【2023年】業務用扇風機おすすめ8選|ナカトミ、マキタなど各メーカーの特徴も紹介

【2023年】業務用扇風機おすすめ8選|ナカトミ、マキタなど各メーカーの特徴も紹介

業務用扇風機は広い空間を冷却したり空気を循環させる扇風機として最適な商品。工場扇や業務扇と呼ばれるように家庭用とは違うパワフルな風力が魅力的ですよね。

この記事では業務用扇風機のおすすめ商品をご紹介しています。家庭用扇風機との違いや有名なメーカーの特徴もご紹介しているので是非確認してみてください。


この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二

IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2022年06月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

業務用扇風機の特徴と家庭用との違い

業務用扇風機
ペイレスイメージズのロゴ

業務用扇風機は工場扇や業務扇と呼ばれることもあるように、家庭内ではなく、物流や製造を行う空間が広い工場、室内では体育館や武道場などで使用することを目的に製造されている扇風機になります。

家庭用との違いは圧倒的な風量で広い空間でも風を行きわたらせるために羽根の枚数が多かったり、モーターパワーが強かったりと全体的にパワフルな仕様となっています。その分、消費電力も家庭用とは違いおよそ3倍とも言われていますよ。

業務用扇風機の有名なメーカー

▼NAKATOMI(ナカトミ)

NAKATOMI(ナカトミ)は長野県に本社を構える業務用の冷房機器で有名なメーカー。幅広い商品ラインナップをもっており業務用扇風機(工場扇)の種類も豊富です。

いろいろなタイプの業務用扇風機(工場扇)があるので用途にピッタリあった商品が見つかるでしょう。

▼Suiden(スイデン)

Suiden(スイデン)は創業70年以上になる大阪の老舗家電メーカー。工場の空調機器や空調のノウハウを生かした職場環境改善機器を主に製造していて業務用の大型扇風機でも有名な企業になります。オレンジ色の羽根に耐久力のある製品が特徴です。

▼Makita(マキタ)

Makita(マキタ)は電動ドライバーや電動のこぎりなどの工具用品の製造をおこなっている愛知県のメーカー。DYI用品などでよく見かける商品も多いでしょう。持ち運びができるポータブルタイプを取り扱っていえうのが特徴で、限られた場所でも設置ができる商品になります。

家庭用の扇風機を選ぶポイント

家庭用の扇風機についての選び方や詳細などは下記の記事で紹介しているのでぜひチェックをしてみてください。

2022年以降の業務用扇風機の新商品3選

まずは2022年以降に発売された業務用扇風機の新商品をご紹介します。

HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』

HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』
出典:Amazon この商品を見るview item

現場で活躍する小型パワーファン

一見、コンパクトに見えるものの、約30cmの大形ファンで、現場にパワフルな送風をしてくれるパワーファン。7枚羽根により強い風を送る一方で、微弱にすれば、静かでなめらかな風当たりも設定することができます。

電源は、2個の蓄電池を使用し、電池が切れてもACアダプタを使用することが可能。首振り機能も充実しており、現場全体にまんべんなく風を送ることができます。

プロのものづくりを支える、大変使いやすい扇風機です。

Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』

Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』 Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』 Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』 Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』
出典:Amazon この商品を見るview item

小型だけど、大きい風を送れる

工場・畜産などのダクト換気にぴったりな大風量の扇風機。

ボディはコンパクトですが、直径49cmの大型ファンで、強い風を送ることができます。そのため、換気だけでなく、冷気を送り込み、現場の体感温度を下げてくれるなど、現場の味方として活躍するモデルです。

Suiden(スイデン)『どでかファン700クラス 低騒音化 省エネタイプ(SJF-T704A)』

特大の現場向け扇風機

直径70cmの特大ファンと3相200V電源により、風の到達距離80mのパワフルな風を送ることができる扇風機です。そのため、工場・倉庫の換気等など、広い現場にぴったりのモデルです。

また、風向きは180度調整可能、従来機と比べて約10デシベル程度の騒音も低くなっています。そして、13.5%の省エネ化もできています。

パワフルな風を送ることができ、騒音やランニングコストも抑えられる、高コスパな商品です。

業務用扇風機のおすすめ5選

ここからは実際に業務用扇風機の扇風機のおすすめ商品をご紹介していきます。

NAKATOMI(ナカトミ)『45cmスタンド式 工業扇風機(OPF-45S)』

どんな用途でも使える万能タイプ

直径45cmの大きな4枚羽でパワフルな送風を実現。丈夫な金属製ガードリングでリングの割れも防ぎます。左右約90度、自動首ふり機能などの基本的な機能もついているのでどんな用途でもマッチします。コードも2.3mとゆとりがあるので設置場所にも困りません。

Suiden(スイデン)『フラミンゴファン(SF-45VF-1VP2)』

安全性とパワーが魅力

全閉型モーターを採用していることで、高性能かつ耐久性にすぐれた業務用扇風機。電源は100Vなので家庭用の電源でも使用ができ、三脚タイプなので安定して配置させることができます。

首を65度上に向けたまま左右75度首振りができるのでサーキュレーターとしても活用できますよ。長時間使用したり、モーターの異常があった場合、運転が止まる安全設計になっています。

Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』

Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』 Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』 Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』 Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』 Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』 Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

タイマー付きのポータブル扇風機

コンパクトなボディで持ち運びもできる業務用扇風機。1・2・4時間の設定できるタイマー機能も付いているので屋外での塗装作業などでとても活躍ができますよ。1回の充電で15時間ほど稼働ができるので長時間の使用でも安心。キャンプやアウトドアなどでも活躍しますよ。

HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』

HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽量かコンパクトな扇風機

わずか900gという軽さと静音設計が魅力的な業務用扇風機。4箇所のストラップホールや壁掛けフックが付いているため、吊り下げや壁掛けなどで活用ができ用途も広がります。

小さいのにパワーもじゅうぶん。また21時間と長時間使用も魅力的です。

NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機 ビッグファン(BF-100V)』

NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機ビッグファン(BF-100V)』 NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機ビッグファン(BF-100V)』 NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機ビッグファン(BF-100V)』 NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機ビッグファン(BF-100V)』
出典:Amazon この商品を見るview item

風力重視の商品をさがしている方にはコレ

とにかく風量が欲しいという方におすすめの扇風機。1分間に508/516㎥というパワフルな風を送り込むことができます

羽根径100cmの大きな業務用扇風機ですが下にキャスターが付いているので移動は簡単。電源も100V仕様なので家庭用の電源で使うことができますよ。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』
Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』
Suiden(スイデン)『どでかファン700クラス 低騒音化 省エネタイプ(SJF-T704A)』
NAKATOMI(ナカトミ)『45cmスタンド式 工業扇風機(OPF-45S)』
Suiden(スイデン)『フラミンゴファン(SF-45VF-1VP2)』
Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』
HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』
NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機 ビッグファン(BF-100V)』
商品名 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DA)』 Suiden(スイデン)『こでかファン500クラス(SJF-T506-3)』 Suiden(スイデン)『どでかファン700クラス 低騒音化 省エネタイプ(SJF-T704A)』 NAKATOMI(ナカトミ)『45cmスタンド式 工業扇風機(OPF-45S)』 Suiden(スイデン)『フラミンゴファン(SF-45VF-1VP2)』 Makita(マキタ)『充電式扇風機(CF102DZ)』 HiKOKI(ハイコーキ)『コードレスファン(UF18DSDL)』 NAKATOMI(ナカトミ)『産業用送風機 ビッグファン(BF-100V)』
商品情報
特徴 現場で活躍する小型パワーファン 小型だけど、大きい風を送れる 特大の現場向け扇風機 どんな用途でも使える万能タイプ 安全性とパワーが魅力 タイマー付きのポータブル扇風機 軽量かコンパクトな扇風機 風力重視の商品をさがしている方にはコレ
サイズ(幅×奥行×高さ) 430×252×595mm 595×404×640mm 1160.5×755×1314mm 820×700×1240〜1390mm 510×1050~1290mm 294×282×192mm 199×256×252mm ‎370×1130×1250mm
モーター - - - - - - - -
首振り角度 後方90度/前方45度/左右45度 - - 90度 75度 90度 上60度・下30度 -
風量切替 強:240m/min(m/分)/中:190m/min(m/分)/弱:140m/min(m/分)/微弱:100m/min(m/分) - - 4段階 3段階 3段階 2段階 なし
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月28日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る 工場扇の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの工場扇の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:工場扇ランキング
楽天市場:工場扇ランキング
Yahoo!ショッピング:工業扇風機ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

その他の関連の記事はこちら

サーキュレーター代わりとして使うのもあり!

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

業務用扇風機とありますが、もちろんコンパクトなサイズであれば家庭用としてじゅうぶん使うことができます。業務用というだけあって風力はほかのメーカーよりもずっとパワフルで頑丈に作られていますよ。是非この記事を参考に業務用の扇風機を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部