「シュミレーションPCゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
シミュレーションPCゲームの選び方
まずは、シミュレーションPCゲームの選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのシミュレーションPCゲームを選ぶために参考にしてみてください。
【1】ジャンルで選ぶ
シミュレーションPCゲームにはさまざまなジャンルがあり、体験できる内容も大きく変わります。そこで、自分の好みのゲームを見つけるためにも、ジャンルごとの特徴などを解説していくので参考にしてください。
戦術で戦う「シミュレーションRPG」
「シミュレーションRPG」は、物語を楽しみながら遊べるジャンル。敵との戦闘では、キャラクターを操作するのではなく、軍隊などを操作したり命令したりするのが特徴で、状況に応じた戦術などを考えるのが楽しいジャンルです。
また、ターン制の戦闘システムも多く、じっくり考えながらゲームを楽しみたい人にぴったりです。
自分の理想を作り出す「育成・経営シミュレーション」
街やテーマパークなど、自分だけの国や場所を作り上げるのが楽しいジャンルが「経営シミュレーション」です。シュミレーションのなかではオーソドックスなタイプで、テーマごとにさまざまなゲームが販売されています。
また、キャラクターを成長させて夢や目標の達成を目指す「育成シミュレーション」もあり、さまざまなシチュエーションで自分の理想を作り出しましょう。
理想の恋愛を体験する「恋愛シミュレーション」
「恋愛シミュレーション」は、理想の異性との恋愛を楽しめるジャンル。基本的には物語を読み進めていくノベルのようなゲームですが、選択肢によってさまざまな物語に分岐していくのが魅力です。
また、選択肢によって恋愛対象や結末が変わるため、何度も繰り返し楽しむことも可能。シナリオやストーリーをメインに楽しみたい人におすすめです。
チームの勝利を導く「スポーツシミュレーション」
「スポーツシミュレーション」は、野球やサッカーなどで自分だけのチームを作り上げて勝利を目指すジャンル。勝利数だけでなく契約金など経営的な要素が求められるケースもあり、普段見えない側面からスポーツを楽しめます。
ゲームによっては、自分が育てたチームでほかのプレイヤーと対戦することも可能で、より勝利を目指す楽しみを味わえます。
家族で遊べる「生活シミュレーション」
「生活シミュレーション」は、家や部屋など自分の理想的な世界を作っていくジャンルです。ゼロからコツコツ作り上げていくのが楽しいと人気を集めています。
また、操作がシンプルで戦闘などもほとんどないため、子どもでも楽しめるのがポイント。年齢を問わず楽しめるジャンルなので、家族で遊びたい人にも適しています。
【2】人気シリーズから選ぶ
シミュレーションPCゲームのなかには、同じテーマを扱ったものも多いため、どのゲームを購入するのか迷ってしまうことがあります。このようなときには、続編が作られているような人気シリーズのゲームを選んでみましょう。
とくに続編が多いゲームほど、より多くのプレイヤーが遊び、高い評価を得ていると推測でき、遊んでからつまらなかったと思う可能性を軽減できます。
【3】対象年齢「CERO」をチェック!
PCゲームのなかには、家庭用ゲーム機で販売されていたタイトルを移植したものも多くあります。そこで、移植作を遊ぶときには、対象年齢を表している「CERO」をきちんとチェック。
たとえば、子どもも遊ぶことを想定しているなら「全年齢」のものを選びましょう。ただし、移植した際にあえて過激な表現を追加している場合もあるので、説明なども忘れずに確かめておきましょう。
現実にはないあらゆる世界を体験しよう! ゲームライターがアドバイス
ゲームライター
多種多様な出来事を仮想体験できるシミュレーションゲームは、長い時間じっくりと遊べるのが魅力のゲームジャンルです。体験できる対象はモテモテ高校生からスポーツチームの監督、ショップの店長などさまざま。独裁国家の宗主にだってなれちゃいます。
数時間から数カ月まで、プレイサイクルもさまざま。シミュレーションゲームを通じて、気になる世界を体験してみましょう!
シミュレーションPCゲームのおすすめ17選 ゲームライター芦田おさむしさんと編集部が選んだ
ここでは、ゲームライター芦田おさむしさんと編集部が選んだ、おすすめのシミュレーションPCゲームを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

マイクロソフト『Minecraft スターターコレクション』

出典:Amazon
ゲームライター
サンドボックスの最高峰といえる一作が『Minecraft』です。仮想空間は想像力を試される自分だけの世界。誰にも強制されない、自分だけの遊び方をとことん追求できるため、いつまでも遊んでいられます。

Electronic Arts『The Sims 4』
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/51NfPtCCsRL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/51s4wPfN6NL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/413VpWGrNCL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/41CsRLnnJFL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+ynIBrIeL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/41gPhJtaf2L._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/51NfPtCCsRL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/51s4wPfN6NL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/413VpWGrNCL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/41CsRLnnJFL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+ynIBrIeL._SL500_.jpg)
![ザ・シムズ4通常版[オンラインコード]](https://m.media-amazon.com/images/I/41gPhJtaf2L._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ゲームライター
人生をそのままシミュレーションする『The Sims 4』。誰かの人生をのぞき見するちょっぴりの罪悪感がプレイのスパイスです。意外と自由ではないシムの人生を通じて、生きる難しさを学べるかもしれません。
Kalypso Media『Tropico6』












出典:Amazon
ゲームライター
独裁国家の運営という、男の子が一度は夢見るシチュエーションを実現してくれるのが『Tropico6』。大国との外交や観光誘致、収入確保と、あらゆる角度から泥臭い国家運営を学べます。政治って実は大変です。
Paradox Interactive『Cities:Skylines』












出典:Amazon
Frontier Developments『プラネットコースター』

出典:Amazon
『Planet Zoo』










出典:Amazon
Dry Cactus『Poly Bridge』

Electronic Arts『EA SPORTS FIFA 21』














出典:Amazon
KONAMI『eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE』












出典:Amazon
コーエーテクモゲームス『三國志14』

出典:Amazon
Frontier Developments『ジュラシック・ワールド・エボリューション』

出典:Amazon
Key『Little Busters!English Edition』

マーベラス『牧場物語 再会のミネラルタウン』


















出典:Amazon
Frozen District『ハウスフリッパー』


























出典:Amazon
The Irregular Corporation『PC Building Simulator』

Playism『アイドルマネージャー』

PlayWay S.A.『Mr. プレッパー』

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シュミレーションPCゲームの売れ筋をチェック
楽天市場でのシュミレーションPCゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
他にもある!PCゲームのおすすめはこちら
自分の理想を実現できるシュミレーションPCゲームで遊ぼう!
シミュレーションゲームは、現実ではできないことを体験したり、自分だけの自由な遊び方ができたりするジャンル。さらに、追加コンテンツやアップデートなどにより、同じゲームでも長く遊べるのが魅力です。
ただし、シミュレーションのなかのジャンルや扱うテーマなどが豊富で、どれを購入するか決断できないことも。ゲーム選びで迷ったときには、今回紹介した選び方やゲームを参考にして、自分の好みや楽しみ方に合うゲームを見つけて購入してみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。