.9×奥行7.8×高さ11.0cm 幅‎21.5 x奥行20.5 x高さ13.9cm 幅19.0×奥行17.0×高さ30.0cm 幅16.5×奥行10.6×高さ20.3cm 幅27.8×奥行19.7×高さ16.2cm 幅15.0×奥行24.0×高さ20.0cm 幅20.0×奥行15.1×高さ27.7cm 幅15.0×奥行10.0×高さ20.0cm 幅13.0×奥行12.0×高さ25.0cm 幅13.0×奥行12.0×高さ25.0cm 幅22.5×奥行25.0×高さ35.5cm 約 幅25.0×奥行29.0×高さ46.0cm 幅22.0×奥行20.0×高さ32.0cm 約 幅20×奥行23.5×高さ29.5cm 約 幅20.5×奥行19.5×高さ10.0cm 約 幅28.0×奥行22.0×高さ41.5cm
静音性 - なし なし あり なし なし あり あり あり なし なし なし あり あり あり なし あり あり
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る クリップ扇風機の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのクリップ扇風機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:卓上扇風機 ランキング
楽天市場:クリップ式扇風機ランキング
Yahoo!ショッピング:クリップ 扇風機ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

扇風機に関する記事はこちら!

まとめ

本記事では、クリップ扇風機の選び方とおすすめの商品をご紹介しました。クリップ扇風機は、見た目はコンパクトですが風量もあり、首振りやタイマー機能などの機能も豊富。通常の扇風機にはない魅力がたっぷり詰まっています。

それぞれのブランドやメーカーのこだわりの特徴に注目してみましょう。デザインにこだわることで楽しむことも可能です。ぜひこの機会に、自分に合ったお気に入りのクリップ扇風機を見つけてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部