愛車に輝きを取り戻す! 車電動ポリッシャー

Photo by Matthew Dockery on Unsplash
車電動ポリッシャーを使えば、もっとラクにボディを磨くことができますよ。
自分で愛車のメンテナンスをする人にとって、研磨やワックスがけは時間と手間がかかるものですよね。そんなときに便利なのが車電動ポリッシャー。キズが目立たなくなるように磨いたり、ワックスがけをスピーディーに行なえるので便利です。
また手作業よりも格段に時間を短縮でき、しかもプロに任せたようにピカピカに仕上がります。この機会に、自分が愛用できる商品を見つけてみてはいかがでしょうか。
車電動ポリッシャーの選び方 タイプ・パワー・用途
まず、車電動ポリッシャーにはどんなタイプがあるのかを解説し、それぞれの特徴とポイントをご紹介します。
3つのタイプから選ぶ
車電動ポリッシャーには、大きく3つのタイプに分けることができます。それぞれどんな特徴があるのかを把握したうえで、自分に合ったものを探す際の参考にしてみてくださいね。
初心者向け! 上下運動+回転「ダブルアクション」
ダブルアクションとは、回転運動と偏芯運動をあわせたタイプ。磨いた後に丸い磨きキズが残りにくいのがメリットです。研磨力が比較的弱いので塗装面をキズつけにくいという特徴があり、初心者でも扱いやすいでしょう。2種類の動きを同時に行なうため、ワックスがけやコーティングに多く活用されます。
使い慣れている方に「シングルアクション」
研磨作業に慣れている方は、回転運動のみのシングルアクションタイプが向いているでしょう。研磨力にすぐれているため、こまかい作業にも対応。深いキズや板金塗装の跡も消すことができます。ただし、磨きキズが目立ちやすいのがデメリットです。
幅広い場面で役立つ「ギアアクション」
ギアアクションタイプは、シングルアクションとダブルアクションの中間のトルクを持っています。一方向への回転にギアの変則的な動きが加わったポリッシャーで、研磨する力も強すぎず弱すぎずちょうどよいのが特徴。繊細なキズから深いキズ、さらには水アカ落としまでオールマイティに使えるタイプです。
パワーに差が出る! 電源のタイプもチェック
車電動ポリッシャーの電源の種類は、コンセント式と充電バッテリー式の2種類です。コンセント式はバッテリー式に比べ、途中で切れる心配がなく、パワー面や持続時間においても安定しています。充電バッテリー式はコードレスなので取り回しがしやすく、作業場所を選びません。
縦回転か横回転か? 作業しやすい形状を選ぶ
車電動ポリッシャーの形状は、縦回転と横回転があります。横回転のメリットは、車は縦面が多いので、自然に持ちながら当てられること。ただ、当てる力の入れ方が難しいので、初心者には向いていません。
縦型のほうは磨く面に力を集めやすいので持ちやすいという特徴があり、初心者にも扱いやすいでしょう。またポリッシャーの重量がなるべく軽いものを選ぶと、長時間の使用でも腕が疲れにくいですよ。
用途に合ったバフを選ぶ
ポリッシャーについているバフの種類を替えることによっても、仕上がりに差が出ます。それぞれどんな用途に向いているのかを解説していきます。
キズ消しや初期研磨に「ウールバフ」
ウールバフは研磨力が高く、研磨キズが残りやすいので仕上げ作業には向いていません。深いキズを落とすときや初期段階に使用するのが望ましいでしょう。また、ウールの毛足には長いものと短いものがあります。ボディに使うなら短めのものを選ぶといいでしょう。
仕上げの作業に「スポンジバフ」
スポンジバフは、おもに最終仕上げに使用するのがベター。軽度の洗車キズや水アカを消し、面を滑らかにできます。目の粗さによって「超微粒子」や「細目」「中目」など、段階的に使用するとより滑らかになり深いツヤも出ます。
車電動ポリッシャーの選び方|重要ポイント SUV生活研究家からのアドバイス
フリーエディター&SUV生活研究家
効率よく塗装面を磨ける電動ポリッシャー。ただし磨きのプロが使わないと、かえって塗装面の状態を悪くすることも。はじめてポリッシャーを購入するなら、ダブルアクションといわれる偏芯軌道のものがいいでしょう。
トルクが強すぎないほうがアマチュアには作業がしやすいといえます。研磨剤などをつけるパッドを後から購入できるかどうかもチェック。パッドが使い切りという商品もあるので、注意しましょう。
車電動ポリッシャーおすすめ12選 タイプや形状、バフの種類など
それではここから、車電動ポリッシャーのおすすめ商品をご紹介します! 「選び方」で解説したタイプや形状、バフの種類などをふまえて、自分に合ったものを探してみてくださいね。
フリーエディター&SUV生活研究家
RYOBI(リョービ)『ダブルアクションポリッシャー(PED-130KT)』はビギナーでも磨きキズをつけにくいダブルアクション式です。車磨きに必要なアイテムがキット化されているので、はじめて購入する人におすすめです。

RYOBI(リョービ)『ダブルアクションポリッシャー(PED-130KT)』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | ダブルアクション |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | 1.5kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 6000~12000min-1 |
消費電力 | 300W |
サイズ | 幅123×奥行226×高さ151mm |
フリーエディター&SUV生活研究家
Minato(ミナト)『18Vコードレス 充電式ポリッシャー(POE-1820Li)』は塗装面に当てやすいデザイン、コードの煩わしさがない充電式、そしてキズがつきにくいダブルアクションと、初心者が使いやすい要素がそろったポリッシャーです。

Minato(ミナト)『18Vコードレス 充電式ポリッシャー(POE-1820Li)』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | ダブルアクション |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | 約1.26kg |
電源 | 充電池 |
回転数 | 4000min-1 |
消費電力 | - |
サイズ | (約)幅150×奥行180×高さ230mm |
フリーエディター&SUV生活研究家
マキタといえば、充電池式の電動工具。Makita(マキタ)『125mm充電式ランダムオービットポリッシャ(PO500DRG)』も小型の充電池で動くので、作業中のコードの取り回しから解放されます。

Makita(マキタ)『125mm充電式ランダムオービットポリッシャ(PO500DRG)』












出典:Amazon
タイプ | ダブルアクション、ギアアクション |
---|---|
形状 | 横長 |
重量 | 3.4kg |
電源 | 充電池 |
回転数 | 通常モード:0~6800min-1、仕上げモード:0~5200-1 |
消費電力 | - |
サイズ | 幅123×奥行530×高さ134mm |
RUPES(ルペス)『ビッグフット(LHR 75E Mini/DLX)』






出典:楽天市場
タイプ | ダブルアクション |
---|---|
形状 | 横長 |
重量 | 2.3kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 4000~5000min-1 |
消費電力 | 400W |
サイズ | - |
BOSCH(ボッシュ)『吸じんランダムアクションサンダー(PEX 260AE)』
















出典:Amazon
タイプ | ランダムアクション |
---|---|
形状 | 横長 |
重量 | 1.5kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 2000~12000min-1 |
消費電力 | 260W |
サイズ | 幅255×奥行 - ×高さ154mm |
COMPACT TOOL(コンパクトツール)『電動ダブルアクションポリッシャー(P-150N)』

出典:Amazon
タイプ | ダブルアクション |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | 1.87kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 3200min-1 |
消費電力 | 430W |
サイズ | 幅123×奥行252×高さ212mm |
COMPACT TOOL(コンパクトツール)『電動ギアアクションポリッシャー(G-150N)』

出典:Amazon
タイプ | ギアアクション |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | 1.8kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 500min-1 |
消費電力 | 430W |
サイズ | 幅123×奥行248×高さ187mm |
FLEX(フレックス)『電動 シングルアクションポリッシャー プロトン(PE 14-2)』

出典:Amazon
タイプ | シングルアクション |
---|---|
形状 | 横長 |
重量 | 2.3kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 380~2100min-1 |
消費電力 | 1400W |
サイズ | 幅 - ×奥行405×高さ117mm |
WEIMALL(ウェイモール)『電動 カーポリッシャー クリーナー DC 12V(ELT001)』












出典:Amazon
タイプ | - |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | (約)0.96kg |
電源 | シガーソケット(DC12V) |
回転数 | - |
消費電力 | - |
サイズ | (約)幅150×奥行170×高さ200mm |
Tinova『電動カーポリッシャー』












出典:Amazon
タイプ | シングルアクション |
---|---|
形状 | 横長 |
重量 | 2.2kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 600~2000min-1 |
消費電力 | 950W |
サイズ | 幅236×奥行328×高さ136mm |
TAKAGI(高儀)『EARTH MAN 14.4V充電式ポリッシャー(EP-144LiA)』




























出典:Amazon
タイプ | - |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | 1.76kg |
電源 | 充電池 |
回転数 | 4500min-1 |
消費電力 | - |
サイズ | 幅220×奥行150×高さ240mm |
ASTRO PRODUCTS(アストロプロダクツ)『AP 電動ポリッシャー 950W(05-06197)』














出典:Amazon
タイプ | シングルアクション |
---|---|
形状 | 縦長 |
重量 | 2.3kg |
電源 | コンセント |
回転数 | 2000min-1 |
消費電力 | 950W |
サイズ | 幅91×奥行215×高さ230mm |
「車電動ポリッシャー」のおすすめ商品の比較一覧表
ポリッシャーを使う前に洗車をしよう
ホコリやゴミがボディに残っているとキズの原因になる可能性があるので、ポリッシング前にはしっかりと洗車しておくことが大切です。
洗車をきちんとしても、ホコリが立ちやすい場所ではポリッシングに影響が出てしまうことがあるので避けたほうがベター。風が強い日もホコリを運んでしまうので、風が穏やかな日にしましょう。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車電動ポリッシャーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの車電動ポリッシャーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
車電動ポリッシャーに関連するほかの商品情報はこちら
編集部からひと言
車電動ポリッシャーの選び方とおすすめの12商品をご紹介しました。
アクションや電源のタイプをチェックし、自分にとって作業しやすい形状かどうかを確認するようにしましょう。用途に合ったポリッシュの選定もポイントです。
あなたにピッタリの車電動ポリッシャーを見つけてくださいね!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。