PR(アフィリエイト)

USBスピーカー人気おすすめ19選【高音質・小型・低ノイズなど】

JBL(ジェービーエル) 『JBL Pebbles』
JBL(ジェービーエル) 『JBL Pebbles』

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月05日に記事を更新しました(公開日2019年04月09日)

本記事では、PCなどのUSB端子に接続して使えるUSBスピーカーの選び方とおすすめ商品を紹介します。パソコン本体から再生するより、高音質で聞けるのがメリット!

USBケーブル1本で接続できるものも多く、オーディオに不慣れな方でも簡単に接続できます。エレコムやロジクール、サンワサプライなど人気メーカーを中心に、音質のいいハイレゾ対応のモデルや、持ち運びやすい小型モデル、低ノイズのモデルなどをピックアップ。

記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。


目次

USBスピーカーの特徴 USBスピーカーの選び方 USBスピーカーのおすすめメーカー ユーザーが選んだイチオシ5選 USBスピーカーおすすめ14選 【ランキング】通販サイトの最新人気!
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ 電源 アンプ出力 入力端子 DA機能
Imdwimd『PC スピーカー 小型(A6)』 Imdwimd『PC スピーカー 小型(A6)』

※各社通販サイトの 2025年3月5日時点 での税込価格

低価格ながらもしっかりパワフル 38 x 5.5 x 6.5 cm USB 5W+5W 3.5mmステレオケーブル -
KTSOUL『G-313-2型 PCスピーカー(‎G-313-0000)』 KTSOUL『G-313-2型 PCスピーカー(‎G-313-0000)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

レトロなデザインでデスク周りがお洒落に 64 x 385x75.8mm USB 3W×2 3.5mmイヤホン端子 -
JBL(ジェービーエル) 『JBL Pebbles』 JBL(ジェービーエル) 『JBL Pebbles』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

ハイコスパUSBスピーカーの人気モデル 幅78×奥行150×高さ132mm USB - USB、φ3.5mmステレオミニジャック
Logicool(ロジクール)『Bluetooth 2.1ch ワイヤレススピーカー(Z407)』 Logicool(ロジクール)『Bluetooth 2.1ch ワイヤレススピーカー(Z407)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

大迫力のサウンドを楽しめる2.1chタイプ ACアダプター 最大80W MicroUSB、Bluetooth -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP091)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP091)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

Bluetooth接続にも対応タイプ 90×100×168mm USB - Bluetooth -
Razer(レイザー)『Nommo Chroma RZ05-02460100-R3A1』 Razer(レイザー)『Nommo Chroma  RZ05-02460100-R3A1』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

ゲーミングにもぴったりなスピーカー - ACアダプター - - -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(ブラック) MM-SPU7BK』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(ブラック) MM-SPU7BK』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

豊かな低音を楽しめる小型スピーカー 67×68×115mm USB 5W - -
ELECOM(エレコム)『MS-P08UBK』 ELECOM(エレコム)『MS-P08UBK』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

お手頃価格のUSBスピーカー 幅72×奥行74×高さ82mm USB 4W(2.0W+2.0W) φ3.5mmステレオミニジャック -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハイパワーUSBスピーカー MM-SPU9BK』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハイパワーUSBスピーカー MM-SPU9BK』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

電源不要で迫力のサウンド 90×118×150mm USB 25.6W - -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP067)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP067)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

上向きデザインが決め手 幅97×奥行88×高さ124mm USB 4W(2.0W+2.0W) φ3.5mmステレオミニジャック -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(MM-SPU8BK)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(MM-SPU8BK)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

小型のキューブデザインで省スペースに 幅660×奥行60×高さ66mm USB 3W(1.5W+1.5W) USB -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBサウンドバーススピーカー(MM-SPU17BK)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBサウンドバーススピーカー(MM-SPU17BK)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

デスクにおいてもPCに挟んでも使えるスピーカー 幅205×奥行36×高さ68mm USB 6W(3W+3W) - -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『Web会議小型スピーカー(MM-MC28)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『Web会議小型スピーカー(MM-MC28)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

マイク付き機能で連結させて使用が可能に 幅110×奥行110×高さ63mm USB 2W(1W+1W) - -
kaysuda『USBスピーカーフォン(SP200U)』 kaysuda『USBスピーカーフォン(SP200U)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

360度全方位で音を拾う会議に適したスピーカー 直径121×高さ34.7mm - - - -
比較一覧の続きを見る

USBスピーカーの特徴

 

パソコンのUSB端子に接続して音を再生するのがUSBスピーカーです。パソコンに内蔵されているスピーカーは出力が小さいので、音楽の再生には向いていません。

USBスピーカーなら出力が大きいため、音楽も迫力のある再生ができ、音声などもクリアに聞こえます。小型なのでディスプレイの両サイドに設置しやすいのも特徴。

パソコンからデジタルのまま信号を取り出し、スピーカー内部でアナログ変換するのでノイズのないクリアなサウンド再生ができます。

▼サラウンド効果について

 

サラウンドとは立体的な音響効果のことを指し、サラウンドを再現するためのスピーカー構成として「5.1ch」「3.1ch」「2.1ch」などがあります。これはスピーカーの数を示すもので、それぞれ以下のような構成です。

・5.1ch:フロント、センター、サラウンド、サブウーハー
・3.1ch:フロント、センター、サブウーハー
・2.1ch:フロントとサブウーハー

近年ではより少ないスピーカー構成でサラウンドを実現する「バーチャルサラウンド」といった機能を搭載したモデルなども増えました。

USBスピーカーの選び方

それでは、USBスピーカーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】電源供給方式
【2】好みの音質
【3】使う場所
【4】USB以外の端子の有無


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】電源供給方式をチェック

まずは電源供給方式の違いからみていきましょう。基本方式は、USBバスパワー、ACアダプター、バッテリーの3つに分類されます。実際にどのような環境で利用するかをイメージして検討してみてください。

手軽に音を楽しむなら「USBバスパワータイプ」

 

アンプが内蔵されたスピーカーで音を出すためには電源が必要です。しかし、PCとは別に電源を確保するとなればそれだけケーブルも増えますし、場所もとります。

そこで便利なのがUSBバスパワータイプです。こちらは、PCのUSBから電源を供給できますのでアダプターなどが必要ありません。USBスピーカーを手軽に楽しみたい方におすすめ。

音質にこだわるなら「ACアダプタータイプ」

 

より出力や温室にこだわりたいのであれば、ACアダプターで電源を供給するタイプのものがおすすめです。USB給電のものはどうしても使用できる電力が限られますので、出力は小さめのものが中心です。それに対してACアダプタータイプであれば、電力の制限がありますのでより迫力あるサウンドを楽しめます。

外出先でも楽しめる「バッテリータイプ」

 

近年ではバッテリーが内蔵されたスピーカーも増えています。あらかじめ充電をしておくことによって、電源がない場所でも使用することができます。外出先など、電源のない場所で使用したいという方におすすめです。

【2】好みの音質をチェック

スピーカー選びで外せないポイントのひとつが音質です。ここでは音質にこだわってUSBスピーカーを選ぶ際のポイントをご紹介します。

臨場感のある音が好みなら2.1ch以上がおすすめ

 

音響にもこだわるなら、サラウンドチャンネルの数が多い方がおすすめ。ワンランク上の音響を目指すなら、ウーハーを追加して重低音を強化した2.1chにしてみましょう。広いお部屋なら5.1chにするとホームシアターとしても満足する音響になります。

特にこだわりがないなら、2chは価格もリーズナブル、デザインのバリエーションも多いので、自分好みのモデルが見つけやすいです。

迫力のある音が好みならアンプのW数で確認

 

USBスピーカーを選ぶときのポイントは、出力をチェックすること。出力は音量に関係する重要なスペックですので確認してください。

スペック表記には「10W+10W」のように出ていますが、パソコンで作業しながらスピーカーの近くで聞くなら5W程度でもじゅうぶんです。

室内で音楽を楽しみたいなら、10Wぐらいの出力が必要でしょう。

高音質重視ならハイレゾ対応の製品も

 

PCの基板上にあるサウンドチップや拡張カードのサウンドカードで再生のためのDA変換(※)を行うと、PC内部のノイズの影響を受けやすくなります。

しかし、USBスピーカーのなかでもDA変換機能を内蔵している高価格帯の機種は、この変換をノイズの少ないスピーカー側で行えるので、音声信号の劣化を最小限に抑えることができます。
なかでも高音質の製品では「ハイレゾ」の基準を満たす96kHz/24bit以上の精度でDA変換をスピーカー内蔵で行うようになっています。
高音質重視ならハイレゾ対応の製品も視野に入れてください。

※DA変換:スピーカーで音楽を鳴らすために、デジタル信号をアナログに変換すること。

【3】使う場所をチェック

 

スピーカーを使用する場所に合わせたサイズやデザインを選ぶことも重要です。USBスピーカーはPCとセットで使用されることが多いので、デザインに統一性を持たせるのもおすすめ

また、デスクのスペースが限られているのであればできるだけコンパクトなサイズのものを選ぶようにしましょう。

【4】USB以外の端子の有無をチェック

 

USB音声入力に対応しているスピーカーの魅力は、なんといってもUSBケーブルを繋げば、どこでも楽しめる手軽さ、スッキリした配線ではないでしょうか。スマホなどのUSBケーブルが接続できない機器でも使用したいなら、イヤホンジャックの有無、Bluetooth・Wi-Fi対応しているかの事前確認を忘れずに。

なお、本体でボリュームコントロールや電源のオン・オフ操作、設置用の留め具やリモコンが付属しているモデルもあります。

USBスピーカーのおすすめメーカー

USBスピーカーはさまざまなメーカーから販売されています。どれがいいのか悩んでしまうという方は、メーカーで選ぶのもひとつの方法です。ここでは、人気メーカーをいくつか紹介します。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

 

USBスピーカーのみでなく、PCの周辺機器メーカーとして知られるサンワサプライ。コンパクトなサイズで使い勝手のいいモデルが数多くラインナップされています。特にUSBで接続するだけですぐに使えるタイプのものが多い傾向にあるのが特徴。価格帯も幅広くさまざまなモデルがあります。

ロジクール(Logicool)

 

マウスやキーボードといったPCの周辺機器で世界的なシェアを誇るロジクールもさまざまなUSBスピーカーを販売しています。コンパクトでシンプルなものから、本格的なサラウンドを楽しめるモデルまで幅広いラインアップなのが魅力。メーカー独自の最新技術を導入しているモデルが多いという点もポイントです。

ジェイビーエル(JBL)

 

世界的スピーカーメーカーとして知られているのがJBLです。コンパクトでスタイリッシュなデザインのモデルが数多くラインナップされています。また、USBのみでなくBluetoothなどさまざまな接続方式に対応しているものが多いという点も特徴です。

ユーザーが選んだイチオシ5選

ここでは、みんながおすすめする「買ってよかった商品」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや音質、機能性の評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

会議中の「困った」に対応するスピーカー

会議用に使えるマイク付きのスピーカー。音を拾って広げる機能が優秀で「聞こえにくい」「ハウリングする」などのトラブルに強い。話している人の方向を自動的に検知するなど、便利な機能が搭載されているのもうれしいポイントです。(Y.B.さん/女性/41歳/自営業)

【デメリットや気になった点】

はじめは電源がオフになっているので、慣れるまでは少し使いにくさを感じます。慣れてしまえば便利に使えます。(Y.B.さん/女性/41歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★★
音質 ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.7点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

音量調節が良い

ノイズもなくいい音が出ます。無駄に配線があると邪魔でしょうがないので、配線がないのもいいです。小さな音量も細かい段階で調整できるのがありがたい。聞こえないとうるさいの間の絶妙な音量に設定できるのでスッキリする。(T.M.さん/男性/37歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
音質 ★★★★☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★★
音質 ★★★★☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.7点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

きれいな音を流せる

価格が安いからこのスピーカーにしましたが、デジタル信号処理の性能が良いからなのか、音質の劣化が少なく、きれいな音を流すことができています。また、スピーカー全面にUSBの端子を接続できるのが地味に便利です。(A.F.さん/女性/38歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★☆☆
機能性 ★★★★☆
総合評価 3.7点

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★☆☆
機能性 ★★★★☆
総合評価 3.7点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

スピーカーが光る

ゲーミングPCを使っているので、スピーカーも光らせたいなぁと思っていたところこの製品を見つけました。音は普通かなと思いますが、当初の目的は光ることなので、目的達成です。パソコンと一体感がでて、ゲーミングPCらしくなりました。(R.F.さん/男性/39歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★☆☆
機能性 ★★★☆☆
総合評価 3.3点

コスパ ★★★★☆
音質 ★★★☆☆
機能性 ★★★☆☆
総合評価 3.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

電源不要

外部の電源供給が不要なので、ケーブル周りがすっきりしてすごく良いです。電源なしなのに音量はしっかり確保でき、出力の大きさにびっくりします。大きさはそれなりにありますが、パソコンの横に置いてじゃまになるほどではありません。パソコンで動画を見る程度であれば音質も満足です。(M.F.さん/女性/45歳/主婦)

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
音質 ★★★☆☆
機能性 ★★★☆☆
総合評価 3.0点

コスパ ★★★☆☆
音質 ★★★☆☆
機能性 ★★★☆☆
総合評価 3.0点

USBスピーカーおすすめ14選

ここからは、編集部が選ぶUSBスピーカーのおすすめ製品を紹介します!

低価格ながらもしっかりパワフル

5W+5Wと価格に対してアンプ出力がパワフルな商品です。非常に安価で入手できる一方、高音域から低音域まで調和のとれたオーディオをお楽しみいただけます。本商品は通常Type-Aでの接続を想定していますが、Type-C変換用のアダプターも付属しているため、お手持ちのパソコンにType-Aポートの空きが無くても接続可能です。なお、最大音量での使用は推奨されていませんので、大ボリュームで音楽を聴きたい方は注意が必要です。

※各社通販サイトの 2025年3月5日時点 での税込価格

本体サイズ 38 x 5.5 x 6.5 cm
電源 USB
アンプ出力 5W+5W
入力端子 3.5mmステレオケーブル
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 38 x 5.5 x 6.5 cm
電源 USB
アンプ出力 5W+5W
入力端子 3.5mmステレオケーブル
DA機能 -
全てを見る全てを見る

レトロなデザインでデスク周りがお洒落に

少々レトロな趣のあるモスグリーン色のPCスピーカー。出力は3W×2と通常のPCよりも高めに設定されているため、いつもよりもう少しだけボリュームが欲しい、という場面で活躍します。また、本商品は立体音響も楽しむことができるので、臨場感のあるオーディオを手軽に体験したい方に最適です。なお、本体の高さが約7.6cmとそれなりにあるため、デスクトップPCで使う場合はモニターを少し上げるなど工夫が必要になる場合もあります。

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

本体サイズ 64 x 385x75.8mm
電源 USB
アンプ出力 3W×2
入力端子 3.5mmイヤホン端子
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 64 x 385x75.8mm
電源 USB
アンプ出力 3W×2
入力端子 3.5mmイヤホン端子
DA機能 -
全てを見る全てを見る

ハイコスパUSBスピーカーの人気モデル

米国のスピーカーブランドJBLが発売するPC用USBスピーカーの大人気モデル。

お手軽な使い勝手でありながら、JBLが独自開発したデジタルアンプと50mmのフルレンジドライバーで、手軽なUSBスピーカーの常識を覆すほどのクリアで情報量豊富な高音質を実現しています。

PC用のスピーカーとしては少し大型ですが、デスクで高音質な音楽を聴く、動画をはっきりとした音で聴きたい人は、『Pebbles』を選んでおけばまず間違いありません。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 幅78×奥行150×高さ132mm
電源 USB
アンプ出力 -
入力端子 USB、φ3.5mmステレオミニジャック
DA機能
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅78×奥行150×高さ132mm
電源 USB
アンプ出力 -
入力端子 USB、φ3.5mmステレオミニジャック
DA機能
全てを見る全てを見る

大迫力のサウンドを楽しめる2.1chタイプ

大迫力かつ臨場感あるサウンドを楽しむことができる2.1chタイプのスピーカーです。最大出力は余裕の80Wとなっていますので、大きな音で音楽や映画などを楽しみたいという方にもぴったり。

音量などをコントロールできるワイヤレスコントローラーも付属していますので、PCのみでなくTVなどと接続して使用したいという方にもおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ
電源 ACアダプター
アンプ出力 最大80W
入力端子 MicroUSB、Bluetooth
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ
電源 ACアダプター
アンプ出力 最大80W
入力端子 MicroUSB、Bluetooth
DA機能 -
全てを見る全てを見る

Bluetooth接続にも対応タイプ

デザインとしてはオーソドックスなUSBスピーカーですが、Bluetooth接続にも対応しておりワイヤレスで使用したいという方にもおすすめ。

メインスピーカーとは別にツイーターも搭載していますので、より豊かなサウンドを楽しめます。人の声なども聞き取りやすく、音楽のみでなく映画などの映像コンテンツを楽しみたい方にもぴったりです。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 90×100×168mm
電源 USB
アンプ出力 -
入力端子 Bluetooth
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 90×100×168mm
電源 USB
アンプ出力 -
入力端子 Bluetooth
DA機能 -
全てを見る全てを見る

ゲーミングにもぴったりなスピーカー

キーボードやマウスなどのゲーミングモデルを中心に展開しているRazorのUSBスピーカーです。コンパクトサイズながらグラスファイバー製のキャビネットと3インチ型のドライバーを組み合わせることによって迫力あるサウンドを楽しめます。

ゲーミングも快適に行えるよう、簡単にアクセス可能なヘッドホン端子や音量コントロールなども備えられています。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ -
電源 ACアダプター
アンプ出力 -
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ -
電源 ACアダプター
アンプ出力 -
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

豊かな低音を楽しめる小型スピーカー

コンパクトなサイズながら、木製キャビネットとパッシブラジエーターユニットを搭載することによって豊かな低音域を出力することができるUSBスピーカーです。USBバスパワータイプなので、PCなどとケーブル1本で接続してすぐに使うことができます。

電源ONスイッチとボリュームコントローラーが別になっているので、スイッチを入れるだけですぐにいつもの音量で再生できるという点も魅力です。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 67×68×115mm
電源 USB
アンプ出力 5W
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 67×68×115mm
電源 USB
アンプ出力 5W
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

お手頃価格のUSBスピーカー

ノートPCの横にちょっと置くような設置スタイルのUSBスピーカー。

2W+2Wのアンプに50mmのフルレンジドライバ搭載とオーディオ設計もシンプルですが、無理なく作られたサウンドで、手軽に音質向上をしたい人にピッタリ。

スピーカー本体ではなく、ケーブル途中の手元でボリュームを調整できるボリュームコントローラー付きというデザインも扱いやすいモデルです。

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

本体サイズ 幅72×奥行74×高さ82mm
電源 USB
アンプ出力 4W(2.0W+2.0W)
入力端子 φ3.5mmステレオミニジャック
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅72×奥行74×高さ82mm
電源 USB
アンプ出力 4W(2.0W+2.0W)
入力端子 φ3.5mmステレオミニジャック
DA機能 -
全てを見る全てを見る

電源不要で迫力のサウンド

USBバスパワータイプで、電源不要ながらコンデンサ内に電力を充電するPRACという技術によって最大25.6Wの大出力を実現したUSBスピーカーです。

サンワサプライでは多くのモデルで採用している木製キャビネットやパッシブラジエーターを採用していますので、低音域の鳴りも豊かです。電源やボリュームコントロール、ヘッドホン端子なども前面に搭載されています。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 90×118×150mm
電源 USB
アンプ出力 25.6W
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 90×118×150mm
電源 USB
アンプ出力 25.6W
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

上向きデザインが決め手

PCデスクの上に置くのにピッタリなコンパクトサイズのUSBスピーカー。

本体の出力は4Wと近くの位置で聴くならじゅうぶんなボリュームを確保でき、また上向きユニット搭載でダイレクトに音が届きます。USBバスパワーなので持ち歩きもらくらく。

今までノートPCやPCモニターの内蔵スピーカーで音楽を聴いていた人なら、このクラスのUSBスピーカーでもじゅうぶんに高音質化を実感できます。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 幅97×奥行88×高さ124mm
電源 USB
アンプ出力 4W(2.0W+2.0W)
入力端子 φ3.5mmステレオミニジャック
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅97×奥行88×高さ124mm
電源 USB
アンプ出力 4W(2.0W+2.0W)
入力端子 φ3.5mmステレオミニジャック
DA機能 -
全てを見る全てを見る

小型のキューブデザインで省スペースに

真四角に近い形状で丸みを帯びたデザインが人気の、キューブ型USBスピーカーです。ケーブルは長く1.3mあるので、デスク下の空きスペースやプリンター周りに設置できます。置き場に困らないので、使用場所をこまめに変えたい方や、スペースをフル活用したい方におすすめです。ケーブル1本で電源と音源を簡単に接続できます。

音はクリアで低域も出て、音量も十分です。小型でも本格的に音を楽しみたい方、パソコンの音では物足りないという方でも、満足できるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 幅660×奥行60×高さ66mm
電源 USB
アンプ出力 3W(1.5W+1.5W)
入力端子 USB
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅660×奥行60×高さ66mm
電源 USB
アンプ出力 3W(1.5W+1.5W)
入力端子 USB
DA機能 -
全てを見る全てを見る

デスクにおいてもPCに挟んでも使えるスピーカー

PC上部にクリップで固定して使用可能なサウンドバー型スピーカーです。机の上に置いてスタンドとして使用することも可能で、場所や作業内容により使い分けできます。出力は計6Wあるので、1人で使用するには十分でしょう。

パッシブラジエーターを搭載していて、迫力ある低音域を楽しめます。上面には電源スイッチと音量コントロールがついているので、すぐに調整が可能です。音量調整するのが面倒な方にもおすすめのスピーカーです。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 幅205×奥行36×高さ68mm
電源 USB
アンプ出力 6W(3W+3W)
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅205×奥行36×高さ68mm
電源 USB
アンプ出力 6W(3W+3W)
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

マイク付き機能で連結させて使用が可能に

同機種なら2台まで使用可能で、連結させて使用することでスピーカーの音をより広い範囲に響かせられます。自宅内で掃除などの家事で動き回るときでも、どこにいても音楽を楽しめます。

マイク機能も搭載していて、オンライン会議にも使用できます。デジタル信号処理に優れていて、ノイズが少なくクリアな音声で通話ができます。オンライン会議やリモートワークが多い方にもおすすめの商品です。コンパクトな設計なので、出張が多い方は持ち運びに便利です。

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

本体サイズ 幅110×奥行110×高さ63mm
電源 USB
アンプ出力 2W(1W+1W)
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅110×奥行110×高さ63mm
電源 USB
アンプ出力 2W(1W+1W)
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

【ランキング】通販サイトの最新人気! USBスピーカーの売れ筋をチェック

AmazonでのUSBスピーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:PCスピーカーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

まとめ|手軽に設置して、PCの音質を向上させよう

USBスピーカーを探している人のほとんどは、PCの内蔵スピーカーを使っていたり、モニタ内蔵スピーカーを使っていたりと、音質に不満のある人が多いです。そんな人がちょっと改善したいなら、まずは2,000円程度からUSBスピーカーを探してみてください。

USBスピーカー、PCスピーカーは定番ジャンルで競争も激しいので、極端に省スペースを狙ったモデルでなければ2,000円程度でも十分音質アップを狙えます。

当分買い換えなくていいような決定版的スピーカーが欲しい人は、さらに予算を出して、自身が重視するものが何なのかを決めて、探し出してください。

360度全方位で音を拾う会議に適したスピーカー

円形上のデザインで、全方位マイクを搭載しています。スピーカーとしてだけでなく、オンライン会議やビデオチャットなどでも使用可能です。zoomやSkype、Google Hangoutなど主要なオンライン会議ツールに対応しています。

半径3mまで、360度音を拾ってくれるので、オンライン会議やセミナーなどでマイクを使用する機会が多い方におすすめ。価格がリーズナブルなのも魅力ですね。プラグ・アンド・プレイ技術搭載で、パソコンにUSBをさすだけで簡単接続できます。

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

本体サイズ 直径121×高さ34.7mm
電源 -
アンプ出力 -
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ 直径121×高さ34.7mm
電源 -
アンプ出力 -
入力端子 -
DA機能 -
全てを見る全てを見る

「USBスピーカー」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ 電源 アンプ出力 入力端子 DA機能
Imdwimd『PC スピーカー 小型(A6)』 Imdwimd『PC スピーカー 小型(A6)』

※各社通販サイトの 2025年3月5日時点 での税込価格

低価格ながらもしっかりパワフル 38 x 5.5 x 6.5 cm USB 5W+5W 3.5mmステレオケーブル -
KTSOUL『G-313-2型 PCスピーカー(‎G-313-0000)』 KTSOUL『G-313-2型 PCスピーカー(‎G-313-0000)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

レトロなデザインでデスク周りがお洒落に 64 x 385x75.8mm USB 3W×2 3.5mmイヤホン端子 -
JBL(ジェービーエル) 『JBL Pebbles』 JBL(ジェービーエル) 『JBL Pebbles』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

ハイコスパUSBスピーカーの人気モデル 幅78×奥行150×高さ132mm USB - USB、φ3.5mmステレオミニジャック
Logicool(ロジクール)『Bluetooth 2.1ch ワイヤレススピーカー(Z407)』 Logicool(ロジクール)『Bluetooth 2.1ch ワイヤレススピーカー(Z407)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

大迫力のサウンドを楽しめる2.1chタイプ ACアダプター 最大80W MicroUSB、Bluetooth -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP091)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP091)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

Bluetooth接続にも対応タイプ 90×100×168mm USB - Bluetooth -
Razer(レイザー)『Nommo Chroma RZ05-02460100-R3A1』 Razer(レイザー)『Nommo Chroma  RZ05-02460100-R3A1』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

ゲーミングにもぴったりなスピーカー - ACアダプター - - -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(ブラック) MM-SPU7BK』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(ブラック) MM-SPU7BK』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

豊かな低音を楽しめる小型スピーカー 67×68×115mm USB 5W - -
ELECOM(エレコム)『MS-P08UBK』 ELECOM(エレコム)『MS-P08UBK』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

お手頃価格のUSBスピーカー 幅72×奥行74×高さ82mm USB 4W(2.0W+2.0W) φ3.5mmステレオミニジャック -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハイパワーUSBスピーカー MM-SPU9BK』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハイパワーUSBスピーカー MM-SPU9BK』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

電源不要で迫力のサウンド 90×118×150mm USB 25.6W - -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP067)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『PCスピーカー(400-SP067)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

上向きデザインが決め手 幅97×奥行88×高さ124mm USB 4W(2.0W+2.0W) φ3.5mmステレオミニジャック -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(MM-SPU8BK)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBスピーカー(MM-SPU8BK)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

小型のキューブデザインで省スペースに 幅660×奥行60×高さ66mm USB 3W(1.5W+1.5W) USB -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBサウンドバーススピーカー(MM-SPU17BK)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『USBサウンドバーススピーカー(MM-SPU17BK)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

デスクにおいてもPCに挟んでも使えるスピーカー 幅205×奥行36×高さ68mm USB 6W(3W+3W) - -
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『Web会議小型スピーカー(MM-MC28)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『Web会議小型スピーカー(MM-MC28)』

※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格

マイク付き機能で連結させて使用が可能に 幅110×奥行110×高さ63mm USB 2W(1W+1W) - -
kaysuda『USBスピーカーフォン(SP200U)』 kaysuda『USBスピーカーフォン(SP200U)』

※各社通販サイトの 2024年9月20日時点 での税込価格

360度全方位で音を拾う会議に適したスピーカー 直径121×高さ34.7mm - - - -
比較一覧の全部を見る

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button