microSDカードの種類・規格
microSDカードには大きく分けて、「microSDカード」「microSDHCカード」「microSDXCカード」の3種類があります。それぞれどのような特徴があるのでしょうか。
microSD
容量制限が2GBまでとなっており、ひと昔前のデジタルカメラなどに使われていた規格です。
ほとんどのデバイスで利用可能ですが、今では容量がとても小さいうえに、転送速度が遅いので昨今では不向きの規格といえるでしょう。
microSDHC
最大32GBの容量で、コストも安いので現在でもよく使われる規格です。高画質動画には不向きですが、音楽ファイルを持ち運んだり、デジカメの画像データ保存に活躍するでしょう。
microSDXC
64GB~最大2TBの容量まで対応する規格です。ハイレゾ音源やFHD・4K動画などの使用に最適といえるでしょう。その反面、コストも高くなる傾向になります。
今回紹介する1TBのmicroSDカードというのは、このSDXC規格にあたります。
1TBのmicroSDカードの特徴
最大の特徴はなんといってもその記録容量にあります。当然容量が大きいほど、長時間・大容量のファイルを保存することが可能です。
また容量のほかにも注目するポイントがあります。それは最低保証速度を表示する「スピードクラス」というものです。
例えば4K動画の場合、スピードクラスのCLASS10、UHSスピードクラスであればクラス3、ビデオスピードクラスであればV30以上であればほぼストレスなく使えるでしょう。
1TB以上のmicroSDカードの場合、このスピードクラスがあらかじめ高く設定されているものがほとんどです。その反面、コストも高くなるという点は注意が必要です。
microSDカードの選び方
おすすめ商品をご紹介するまえに基本的なmicroSDカードの選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つになります。
【1】容量の目安を抑えよう
【2】スピードクラス(読み込み・書き込み速度)をチェック
【※】その他のポイント
詳しくは下記の記事をチェックしてみてください。
1TBのmicroSDカードのおすすめ4選
ここからは実際に1TBのmicroSDカードのおすすめ商品をご紹介します。
汎用性の高さが魅力
スマートフォン、タブレット、ドライブレコーダー、Nintendo Switchと幅広く活用ができるmicroSDカード。スマートフォンでは高速起動ができるA2規格に対応。170MB/sの読み取り速度はストレスなくデータの読みこみができますよ。
性能と価格のバランスがとれた商品
最大読込速度150MB/s、V30など、高スペックながら価格がリーズナブルなのが魅力。お気に入りのデータもじゅうぶん保存できるうえ、ポータブルゲーム機や スマートフォン、タブレットにも適しています。コストパフォーマンスが良く、性能と価格のバランスを重視する方におすすめでしょう。
とにかく耐久性が高くデータを守る
-25°C~85°Cまでの気候にも耐えられる構造のmicroSDカード。大切なデータをどんな事態からでも守ることができます。写真や音楽データなどはもちろんですが、ドライブレコーダーなどの24時間連続録画などに向いている商品です。
カードリーダー付きで使いやすい
カードリーダーが付いているのでmicroSDカードだけでなく通常のSDカードとしても利用が可能。たくさんのデータをこれ1つで管理することができます。
防水仕様はIP67等級準拠なので、万が一の水没でも安心。5年品質保証サービスも嬉しいポイントですね。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする microSDカードの売れ筋をチェック
AmazonでのmicroSDカードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
SDカードに関するそのほかの記事はこちら 【関連記事】
それぞれの性能にあった商品を使い分けよう
一眼レフで高画質動画をたくさん撮影する方や、写真撮影が趣味の方、家庭用ゲーム機などとの連携をする方などには1TBの容量があるとデータを気にせず安心して使うことができるでしょう。またさまざまなmicroSDカードを紹介しましたが、それぞれの得意分野のみて適したカードを是非利用してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。