市販のバーニャカウダソース選びのポイント 料理研究家に聞く
市販のバーニャカウダソースを選ぶときのポイントを4つ紹介します。料理研究家の指宿さゆりさんにも解説いただきましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
原材料をチェックして選び、使うときは味見をしてから ポイント1
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
一般的なバーニャカウダソースには、オリーブオイル、アンチョビ、ニンニクなどの食材が入っています。いろいろな材料を合わせて作っている商品だからこそ、原材料の表記をしっかりとチェックするように心がけるといいでしょう。原材料を確認することで、料理のアレンジに使いやすいかどうかがわかります。
もちろん、原材料のチェックだけではなく、実際に味見し、塩加減なども確認してください。すでに味が濃いめについている場合、アレンジしたときに味が濃くなりすぎないように注意が必要です。
白亜ダイシン『ノースファームストック 北海道バーニャカウダ』
北海道産のニンニクと国産アンチョビを使ったバーニャカウダソース。イタリア産のエクストラヴァージンオイルを使用しています。
>> Amazonで詳細を見る化学調味料を使用していないものを選ぶ ポイント2
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
バーニャカウダソースを選ぶなら、できるだけ化学調味料を使用していないものがおすすめです。化学調味料を使用していなくても、充分に素材が本来持っている深い味を引き出しているので、そのままシンプルに蒸し野菜やカットした野菜に付けるだけでもおいしいです。
余計な調味料が入っていない分、自分で味の濃さを調整できるので、料理にアレンジするのにも便利です。
イナウディ『バーニャカウダ』
化学調味料を使用しておらず、シンプルで良質な原材料から作られているバーニャカウダソース。用途によって80gと180gからサイズを選ぶことができます。
>> Amazonで詳細を見る素材の魅力を生かしたバーニャカウダソースがおすすめ ポイント3
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
そのままディップする場合、できるだけ素材の魅力を引き出しているシンプルなバーニャカウダソースがよく合います。
国産の原材料であれば、大切な家族のために提供するのにも安心ですし、なにより素材本来の味を楽しみたい方に最適です。淡路島産の玉ねぎや北海道産のニンニク、国産のアンチョビなど、国産のおいしい素材を使ったバーニャカウダソースがおすすめです。
鳴門千鳥本舗『淡路島バーニャカウダ』
化学調味料無添加で、原料に淡路島産の玉ねぎと米麹を使用。独特の甘みと旨みを楽しめる万能ソースです。
>> 楽天市場で詳細を見るほかレシピへのアレンジがしやすいものを選ぶ ポイント4
バーニャカウダソースは瓶に入っているものが多く、大容量のものだと1回で使い切れない場合も。たっぷり入ったソースはパーティーやおもてなしのシーンには便利ですが、そうでない場合には飽きを感じてしまう場合もあるかもしれません。そうならないために、余ったバーニャカウダソースをほかのレシピにアレンジしやすいものを選ぶといいでしょう。
シンプルな材料で作られたバーニャカウダソースなら、サラダだけではなく、パスタや肉料理・魚料理のソースにするなど、さまざまな用途に使いやすいです。
日本製粉『オーマイ ほめDELI バーニャカウダの素』
オリーブオイルを加え、レンジで温めるだけでできあがるバーニャカウダソース。肉料理やパスタなどにもアレンジできます。
>> Amazonで詳細を見る【瓶タイプ】バーニャカウダソースおすすめ5選 料理研究家がセレクト
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、料理研究家の指宿さゆりさんにおすすめの商品を選んでいただきました。

鳴門千鳥本舗『淡路島バーニャカウダ』

出典:Amazon
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | にんにく、玉ねぎ、食用植物油脂、アンチョビ、米糀(酵母菌、乳酸菌)、食塩、香辛料 |
賞味期限 | - |

白亜ダイシン『ノースファームストック 北海道バーニャカウダ』

出典:Amazon
内容量 | 120g |
---|---|
原材料 | ニンニク、食用オリーブ油、食用ひまわり油、アンチョビソース(かたくちいわし、食塩、醸造酢、砂糖)、牛乳、調味料、ほか |
賞味期限 | 製造日より180日 |

信州自然王国『バーニャカウダ』

出典:Amazon
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | にんにく、玉ねぎ、食用植物油脂、アンチョビ、発酵調味料(米糀、食塩、酵母菌、乳酸菌)、食塩、香辛料 |
賞味期限 | 製造日より360日 |

イナウディ『バーニャカウダ』

出典:Amazon
内容量 | 80g、180g |
---|---|
原材料 | アンチョビ、ニンニク、食用オリーブ油、食塩 |
賞味期限 | 製造日から500日 |

モンタニーニ『バーニャカウダ(オイルフォンデュ)』

出典:Amazon
内容量 | 280g |
---|---|
原材料 | ひまわり油、ガーリック、牛乳、アンチョビ、クルミ、天然香料 |
賞味期限 | 製造から3年 |
【小分け・使い切り】バーニャカウダソース3選
瓶タイプ以外にも、小分けタイプや使い切りタイプのバーニャカウダソースもあります。こちらでは3つ紹介します。
日清フーズ『青の洞窟 野菜のためのディップソース バーニャカウダ』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 植物油脂、アンチョビソース、ショートニング、にんにく、魚醤、乳等を主要原料とする食品、デンプン、生クリーム、脱脂粉乳、ほか |
賞味期限 | - |
キユーピー『ディップソース バーニャカウダ味』

出典:楽天市場
内容量 | 50g(25g×2個) |
---|---|
原材料 | 植物油脂、アンチョビソース、醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、デキストリン、食塩、ニンニク、ソテーガーリックペースト、卵黄、ほか |
賞味期限 | 製造日を含め7カ月 |
日本製粉『オーマイ ほめDELI バーニャカウダの素』

出典:Amazon
内容量 | 35g |
---|---|
原材料 | おろしにんにく(にんにく、食塩)、魚醤(魚介類)、アンチョビソース(かたくちいわし、食塩、醸造酢、砂糖)、還元水あめ、ほか |
賞味期限 | 製造後10カ月 |
「バーニャカウダソース」のおすすめ商品の比較一覧表
料理研究家からのアドバイス
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
バーニャカウダソースにはさまざまな食材が使われているため、原材料もチェックするようにしてください。たとえば、使用している油ひとつをとってもひまわり油、オリーブ油などさまざまです。使用している油によって味や風味も異なるので、好みに合わせてチョイスするのが大切です。
また、バーニャカウダソースには使い方にもポイントがあります。バーニャカウダソースは温めて使うのが一般的ですが、そうすると品質自体は劣化してしまいます。おいしいバーニャカウダを食べるためには、毎回使い切れる分量を取り分けて使うことを忘れないようにしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。