そもそもmicroSDカードってなに?
microSDカードとは、データを記録する『メモリーカード』の中で一番小さいサイズのものを指します。
そもそも、メモリーカードには「SDメモリーカード」「miniSDカード」「microSDカード」といった種類があり、用途や機種のサイズごとに使えるものが変わってきます。
microSDカードは、メモリーカードの中で最も小さいサイズで、近年ではガラケーやAndroidをはじめとしたスマホ、さらにニンテンドーSwitchといったゲーム機、デジタルカメラなどに使われます。さらに、別売りの変換アダプタなどを使用すれば、miniSDカード・SDメモリーカードとしても使用できる利便性もあります。
microSDカードの種類(規格)
microSDカードには「microSD」「microSDHC」「microSDXC」といった種類(規格)があります。規格が上がるにつれて最大容量も増えていきます。迷いやすいですが、あまり詳しくない方は「容量が上がれば規格が上がる」と覚えておけば問題ありません。
もちろん、値段も高くなっていくので、それぞれの種類と使いたい機種に対応しているかを考えることが大切です。
容量128GBのmicroSDカードは『microSDXC』
microSDXCはmicroSDカードのなかではデータを保存できる一番大容量なモデル。データ容量が大きいため、長時間の動画や音楽ファイル、高画質の写真まで、幅広いデータファイルを数多く保存することができます。
ダウンロード版のソフトを購入することが多い方は128GBなどであるとかなり余裕が持てますよ。スマートフォンの拡張や画質にこだわりたいカメラマンなどにもおすすめです。
microSDカードを選ぶポイント
ここからは、microSDカードを選ぶポイントをご紹介いていきます。主なポイントは下記の3点になります。
【1】容量の目安を抑えよう
【2】スピードクラス(読み込み・書き込み速度)をチェックしよう
【3】その他のポイントもチェック
詳しく下記の記事に記載があるのでぜひチェックをしてみてください。
128GBのmicroSDカードおすすめ9選
ここからは実際に128GBのmicroSDおすすめ商品をご紹介していきます。
高画質写真や動画も手軽にシェア
容量が大きく、転送速度も早いため、4K UHD動画も遅延なく録画、再生可能でストレスフリー。SDカードアダプターを用いることで、SDカードとしても使用でき、多岐に渡るデバイスで利用可能。
また、海水で最大72時間耐えうる防水設計、空港のX線検査機、MRIスキャナに相当する磁場から守る耐久保護機能を備える脅威のスペック力と信頼性。
メイン用途として使いやすいmicroSDカード
大容量の128GBながらリーズナブルな価格の製品となっているサンディスク『ULTRA microSDXC UHS-I CARD』。スピードクラス10に対応した高速転送なので、写真や動画の撮影用としても最適です。
カメラやスマートフォン、Nintendo Switchなど幅広く活用できますよ。
書き込み頻度の高いアプリに最適
防水性や衝撃耐性、温度耐性はもちろん、静電耐性やX線耐性にもすぐれており、安定したパフォーマンスを提供してくれるSDカード。
書き込み頻度の高いドライブレコーダーや監視カメラ、監視システムなどのアプリに適したmicroSDカードです。長時間の映像を記録するのにぴったりです。
UHS-I対応機器に高速転送可能
UHS スピードクラス1に対応しており、UHS-I対応機器に対して最大104MB/sの高速で安定したデータ転送が可能です。
あると嬉しい著作権保護機能やプロテクトスイッチ、ケースつきなど便利な機能がまんさいで使いやすいカードですよ。
写真や音楽の保存用に最適
高品質のNANDフラッシュと高性能コントローラを採用したmicroSDカード。写真や音楽を保存するのに最適な容量で写真ならおよそ3200枚、音楽ならおよそ4000曲まで保存が可能です。
Full HD対応。スピードはClass10対応で、連続撮影や高品質録画に最適ですよ。
フルHD対応でアプリ起動がスマートになる
フルHD動画に対応したmicroSDカードで、スマホやタブレット、ドローンでの撮影などさまざまな機器と高い互換性があります。
高速での読み書きに対応しているので、スマホでのアプリ起動もよりスマートになります。防水や耐衝撃性などの耐久性はもちろん、5年保証で安心です。
高耐久のmicroSDカード
高い耐久性により、安定した長時間録画を可能にするmicroSDカードです。17,520時間の耐久時間をほこり、高解像度の録画を実現します。
書き込みがつねに発生する監視カメラやドライブレコーダーなどに最適。容量と耐久時間に合わせた保証つきで、32GBは2年となっています。
耐久性が高いmicroSDカード
microSDカードは消耗品のため、使っているうちにどうしてもトラブルに遭いやすくなります。
このmicroSDカードは、耐久性が高く長期間の使用に最適防水性や耐衝撃性が高く、動作温度も、-25度から85度まで。監視カメラやドライブレコーダーなどの保存メディアとしておすすめです。
HDビデオ撮影や高解像度写真の撮影に最適
HD動画の撮影や高解像度の写真撮影に適しており、スマホやタブレットPC、ビデオカメラに利用できます。製品寿命期間にわたり保証がついているのもうれしいポイント。
価格も比較的安価なのでスペアとして活用するのもよいでしょう。
「128GBのmicroSDカード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする microSDカードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのmicroSDカードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
予備のカードを準備しておくと安心!

Photo by TheRegisti on Unsplash

Photo by TheRegisti on Unsplash
microSDカードは、読み書きできなくなる不意なトラブルが起きることがあります。とくにカメラのデータ保存用途で使っている場合、写真を記録できず、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまうことも……。
そういったトラブルを防ぐためには、予備のカードを常備しておくのがおすすめ。
緊急避難用のmicroSDカードは、容量が小さく、価格が安いものでもかまいません。メイン用/予備用のどちらに適したカードなのかを考慮してmicroSDカードを選ぶといいでしょう。
そのほかのSDカードの記事もチェック 【関連記事】
容量別の記事はこちら
用途別のSDカード記事はこちら
防水性・耐熱性・耐衝撃性も考慮に入れよう
microSDカードに十分な耐久性があれば、端末が故障してしまっても、データが残っている可能性が高くなります。スマホ用なら水没させてしまう可能性を考慮して防水性があるもの、ドライブレコーダー用なら万が一の事故のことを考慮して耐衝撃性があるものなどを選んでおくと安心ですよ。ぜひこの記事を参考に自分の用途にあったmicroSDカードを見つけてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。