コンビ(Combi)のB型ベビーカーの特徴 国内大手のベビーグッズブランド
コンビは、国内大手のベビーグッズブランド。ベビーカーをはじめ、抱っこ紐やお食事グッズなど、たくさんのベビー用品を販売しています。パパやママに「子育てを楽しんでほしい」という想いから、製品のデザインにも力を入れているブランドです。
コンビのベビーカーには、両対面式やマルチタイプ、背面式などがあります。B型ベビーカーは背面式で軽量、スタイリッシュなデザインが特徴です。
では、コンビのB型ベビーカーにはどんな特徴があるのか、詳しくみていきましょう。
操作性と走行性にすぐれ、快適にお出かけを楽しめる
コンビのB型ベビーカーは、片手でも操作ができるのがポイント。ハンドルには「ワンハンドグリップ」を採用していて、狭いところや人混みでも片手で操作しやすく、小まわりが効きやすいのが特徴です。車体には、ハンドルから前輪までを直線にした「ストレートフレーム」を採用していて、独自のスタイリングで押しやすさを実現しています。
また、タイヤにはクッション機能「ソフトサスペンション」を搭載しているので、静かな走行をすることが可能です。さらに、ダブルタイヤによる安定性もプラス。振動を抑えた快適な乗りごこちで、ママも赤ちゃんも、安心してお出かけを楽しめますよ。
軽くて持ちやすい設計だからママも安心
コンビのB型ベビーカーの魅力のひとつが、軽量なところです。本体重量は3kg台を実現し、軽くて持ちやすいメリットがあります。子どもを抱っこしながら階段の上り下りをするときも、片手で持ち運べる軽さなので便利です。子ども連れで出かける機会の多いママにはうれしいポイントですね。
また、片手でかんたんに折りたためるのもポイント。電車に乗るときなども、サッとたためるので助かりますね。たたんだベビーカーはコンパクトになり自立するので、スッキリ収納も可能です。玄関の隅に置いたり、車のトランクに積んだりしても場所を取らずにすみますよ。
ママに聞いた!コンビのB型ベビーカーって実際にどう? 【リアルユーザーの口コミ】
さまざまな使いやすい特徴があるコンビのB型ベビーカーですが、「本当に軽いの?」「本当に片手で操作できるの?」と思う方もいるかもしれません。そこで、コンビのB型ベビーカーを実際に使ったことがあるママたちに感想を聞きました。これを読んで、ぜひ、参考にしてみましょう!
体験談
体験談
軽量だから片手で持てる!抱っこしながら階段もOK
下の子が生まれて数カ月、新しいベビーカーがほしいと思い購入しました! シートが高い位置にあるので乗せやすいです。シートベルトも装着しやすいので子どももすんなりと乗ってくれました。また、実際に持ってみるととても軽いです。片手で持てるので、子どもを抱っこして階段を上るときもラクで助かっています。走行時は振動が気にならないのもポイント! 親子でお気に入りのベビーカーです。(Mさん/0歳男の子)
コンビのB型ベビーカー全2機種はこちら! 生後7カ月から使える
コンビのB型ベビーカーは全2種類あり、それぞれにちがった特徴があります。
ここでは、種類ごとの機能や、使える月齢、重量などもみていきましょう。赤ちゃんやママ、パパにうれしい機能もあるので要チェックですよ。
また、実際に使ったことがあるママの口コミも紹介していきます。ベビーカー選びの参考にしてみてくださいね。
※店舗限定や限定デザインのものを除く
コンビ『F2 Limited AF』






























出典:Amazon
いつからいつまで | 7カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 3.7kg |
コンビ『Acbee(アクビィ)JM』
















出典:Amazon
いつからいつまで | 7カ月~36カ月ごろまで(体重15kg以下) |
---|---|
本体重量 | 3.6kg |
迷ったら「操作性」or「丸洗いできること」で選ぼう!
『F2 Limited AF』と『Acbee(アクビィ)JM』は、使用できる期間はともに
7カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下)
本体の重量もそれぞれ3.7kg、3.6kgと軽量です。
◆『F2 Limited AF』は操作性の良さが口コミで人気。
◆『Acbee(アクビィ)』はシートの隅々まで洗えることが最大の特徴!
どちらにしようか悩んだら、「操作性」重視か「丸洗いできること」重視かで選んでみてくださいね。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする B型ベビーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのB型ベビーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
他のベビーカーの記事もあわせてチェックしよう 【関連記事】
コンビのベビーカーでお出かけスタイルをもっと自由に!
コンビのB型ベビーカーについて、詳しくご紹介しました。赤ちゃんとのお出かけが快適になるような工夫がされていて、うれしい機能もいろいろありましたね。赤ちゃんとのお出かけは、荷物も多くなりがちですし、たいへんなこともあります。そんなときに、便利なベビーカーを活用すれば、お出かけの負担を減らせるかもしれません。
コンビのB型ベビーカーが気になった方には、店舗で実際にサイズ感や重さをチェックしてみるのもおすすめです。使うときにどのような機能があれば便利なのか、重視したいところはなにか、決めておくといいでしょう。ぜひご家庭に合ったものを見つけて、赤ちゃんとのお出かけを楽しんでくださいね!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
デコボコ道でも安心して走行ができる
子どもの成長に合わせて、2台目として購入。最近、子どもの体重が重くなってきたのですが、このベビーカーならスムーズに動かせるので、お出かけが以前よりラクになりました。操作がしやすいところも気に入っていて、小まわりが効くし、多少のデコボコ道でも安心して走行ができます。リクライニング機能も、子どもが寝てしまったときに活用できるのがうれしいですね。(Aさん/1歳女の子)