2画面モニターアームの魅力とは
2画面モニターアームは、モニター2台分を固定できるアーム。PCなどのモニターを固定したうえで、上下や左右に位置調整したり、角度を変えることができる商品です。これを使えば、複数画面の併用も可能になりますし、デスクの上のスペースも確保することができます。
それだけでなく、ノートパソコンのサイズより2倍、3倍の画面サイズで作業することができるので作業の効率化も期待できます。テレワークが普及している今のご時世に欲しいアイテムです。
2画面モニターアームの選び方
2画面モニターアームを選ぶ際は、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
・設置方法をチェック
・モニターアームの種類
・国際規格「VESA」対応を選ぶ
・サイズ・耐荷重をチェック
2画面モニターアームは3種類ある
2画面モニターアームは、上下で配置するタイプ、左右で配置するタイプ、どちらにも対応するタイプの3種類にわかれます。可動域もそれぞれ異なるのでチェックしておきましょう。
【1】上下に配置するタイプ
上下に配置するタイプは、省スペースで設置できるので、デスク周りの空間を最大限活用できます。高さの調節を必要としている方におすすめです。
【2】左右に配置するタイプ
左右に配置するタイプは、2画面を固定して同時に動かすものと、左右の画面を別々で動かせるものがあります。1人で使う分にはどちらのタイプでも問題なく使えそうですが、2人で共有して使う際は、それぞれのアームを動かせるタイプが便利です。
【3】縦横どちらも可能なタイプ
モニターを縦にも横にも配置することができる可動域が広いタイプは、自由度が高くシーンに合わせた使い方ができます。作業内容的にモニターを移動させて使うことが多い方におすすめと言えそうです。
2画面モニターアームおすすめ6選
自由自在に位置調整可能!
360度回転・上下前後にも位置調整が可能で、画面をお好みの位置に固定できます。耐震効果で、もしもに備えてディスプレイの転倒を防ぎます。
クランプ、グロメット、どちらも机にがっちりと固定することができ、ブレません。
1台のスペースに2台設置できる!
比較的低価格で購入できるコスパの高いモニターアーム。クランプ式でカンタンに設置でき、はじめてのモニターアーム選びにもいいでしょう。
2台のモニターが上下にしっかりと固定されるのも特徴的。その分、横のスペースを確保できるので、デスクを有効活用することができます。
コンパクトに折りたたみ可能
横並び、縦並び両方の設置に対応するモニターアームです。モニターを使用しない時には、コンパクトに折りたたみが可能なので、作業スペースを確保することもできます。
昇降動作には、10,000回ものテストが実施されており長きにわたってトラブルなく調整可能です。
縦位置での使用も可能で快適
資料を見ながらパソコンを操作したいけれど、その都度ウィンドウを開閉するのは面倒だと感じるとき、大活躍するのがこの商品です。2画面を並べてクランプ式で固定できるので、お仕事での使用はもちろん、ゲームの攻略法を見ながらでも思う存分プレイに集中できます。
4軸タイプなので、前後移動はもちろんですが、画面を回転することも可能です。そのため、ひとつの画面は縦、もうひとつは横として楽しめます。
2画面でも場所をとらない
はじめて複数画面の設置をトライしてみたけれども、どうも落ち着かない。そんなときにはこのモニターアームが役立ちます。2画面をキレイにそろえることができるので、スタイリッシュに作業を進められます。
2画面ともなると、どうしても机のスペースもとってしまうものです。ですがこの商品なら縦に固定するスタンド式のため、省スペースになります。
工具不要のレバー式で2台の多間接アーム
2つの多関節アームがついており、それぞれ間接は3つ、180度動かすことができます。また、モニター1台につき27インチ10kgまでの取り付けができるほか、工具不要のレバー式で手締めができるようになっています。
しっかり固定できるクランプ式で、天板を傷つけない保護マットもついているので安心です。ケーブルをスッキリ処理してくれるケーブルガイドつきです。
「モニターアーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モニターアームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのモニターアームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他のPC関連アイテムをご紹介! 【関連記事】
迷ったら、縦横どちらにも取り付けるできるものを選ぼう
本記事では、2画面モニターアームの魅力と選び方、おすすめ商品をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。うえで紹介したように、2画面モニターアームには、上下に配置するものと左右に配置するもののほかに、どちらにも対応する3つのタイプがあります。用途にあわせて使い方を変えたい人は、縦横どちらにも取り付けが可能なものを選びましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。